M15 FIO-M15-B [64GB]
- ハイレゾ再生、ストリーミングサービスなどに対応した、カスタマイズドAndroid OS搭載のデジタルオーディオプレーヤー。
- 電流出力方式フラッグシップDACチップ「AK4499EQ」を、左右独立構成で2基搭載。これにより低ノイズ・低歪と高出力を両立している。
- 384kHz/32bit PCMならびにDSD256(11.2MHz DSD)に対応。USB DACとして768kHz/32bit PCMならびにDSD512(22MHz DSD)に対応。



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > FiiO > M15 FIO-M15-B [64GB]
素人質問ですみません。
M15はバランス接続で600Ωまでのインピーダンスを推奨していますが、beyerdynamic T1 2nd Generationなどの高インピーダンスのヘッドホンを鳴らしきることは可能でしょうか?
書込番号:23454698 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

M15のスペックに記載されている出力からボリューム最大時の電圧を計算すると、
バランス 9.16Vrms @300Ω
シングル 4.58Vrms @300Ω
T1(2.gen)のスペックシートを見ると
感度は102dB/mW(600Ω)なので電圧あたりの感度になおすと104dB/Vrmsとなる。
M15のバランス出力の最大電圧9.16VのときのT1のピーク音圧は123dB。
シングル接続だとピーク音圧レベルで117dB。
なので音楽信号の場合でも平均で100dB〜110dBくらいの音圧は得られるので音の大きさは問題ありません。
シングルとバランスでどちらが良いかというのなら、T1は感度が低く高インピーダンスのヘッドホンなので、バランス接続にしたほうが出力に余裕がある分、よりクリアな音色で楽しめると思います。鳴らし切るの意味が、音色等の好みも含まれるのなら、個人差もあるので、実際に繋いで自分の耳で試聴することをおすすめします。
書込番号:23454953
0点

パイルさん
ありがとうございます!
実際に試聴に行って確かめてみます!
ついでと言っては失礼ですが、開放型ヘッドホンのおすすめがあれば教えてください。予算15万円くらいまででリケーブル可能なものを探しています。
書込番号:23455005 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>素人質問ですみません。
M15はバランス接続で600Ωまでのインピーダンスを推奨していますが、beyerdynamic T1 2nd Generationなどの高インピーダンスのヘッドホンを鳴らしきることは可能でしょうか?
T1 2ndは、インピーダンスは同じ600Ωでも先代T1より改良テスラドライバーと純度の高い7Nケーブルで能率を向上させているので、鳴らし切れると言う意味合いがパワーと言う意味合いならバランス駆動で有れば問題ないでしょう。
Fiio M15のメーカーホームページのスペックを見る限りでは…
ただ、音色、音質、音の広がり、音の透明感、クオリティーと言う意味合いで鳴らし切れると言う表現をしているなら、Bayerの日本の販売代理のTEACの音質的に最適化されたTEACのPDー501HR→UD505 or UD503→T1 2ndのバランス駆動とかになるでしょうね。
ヘッドホンオーディオでもハイエンドとかは、音質的に最適化された据え置き環境を使った方がクオリティーの高い出音が出ますからね。据え置き環境は、TEAC NTー503でもTEAC NTー505でも構いませんが…
Fiio M15は、Bayer T1 2ndに合わせてサウンドチューニングしている訳ではないので、軽くDAP直挿しで聴きたいなら専門店等で試聴してFiio M15直挿しの出音でも納得、妥協出来るならM15を購入してBayer T1 2ndをバランス改造してバランス駆動でDAP直挿しで楽しめば宜しいかと思います。
又、Bayer T1 2ndをDAP直挿しで楽しむなら、AK KANN CUBEの方が良いかもしれませんね。
ガッチリBayerの販売代理のTEACの据え置き環境で固めた再生環境程では有りませんが、結構良かったですよ。
書込番号:23455052 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一部追加…
ただ、音色、音質、音の広がり、音の透明感、クオリティーと言う意味合い→ただ、音色、音質、音の厚み、音の繊細さ、音の広がり、音の透明感、クオリティーと言う意味合い
書込番号:23455053 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

