プレイステーション4 Pro FINAL FANTASY VII REMAKE Pack CUHJ-10036 [1TB]
- PS4 Pro本体(HDD 1TB)とワイヤレスコントローラーDUALSHOCK4に、パッケージ版『FINAL FANTASY VII REMAKE』を同梱したセット。
- 特典プロダクトコード「FINAL FANTASY VII REMAKE PS4用ダイナミックテーマ『クラウド』」(有効期限2022年4月10日)を同梱。
- 『FINAL FANTASY VII REMAKE』は、1997年に発売されたタイトルのリメイクで、原作を元に、オリジナル要素が加えられている。
プレイステーション4 Pro FINAL FANTASY VII REMAKE Pack CUHJ-10036 [1TB]SIE
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 4月10日

このページのスレッド一覧(全379スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 7 | 2016年12月5日 01:48 |
![]() |
16 | 6 | 2016年12月6日 14:12 |
![]() |
7 | 4 | 2016年12月1日 01:08 |
![]() |
23 | 13 | 2016年12月2日 09:08 |
![]() |
9 | 5 | 2016年12月9日 11:51 |
![]() |
11 | 6 | 2016年11月27日 22:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 Pro HDD 1TB

SSDをProに入れ替えると、フォーマットされます。
セーブデータ等のバックアップが必要です。
書込番号:20446590 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>NANA@7さん
Usbメモリースティック4-8Gが必要になり、パソコンからplayststion サポートからファームのダウンロードしたものが必要になります。
また、plusに入っていない場合は、セーブデータを16bit フォーマットされたものに、バックアップする必要があります。
plusに入っていても
画像については、自分でバックアップするする必要があります。
アプリはダウンロードすれば問題ありません。
plusに入っていれば、再度、ダウンロードすれば問題ありません。
9mm以下のSSDであれば問題ありません。
どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:20446964 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

セーブデータのバックアップは公式サイトも見ておくと良い気がしますわ。
https://support.jp.playstation.com/app/answers/detail/a_id/13227/
※注意点はバックアップ時と同じユーザーでセーブデータを復元する点ですの!
>Tron2244さん
> アプリはダウンロードすれば問題ありません。
> plusに入っていれば、再度、ダウンロードすれば問題ありません。
1行目はダウンロードすれば問題無いと書かれていますが、2行目はPS Plusに加入が必要と書かれおり、どちらが正解かしら。
もしかすると2行目はフリープレイ作品の事かしら。
書込番号:20449433
3点

PS4はPS3と違って、HDD換装してもフォーマットされず換装用ファームウェアの更新だけ求められるようです
初期型PS4を1TBHDDに換装する前の当時のデータが残ったままの500GBHDDに換装したらユーザーデータからゲームデータ、セーブデータまで当時の状態に戻りました
PS3でガチガチだったこの仕様をPS4で緩和する事なんてないだろうと思っていた自分が驚きました
でも、自分はこの一度しか試行しておりませんから、最低限セーブデータのバックアップも取らずに行う勇気はありません
書込番号:20450092
2点

>kiznaさん
>NANA@7さん
すみません。セーブデータのダウンロードとフリープレイの購入ソフトが抜けてました。
ご指摘ありがとうございました。
どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:20450321 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

無事解決しましたありがどうございました
前のPS4にインストールしていたp.t.もUSBでバックアップしたおかげかproでも使えていますありがどうございました
書込番号:20455309 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 Pro HDD 1TB
ひょんなことからPS4 PROの存在を知り、せっかく4Kテレビを持っているならと、先日PS4 PROとFF15を購入しました。
しかし、当方所有のREGZA 58Z10X では、PS4の映像出力情報には4K HDRでなく、2Kのみ対応と出ます。
昨日から東芝、PSのサポセンに問い合わせ、本日やっと4K HDRに対応していないことが判明しました。
ハード自体の問題とのことで今後もソフトウェアのアップデートでは対応できないとのことで非常に非常に残念です。
で、質問なのですが、
・このままの設定でHDRは2Kのみ対応
・HDRをオフにして、ただの4K
のどちらで使用したらよいのでしょうか。
そもそも4K HDRと4Kはどれくらい違うのでしょうか。
なお、使用ソフトは当面FF15、その後、人喰いの大鷲トリコの予定です。
よろしくお願いいたします。
2点

個人的意見ですが、2Kから4KよりHDRの効果の方がわかりやすいと思います。
最終的には両方を試して好みの方でいいので良いと思います。
書込番号:20443297 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

