プレイステーション4 FINAL FANTASY VII REMAKE Pack CUHJ-10035 [500GB] のクチコミ掲示板

2020年 4月10日 発売

プレイステーション4 FINAL FANTASY VII REMAKE Pack CUHJ-10035 [500GB]

  • PS4本体(HDD 500GB)とワイヤレスコントローラーDUALSHOCK4に、パッケージ版『FINAL FANTASY VII REMAKE』を同梱したセット。
  • 特典プロダクトコード「FINAL FANTASY VII REMAKE PS4用ダイナミックテーマ『クラウド』」(有効期限2022年4月10日)を同梱。
  • 『FINAL FANTASY VII REMAKE』は、1997年に発売されたタイトルのリメイクで、原作を元に、オリジナル要素が加えられている。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥29,980

タイプ:据え置きゲーム機 カラー:ジェット・ブラック プレイステーション4 FINAL FANTASY VII REMAKE Pack CUHJ-10035 [500GB]の詳細情報

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • プレイステーション4 FINAL FANTASY VII REMAKE Pack CUHJ-10035 [500GB]の価格比較
  • プレイステーション4 FINAL FANTASY VII REMAKE Pack CUHJ-10035 [500GB]のスペック・仕様
  • プレイステーション4 FINAL FANTASY VII REMAKE Pack CUHJ-10035 [500GB]のレビュー
  • プレイステーション4 FINAL FANTASY VII REMAKE Pack CUHJ-10035 [500GB]のクチコミ
  • プレイステーション4 FINAL FANTASY VII REMAKE Pack CUHJ-10035 [500GB]の画像・動画
  • プレイステーション4 FINAL FANTASY VII REMAKE Pack CUHJ-10035 [500GB]のピックアップリスト
  • プレイステーション4 FINAL FANTASY VII REMAKE Pack CUHJ-10035 [500GB]のオークション

プレイステーション4 FINAL FANTASY VII REMAKE Pack CUHJ-10035 [500GB]SIE

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 4月10日

  • プレイステーション4 FINAL FANTASY VII REMAKE Pack CUHJ-10035 [500GB]の価格比較
  • プレイステーション4 FINAL FANTASY VII REMAKE Pack CUHJ-10035 [500GB]のスペック・仕様
  • プレイステーション4 FINAL FANTASY VII REMAKE Pack CUHJ-10035 [500GB]のレビュー
  • プレイステーション4 FINAL FANTASY VII REMAKE Pack CUHJ-10035 [500GB]のクチコミ
  • プレイステーション4 FINAL FANTASY VII REMAKE Pack CUHJ-10035 [500GB]の画像・動画
  • プレイステーション4 FINAL FANTASY VII REMAKE Pack CUHJ-10035 [500GB]のピックアップリスト
  • プレイステーション4 FINAL FANTASY VII REMAKE Pack CUHJ-10035 [500GB]のオークション
クチコミ掲示板 > ゲーム > ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 FINAL FANTASY VII REMAKE Pack CUHJ-10035 [500GB]

プレイステーション4 FINAL FANTASY VII REMAKE Pack CUHJ-10035 [500GB] のクチコミ掲示板

(1773件)
RSS

このページのスレッド一覧(全280スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プレイステーション4 FINAL FANTASY VII REMAKE Pack CUHJ-10035 [500GB]」のクチコミ掲示板に
プレイステーション4 FINAL FANTASY VII REMAKE Pack CUHJ-10035 [500GB]を新規書き込みプレイステーション4 FINAL FANTASY VII REMAKE Pack CUHJ-10035 [500GB]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ66

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 PROかスリムか

2016/09/10 14:37(1年以上前)


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 HDD 500GB CUH-2000AB

クチコミ投稿数:43件

どちらかを買おうと思うのですが、
まず環境ですが、使うモニターは
SHARP LC-22K30 又は、IIYAMA ProLite XUB2390HS-2
です、どちらもFHDです。
下の書き込みで2Kでもproの恩恵が受けられるとの事ですが(1080p出力)
スリムは720p出力のみなのでしょうか?
またproはGPU性能アップしてますが、4K出力するのに最低限のスペックだと思うのですが、
2K出力の場合スリムでも十分?proの方が画面が滑らかになる?などなどです。
別にどちらを買っても良いのですが、スリムを買って浮いた金でPCのグラフィックボードをRX470に
換える(現在i7 6700 GTX960)でPCでできるタイトルはPCでする。みたいな事を考えてます。
新型はHDD交換できるのでしょうか?HDDはやはりsumsung?
まだ発売されてないから解らないですよね?
スリムを買う場合HDD1TBあった方が良いと思うのですが、自分で置換するかもしくは最初から
1TBの物を買うか。迷ってます。置換する場合は東芝のMQ01ABD100(現在税込み5200円)
価格的には変わらないですが、500GB分浮くのか..
などなどです。
宜しくお願いいたします。


