プレイステーション4 FINAL FANTASY VII REMAKE Pack CUHJ-10035 [500GB]
- PS4本体(HDD 500GB)とワイヤレスコントローラーDUALSHOCK4に、パッケージ版『FINAL FANTASY VII REMAKE』を同梱したセット。
- 特典プロダクトコード「FINAL FANTASY VII REMAKE PS4用ダイナミックテーマ『クラウド』」(有効期限2022年4月10日)を同梱。
- 『FINAL FANTASY VII REMAKE』は、1997年に発売されたタイトルのリメイクで、原作を元に、オリジナル要素が加えられている。
プレイステーション4 FINAL FANTASY VII REMAKE Pack CUHJ-10035 [500GB]SIE
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 4月10日

このページのスレッド一覧(全64スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 3 | 2017年1月22日 22:43 |
![]() |
20 | 3 | 2017年1月12日 03:23 |
![]() |
7 | 1 | 2017年1月21日 04:46 |
![]() |
131 | 14 | 2016年12月3日 00:45 |
![]() |
101 | 22 | 2016年12月2日 00:57 |
![]() |
6 | 1 | 2016年11月26日 19:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 HDD 500GB CUH-2000AB
Yahooショピングにて中古ですが、ポイント還元で実質23951円、さらにYahooカードだと311ポイント追加で、実質23640円です。中古なので状態が気になるところですが、ヤフオクで買うよりは安いとは思います。情報まで
書込番号:20590635 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

新品でも33,458円になっているので中古価格との差はそんなにないかなと思います。
ポイントの大量付与条件に関してはYahoo!プレミアム会員であることが大きく左右しますし、もちろんYahoo!カードでの決済の利用であればポイントも少し多めに付与されます。
ただ、楽天のスーパーDEALとは違ってポイントの付与タイミングがバラバラで有効期限が比較的短いので利用上において注意が必要なポイントになることをしっかり購入前に確認して下さい。
書込番号:20590959
1点

>ねこっちーずさん
ありがとうございます。楽天のスーパーDEALを待っているのですが、最近はなかなか対象にならないので、中古でも良いかなって思ってます。楽天のスーパーDEALを待った方が良いのでしょうか?
書込番号:20592410 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>イーロンテスラさん
Yahoo!ショッピングでのポイント大量還元は昨年のクリスマス前くらいまでは毎週末と言うくらいやってましたね。今週末はショップさんもかなり少なく、ゲーム取扱い店舗が限られてましたね。
Yahoo!ショッピングでのポイント大量付与条件についてはYahoo!プレミアム会員であること、ポイントの付与タイミングがキャンペーンごとで異なる、期間限定ポイントがYahoo!でしか使えないことなど・・・比較的制限は多いかなと。
一方の楽天スーパーDEALは最近、ゲーム機がその対象となる機会は少ないですよね。あっても最大25%くらいでしょうか。
PS4に関しては昨年の秋ごろに新型機種へ切り替わった関係で楽天スーパーDEALの対象になる機会は昨年のクリスマス前後あたりからちょこっとあるくらいです。
だいたい実施しているのは”フルイチオンライン(古本市場)”か”楽天ブックス”のどちらかかなと思います。
こればっかりはこまめにチェックして頂くしかないかなと思われます。だいたいが平日の午前10時スタートが多いですよ。
書込番号:20594057
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 HDD 500GB CUH-2000AB
PS4グレイシャーホワイト2/23発売
白コントローラーも同時発売
新色迷彩コントローラーは3/9発売
↓
http://www.famitsu.com/news/201701/10124485.html
ところでPSVRプロセッサー一体型(HDRパススルー)はまだですか(笑)
5点

どうせならシルバーも展開してほしかったです
書込番号:20559493 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

私もホワイト出るのずっと待ってたので、凄い嬉しいです!
ソニーストアで確認すると、数量限定と書いてありましたがレギュラーじゃないんでしょうか?あとproのホワイトは?
と色々気になるところですが、出してくれて良かった…^^
書込番号:20561381 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

