プレイステーション4 Pro FINAL FANTASY VII REMAKE Pack CUHJ-10036 [1TB]
- PS4 Pro本体(HDD 1TB)とワイヤレスコントローラーDUALSHOCK4に、パッケージ版『FINAL FANTASY VII REMAKE』を同梱したセット。
- 特典プロダクトコード「FINAL FANTASY VII REMAKE PS4用ダイナミックテーマ『クラウド』」(有効期限2022年4月10日)を同梱。
- 『FINAL FANTASY VII REMAKE』は、1997年に発売されたタイトルのリメイクで、原作を元に、オリジナル要素が加えられている。
プレイステーション4 Pro FINAL FANTASY VII REMAKE Pack CUHJ-10036 [1TB]SIE
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 4月10日

このページのスレッド一覧(全379スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
34 | 14 | 2016年11月12日 20:05 |
![]() ![]() |
12 | 4 | 2017年5月2日 16:03 |
![]() |
27 | 11 | 2016年11月13日 01:19 |
![]() ![]() |
9 | 3 | 2016年11月11日 22:40 |
![]() ![]() |
56 | 31 | 2016年11月14日 11:55 |
![]() ![]() |
18 | 5 | 2016年11月11日 21:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 Pro HDD 1TB
初めて質問させていただきます。
プロジェクターを使って画面を出力したいのですが無信号と表示され出力できません。
接続はHDMIケーブルを使用しています。
試してみたことは、ps4やブルーレイプレイヤーは出力されます。
PS4proとTVの接続だと画面表示されました。
プロジェクターのメーカーに問い合わせたらゲーム機器側からフォーマットを設定してくださいと
言われたのですがよくわからずこちらに質問させていただきました。
わかりずらい質問で申し訳ありませんがアドバイスなどよろしくおねがいします
7点

こんにちは
>プロジェクターを使って画面を出力したいのですが無信号と表示され出力できません。
接続はHDMIケーブルを使用しています。
試してみたことは、ps4やブルーレイプレイヤーは出力されます。
PS4proとTVの接続だと画面表示されました。
PS4やブルーレイと同じケーブルを使用しているということで、やはりメーカさんが言われるPS4Proの映像出力解像度の設定(デフォルト 自動)をプロジェクターの解像度に合わせて 手動(1080Pなど)に設定してみてください。
あと HDRも自動からオフにしてください。
書込番号:20385437
4点

>LVEledeviさん
早急な返信ありがとうございます。
解像度を色々調整したのですがだめでした。
AVアンプを利用してtvとプロジェクターと2画面表示させるとスクリーンにも表示されるのですが
これはtvからの信号をプロジェクターが認識してるのでしょうか?
tvが数年前のものでこれだとps4proの恩恵が少ないのかなとも思います
ちなみにプロジェクターのほうは4kとHDRは対応になっています。
書込番号:20385494
3点

>田舎に光回線を〜さん
プロジェクターやアンプ、テレビの型番を書いた方が回答はあつまりやすいかと。
書込番号:20385637
3点

〉これはtvからの信号をプロジェクターが認識してるのでしょうか?
一般的にはテレビから外部へ出力するHDMIインターフェースを持つ商品は少ないので、AVアンプから分岐しているのだと思います。
元々の質問を含めてこういった確認をする場合、まずはプロジェクターやAVアンプの型番と各機器の接続方法をきちんと記載しましょう。
そうしないと誰も適切な助言が出来ませんよ。
書込番号:20385678 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ritter2006さん
>杉崎ゆきるさん
返信ありがとうぎざいます。
またアドバイスありがとうございます。
プロジェクター JVC DLA-X750R
AVアンプ DENON AVR-7200WA
HDMI ケーブル (PJ↔AVアンプ) WIREWORLD UHH 7m
(AVアンプ↔PS4PRO) PS4PRO付属のケーブル
TV TOSHIBA 13年製 4K 未対応
を使用しています。
ご教授のほどよろしくおねがいします
書込番号:20385697
2点

