MacBook Air Retinaディスプレイ 1100/13.3 MWTL2J/A [ゴールド]
- IPSテクノロジー搭載13.3型Retinaディスプレイを採用した「MacBook Air」(256GB SSD)。1.1GHzデュアルコアIntel Core i3を搭載。
- Intel Iris Plus Graphicsの搭載により、グラフィックスの処理能力が最大80%速くなり、高速な描画が求められる作業をレスポンスよくこなせる。
- 再設計されたシザー構造の「Magic Keyboard」を搭載し、快適で安定した打鍵感が得られる。矢印キーも新たに逆T字型配列になった。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
MacBook Air Retinaディスプレイ 1100/13.3 MWTL2J/A [ゴールド]Apple
最安価格(税込):¥91,800
(前週比:-109円↓)
発売日:2020年 3月



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air Retinaディスプレイ 1100/13.3 MWTL2J/A [ゴールド]
第10世代の1.1GHzデュアルコアIntel Core i3プロセッサと第10世代の1.1GHzクアッドコアIntel Core i5プロセッサは体感的に差を感じるほど違いがあるのですか?
Macの頭脳に相当するCPUが2コアと4コアでは全然違うのでしょうか?
プラス11000円ならi5にしないのは損なんでしょうか?
メモリというのはマルチタスクをしない限りは基本的に8GBもあれば十分なんでしょうか?
書込番号:23361761
9点

そりゃコア数が倍ならピーク性能は倍ですが。常にピーク性能を使うわけではないので、体感差を感じるか?というよりは、体感差を感じようなことをすれば体感を感じる…としか言いようがないです。
ブラウザでYoutube見る分には大差ないと思いますが。
>マルチタスクをしない限りは基本的に8GBもあれば十分なんでしょうか?
マルチタスクだと8GBでは不足するようなことをすれば8GBでは足りないというか。このへんも、マルチタスクという一般不変な状態があるわけではないので、一概には言えませんが。Youtube見ながららoffice系をいじる程度なら、8GBでも十分です。
分からないから心配なのは分かりますが。何に使うのか?というある程度の指針ぐらいは出していただかないと、回答に窮します。
書込番号:23361799
6点

>>第10世代の1.1GHzデュアルコアIntel Core i3プロセッサと第10世代の1.1GHzクアッドコアIntel Core i5プロセッサは体感的に差を感じるほど違いがあるのですか?
>>Macの頭脳に相当するCPUが2コアと4コアでは全然違うのでしょうか?
体感差とは処理時間の差を言うのでしょうが、動画処理や画像処理のような重たい処理を行う場合には、CPUの性能に処理時間に差があることには間違いなく、これが体感差を感じるのだと思います。
CPUの性能を示す数値としてベンチマークが有りますが、Macの場合に色々な比較サイトが有ります。
以下サイトを利用してみます。
https://browser.geekbench.com/mac-benchmarks
MacBook Air (Early 2020) Benchmarks
CPU Benchmark Scores
シングルコア 1055
マルチコア 2648
Processor Intel Core i5-1030NG7 1.1GHz(最大3.5GHz)(4コア)
MacBook Air (Early 2020) Benchmarks
CPU Benchmark Scores
シングルコア 1000
マルチコア 1994
Processor Intel Core i3-1000NG4 1.1GHz(最大3.2GHz) MHz(2コア)
シングルコアのベンチマークは、クロック周波数が同じ、ターボ・ブースト利用時の最大周波数がほぼ同じなので、両者とも同じような数値となり、インターネットのWEB検索のような処理では体感差は感じられないでしょう。
マルチコアはのベンチマークは、CPUのコア数がもろに効いてくるので4コアのCore i5の方が数値が大きく、動画処理や画像処理はマルチコアの方が処理速度の向上が望めるアプリケーションが多くあるので、処理時間が早くなり、結果として体感差が感じられるのではないでしょうか。
>>プラス11000円ならi5にしないのは損なんでしょうか?
大したことをしないなら、損しょう。
>>メモリというのはマルチタスクをしない限りは基本的に8GBもあれば十分なんでしょうか?
大したことをしないなら、8GBメモリーで十分。
書込番号:23361927
0点

CPUもメモリも、何をするかによって変わります。
CPU
ちょっとネット検索、ちょっと文書作成程度なら、どちらでも大差ありません。
負荷のかかる動画編集、複数ソフトの同時使用となると、差は出てきます。
メモリも、複数でも音楽聴きながら文書作成程度では、8GBもあれば十分です。
動画編集・写真編集となってくると、8GBでは不足してくると思います。
書込番号:23361988
1点