本体の色って何気に凄く重要ですよね!
白が発売されるのは嬉しいですが、3色ほど
あったらもっと選ぶ楽しさも増しますね。
スキンシールも最近は増えてきたので張るのも
良いかもですね。
書込番号:20561418
4点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 HDD 500GB CUH-2000AB
元旦特価の1日限り 2万8058円で購入してきました。
保証が1年だけなので追加でクロネコ延長保証2160円に加入し
購入後から3年保証にしました。
エディオンカード提示でディオンポイントとwaon払いでwaonポイントも貰いました。
PS4も以前と比べて薄くなって
値段も下がって助かります。
PS4三昧で楽しみたいと思います。
6点

>wnouiさん
良い情報有難うございます。
書込番号:20587947
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 HDD 500GB CUH-2000AB
とてもプレイしたいプレイステーション2のソフト
があるとします。
現在、対応ハードが販売されていないので不可能です。
プレイステーション3が2世代前のソフトを動かすことが
可能なことから、技術的にプレイステーション4でプレイ
ステーション2ソフトを動かすことはそんなに難しくないように
思えるのですが…
技術的に詳しい方宜しくお願い致します。
17点

恐らくPS2のDVD-ROMを読み込んでプレイ出来るようになりうるか、という質問かと思います。
アーキテクチャが違うので、そのままでは勿論不可能です。となるとエミュレータ開発して且つ、PS4にそのエミュレータ上でもPS2の動きを再現できるパワーがあるのかどうかですが、これは両方とも不可能ではないと思います。
では、実現性はというと限りなく0に近いでしょう。色々な処に色々な許可を取る必要がありそうですし、開発コストもそれに伴うバイイングパワーに見合うとは誰も信じないでしょう。
書込番号:20435289 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

技術的には可能。だけど今更PS2のROMが遊べてもSIEやサードパーティに恩恵はないから本家が手をつける事は無いわ。喜ぶのは中古ゲーム販売店くらいかしら、、だから今迄みたくダウンロード版でリマスターが現実的。任天堂とは違ってサードパーティありきのビジネスモデルだからしかたないわね。
そもそもPS4発売時ならまだしも何故何年も経ってから言ってるのかしら、、
PS4ProにはUHD BDは搭載されませんでした。それでも思いのほか売れてる。それが現実よ。
ファミコンミニは形状、外箱を再現したことが功を奏した。見た目でマスコミ、メディアに多く取り上げられ、手頃な値段相まって売れている、マーケティングの勝利よ。形状がクロームキャストのようなhdmiスティック型だったらこの結果にはきっとなっていないわ。
ファミコン時代のゲームはガラケーやバーチャルコンソールでwiiの時代から遊べたし、副次的要素よ。
マテリアルとしてのインパクトで掴みはオッケー、次に収録ゲーム、価格で一気にトレンド化って感じね。
書込番号:20435676 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>PS4ProにはUHD BDは搭載されませんでした。それでも思いのほか売れてる。それが現実よ。
自分はUHD BDが搭載されてたなら倍は売れてると思いますけど。たった、6.5万台だなんて…
まあこんな中途半端なスペックでこれだけ売れたら御の字ですか(笑)
UHD BD再生プレイヤーが当たり前のようにCDもDVD・BRも再生出来ますよね。
だからちょっと手を加えたらプレイステーション4でプレイステーション2ソフトが
動くのかなと思い質問した次第です。
書込番号:20435856
6点