書込番号:20187848

ナイスクチコミ!4


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2016/09/10 14:57(1年以上前)

PCとPS4両方で発売しているゲームならPCの方がパーツを変えられる分、より良い環境で出来ると思いますけど、ハイスペックなグラボ入れるとPS4の価格は軽く超えてしまいますよね。
私も自作PCにはGTX780のオーバークロックモデル(組み込んだ当時はハイスペックでした)を搭載していますが、結局の所、グラボが影響するほどのスペックのゲームをPCでやる事はなかったので宝の持ち腐れになってます。
具体的にこのゲームはPCでやろうとか決まっていない限り、使わない可能性もありますよね。
PS4の場合はSSDに変える位しかユーザーで出来る事がないので、スペックを少しでも上げたいなら4Kに限らずproは恩恵があると思います。PS4でも高負荷の場面はありますので、そう言った場所でどう変わるかは興味があります。
PS3とPS4で同じ仕様のゲームをやっていても、PS4ではサクサク動くとか表示される敵の数が増えるとかありましたね。
毎年発売されるグラボと違いPS4のスペック向上は新機種が出る以外あまり考えられませんので、長年恩恵に預かれるのはPS4かなと思ってます。

書込番号:20187897

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1030件Goodアンサー獲得:70件

2016/09/10 16:25(1年以上前)

PCモニタでPS4やるなら、スリム買うと光デジタル音声出力ないのでモニタのショボいスピーカーからしか音出ませんよ。
現行型か、Proを購入した方がいいと思います。
モニタが4KではなくフルHDでも、フレームレートの恩恵は受けれると思うので、ホント今回の2機種、
みんな音声出力とプレイ環境に気つけてもらいたい。

書込番号:20188110

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:43件

2016/09/10 17:45(1年以上前)

>9832312eさん
>ケロヤマさん
返信ありがとうございます。
仮にスリム型の1TBを買うにしても1万円の差なら後悔するより、
proを買った方が良さそうですね。
モニタのしょぼい音は耐えられないので使った事無いですが、
PCモニタの場合アナログ出力が無い場合は光デジタルのシステムが必要ですね?
ヘッドフォンも考えているのですが、Bluetooth音声出力はしてないのですかね?

書込番号:20188322

ナイスクチコミ!4


9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2016/09/10 17:53(1年以上前)

PS4はヘッドセットはサポートしていますね。
sonyでもPS4をサポートしたものもありますのでそう言った物を利用するなら大丈夫でしょう。
一般的なbluetoothスピーカーは使えないようですけどね。
https://support.jp.playstation.com/app/answers/detail/a_id/12987

書込番号:20188351

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:43件

2016/09/10 18:54(1年以上前)

>9832312eさん
返信ありがとうございます。
コントローラーに3.5mmジャックあるみたいなので
ここにヘッドフォン刺せばいいんだろうけど、
でも邪魔になりそうですね?
アマゾンでググったら2000円ぐらいからヘッドセットあるんですが
音が微妙そう・・普段SONYのMDR-1AというHP
を使ってるんですが、ゲーム用のヘッドフォンは
別なのですかね?
素直にテレビが良いのかしらw
質問ばかりですいません。  m(__)m

書込番号:20188506

ナイスクチコミ!4


9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2016/09/10 19:04(1年以上前)

ヘッドセットってマイク付きのものです。
イメージし辛いなら検索すれば分かるかと。
私ならまあ音質求めるならbluetoothは選ばないかなというのが考えですね。
コントローラーに接続しても音は聞こえるけどbluetoothで接続している時点で有線に比べると劣化しています。
ワイヤレスが良くて音質にこだわるならサラウンドヘッドホンを選んだ方が良いかと。HDMIで接続出来ますのでbluetoothよりは劣化が少ないかな。
値段は高めですけどね。
利便性を取るか、価格を取るか、音質を取るかですね。まあその辺は好みです。

