-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
TR153
- 小型・軽量で手軽に持ち運びができるモバイルインクジェットプリンター。USBケーブルでも充電できる外付けバッテリーにより、車内や屋外でも使える。
- 電波干渉に強い5GHzのWi-Fiに対応し、スマホやタブレット、PCからケーブルを使わずに快適に印刷できる。
- あらかじめプリンター内に保存したデータを直接プリントできる「定型文書プリント」機能を搭載し、本体だけで帳票や問診票などの定型文書を印刷可能。

このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2023年4月29日 12:38 |
![]() |
0 | 4 | 2023年3月5日 09:56 |
![]() |
0 | 2 | 2023年1月29日 23:59 |
![]() |
2 | 5 | 2023年1月13日 10:33 |
![]() |
5 | 3 | 2022年12月28日 20:51 |
![]() ![]() |
8 | 3 | 2022年2月1日 18:08 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


印刷途中で排紙されます。
で、もう一度印刷を行うと、2回目は最後まで印字されます。
接続は無線でダイレクトに接続。
題名と同じか、近い文言で検索をかけ、いろいろと実行しましたが、改善はしませんでした。
もし、解決につながる情報をお持ちでしたらご教示ください。よろしくお願いします。
2点

きゃすばるマイラブさん、こんにちは。
> 題名と同じか、近い文言で検索をかけ、いろいろと実行しましたが、改善はしませんでした。
このいろいろと実行したことを書いていただけると、同じことを繰り返す手間が省ける他、原因の絞り込みもできますので、この辺りの情報も書いていただけたらと思います。
書込番号:25237981
1点

PDFかPhoto系のファイルでしょうか???
PCか送信の問題だと思われます。
書込番号:25240483
0点



文字がかすれるように印刷されます。
印刷をすると添付の画像の様になります。
綺麗に印字できる事も まれにあります。
A4で印刷をしたあとB5に変える等をすると
かすれる率が高くなります。
治す方法を教えて頂けませんか。
以前のIP100では起きない現象でした
初期不良でしょうか。
印刷が必要ですが 百枚以上 かすれて出てきており
困っています。
プリンターの電源を入れなおす等しても かすれます。
添付の画像はカスレが 酷くない状態のものです。
対処方法を何方か教えて頂けませんか。
よろしくお願いいたします。
0点

>ぽぉんたぁさん
画像を拝見した限り、印字されたりしなかったりしていますので、ヘッドのノズル詰まりではなさそうです。
ということはヘッドクリーニングをしても効果はなさそう・・・
100枚印刷しても改善しないのなら、インクの充填に問題があるわけでもないでしょうし、素直に初期不良と考えて良いのではないでしょうか。
販売店に交換依頼されると良いと思います。
(メーカーに出すと交換ではなく修理になりますので、販売店に相談がお勧めです)
書込番号:25167053
0点

>ダンニャバードさん
コメントありがとうございます。
量販店で今年の1月か昨年末に購入しており
量販店の交換期間が1週間以内のためメールに言うように言われてしまいました。
印字の際に 印刷対象の大きさ、出力サイズを指定すると
このようになりやすいです。
修理でも治ればいいのですが・・・
蓋を開けてもインクタンクが取り出せるように 動かない事も多々あります。
インクはメーカー純正を使用しています。
やはり 故障ですよね。
購入してから大して使っていなかったので、たまに起こるのかな?と思った程度でしたが
確定申告の時期になり印刷が必要になって
とんでもない状態だと気が付きました。
IP100の方が安くて外側もしっかり作られていて良かったです。
高い買い物なのでメーカーに修理を出したいですが
来て貰うとお金がかかるので 修理に持っていくのは 今はまだコロナの感染者が多いため
外に出たくないこ事もあり、送料を出して迄治すか 悩ましいです。
出して現象が起きないですと言われて、何も対応されない事もありそうですよね。
買いなおすには高すぎるので、悩んでいます。
書込番号:25168574
0点

初期不良交換時期は過ぎてしまっていましたか・・・
ちなみにその量販店で保証修理の受付はしてくれませんか?
Apple製品などはメーカー直で販売店は対応してくれませんが、キヤノンの製品なら大丈夫ではないでしょうか?
書込番号:25168631
0点

>ダンニャバードさん
一週間と短かったのもありますが、
印刷する物がない時期+まれに発生 で購入して二か月経ってしまいました。
購入した量販店の店舗に持ち込めば 受付をしてくれるようですが
片道1時間位かかるため 躊躇しています。
1.出力用紙サイズを指定しない
2.インクがおろしたてでも、かすれて来たら 新しいインクを開封し使う
上記が今の対処法ですが どちらも 限界があるので
週明けCanonに連絡をしてみようと思います。
以前の機種は故障知らずだった為、外観が安っぽくなっていたので他社を買えば良かったかなと後悔中です。
書込番号:25168809
0点