PS4の処理能力を以てすればPS2エミュレーターは可能であろうと思われますが、要はそのエミュレーターにどの程度の需要が見込めるか・どんなメリットが見込めるか←コレに尽きると思います。
先代PS3は初代PS用ソフトも楽しめたPS2の後継機として当然のように後方互換機能を備えて発売されましたが、後方互換基板を廃してコストダウンした途端に普及速度が高まりました。←実際にはソフトの充実度など幾つかの副要因があったのかも知れませんが、でも客観的に見て、市場は後方互換機能より価格を重視していると判断するに足る実績を残してしまった訳です。
そしてさらにタチが悪いのが、ゲームアーカイブスが意外に(?)売れてしまったことです。
もともとゲームアーカイブスはCD-ROMを読めないPSP用のために始まったサービスだったはずですが、本来ならそのまま昔のCD-ROMを読めるはずのPS3ユーザーもゲームアーカイブスを購入してしまったようで、味をしめた旧SCEはタイトル拡充に際してPS3に特化したPS2タイトルまで扱ってしまいましたよね。←つまり現役ハードで旧世代ソフトを遊びたいユーザーは、条件さえ揃えば改めて金を払ってくれると証明してしまった訳です。
そうなると、SIEやソフトメーカーにとってどうすることがメリットある対応かということになり、検証に手間のかかる割にソフト売上げに寄与しない汎用エミュレーターを開発するよりも、有償サービスで定期的な課金を得たり人気タイトルを個別に対応させて再販する方が手間がかからず売り上げに繋がると、そう判断されてしまったのではないでしょうか。
この状況に至って「PS4でPS2タイトルを遊びたい」と叫んだところで、現在ならPS Nowを薦められて終わりです。
書込番号:20435970
10点

〉UHD BD再生プレイヤーが当たり前のようにCDもDVD・BRも再生出来ますよね。
当たり前ではありません。BDとDVD/CDには互換性がありません。つまりBDドライブではDVD/CDは再生できません。
でも現実的には1つのドライブで全て再生できていますよね。これは乱暴に言うとBDドライブと呼ばれるものに別途DVD/CDドライブを追加しているからです。
PS3の初期型がPS2のソフトをプレイできたのも同様です。本来両者はアーキテクチャが異なるので互換性はありません。ですが、PS3の中に別途PS2のエンジンを追加する事でこれを実現していました。これがコスト高を押し上げ六万円でも逆ざやと言われ普及の大きな足かせとなった事は皆さんご存知の事かと思います。
互換性を保つと云うのは色々な意味で大変な事なのです。
書込番号:20436008 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

全てではありませんが、PS2独自のハードウェアレベルでチューニングされた作品があり、単純なソフトウェアエンコードだけでは実現出来ないという記事を昔見た気がします。
そもそもスレ主さんの書かれている根拠は毎回「・・・だと思う」系で要望に比べて誰も納得感がありません。
書込番号:20436159 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

出来る出来ないで言えば、恐らく出来る。
でもそれを実現するには開発コストが掛かる。
では、そのコストを回収出来るかと言えば恐らく出来ない。
企業である以上社員を養っていかなかればならないわけでコスト回収の見込みが全くないものには手を出せないよね。
書込番号:20436248 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

別にこのスレで要望しているとは書いていませんが。
・
・
・
スレ主さんの対応を真似てみましたが、これを見ても何とも思わないのでしょうかね。
さて、前回の補足をすると「EE(PS2のCPU)+GS(PS2のGPU)」の性能を引き出す為、この構成に特化したプログラムを記述したおかげで移植性が低くなってしまいました。
他にもGSのメモリを同一半導チップに実装した事で「高帯域で低遅延時間」を実現した半面で後続のPSシリーズではエミュレーションする事が難しく、欧州で提供されていた「EEのエミュレーションだけ」でもかなりの数のPS2ソフトが動作しなかった事から難易度が高い事が解ると思います。
書込番号:20436486 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

〉自分はUHD BDが搭載されてたなら倍は売れてると思いますけど。
そういえば先週、スレ主さんが大好きな「UHD BD」が搭載されたゲーム機が発売されましたがどれ位売れたのでしょうね。
書込番号:20436504 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

あらあら、きちんと技術的な内容も記載しているのに自分の都合が悪い事には応答せずに逆キレしてお礼も言えない方なのですね。
元々の質問の意図も結局解りませんし、こちらが釣られた様ですね。
とても残念です。
書込番号:20439799 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