書込番号:20188537

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:43件

2016/09/10 19:16(1年以上前)

>9832312eさん
勉強になります。
まだ発売もしてないのに浮足がたってしまってww
でもproを買う決心ができたので、発売までじっくり
構成を考えたいと思います。

相談に乗って頂きありがとうございました。

書込番号:20188574

ナイスクチコミ!3


Maker-SGさん
クチコミ投稿数:606件Goodアンサー獲得:64件

2016/09/11 07:21(1年以上前)

付属のヘッドセットについての記事は
http://sg.blog.jp/archives/51979321.html
MDR-1Rなら私ももっているけど、ヘッドセットについては、テストのために山積みのまま放置中。秋になったので記事にしていきたい。
マイクの音量、ヘッドフォン(イヤホン)の音が、それぞれ調整できないなど、問題があって、そのための解決方法として、マイクのプリアンプ、ミキサーなどを買い込んでテストを未だにしている。
高いシステムを組んでテストして紹介しても、見向きもしてくれないので、安く組める方法を模索している。

PS4のHDDの容量については
http://sg.blog.jp/archives/52037246.html
アフィリカス(ブロガー)連中にだまされないように!

ゲーマー用パソコンのベースになる自作PC(Skylake、i7-6700K)の製作については
http://sg.blog.jp/archives/52057730.html
ゲームプレイの実況用のパソコンとして組んだ話だけど、HDMIキャプチャボードの他に、クソ高いグラフィックカードをさせば、4K / 60fpsの3Dモデリングでグリグリと遊べる。

PS4とAVアンプの構成については、
http://sg.blog.jp/archives/51977561.html
どのレベルでそろえるのか?という話は、こちらにまとめている。
他人のブログの情報をあつめてまとめただけのアフィリカス連中の記事とは違い、実際に買って組んで稼働させているので、HDMIに関する各種トラブルも、ほぼ経験済み。
http://sg.blog.jp/archives/51981953.html

4Kディスプレイやテレビにつないで って言うけれど、まだ4Kのディスプレイやテレビは過渡期で高い。Proの4Kアップスケーリング機能よりも、確実に1080p/60fpsのフレームレート落ちなしの表示ができることに期待したいので、コスパの良い1080pのディスプレイについての選び方は、
http://sg.blog.jp/archives/52043221.html


ただし、PS4が世に出て2年経過、勇み足で買ったゲーム機のPS4も、リビングでnasne、NetflixやYouTube、Amazonプライムビデオのメディアプレーヤーとして使われているか、すでにホコリをかぶっている家庭も見受けられます。
他、同じような人の参考になれば…
PS4のスリムとプロどっちを買うべきか お悩みの方にも。
http://sg.blog.jp/archives/52058748.html
に、簡単にまとめていきます。

書込番号:20190015

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:1件

2016/09/11 08:42(1年以上前)

>Maker-SGさん

とても詳しいですね〜
切れ味抜群です(笑)

書込番号:20190180

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:51件

2016/09/11 20:39(1年以上前)

>Maker-SGさん
どちらを購入するべきかというブログを拝見しましたが各モデルの情報は書かれていますが、何故Proを選択したのかという一番参考にしたい内容が書かれていません。
もう一声欲しいです。

書込番号:20192123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Maker-SGさん
クチコミ投稿数:606件Goodアンサー獲得:64件

2016/09/11 23:59(1年以上前)

現行の1080p → 720p/60fpsのHDMIキャプチャシステムを、1080p/60fpsのHDMIキャプチャシステムにシステムアップするための準備として、1080p/60fpsが確実に出るという噂のProが欲しい。
UHDのHDMIキャプチャシステムのテストもしたい。UHDの動画をソースとしてもProが都合が良い。それに2台目のPS4をあえて、Slimにする必要も無い。
FHDの1080p 60fpsで動画データが非圧縮で帯域が240GB/秒、UHDだと、その4倍です。現時点では、コーデック無しでは、小遣いレベルの機材では扱えません。
その辺のネタが書きたいので、ってことですねw。

書込番号:20192822

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3件

2016/09/12 00:08(1年以上前)