プロジェクター、アンプは両方とも4K/HDR/60pに対応しているようです。
アンプとTV・プロジェクターを繋いで、同時に映像信号を出力するようにしていると、TVが受け取れる映像信号に制限されます。
ですので、アンプからの映像出力は、同時では無く、プロジェクター側のみにする必要があります。
(説明書みると、初期設定は、同時出力のようですね)
AVアンプにゾーン機能があるようなので、この機能を使って出力を切り替えるようにすれば良いかと思います。
書込番号:20385800
1点

>田舎に光回線を〜さん
>これはtvからの信号をプロジェクターが認識してるのでしょうか?
既に他の方も書かれていますが、
HDMIの特性上、HDMI分配等で種類(性能)が違うモニター等の装置に接続した場合は、ソース機器の設定を性能の低い方に合わさなければ正常に動作しません。
なので、接続している全ての機器が持つ条件で同じ解像度であったり、色信号や光度信号であったりです。
書込番号:20386043 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ritter2006さん
アドバイスありがとうございます
実は初めはプロジェクター側のみ接続してたのですが無信号でダメでした。
プロジェクターとproを直接つないでもだめでプレイステーション側から画質調整をするためにプロジェクターとtvを同時に出力してみたところ偶発的にスクリーンにも出力されました(1080 60p)
その状態でtv側のHDMIを抜くとスクリーン側も消えてしまいます。
書込番号:20386088 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

WIREWORLD UHH 7mをちゃんと見てませんでした。
これが原因かもしれません。
4K/HDR/60pを表示するには、プレミアムHDMIケーブルと呼ばれる、高速通信対応(18Gbps)のものが必要です。
WIREWORLD UHHはおそらく、ハイスピード(10.2Gbps)までの対応のものだと推測します。
(シリーズ6というものが出ているようですが、これも長さによっては、18Gpbsは対応できないような記載がありました)
映るかどうかだけのテストとして、PS4PROに同梱のHDMIケーブルとプロジェクターを繋ぎ、4K/HDR/60pで表示されるか、確認はされていますでしょうか?
まだであれば、それを確認してみて下さい。
なお、HDMIケーブルが長くなると、ノイズの影響が大きくなります。高速通信だとさらに影響は大きくなります。
なので、プロジェクターと繋ぐ長いHDMIケーブルもプレミアム認証受けたケーブルを選ぶ必要があると思います。
書込番号:20386288
2点

>ritter2006さん
ありがとうございます。
HDMIケーブルが問題かもなんですね。
ひとつ気になるのがアマゾンプライムなんかで4kの動画はなんなく映るのですがゲーム機はまた別になるのでしょうか?
現状、プロジェクターは天ずりで短いHDMIケーブルが使えない現状です。
書込番号:20386350 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

プロジェクターということで、短いケーブルが使えないかも、と予想していましたが、天井設置でしたか。
簡単に試すのも難しいそうですね。
映像確認として、PS4PROをセーフモードで起動して、映るかどうかの確認をされてはどうでしょうか。
セーフモードから、解像度変更が出来るので、そこで映る設定を試していく、という方法になります。
ちなみに電源ボタンを7秒以上押し続ければセーフモードで起動します。
書込番号:20386634
1点

>ritter2006さん
かなり無理やりなんですが付属のHDMIケーブルをプロジェクターに直接さしたら出力されました(4k 3240)。
見てくれがかなり不細工ですが^_^
長めのHDMIケーブルで使えそうなケーブルを探して購入しようか、もしくは光軸ケーブルでavアンプと接続できそうならそちらも検討しようと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:20386636 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

プレミアムHDMIケーブル、5mまでは普通に見つかりますが、それを超えると殆どないですね。
WIREWORLDだと、最新はシリーズ7だったみたいですね。
その中でSilver Starlight 7のSSH7だと、7mでも18Gpbs対応の表記がありました。
価格見てびっくりしましたが・・・
5メートルを超えると、なかなか選択肢がないですね。
書込番号:20386740
1点