杉崎ゆきるさん
海外ではPS4向けPS2ゲームがダウンロード販売されているけど日本では売られていません。
その事から、エミュレーションが技術的に可能かどうかの検討に入る前からPS2ゲームを現行機で動かす事がNGである事が分かります。
技術的には、プログラミングなどに少し理解のある人なら分かりますが、「やり方は色々ある」です。
一番手っ取り早いのはPS2ディスクからタイトルを判断して、PS4向けに再コンパイルしたデータをダウンロードするやり方ですね。対応できるソフトが限られますが、ソフト会社の負担が少なくすみます。
後はもっと対応ソフトを増やせる方式もありますし、オフラインでも対応できる方法もありますし、複数の方式をハイブリッドする方法もあります。
まあ、それらの方式を採用できるのでしたら、すでに海外で売られているPS2ソフトのダウンロード販売を日本でも開始していますが、現状難しそうです。
(そう言えば、PS3向けのPSPゲームのダウンロード販売も、結局、海外では行われていましたが日本では最後まで実施されませんでしたね)
書込番号:20439943
2点

>UHD BDが搭載されてたなら倍は売れてる
正直そんな需要のある物とはちょっと思えない。
名前すら知らない人ってのがほとんどだろうし。
ユーザーとしても恐らくそこにコストかけるくらいならスペックにかけてくれよ。ってのがほぼ多数になると思う。
両立は絶対に無理なんだし、Proのゲームスペックに不満がある人ならUHDは尚更排除の方向じゃないの?
それにディスクメディアの需要事態ももう。
将来性を見ても、今そこにコストを掛ける必要があるのかどうか。
実際SONYもそこはリサーチして、海外を中心に既にストリーミングが主流化してるからという理由もあったはず。
>たった、6.5万台だなんて…
これ少ないの?Proは品薄状態にもなったんでしょ?
「売れた」のラインがちょっと分からない。
国外でもPS4不調というようなニュースは特別聞いていない気はするけど。
書込番号:20448552
3点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 HDD 500GB CUH-2000AB
PS2時代から比べると性能アップは当たり前
グラフィックがきれいになって映画を見ているような錯覚を覚える。
ただPS3とほとんど画質が変わらない?感じがするしこれ以上画質が良くなってもゲーム酔いが激しくなるばかり。
販売低迷に苦戦するやPS時代からの大作をシリーズとして投入してもグラフィックデーターがかさむだけで
肝心のゲームの中身が貧弱。
ストーリーが短すぎ。画質はいいからもっとストーリーの作りこみを重視して作成してほしい。
メタルギアシリーズのGROUND ZEROESを中古で買ってプレイしてみたがエンディングの速さに驚いた。
っていうか、これから本編が始まるのかと楽しみに待っていたら本当にエンディングだったので
発売当時に購入してプレイした方には気の毒かも(その当時の価格はわかりませんが金返せって感じ?)
PS4もPS3と同じ二の舞に遭うでしょう
5点

>げすのおとめ2017さん
良い情報有難うございます。
書込番号:20429829
6点

あ、それと本編であるTHE PHANTOM PAINはクリアまでの時間は長いらしいですよ。
友達が以前、プレイ時間80時間でもまだクリア出来ないと言ってました。なので、私は購入済みですが、起動するのも恐ろしく、積んでます・・・
書込番号:20429972 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

Freedom of Freedomさん
情報ありがとうございます。
体験版とは知りませんでした。
本編を購入してプレイしてみたいと思います。
書込番号:20431116
3点

THE PHANTOM PAINの中古買ってきた。
わくわく。
ゲームスタート。
ムービーが30分以上続いている。
両手でコントローラー握りしめいているがほとんど出番なし。
このままムービー続けばコントローラーを壁に投げつけるかもしれん。
もうしばらくの辛抱でしょうか?
もはやゲームの存在が無くなったか?
これならツタヤでDVD借りてきて映画見ている方がマシ?
書込番号:20432234
2点