PlayStation 4 Persona5 Starter Limited Packと11月発売のProを両方予約していますけど
Proのメリットは4Kの再生と高グラゲーfpsの安定性が主だと思います
4Kモニタを持っていなくても恩恵は受けられますが、劇的に変化するほどでも無いと予想しています。
オンラインマルチでFPSゲーをやってもProだからといって有利になるわけではないそうです、鯖全体のfpsも一定にするそうで
結局のところ、4Kのモニタ所持者や動画配信者、そして海外の高画質ゲーなどを頻繁に遊ぶ方でないかぎり
そこまで血眼になるような感じではないらしいですね。

そもそもSlimとProは狙ってる客層自体も違うので比較するのもどうかと思いますが

PS4が今まで買いづらかった(別にそんなにゲームやらないし4,5万はばからしい)って人向けにSlim

現行機もあるけど、いまの性能より改善される点に魅力を感じる(コスパ?知らん、良い物買っとけ)って人はPro

という解釈で良いと思います。別にそれほどゲームやらないなら大半Slimを選択すると思いますが
頻繁に遊ばれるようなら、Pro一択になると思いますよ
4K云々は正直どうでもよくて、fps60前後で安定させられるのはだいぶ購入のきっかけに繋がると思います。


持ってて腐らないのはProですが、特にこだわりもなくフレームレートやデティールまわりに感心がないなど
サクッと遊ぶ感覚でいらっしゃられるようでしたらSlimでも何ら問題はないかと思いますよ。

書込番号:20192840

ナイスクチコミ!16




ナイスクチコミ22

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

これからの品薄について

2016/09/09 16:54(1年以上前)


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 HDD 1TB CUH-2000BB

クチコミ投稿数:33件

予約していないと1テラは人気で品薄状態になって10月以降に買うとしたらすぐに手に入らないと思いますか?

書込番号:20185023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2016/09/09 17:06(1年以上前)

初期ロットはそれほど多くないので品薄になる可能性はありますね。
値下げ、スリム化、消費電力低下などプラス要因が多いですし。
すぐにクリスマスシーズンに入るので、例年クリスマスシーズンは値下げが起こりにくく、在庫が不足しがちですので、買うつもりなら予約した方が良い気はしますね。
本体は待っていても中々値下がりしないですからね、今回のようなメーカー側の改定がない限り。

書込番号:20185041

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2016/09/09 18:03(1年以上前)

だいぶ前から新型に生産を切り替えてたみたいで、現在もネットでは在庫は結構ありますね。
PS2やPS3でもモデルチェンジは何度となくありましたが、遊べるゲームは同じですしそんなに購入するのが大変だった記憶がないのですが。
自分はネット購入が多かったからかもしれませんが。
全くの新規商品ですと争奪戦になっちゃいますけどね〜。
あと携帯ゲーム機とかサイズ、バッテリーが重要なやつは。
買うのが間違いなしでしたら、予約がいいと思いますが、1TBという容量は自分はすぐ埋まりました。
PSplus加入ですとなおさら埋まりやすい。
自分は2TBでもきついです。ディスクのやつは結構消しまくってますが、次遊ぶときのインストールが面倒…
換装するのでしたらあえて小さいHDDって選択もあるんですけどね。

書込番号:20185164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


sky878さん
クチコミ投稿数:4996件Goodアンサー獲得:732件

2016/09/09 18:39(1年以上前)

初期型PS4の時は規模の小さい小売りでは、かなり品薄になっていましたが、大型店ではかなり在庫がありましたから特別在庫が枯渇して手に入らないということはないかと思います。

書込番号:20185250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:1件

2016/09/09 19:15(1年以上前)

しばらくの間、現行機種が品切れだったのと価格が5000円も
下がっているので初回出荷は多いと思います。
問題は10月以降という時期ですね〜
プレイステーションVR次第で大きく変わると思います。

書込番号:20185329

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:33件

2016/09/10 01:10(1年以上前)

みなさん回答ありがとうございます。そんな感じですか。予約しても買えますが、やりたいソフトがまだ出てないので悩んでたんで参考になりました!