>ritter2006さん
調べていただいてありがとうございます。
拝見しましたが価格でびっくりしました( ̄∇ ̄)
この価格なら4kテレビを買うのもありかなと思います。
書込番号:20386873 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 Pro HDD 1TB
いつもこちらでお世話になってます。
私事ですが現在入院中です。明日退院し次第本機が使えそうなのでわくわくしている所です。つきましてはすぐにでも快適に遊べるように今のうちに質問させて頂いた次第です。
現在レグザ49z700x--(ARC)--MDR-hw700ds---DMR-BRW1010という接続です。ここに本機を接続するとなると、単純にMDR-hw700dsにHDMI接続でよいでしょうか?またその際HDMIは本機付属の物でよいでしょうか?オススメの接続方法などありましたらご教授ください。
書込番号:20385207 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

MDR-hw700dsがHDR信号に対応していませんので、PS4 PROとZ700XをPS4 PRO付属のHDMIケーブルで繋ぐのがいいと思います。
REGZAなら、ARC以外の端子に繋いだ機器の音声信号をARCに接続した機器にパススルー設定が出来ると思うので、その設定をREGZAで行ってみてください。
上手く音声が出れば、それで接続完了です。
もし、音声が出ないようであれば、PS4 PROとMDR-HW700DSを光デジタルで接続すれば大丈夫です。
書込番号:20385229
2点

早速の返信ありがとうございます!
退院したらすぐにその接続を試そうと思います!
書込番号:20385277 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

是非、PS4 PROを楽しんで下さい!
私はまだじっくり遊べてませんが、特にHDR対応ソフトは太陽光などが本当に眩しくて綺麗ですよ、と期待を煽ってみましたw
病気でも怪我でも、楽しみがあればきっと退院後の快復も早いと思います。
ふと気がついたのですが、テレビ側は初期設定だとHDRに対応してないようになっているかもしれません。
接続後、テレビ側の設定の確認もしてみた方がいいかもです。
では、お大事に〜
書込番号:20385345 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ずいぶん前に質問させて頂いたのですが、現状どうしても4kとマルチ音声出力の両立ができません。
テレビとps4pro、MDRとテレビ(ARC)という感じで繋ぐとどうしても音声が2CHになります……不思議なことにps4proのメニュー画面だとマルチCHが点灯してるのですが、ブルーレイを再生したりゲームを始めると2CHになります。もちろん、マルチCH対応のソフトであることも確認してます。
レグザの設定の問題なのか、あるいはそもそもMDRの機能上無理なのか……もしよければお力添え頂けないでしょうか?(>_<)
書込番号:20861814 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 Pro HDD 1TB
PS4ProでのFF15の4Kプレイって、どう言う原理なのでしょうか?
FF15のディスクは普通のBDなので、4Kでは収録されてないのでは?XboxOneSならUHD-BDで納得出来るのですが・・・、4Kアップコンなのでしょうか?それともダウンロードでデータを本体に取り込むのでしょうか?謎です。
2点

>CUさん
チェックボード・レンダリングによる4K解像度へのアップスケーリング。UHD(4K)未満の解像度をUHDに変換し、見た目を向上させる
とのこと、古いソースではあるが、まあ、こんなところかと、つか、それを知ってどうされたいのかが知りたいです?
4K対応のため、リリース時期が遅くなったのですが。
質問の意図がよくわかりませんでした。
ゲーム業界にいるなら、まだわかるんですが。
どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:20384768 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>CUさん
収録メディアと解像度は必ずしも一致するものではありません。なおXBOX ONE SのFF15のパッケージ版もBD-ROMだと思います。UHDBDは映画などの4K映像収録の規格です。よってゲームとは関係ありません。
書込番号:20384836
5点