過去にゲーム開発者のインタビューで「(ユーザーは)綺麗なグラフィックスよりもプレイして楽しい内容を望まれているのでそちらに注力する」とコメントされている方もいらっしゃる様に綺麗なグラフィックスで競うならばゲームである必要は無いのではないでしょうか。
手段と目的が逆になっては本末転倒です(勿論、面白いゲーム作品のグラフィックスが綺麗なのは私も嬉しいです)。
また、画質が良い事とゲーム酔いは別の要因だと思います。
販売低迷という箇所は、今後のゲーム作品の発売スケジュールを確認すれば解ると思いますが、SIEよりも他社の方が深刻な状況ではないでしょうか。
ゲーム内容は他の方も書かれている様にきちんとした作品をプレイしてから書かれた方が良いと思います。
今なら2作品が一緒になった完全版が安価に発売されていますが、単品で購入する方もまだいらっしゃるのですね。
最後にPS4は世界的には現世代の中でかなりのハイペースで売れていますし、発売前ならともかくこの時期に実情と異なる予想を書かれる意味はあまり無い気がします。
・
・
・
もしかしてお名前にある様に「下衆の勘繰りですね」と突っ込むべきなのでしょうか。
書込番号:20432363 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

残念ながらこのゲームは積んでいるのでムービの長さは知りません。
PS3で出たメタルギア ソリッド4がこのシリーズの最終話なんですが、ムービもっと長かったような・・・エンディングだけ長かったんだっけ?
書込番号:20432388 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Freedom of Freedomさん
エンディングだと思います。
杉崎ゆきるさん
下衆の勘繰りですね←かもしれません。
PS4が世界的に売れているのか私はよく知りませんが
ハードの販売に力を注いでソフトの開発は後回しになるのではと
懸念しているだけです。期待を持ちすぎているのかもしれません。
あと、付け加えるとPS3の初期型のように旧ソフトをカバーするハードを販売してほしかったです。
旧ソフトをプレイするのにわざわざ押し入れからハードを引き出して繋ぎかえるのは現実的ではありません。
SONYってユーザーにやさしくありませんねー。消費者不在の殿様商売でしょうか?
書込番号:20432766
2点

>げすのおとめ2017さん
自分もSONYはもっと下位互換を重視して欲しいと思います。
特にプレイステーション2ソフトはもうプレイするハードの販売
すら有りません。
プレイステーションクラッシックミニ的な商品を発売したら売れる
ような気がします。
ファイナルファンタジー1-10までプレイできるファイナルファンタジー
パッケージとか ドラゴンクエストパッケージなんて面白い。
リメイクも嬉しいけどたまに映像は汚いが(笑)当時のソフトを
プレイしたくなるんですね。
ニンテンドークラッシックミニも同様な理由で爆発的に売れてるん
だろうね。
書込番号:20433054
5点

後方互換の話は色々なところで色々な方が書かれますが、「それほどほど売れない(買うと言って買わない方が多い)」且つ「後方互換を省いて値下げした方が売れる」といった過去の状況がある中でまた同じ状況を繰り返す会社は株主等の方々から叱られてしまいます。
この状況はSIEの考えではなく、大多数の利用者の考えだと思います。
懸念点についてはもう一度書きますが、(他社を含めて)国内で今後販売予定のゲーム数をゲーム機毎に確認(比較)してみましょう。
無駄に憶測して書かれるよりもソフト開発が後回しかどうかをすぐに確認できます。
もっと具体的な懸念点を書かれないと、根拠も無く難癖つけている方にしか見えません。
そもそも遊べるゲーム機(例えばPS4)では無い(例えばPS3の)ゲームで遊べないのは問題だという消費者を名乗る方の対応をしなければいけないSIEさんは大変そうですね。
書込番号:20433617 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

そもそも、互換を付けたため高くなった初期型PS3は全くといって良いほど売れませんでした。
これが殆どの消費者の答えでしょうね。
書込番号:20433791 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ハードの販売に力を注いでソフトの開発は後回しになるのではと
この考え、おかしくないですか?
ゲーム機なんてソフトあってのものです。
ソフト2〜3本プレイした程度で
何言ってんだかって感じですねぇ(苦笑
現に良いソフトはたくさんあります。
メタルギアだって良作です。
単に自分の好みではなかっただけですよね?
それと、今だに後方互換が、
って言ってる人いますが
じゃあ現行のPS4やPS4Proの値段が、
プラス2〜3万アップしても買うのかって話です。
ps3 の時なんて高価すぎると
散々叩いて買わなかったじゃないですか(涙
書込番号:20434616 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