書込番号:20186441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件

2016/09/10 01:13(1年以上前)

みなさんの意見参考なりまして、甲乙つけがたいのでいち早く回答されたにベストアンサーさせていただきました。

書込番号:20186446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 コントローラーについて

2016/09/08 21:58(1年以上前)


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 HDD 500GB CUH-2000AB

スレ主 Ragamuffinさん
クチコミ投稿数:7件

1200からの買い換えで、
今日スリムを予約したのですが、
1200のコントローラーも普通に使えますよね?(^_^;)


書込番号:20182987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2016/09/08 22:12(1年以上前)

こんばんは

もちろん使えますよ。
コントローラは同じです。
http://www.jp.playstation.com/ps4/hardware/cuh2000ab01.html

書込番号:20183049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2016/09/08 22:33(1年以上前)

あくまでもPS4ですので、デュアルショック 4は使えますよ。

PS3もたくさんモデルチェンジしましたが、どのモデルでも、デュアルショック3とSIXAXISは使えました。
PS2も、どのモデルでもデュアルショック2が使えました。

本体故障などで新しいモデルを買うたび、持ってるコントローラもすべて交換しないと使えないようでは、負担も大きいですし。

書込番号:20183126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 Ragamuffinさん
クチコミ投稿数:7件

2016/09/08 22:43(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
そうですよね。普通に使えますよね(^_^;)
今まで色々ゲーム機は買ってきたのですが、
予約して発売当日に買うのは、
初めてなのでテンションやばいです(^-^)

書込番号:20183165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1030件Goodアンサー獲得:70件

2016/09/09 23:56(1年以上前)

>コントローラは同じです。

コントローラーは違います。新しいDS4です。
ただ、問題なく使えます。

書込番号:20186262

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

皆さんはソフトは何を買いますか?

2016/09/08 12:14(1年以上前)


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 HDD 500GB CUH-2000AB

僕はfpsのディステニーとコールオブデューティ
グランツーリスモ 龍が如く ドラゴンボール スカイリムかなー

書込番号:20181504

ナイスクチコミ!3


返信する
Alleinさん
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:22件

2016/09/08 19:52(1年以上前)

ディスティニーは私も中古ゲーム屋で500円を切っていたので買いました。
ただ、あれはdlcありきなところがかなりあるようなので安いものがあれば買うくらいの気持ちでいた方が良いかと。
私も遊んでいて物語の用語が全く理解できないですし(笑)
同じfpsのゲームではスターウォーズバトルフロントを遊んでいます。
原作を知っていたので買いました。

コールオブデューティーは私も買いたいのですが、お金に余裕があればの話になりそうです。
同時期に発売される任天堂のスーパーマリオメーカーfor3dsに心を惹かれているので(笑)

あとは発売延期になったFF15は買う予定ですよ。
セブンで予約をすると特典としてFF13のライトニングの剣がもらえるということで予約しています。
発表された当初は買う予定はなかったのですが、予約特典にひかれました。

書込番号:20182543

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1854件Goodアンサー獲得:255件 プレイステーション4 HDD 500GB CUH-2000ABのオーナープレイステーション4 HDD 500GB CUH-2000ABの満足度4

2016/09/09 00:47(1年以上前)

グランツーリスモの新作が本命でしたが発売時期が延びてしまいましたので当面は龍が如くを…と思っています。

書込番号:20183554

Goodアンサーナイスクチコミ!6


Alleinさん
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:22件

2016/09/11 10:45(1年以上前)

>ねこっちーずさん
私もグランツーリスモの新作は欲しいです。
存在を忘れていました(笑)
父親が前作のグランツーリスモ6を購入していたので興味本位で遊んでみたら意外と面白く、はまってしまいました。
ps4のクオリティーでどこまで進化するのか気になります。

書込番号:20190472

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「プレイステーション4 FINAL FANTASY VII REMAKE Pack CUHJ-10035 [500GB]」のクチコミ掲示板に
プレイステーション4 FINAL FANTASY VII REMAKE Pack CUHJ-10035 [500GB]を新規書き込みプレイステーション4 FINAL FANTASY VII REMAKE Pack CUHJ-10035 [500GB]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

プレイステーション4 FINAL FANTASY VII REMAKE Pack CUHJ-10035 [500GB]
SIE

プレイステーション4 FINAL FANTASY VII REMAKE Pack CUHJ-10035 [500GB]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 4月10日

プレイステーション4 FINAL FANTASY VII REMAKE Pack CUHJ-10035 [500GB]をお気に入り製品に追加する <95

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(ゲーム)

ユーザー満足度ランキング