データなどの「入れ物」と、中身(データ)は別の話です。
UHD-BDと言われているのは、中身の映像の種類の話です。
Xbox One Sは、「入れ物」としては、「BD-XL」の読み込みに対応しており、その中身のうち「UHD-BD」の映像を処理できる、というだけです。
※BD-XL自体は、2010年に規格が決まってます。
一般的に「BD」と言っている映像は、「BDMV」というものです。その入れ物として「BD」を使っている、ということです。
Xbox One Sもゲームの入れ物としては全てBDです。BDにしないと、ノーマルのXbox Oneで読み込めません。
PS4 PROは、映像の種類としてのUHD-BDの再生は可能な能力はあるのですが、それを記録する「BD-XL」の読み込みにディスクドライブが対応していないため、市販のUHD-BDの再生は出来ない、ということです。
書込番号:20385036
3点

最近のゲーム作品は予め用意されたCG映像を表示する「プリレンダリング(CUさんが考えているのはこちら)」ではなく、CG映像等の元になる素材データをゲーム機内で処理して生成して表示する「リアルタイムレンダリング」を活用している事が多くなってきていますの。
前述の情報を念頭に入れて頂き、これまでのPS4 Proの情報をまとめると次の通りですわ(FF15に限らないお話)。
- 画像や3Dモデル、音楽、効果音などの素材は同じものを利用
- 素材から4K解像度のゲーム映像などを作成するにはメモリ容量が不足(詳細な内容は省きますの)
- PS4 Proのメインメモリ容量は8GBでPS4と変わらない
- PS4 Proはサウスブリッジ側メモリを1GB追加
- PS4 ProはPS4のメインメモリ1GB分使用していたゲームアプリケーション以外のデータをサウスブリッジメモリへ退避
- PS4 Proはメインメモリ5.5GBを利用して4K解像度のゲーム映像などを作成
※PS4は「5GB」でしたのでもう少しだけ余力がありそうですわ
前述したPS4 Proの独自処理を指示するプログラムが別途必要であり、既に発売された作品は追加パッチ(無償 or 有償)が必要だったり、今後発売される作品はゲームディスク内に予め用意されたりするそうですの。
この辺りの対応はメーカーさん次第ですわ。
なお、他のスレッドでも色々語られている様に現在のPS4 Proの性能ではリアルな4K描画はできませんので、2K(Full-HD)より高くて4Kより低い解像度で作成された映像をアップスケーリングして出力していますの。
単純に考えると少し残念な内容ですが、その代わりに更改されたハードウェアで新しく利用できる様になったいくつかの新しい機能を組み合わせる事で不足している解像度を補っている形になりますわ。
但し、4K映像の効果を実感できるのは60インチ以上のディスプレイが必要と海外のSIE非公式ブログで案内されておりましたので、基本的に対象者は限られており、今回の様な質問をされる方であればあまり関係無いかもしれませんの。
お話を戻して、FF15はひとまず発売日にPS4 Pro対応はしている様ですが全てが最適化されていない為、後日改めて追加パッチを予定しているそうですわ。
最後に「Xbox One S」はUHD-BD対応などもしていますがこれは映画などの映像商品が対象でゲーム作品は含まれておらず、FF15に関していえば別スレッドでも記載しましたが、「現状PS4でしっかりとよいプレイができるように調整していますが、それと同じものをXbox Oneで提供するのは開発側から見て非常に難しいです」と公言されていますのでご注意下さいませ。
書込番号:20385931
3点