悩みますよねぇ。。こーゆーのっ!
私はMac miniですがずーと憧れていた12スレッド に憧れCore i7にしましたが
正直言って自己満足だったのかなっと思ってしまうことがあります。
クルマと一緒で排気量の違いで性能は変わりますが、同じクルマで2000ccと2500ccの排気量では
普通に走る分にはほとんど気にならないレベルなのと同じのように思います。
もちろんフルスロットルで0−100を走るとか、山道を全速力で駆け上がるとかなら差が出ると思いますが
MacのCPU使用率を見ていても100%のフルスロットルで突っ走るシーンはほとんどありません。
動画のエンコードくらいです。
20万枚以上ある写真appが復元中となってかれこれ4日以上立ちますが未だに60%だし
CPU使用率は1%使ってる?って感じでタラタラしねえでCPU80%使って数時間で終わらせろよ!って思いますし
必ずしもすべてのアプリが高性能のCPUをフルに使ってくれるとは限りませんよ。
Macから言わせたらショッピングモールの駐車場のクルマを車種別・年代別に並べ替えるのに
時速5キロしか出さないんだからアクセル全開にしませんから!って感じなのかもしれません。
ワーグナー14さんがガッツリ動画編集したりhand brakeとかでエンコードをバシバシするとかでなければ
梅モデルでも十分な気がしますが、竹モデルを選んでやっぱり走りに余裕があるぜ!って精神衛生上だけでも
思いたければ竹モデルにしとくべきでしょう。
何をされるかにもよりますがストレージが足りなくなるとCPUの性能以上にストレス感じると思います。
なので我が家は4人家族でも8人乗りのミニバンを選んでいるのかもしれませんね。
でもMac miniは128GBにして大失敗でした。。。
良きお買い物を!
書込番号:23362137
18点

>Macの頭脳に相当するCPUが2コアと4コアでは全然違うのでしょうか?
>プラス11000円ならi5にしないのは損なんでしょうか?
>メモリというのはマルチタスクをしない限りは基本的に8GBもあれば十分なんでしょうか?
こういう質問はMacに限らずよくあるんだけど、“コア数多い方が性能上”、“メモリ多い方が余裕が出る”ってのは当たり前の話なんだけど、結局どんな使い方するのかで決めるべきで、まあだいたいこういう質問をしてる人の使い方を想像するとi3の8GBでも困らないんじゃないか?って思うけどね
そいや i5 >> i3 ってのは覆しようのない事実ではあるけど、さすがに超省電力版のCPUなだけあってi5やi7にしたところでいわゆるベンチマークほどの性能差は出てないみたいだね
書込番号:23363001
3点

>ワーグナー14さん
使用目的書いてもらえると皆さんアドバイスしやすいと思います。
自分の購入目安は
1.買換えをあまりせず長く使用するのであれば i5 512GB。
2.メモリーは、常時マルチタスクし映像編集やraw現像するのであれば16GB。
仮想メモリーによるストレージへのアクセス減らすためです。
最近はSSDのread/write高速になってきています。appleは特に早いssd採用していますので仮想メモリーが代用となっているのでしょう。
一つ言えることはSSD容量は可能な限り大きいほうが好ましいということです。
書込番号:23363388
3点


皆さんがアドバイスしてもスレ主さんは既に3密をさけてこのスレッドから去ってしまったようです。
我々もこのスレッドから3密をさけて退出したほうがよさそうですね。
書込番号:23375465 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>CPU ちょっとネット検索、ちょっと文書作成程度なら、どちらでも大差ありません。
>差あるようです
コメント見る限り、胡散臭いビデオだという記述がいっぱいだけど?
書込番号:23375485
0点

この動画は差が無いって言ってる動画です。
大抵のyoutuberはi5すすめるけど動画編集や3Dレンダリングやゲーム以外の日常的な普通の使い方ならi5とi3はパフォーマンスに差がないからi3で全然いいってメッセージの動画です。動画見ながら文書作成して音楽聴いてweb検索しても違い感じられない程度みたいですね。ちなみにこの動画NoahHermanというテックレビュアーの転載動画なのでコメント欄が批判されてるだけで、元の動画のコメント欄にはi3買いましたとか無意味なベンチマークテストより参考になるとか書き込みがあって、いい動画だと思います。
書込番号:23375527 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なんや、なんかごちゃごちゃ起動した後
なにかを起動したときにi3のほうが遅かったよ
書込番号:23384080
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
この製品の最安価格を見る
![MacBook Air Retinaディスプレイ 1100/13.3 MWTL2J/A [ゴールド]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0001243661.jpg)
MacBook Air Retinaディスプレイ 1100/13.3 MWTL2J/A [ゴールド]
最安価格(税込):¥91,800発売日:2020年 3月 価格.comの安さの理由は?
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
- 2月26日(金)
- 録画中に停止する原因
- 動画編集用のノートPC
- ホームベーカリーの選び方
- 2月25日(木)
- スピーカーグレードアップ
- 犬や人物撮影向きレンズは
- フォトショ使える性能のPC
- 2月24日(水)
- 風景や室内の撮影用カメラ
- Wi-Fiの増設アドバイスを
- 動画の視聴操作で再起動
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)