写真を印字すると写真より暗く印字されてしまいます。
以前使っていたCanonは写真と同じ明度で印字されていました。
本体の設定に明度はないようです。
何処を設定すれば、薄暗い印字を変えられますか。
IP100の方が、見た目も良く印刷が綺麗で早く簡単で良かったです。
軽いサイズの物が欲しかったので仕方ないですが
プラスチック丸出しなので印刷だけは綺麗に出来て欲しいです。
年賀状の作成には使えないのでは 困るので
綺麗に色を出す方法が知りたいです。
IP100と条件は何も変わりません。
0点

大抵、パソコンの方で設定できるものですが、もちろん確認されていますよね?
条件が同じでも製品が変われば同じ様にならないのは当然ですが、設定を見直して、としか・・・
書込番号:25118872 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>S_DDSさん
ご回答ありがとうございます。
>大抵、パソコンの方で設定できるものですが、もちろん確認されていますよね?
はい。PCの方も設定を確認しました。
大幅に調節するのは怖いので、少し調節しプリントしましたが 暗いです。
鮮やかな赤をプリントすると
IP100 → 鮮やかな赤
TR153 → グレイのクモが掛かったようなえんじ色
このような感じになってしまいます。
明るい色の茶色
IP100 → 明るい色の茶色
TR153 → 黒に近い茶色
Wi-fi等の機能はつきましたが、
外側だけでなく性能は大分落ちていると諦めた方が良いのでしょうか。
IP100はお洒落でしたが、TR153は思いっきりプラスチックで悲しくなるプリンターです。
モバイルでも色鮮やかにプリント出来ていたので気に入っていたのですが
色が全然違うと他の物に見えるので 何とかしたいですが、方法が分かりません。
元画像の色を明るくしてみたりしましたが
プリントされたい色とは程遠く、毎回画像の色を加工出来ないので
簡単にいい方法が無いか頭を悩ませています。
画像のプリント用紙もFUJIフィルムの物で、発色は綺麗なのは確認ずみです。
業者にプリントを頼むのと同じぐらい綺麗に印字が出来ていました。
書込番号:25119149
0点



エーワンのフィルムラベルシールの様な透明フィルムへの印刷はできますか?
用紙側はインクジェットプリンタ(染料)タイプ対応はしている様ですが、注意書きにプリンタ側でラベル用紙に対応していないと印刷できないとあったため質問させていただきます
0点

sika1008さん、こんにちは。
このプリンターを持っておられるのでしたら、ラベルシールを試しに一つ買われて、実際に印刷してみてはどうでしょうか?
基本的に背面給紙から、写真用紙に印刷できる機種でしたら、ラベルシールへの印刷もできると思いますが、ローラーが滑って給紙が安定しないなど、個体と用紙の相性などもありますので、メーカーが動作を保証している用紙以外は、やはり実際に試してみるしかないと思います。
書込番号:25092952
2点

>secondfloorさん
コメントありがとうございます。
説明不足でしたが、現在主に質問用途のためにプリンター購入を検討しているのですが
個人的に省スペースであるものを重視したいので、他のプリンタ機能のみの機種の中でもさらにサイズが小さいTR153が候補に上がったのですが、モバイルタイプはコンセプト的にも普通紙以外の印刷用途での実例が見当たらず、質問させていただいた次第です。
(同サイズのエプソンのPX-S06は用紙側の注意書きでドライバが対象外と明記されていたので候補から外しています)
問題なくできる様ならTR153を。
できないのであれば妥協してさらに大きくても性能的に問題のない機種を...と考えております。
書込番号:25093451
0点

sika1008さんへ
> 同サイズのエプソンのPX-S06は用紙側の注意書きでドライバが対象外と明記されていたので候補から外しています
PX-S06は全色顔料インクですので、染料インク専用のラベルシールには使えないということだと思います。
一方TR153は、写真印刷用のインクは染料インクですので、この点は大丈夫です。
> 問題なくできる様ならTR153を。
> できないのであれば妥協してさらに大きくても性能的に問題のない機種を...と考えております。
これにつきましては、(TR153に限らずどのプリンターでも)キヤノンもエーワンも大丈夫とは言いませんので、結局のところはご自身の責任で選ぶしかないと思います。
まあ普通に考えれば、A4サイズの光沢ゴールドに対応しているキヤノンのプリンターであれば、そのラベルシールにも印刷はできると思いますが、これも絶対ではありません。
なので安全策を取るのであれば、そのラベルシールのレビューなどを見て、印刷ができたという実績のあるプリンターを選ばれるのが、良いようには思います。
ところでsika1008さんは、ラベルシール以外の印刷には、プリンターを使われない予定なのでしょうか?
またラベルシールは、そのくらいの頻度で印刷される予定なのでしょうか?
書込番号:25093642
0点