>kiznaさん
>なお、他のスレッドでも色々語られている様に現在のPS4 Proの性能ではリアルな4K描画はできません
ハード制限ではなく、ソフト(作り手)次第と認識していたのですが、違ったのでしょうか??下記の記事を見る限り、ネイティブ4Kに対応しているソフトもあると思うのですが。。違ってたらスミマセン。
『Rez Infinite』PS4 Pro対応の詳細が公開。通常モードの4K対応のほか、VRモードも高画質化し、Area Xもより美しく
http://www.famitsu.com/news/201611/08120042.html
>但し、4K映像の効果を実感できるのは60インチ以上のディスプレイが必要
解像度はそうかもしれませんがHDRを体感するには現状4Kテレビしか選択肢はありませんね。。各社2Kテレビのラインナップが縮小されていく中、2K/HDRテレビが出ることは無いと思います。。VRに至ってはProのほうが描写が上(ソフトが対応している場合)ですし。
少なくともゲーム以外の4K動画再生なら50インチでも十分解像感の違いを実感できると思います。
上記レンダリング、モニタサイズの件があったとしてもPROの意義が損なわれる程のものでは無いと思いますけどね。。
書込番号:20386041
2点

> ハード制限ではなく、ソフト(作り手)次第と認識していたのですが、違ったのでしょうか??下記の記事を見る限り、ネイティブ4Kに対応しているソフトもあると思うのですが。。違ってたらスミマセン。
ご指摘ありがとうございますの。
確かに「Rez Infinite」はネイティブ4Kですわね。
但し、本作品は「HDR非対応」という事で違いが解り辛いかもしれませんの。
(個人的に映像の違いはHDR対応の方が解り易いと考えている為)
そうすると「『PS4』コンテンツとしてメインメモリを限界近くまで使用している作品を『PS4 Pro』対応する場合、ネイティブ4K対応するだけの性能が無い(困難)」という表現に訂正させて下さいませ。
書込番号:20386123
2点

2Kと4Kでは、画素数は4倍になります。
単純にPS4で2K表示処理しているものをPS4PROで4Kで表示処理させようとするなら、4倍の処理能力が必要、といえます。
しかし、実際の性能はPS4PROがPS4の4倍もありません。
なので、ネイティブ4Kは、かなり厳しい、ということになります。
(フレームレートを落としてカクカクで動かせば出来ると思いますが、そんなのは嬉しくないですしね)
今後、ミドルウェアの改善などで、ネイティブ4Kが増えてくる可能性はあります。
PS4PROの性能を上手く使い切るようになるには、まだ、時間がかかると思います。
書込番号:20386243
1点

昨日配信された体験版「FINAL FANTASY XV JUDGMENT DISC」はPS4 Pro対応もしている様ですわ。
動きの少ないシーンだと違いが解り易いのではないかしら。
「これ位しか違いが無いのか」と思う方はPS4、「こんなにも違うのか」と思う方はPS4 Proを選択されれば良いと思いますの。
書込番号:20386507
3点

アップスケーリングで4K画質・・・有難う御座います。PS4がBDXL再生出来ないのは知りませんでした・・・。
質問の意図は、資金的にPS4ProかXboxOneSのどちらかしか買えず、4KTVは所持し(HDR非対応)FF15は購入予定で迷っていました。4KアップコンはTV側で行い、XboxOneS版FF15プレイしようと思います。BDXLドライブが搭載された方が今後に期待できそうなので。
書込番号:20387425
1点

>XboxOneS版FF15プレイしようと思います。BDXLドライブが搭載された方が今後に期待できそうなので。
XboxOneのゲームで、その容量サイズで収録されてくるとは思えないです。
またPro以前に、PS4版とXboxOne版での差異も色々言われてましたので、製品版はどのようになっているのか。
Ultra HD Blu-rayの視聴を考えてだとしたら、兼ねれるのいいかもしれませんね。
今後で考えますと、来年スコルピオが出ますので、マイクロソフトは並行販売とはいえスコルピオに注力するかと。
ソフトメーカーの対応も気になりますね。
書込番号:20387660
1点