派風さんこんにちは。
東芝のサイトによると「HDMIで規格化された「HDRフォーマット」(Ultra HD Blu-ray™の4K-60PのHDR信号)に対応。」
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z10x/quality_03.html#new_hdml_hdm
と書いてあるようですが、信号の入力は受け付けるけど表示は2KでHDRということでしょうか?
ちょっと残念な仕様ですね・・・
4KとHDRどちらを優先するかというと難しいですが、個人的に感じたことを書きます。
4K表示・・・アンチャーテッドでじっくり風景を眺めるようなときは違いに気づけますが、一目瞭然ではありません!
そして、敵に囲まれて激戦中みたいな時は画面の隅まで眺めてる余裕がないので4Kも2Kも違いに気づけません。
HDR表示・・・明らかに色合いが変わります。AV機器マニアとかでなく、その辺を歩いてるオジさんでも違いは分かります。
傾向としてHDR表示は画面内の暗いエリアが多くなるで、非HDRの時に見えていた場所が見えにくくなります。
もしかしたら、暗がりに落ちてるアイテムや敵の存在に気づけなくなるかも(^^;;
参考になるかわかりませんが、その都度お好みの表示に切り替えて確認いただくのがよろしいかと思います。
書込番号:20444382
2点

朝はあまり時間なかったので追記です。
2Kから4Kはテレビ側でもアップスケーリングしますし、REGZAなどはアップスケーリングは優秀な方です。
PS4PROでのアップスケーリングやリアル4Kレンダリングの方が綺麗でしょうが、その差は比較的小さくなると思います。
HDRの方は、各社最新モデルの最上位機種クラスだとSDRの映像をHDRっぽく表示(HDR復元とか称しています)する機能がある機種もありますが、HDRに関してはリアル表示の方が上だと思います。
書込番号:20444751 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

FF-XVならもしかすると2Kで良いかも知れませんね、確か2Kだと60fpsだけど4Kだと30fpsになるのではなかったかな!?(HDRか否かは無関係)
私はとある事情でまだ2KFHDのTVですが、同じ環境で初期型PS4からPS4-Proに変えましたが画質も動きの滑らかさも段違いですよd(^^)
HDRはまだ開発初期段階の技術なので各メーカーによって色々方式が統一されていないので、私は対応TVの購入はしばらく見送る予定です(^^ゞ
書込番号:20445919 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ritter2006さん
>三輪タクシーさん
>Hiryu87さん
ありがとうございます。
こちらのレスが遅くなり申し訳ございません。
PS4 FF15のオプション設定でHDRのオン、オフが切り替えれるのを知りませんでした。
(最初の設定の時にはテレビ側のHDRをオフにしていたのかで気づかなかったのか?)
PS4 FF15のHDRをオンにすると画面が全体的に白っぽくなります。
ぼやけているような気もします。
オフにすると肌に赤みが差します。
なんかどちらが良いのかよくわからなくなってきました。
皆さんがおっしゃられるように好みですかね?
書込番号:20453645
3点

そうですね、好みと言えば好みかも知れませんが前述の様にまだHDRの技術が画一化されていないのと、PS4-Proとの対応相性の問題も有り、TVメーカーも取急ぎのアップデート対応している所も有ったり無かったりで混沌としていて、カタログスペックだけで判断出来ないのが現状と言った所でしょうか(^^;
本来で有ればHDRでは今まで白飛びしたり黒潰れしたりした部分も色表現で階調が現れる筈なので派風さんの言う様に全体的に白っぽくなるのは本来の表示が出来ていない証の様なものですね(><)b
原因はTVなのかPS4-Proなのかソフトなのか不明なので、各々のアップデートや対応を今暫く静観するのが良さそうです、それまでは自分なりに「良い」と思われる画質でプレイしながらゆっくり対応を待ちましょう…幸い(!?)FF-XVはかなり長く遊べそうですし、私など寄り道ばかりで一向にストーリーが進みません(笑)
書込番号:20459179 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 Pro HDD 1TB
こんにちは。
東芝製のテレビ49J10Xでは、4K+HDRを両立することができないと過去に話題になっておりましたが、
PS4Pro側の設定でHDCP1.4に変更したら両立することができるのではと思ったのですが
どなたか試された方、もしくは技術知識のある方で両立できたか(できるか)教えていただくことはできないでしょうか?
ちなみに、4K+HDRでアンチャー4やFF15をやると思っていて
可能な場合は現行のPS4からProに買い替えをしたいと思ってます。
(NetFlixや配信等はする予定がなくあくまでゲームプレイのみの予定です)
どなたかご回答よろしくお願いいたします。
1点