下位互換と言うとこの反発(笑)
それではニンテンドークラッシックミニが売れてる理由は?
昔懐かしい良質なゲームをプレイしたいからですよ。
またあなたはニッチだとか義務化しろと言う奴は何なんだと
お叱りを受けるかも知れませんが特にプレイステーション2
のソフトはプレイ出来るハードが全く無く残念と思ってる方も
多いのも事実。
リメイクでは得られない当時の思い出も蘇るので自分は未だに
初期プレイステーションソフトさえ取って有ります(プレイステーションソフト
はプレイステーション3でプレイ可能)
あまり書き込むとあの人が…
書込番号:20434806
2点

ソフトの作り込みへの不満はそのソフトを作った会社へ言うべきかと。
SONYがしている事は謂わばゲーム専用のPCを作っただけですからな。
まあ、私もムービーシーンで操作できない時間が長いソフトはコントローラーを放り投げたくなりますけどね。
書込番号:20435052 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

で、スレ主さん、肝心のTHE PHANTOM PAINはいかがでした?
偉そうに本編はTHE PHANTOM PAINです。と言ってしまった手前ですね気になります。
書込番号:20435105 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主さんは、PS4ではなく 買ったゲームソフトが自分の好みじゃなかったのでがっかりした と言う事でしょうか?
書込番号:20435150 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Freedom of Freedomさん
肝心のTHE PHANTOM PAINはそのあと手を付けていません。ムービーの長さに根負けしました。
スキップすらできない仕様です。
もっとサクサクと純粋にゲームをしたいです。とりあえず後回ししようと思います。
今はガンダム無双を中古で購入ストーリーは乏しいが純粋にゲームの爽快感がありますねー(PS3)。
コゥ+さん
ソフトあってのハードだと言いたいところですがハードあってのソフトだと思います。
ハードが紐づけされているソフトつまり他社ハードの互換なし
で販売をしている以上、SONYはハードが売れようが売れまいがソフトの供給も潤沢にする努力が必要かと。
今では(過去も?)ヘビーユーザーではないのでお叱りをうけるかもしれませんが優良なソフトは言うまでもなく売れるし
ハードも売れる。互換性に関しては当時価格が高かったとは知りませんでしたが
今現在販売しているハードのコストカット(低価格版)を考えると安くできたと感じます。
sdhkktさん
が書かれているように好みが依然と変わってきた?のかもしれません。
っていうか
年齢とともにゲームに対して熱中したりエネルギーを消費できなくなってしまったのかもです^^
書込番号:20436163
0点

それ体験版でしょ!
金額みて分からない人も世の中にはいるんだねw
書込番号:20443086 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

PS4版MGS5TPPのオープニングムービーは15分程で途中にユーザーデータ入力とアバターのカスタマイズがありますからそこにプレイヤーが拘ると長くはなります
それからプレイアブルなプロローグが入り50分程でエピソード1に入れます、この部分をムービーと言う人はいない
スレ主さん盛り過ぎか認識がズレてます
エピソード1に入ればスレ主さんが毛嫌いするムービーも演出上の制限も殆どなくなるので楽しめるではないかと思いますよ
書込番号:20444066
4点

すてきな兄さん>
スレ主さんは中古で買ったと言っているので金額では分からないかと。
しかも、PS4初では有料体験版の存在も知らないかと。
書込番号:20444584 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

MGSシリーズはユーザーが操作せずに眺めているだけの時間が長いって言われていますね。
(私は有料体験版しかプレイしていませんが)
まあ、これに懲りず、まずはストアの体験版を片っ端からダウンロードしてプレイしてみて、その中から欲しいと思ったソフトを買うようにして下さい。
基本料金無料のゲームもあります。
書込番号:20445733
2点


この製品の最安価格を見る
![プレイステーション4 FINAL FANTASY VII REMAKE Pack CUHJ-10035 [500GB]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0001245791.jpg)
プレイステーション4 FINAL FANTASY VII REMAKE Pack CUHJ-10035 [500GB]
ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 4月10日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


