


動画編集ソフト > COREL > VideoStudio 2020
Video Studioは今まで長年にわたって使用してきましたが、2020versionを購入してからのエラーがたくさんあります。
まずエラーメッセージが多く、いまだにDVDに焼くことができません。
サポートセンターでの回答は不十分で、どうしようもないようです。
2020は使用できませんが以前のversionに戻そうと思います。
書込番号:23803446
5点

私はVideoStudioX10のユーザーですが、
Corel製品を買ったことを後悔しています。
まずWindowsなどの不具合で再インストールをすると、アンインストール情報がCorelに行かないものだから、そのまま2台メインストールと理解される。だから職場と家庭で使ってると、職場でPCの入れ替えがあったり、家庭のPCを変えたりすると、すぐ上限の5台までのインストールを越えて、再インストールができなくなります。
電話サポートができないのでメールでのやり取りになりますが、
「恐れ入りますが、Videostudioの ライセンス契約によって、5回以上にVidesostudioをインストールしますと、Videsostudioの製品キーがロックされます。(エラー1001)製品キーを有効するため、お手数ですが、頻繁的にVidesostudioを再インストールする理由とVideostudioX10の注文書をご提供ください。」
とまるでこちらが悪いようなメールが来ます。
それでも我慢してプロダクトキーを更新してもらって、
再インストールしますが、
今度はCorelのダウンロード用サーバの通信速度が非常に遅い。平均がMB/Sを行かない。
なぜこんな対応になるのでしょうかね。
書込番号:23850134
0点

>コンデジが好きさん
私も昔に体験版を使いましたがマトモに動かなかったので使わなかった経歴があります。
推奨スペックではギリギリというか動かない。
他のアプリだったら遅いだけで動作するのが普通だと思うが、動画編集アプリは性能が足りないと動かない。エラーがでるなど使えない。
推奨スペックに全く責任が無い。
対応なども行われない。(行われるとしてもヴァージョンアップでたまたま対応される程度だと思います。)
なので、やりたい事があるなら体験版で全部試しておきそれ以上の事は望まないのが吉だと思います。
私は推奨スペックテキトウに言うだけで全然対応しない姿勢が嫌いなので使いません。
マトモに動くアプリなら業務用アプリにするのをオススメします。
価格が気になるなら VEGAS は安いですよ。
書込番号:23854935
0点

エラーの内容があいまいすぎです。
どのタイミングで、どのようなエラーが出ているかによって、対処が変わります。どんなソフトでもいえることです。
@[完了]ワークスペースで、[コンピューター]を選びます。
A動画ファイル(MPEG2)を作成します。
B新規プロジェクトを開きます。
C[完了]>[ディスク]>[DVD]を選びます。
Dメニュー画面などを設定したら、最後のライティングのページまで進みます。
E直接ライティングするのではなく、ISOファイルを作成します。
F[ツール]>[ディスクイメージを書き込む]でISOファイルをライティングします。
これでもうまく作成できない場合は、作成したMPEG2をMyDVDにてライティングするといいと思うのですが、Pro、Ultimateにしか搭載されてないかも。。。
>>アンインストール情報
Corelのサイトにユーザー登録すれば、サイト上でインストール台数を確認できます。
管理、をクリックすると、不要な端末を削除できますが、試したことはありますか???
>>推奨スペック以下
私は5台以上様々な環境で使用していますが、基本まともに動いています。
推奨スペック以下だと、フィルターを多用したりするとすごいもっさりはします。
ハイビジョンサイズ以上の動画をプロキシファイルを作っていないなど、基本操作の知識がなかったからかもしれませんね。エクセルでさえフリーズすることはありますし、完璧なソフトは存在しないので、強制終了が全くないとは言えませんし、なんでこんなバグ?というものがゼロというわけではないですけど、業務に支障があるレベルではありません。
書込番号:23855279
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月26日(金)
- 録画中に停止する原因
- 動画編集用のノートPC
- ホームベーカリーの選び方
- 2月25日(木)
- スピーカーグレードアップ
- 犬や人物撮影向きレンズは
- フォトショ使える性能のPC
- 2月24日(水)
- 風景や室内の撮影用カメラ
- Wi-Fiの増設アドバイスを
- 動画の視聴操作で再起動
- 2月22日(月)
- 2本目のレンズの選び方
- 電子書籍用のタブレットPC
- 静かで軽い掃除機を教えて
- 2月19日(金)
- スマホへ自動転送する設定
- USBタイプの無線LAN子機
- AVアンプのおすすめは
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【欲しいものリスト】欲しいもの
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
動画編集ソフト
(最近3年以内の発売・登録)