HDCPは著作権保護に使われます。
4K/HDRとは無関係です。
4K/HDRで60p表示には18GbpsとHDRの両方に対応するHDMI端子が必要ですが、J10Xシリーズにはこれに対応した端子がないため4K/HDRのゲーム表示は不可能です。
書込番号:20441100 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

結局、先先に買ったテレビが軒並み買い換えという… PS4 Proって金食い虫だよねぇ
AVアンプ、4K HDRのブラビアの一番安いの… 合計金額が …
価格コム、電卓たたいて 「はぁ」とため息
書込番号:20441133
3点

ritter2006さんの説明の通りでHDR対応HDCP2.2のHDMI3の転送レートが10.8Gbpsですから無理です
4K60pでゲームは出来ます
UHDBDの4K 24p/30p HDRなら見れます
ゲームの4KHDRに対応しなくてもPS4プロに買い替える事をお勧めします
ゲームのロード時間短縮、フレームレートの安定性、TVより優れたPS4プロのアプコン精度、TVはアプコンしなくていいので遅延にも有利
初期型でFPSしていた時にゲームスムースでもカメラ操作で状況判断不可なくらい動画破綻していたのが、PS4プロではゲームダイレクトで動画破綻しなくなりました、プロでスムースにすると更にヌルヌルです、アクションゲームがとても快適になりました
書込番号:20441277
2点

みなさんご回答ありがとうございます!
今後のソフトウェア更新等に期待したいと思います。
Pro買い替えは非常に悩ましい…今後の話題作のほとんどがローンチ直後から
フレームレート60に対応してくるくらいになったら購入の決めてとなるのですが
今のところ発売後のアップデート対応な感じのも多いので決めかねてます。。
書込番号:20442743
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 Pro HDD 1TB
現在、PS4PROとテレビZ20XをHDMIで
テレビとスピーカーHT-RT5をHDMI(ARC)接続で使用しています
全てHDMI連動オン、PS4音声はDTS出力、テレビ起動時はスピーカー優先での設定です
そこで、PS4の電源を入れると全て起ち上がるのですが、その時点ではスピーカーから出るPS4の音声にコンマ何秒かの遅延が発生します(口元とセリフのタイミングが若干ズレます)
スピーカーの電源をオフにして再度オンにすると遅延が解消されます
ただ、この状態にするとTVの入力切替でTVを選んでもスピーカーからはPS4の音声が出力されたままです
TVの音声を出力するにはPS4の電源をオフにするしかありません
手順を踏めば遅延も入力切替も解消しますが、とても面倒です
何か改善策は無いでしょうか?
書込番号:20440223 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

追記です
すいません、光デジタルも繋いでる事を書き忘れてました
しかし、PS4の音声出力はHDMIになっています
色々調べてみたのですがPS4起動状態でスピーカーの電源をオンにすると光デジタルが優先されて遅延が無くなるみたいです
その状態だと、TVの入力切替をしてTV番組を映してもPS4の音声が出続けます
PS4の電源をオフにするまでそれは続きます
TVとスピーカーを起動した後にPS4の電源を入れるとHDMIの方で音声出力されて遅延が発生します
PS4ってHDMIと光デジタルの同時出力しているんでしょうか?
まとまりが無い文章で分かりづらくて申し訳ありません
書込番号:20440371
5点

恐らく、4k等の対応可否の理由から映像を直接TVへ、音声は光デジタルにてホームシアタースピーカーへ繋いでいるおられるのかと思います。
そうであるならばPS4の主な音声出力を光デジタルに設定する必要がありますが、その辺はどうなっているのでしょうか。
書込番号:20440757 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

失礼しました。既に光デジタル優先と書いてありましたね。
となると、現状改善は不可能ですね。TVとホームシアタースピーカーのHDMI連動を切るしかありません。
書込番号:20440776 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>cymere2000さん
質問時のPS4の主に使用する出力端子はHDMIでしたが、光デジタルに変更しても変わらずでした
変化と言えば、
TVのステータス表示機能でHDMIの時はサラウンドが出てたのが、光デジタルでは表示が無くなりました
HT-RT5で入力を選べればいいのですが、
HDMI1〜3やアナログは切り替えれるのですが光デジタルだけが選択肢に無いのです
そこで切り替えれれば電源を再起動しなくても済みそうですが
現状で困る事と言えば、PS4が光デジタルで出力されている状態でスタンバイモードにすると
TVの音声がスピーカーからは出ない事です
HDRパススルー非対応機には色々悩まされます
書込番号:20441219
0点