追記…
こちらのスレッドも参考にどうぞ。
https://s.kakaku.com/bbs/K0001011092/SortID=23453407/
書込番号:23455055 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

組紐屋の竜さん
ありがとうございます。
やはりアンプ必須なんですね。
用途としては、外出先のホテル等でも使用する目的でした。
アンプも考えるなら15万円以内では厳しいですかね?
M15メインですが、DX 220も併用してるので4.4mmバランスで接続できるものを探してます
書込番号:23455153 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>やはりアンプ必須なんですね。
Bayerの販売代理のTEACとかの音質面で最適化された据え置きタイプのアンプはあった方が良いでしょうね。
>用途としては、外出先のホテル等でも使用する目的でした。
出張とかで持って行きたかったんでしょうか。
Bayer T1 2ndは、セミオープンタイプなので、そんなに音漏れも酷くないし、割とコンパクトなケースも付いているので、出張とかでも持って行けない事はないですが…
落としたりしなければ…
>アンプも考えるなら15万円以内では厳しいですかね?
M15メインですが、DX 220も併用してるので4.4mmバランスで接続できるものを探してます
取り敢えず、専門店等でFiio M15とBayer T1 2ndを繋がせて貰って試聴して良ければBayer T1 2ndを購入して、据え置きタイプのヘッドホンアンプは、自宅使用として、後から購入すればイイんじゃないでしょうかね。
Fiio M15もDX220もデジタル接続自体は出来るので、UD505に同軸デジタル接続してデジタルトランスポートとしては使えますからね。据え置き環境でも…
UD505なら、4.4mmのバランス駆動、アクティブグランド駆動も可能なので、M15で試聴して気に入ればBayer T1 2ndをeイアホンクリニックとかで4.4mmバランス改造すると、M15でも据え置き環境のUD505でもバランス駆動で使用は可能ですよ。
書込番号:23455311 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

追記…
UD505のメーカーホームページです。UD505は、4.4mmバランス駆動、アクティブグランド駆動にも対応しています。
https://teac.jp/jp/product/ud-505/feature
取り敢えず、据え置き環境は後からで良いと思います。
M15の4.4mmバランス駆動を利用したいなら、まずはBayer T1 2ndをアンバランスで専門店等で試聴して気に入れば、T1 2ndを4.4mmバランス改造してバランス駆動で楽しんで、自体で据え置き環境でも楽しみたければ音質的に最適化されたTEACのUD505をお金のある時にでも追加購入すれば宜しいかと思います。
デジタルトランスポートは、M15とDX220の同軸デジタル接続で…
書込番号:23455346 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

組紐屋の竜さん
いろいろ教えていただきありがとうございます。
UD505中古であるみたいなので併せて検討してみます。
ヘッドホンはリケーブル可能な開放型でいろいろ試聴してきます。
書込番号:23456115 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

誤字訂正
自体で据え置き環境でも→自宅で据え置き環境でも
書込番号:23456205 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

組紐屋の竜さん
ありがとうございました。
ベストアンサーにさせていだだきます!
書込番号:23456228 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

パイルさん
先程T1 2ndの試聴&購入してきました。
教えていただいた通り10分に鳴らせてました。
組紐屋の竜さん
教えていただいたアンプと共に状態の良さそうな中古品がありましたので試聴&購入してきました。
おっしゃる通りアンプの有無で全然違いますね!
あとはPC→アンプとDAP→アンプ用のケーブル探してみます。
書込番号:23457647 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月8日(月)
- 通信環境を改善する方法
- 野鳥動画撮影用の一脚
- サウンドバー選びについて
- 3月5日(金)
- タイヤ選びのアドバイス
- 初心者用の一眼レフ選び
- 色設定が初期化される
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
最適な製品選びをサポート!
[デジタルオーディオプレーヤー(DAP)]
- 更新日:2015年12月17日
- 製品選びの前に
- 選び方のポイント
- 主なシリーズ
- 機能や装備をチェック
- FAQ(よくある質問と回答集)
- 用語集
新着ピックアップリスト
-
【その他】会社用NAS
-
【質問・アドバイス】15万円で自作PCを作りたかった男(2)
-
【おすすめリスト】あげるれる
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