>secondfloorさん、返信ありがとうございます。
> そのラベルシールのレビューなどを見て、印刷ができたという実績のあるプリンターを選ばれるのが、良いようには思います。
おっしゃる通り実際に印刷してみないとわからないですし、Amazonレビュー等でも具体的な機種の明記はなかったですが概ね問題なく印刷できている様でしたがので、用紙のドライバ設定の明記があるエプソンのPM・EPシリーズの中から限りなくリスクの少ない機種を改めて探そうと思います。色々とアドバイスいただきありがとうございました。
> ラベルシール以外の印刷には、プリンターを使われない予定なのでしょうか?
> またラベルシールは、そのくらいの頻度で印刷される予定なのでしょうか?
これまでちょっとした普通用紙への印刷はコンビニですませていたので、家でもできたら便利だなという程度ですが
今回は10種類のデザインを数十〜百枚づつ印刷する予定なので特殊な用紙ということもあり、印刷サービスを利用する場合は低く見積もっても6〜8万円くらいはかかってしまうので、それならばプリンタごと導入した方が圧倒的にコストがかからないので今回限りという訳ではありませんがそうなっても良い程度の予算で見積もっておりました。
書込番号:25094766
0点

sika1008さんへ
> 用紙のドライバ設定の明記があるエプソンのPM・EPシリーズの中から限りなくリスクの少ない機種を改めて探そうと思います
このドライバ設定がどこに明記されているのか分からなかったので、正確なことは言えないのですが、エプソンのプリンターの背面給紙は1枚づつしかセットできない機種が多く、そのような機種で何十枚も印刷するのは大変だと思いますので、この辺りにも注意して機種を選ばれると良いように思います。
> 今回限りという訳ではありませんがそうなっても良い程度の予算で見積もっておりました
このような感じでしたら、コンパクトなプリンターが良いかもしれませんね。
ただインクジェットプリンターは、あまり使わないとヘッドが詰まって印刷ができなくなってしまいますので、今回の印刷の後も残しておかれるのでしたら、たまには使われた方が良いように思います。
書込番号:25095132
0点



下記サイトによると、「TR153」はPIXUS iP110の後継機種に該当するプリンターだそうです。
>従来のプリンター(旧機種)との比較
>新型モバイルプリンター「TR153」はPIXUS iP110の後継機種に該当するプリンターですが、どのような点が進化したのかを把握するために、旧機種との違いを比較してみました。
https://ink-revolution.com/index.php/001-newprinter.html
そして、 iP110はiP100の後継機種に該当するプリンターでしょう。
すなわち、 iP100 → iP110 → TR153 の流れです。
仕様比較は、CANONサイトを利用しました。
https://cweb.canon.jp/cgi-bin/pixus/comparison/spec.cgi?p1=tr153&p2=ip110&p3=ip100
書込番号:25066252
2点

ありがとうございます。
HPを見ましたが、分かり辛かったのでお聞きさせて頂きました。
IP100の後からチープ感が出ていますよね。。IP110 IP120など型番で分かりやすいと良いのですが
不思議な型番の付け方ですよね。
高い純正インクが沢山あるので、使えなくなると思うとショックですが。。
修理をするより購入した方が安いので、こちらを買おうかと思います。
ご回答ありがとうございます。
書込番号:25066310
0点

>キハ65さん
こちらを購入しました。
以前の様に高級感が無くなって設定などが複雑になっていました。
ドライバーなどはCDが付いていましたがCanonのサイトに繋がるだけで全部ネットからダウンロード形式でした。
THEプラスチック感になれるまで時間がかかりそうです。
IP100の方が良かったなぁ・・と思いますが、仕方ないですね。
書込番号:25072953
1点



スペック上は 64 〜 105 g/m2 と,されていますので厚紙は無理かと・・・
参考
対応用紙
「キヤノン写真用紙・光沢 スタンダード A4 50枚」
坪量(g/u):200
紙厚(mm):0.207
非対応
「キヤノン写真用紙・絹目調 A4 50枚」
坪量(g/u):260
紙厚(mm):0.260
書込番号:24574051
1点

ふくふくちゃんだよさん、こんにちは。
どのような用紙を使われるかにもよりますが、マットフォトペーパーでしたらこのプリンターでも使えるようですので、簡単な賞状でしたら印刷できると思います。
https://cweb.canon.jp/cgi-bin/pixus/supply/paper.cgi?md=d&id=7981A001
書込番号:24574301
3点

適用用紙についてTR153は坪量(g/u):265、紙厚(mm):0.270のキヤノン写真用紙・光沢 ゴールド A4と坪量(g/u):300、紙厚(mm):0.300のキヤノン写真用紙・光沢 プロ [プラチナグレード] A4にも対応する旨の記載が用紙のページにあります。
TR153はこれらをクリアー出来る機構を備えていると考えられますからその坪量や紙厚以内で選べば後はドライバーや紙圧レバーの選択について工夫は必要かもしれませんが、通常はがきの厚さ0.22mmをやや越える位の用紙なら行けるんじゃないでしょうか。
https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/101258/
書込番号:24574948
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