いやいや、選べない入力なんて存在するはずもありません。
HT-RT5では【TV】が光デジタル入力を示す表示となっているようですが、選択できないのでしょうか?
書込番号:20441273 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>cymere2000さん
HT-RT5の入力切替をするとTV→HDMI1→HDMI2、、3と切り替わります
TVが光デジタルなんですね
一旦PS4の光デジタルが選択されると入力切替をしてもTV音声が出ないのですが
光デジタルからHDMIのARCに手動で復帰させる事は可能なんでしょうか?
書込番号:20441328
0点

HT-RT5の入力切替ですが、光デジタルとARCの両方ともが【TV】に割り当てられているようですね。
どうもこれが事の発端のようです。
こうなるとHT-RT5では切替が叶いません。TVの方の音声出力にTVのスピーカーとホームシアタースピーカーの切替があるはずなので、TVの音量を予め0にしておき、TVを観るときはホームシアタースピーカーをPS4でゲームをするときはTVのスピーカーを選択する事で代用できないでしょうか?
書込番号:20441358 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>cymere2000さん
TVの音声出力選択でTVのスピーカーから出す事は出来ます
ゲーム中は長々とTVを見る事も無いので、TV側の音声出力切り替えが最善策なんですね
出来れば入力切替でだけで済めば良かったんですが、理想を求めすぎても仕方ないと割り切ります
自力ではこの結論が出せなかったので助かりました
ありがとうございました
書込番号:20441435
0点

むむむ、誤解があるように思います。
私、TVのスピーカーを利用しよう等とはミジンコも考えてはおりません。
HT-RT5の【TV】を入力として選択されると、光デジタルとTVからのARCの両方の信号がHT-RT5へ入ってくる訳ですが、TVの方の音声出力をカット(つまりTVのスピーカーを選択)する事で、HT-RT5へ入力されてくる信号をPS4からのものだけにしてしまおう、と云う話です。なのでTVスピーカーの音声を0にと申し上げた次第です。
書込番号:20441477 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>cymere2000さん
理解できました
ただ、その方法だとPS4の電源が入っている限りHT-RT5への入力は光デジタル固定になってしまい
TVの音声出力をスピーカーにしてもARC音声復帰が出来ません
理想は、PS4の電源を入れたままTVの入力切替でHT-RT5からTV音声が出れば良いのですが
先にHT-RT5の電源が入った状態でPS4の電源を入れると,ARCから出力されていますが遅延が有ります
その場合、TVの入力切替で番組を選ぶとHT-RT5からその音声が聞けます
PS4と同時か、後からHT-RT5の電源を入れると光デジタルからの入力で遅延は無くなります
しかし、TVの入力切替で番組を選んでもHT-RT5からはPS4の音声が流れ続けます
書込番号:20441574
0点

難儀ですね。
hakkendenさんの求めるものは理解できます。
ただ、TVを観るときにはPS4の電源を落としてもいいんじゃないかなぁとか私が思うのは他人事だからでしょうね。
因みに遅延の原因は音声がTVでデコードされているからでしょう。つまり、
PS4(HDMI)→TV(ARC)→HT-RT5
と、TVを経由して、しかも恐らくはPCM2ch(TVにはパススルー機能が無く、そのスピーカーが2chな為です)に劣化している事でしょう。
折角のホームシアタースピーカーが台無しなので、この状態でゲームをするのはおやめになった方が良いでしょう。
書込番号:20441678
0点

>cymere2000さん
TVとPS4を同時にする事はほぼ無いのですが
PS4をスタンバイモードにしてもARC復帰が出来無いのが残念です
早くHT-RT5のHDRパススルー後継機が出てくれれば
書込番号:20442199 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

昨日の晩に起動しましたところ、
PS4とTVの入力切替だけで両方ともスピーカーからサラウンドで音声出力されました
PS4は光デジタル、TVはARCで音声再生されています
スピーカーやその他の設定も変更してませんので、なぜその動作をしているかは不明です
理想に近い状態になったのでしばらくこれで様子をみてみます
書込番号:20446286
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 Pro HDD 1TB
ONKYO TX-NR626と接続しているのですがアンプを介すと2160pになりません。
PS4pro〜TV(REGZA 58M500X)と直接、pro付属のHDMIケーブルで接続すると問題なく2160pです。
アンプを介するHDMIは4〜5年前のものなので、これをpro付属同等のケーブルに交換すれば問題ないのでしょうか?
その場合、RP-CHKX10-Kのようなものが必要ですか?
アマゾンベーシックのハイスピードHDMIケーブルでは問題ありでしょうか?
それともアンプ側の設定の問題等もありますか?
2点

>アンプを介するHDMIは4〜5年前のものなので、これをpro付属同等のケーブルに交換すれば問題ないのでしょうか?
>アマゾンベーシックのハイスピードHDMIケーブルでは問題ありでしょうか?
とりあえずそれでやってみたらいいんじゃないですか?高いものでもないし。
ただ、ONKYO TX-NR626は4Kには対応してるようですがHDRには対応してないんじゃないでしょうか。おそらく発売時期的にHDMIの規格は1.4だと思われます。
その場合HDRを使用したいのであればONKYO TX-NR626とPS4Proは光デジタルで接続するか、PS4ProからHDMI2.0対応の分配器で接続してみるしかないんじゃないかな。
とりあえずアマゾンのケーブルで試してみるのはいいと思います。
書込番号:20437076
4点

>趣味は熱帯魚さん
PS4Proの設定をHDCPを1.4としてもNR626の4Kパススルーは 4K30Hz or 4K24Hz までなので2K出力となってしまいます。PS4Proとテレビと直で繋ぎ(ARC以外で)、音声は「NR626とテレビをARCで繋ぐ」または「PS4ProとNR626を光デジタルケーブルで繋ぐ」のが良いでしょう。
書込番号:20437108
2点

>shimo777さん
>ダイナマイト屋さん
回答ありがとうございます。
現システムだとproとTVは直でないと、まずそうですねぇ…
アンプは分配器代わりに使用していてproをブルーレイ再生機としてプロジェクターにも接続しています。
そうなると、プロジェクター使用時はいちいち差し替えないといけませんね…
対応のアンプ(存在する?)に交換でしょうかね…
4Kシステム構築で思わぬ壁にぶち当たってしまいました^^;
書込番号:20437169
1点

AVアンプの4KHDRパススルーは2015年モデルで大体対応しています
例えばデノンのAVR1200W(現行は1300W)のエントリー機でさえ大丈夫ですから基本スペックと言って良いでしょう
ミドルクラスだとHDMI出力2つなのも多いです
書込番号:20438094
0点

>SameSameSameさん
アンプを交換するようですね^^;
ありがとうございました。
書込番号:20467748
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 Pro HDD 1TB
TVはシャープのLC-52UD20です。一応4K対応ですがHDR対応では無いので、proは必要なのかなと迷っています。
といっても、ネットや家の近辺には在庫が無いし。
スリムを買おうか???迷い中です。
ゲームはスパロボ、SDガンダム、FF15RPGゲームが多いです。
ご意見頂ければ幸いです。
2点

自分は4Kテレビは所持していませんが、ソフトの高フレームレート対応目的で購入しました。
初PS4だったのでどうせならproをというのもあります。
どこまでこだわるかでしょう。
書込番号:20429678 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

HDRはproでなくても対応している様ですが、4K対応はproだけです。
それを踏まえて検討してみてはいかがでしょうか。
書込番号:20429688
3点

>e36わははさん
こんばんは
私も
>mochimochi5さん
と全く同環境、同意見で購入しました。
いずれ4Kにする「かも知れない」し買っちゃおうと。
書込番号:20429735
1点

そういった質問をされる場合、迷っている具体的な内容を必ず記載して下さい。
助言すべき箇所を絞り込めないので質問者も回答者も不幸になります。
例えば書かれている内容からは4K対応が必須かも解りませんので、「無理をしてPS4 Proを購入する必要も無い気がします」という回答もできてしまいます。
書込番号:20433673 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> 4K対応が必須かも解りませんので
書き方が悪かったですね。
e36わははさんがPS4シリーズ購入時に「4Kプレイを必須条件に含めているかも解りませんので…」が言いたい事でした。
書込番号:20433707 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

わざわざ、ご回答くださりありがとうございました。
色々検討しまして、proを買う事に決めました。
今回は本当にありがとうございました。
書込番号:20433773
1点


この製品の最安価格を見る
![プレイステーション4 Pro FINAL FANTASY VII REMAKE Pack CUHJ-10036 [1TB]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0001245792.jpg)
プレイステーション4 Pro FINAL FANTASY VII REMAKE Pack CUHJ-10036 [1TB]
ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 4月10日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