>CUさん
Xbox One Sもゲームは、全てBDです。BD-XLを使うことはありません。
理由は、先にも書いたとおり、ノーマルのXbox OneがBD-XLが読み込めないためです。
なお、来年には、Xbox Oneの新型、Scorpioの発売が予定されています。
また、今のところの情報では、Scorpio専用タイトルの予定も無いそうなので、PS4PROの対抗機になります。
Scorpioも、今までのXbox Oneソフトは動くそうなので、ScorpioでもゲームソフトにBD-XLを使うことは無いでしょう。
書込番号:20388018
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 Pro HDD 1TB
パイオニアのhtp-s323を今まで使っていたのですが、接続について質問です。
テレビはREGZAのz20xです。映像設定のhdmiモード選択で互換性優先とやったら画面が表示されました。これだと普通のhd画質での表示だと思うのですが、4k出力で表示させるにはどうやったらいいのでしょうか。
そもそもproとテレビを直に接続しないとダメなんでしょうか?
4点

>水商売さん
はい。HTP-S323は4K以前の製品なので1080Pまでしかパススルーできません。
テレビとPS4Proを直接繋ぎ、HTP-S323はARCが対応していればARCで接続。非対応なら光ケーブルでPS4ProとHTP-S323を繋いでください。
書込番号:20383746
2点

htp-s323が古い機種のようですので、PS4 PROはZ20Xと直結ですね。
その時、Z20Xの設定でPS4 PROをつないだ端子の変更が必要になると思います。
互換性重視モードだと4K/HDR/60pが表示できませんので。
書込番号:20383754 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

やっぱりそうなんですね。
光デジタル接続にしたいと思います。回答ありがとうございます。
書込番号:20384144
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 Pro HDD 1TB
ps4プロを購入しデータもすべて移動しました。
VRが入荷したら買う予定なのですが、以前のps4
cuh1100Aと、VRを繋いで使うべきなのか
ps4プロと繋いで使うべきなのか教えてください
hdmiの抜き差しが面倒などの書き込みを見まして
ps4プロでVRを使うと具体的にどのような恩赦があるのでしょうか?
書込番号:20383620 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>xxx1919さん
ゲームの方がPROに対応していると細かな描写が強化されます。質感やエフェクト表現など。
書込番号:20383711
3点

テレビのHDMI端子に余裕があれば、テレビにHDMI二本差して一本はPSVRのプロセッサーユニットに、もう一本はPS4proの背面あたりに垂らすor何かで留めておくなんてのどうですかね?
PS4proの設置方法によってはあまり意味ないかもしれませんが・・
自分はまだ買えてないので、コスト面のためかわかりませんが不便な仕様との戦いを妄想しています。
書込番号:20383777
4点

返信ありがとうございます!
やはりプロで繋ぐべきですかねー
書込番号:20383795 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

返信ありがとうございます!
TV側のhdmiは余ってます!
hdmiを2つも取られるんですか(u_u)
VRを見た事がないので配線がどのようになっているのかわからず、買う前で気にしてた感じです!
ついでなんですが部屋の広さ的に視聴距離が2mしか作れないのですが、VR仕様にはまずいでしょうか?
書込番号:20383811 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>xxx1919さん
基本的にはPS-VRのTVとの接続はHDMI1本です、PS4―(HDMI)→PS-VRのPU(プロセッサーユニット)―(HDMI)→TVと言う感じです(^^)b
PS-VRを繋ぐなら絶対PS4-Proをお薦めします、もともとVRの解像度は高くないのでPS4-Proの画像描画能力と広色域表現は恩恵高いですd(^^)
また、PS4-Pro対応ソフトでは無くても精細な画像表現の恩恵は十分有ると私は感じました。
私自身は以前ネガ修正等も行うカメラマンでしたので、画像や色にはかなり敏感なのでひいき目では無く事実だと思います(^^;
「オーッ!」と驚く程の違いではありませんけど、見比べれば確かに違うと言うシブい感じの違いですが、私にとってはPS4を100%とすればPS4-Proは150%〜170%位の価値があると思いました(^^ゞ
書込番号:20384283 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Hiryu87さん
プロを使うと150〜170%ほど
hdmiは1本のみ
プロ対応以外のVRソフトでも画質向上など、かなりわかりやすく教えて頂きありがとうございます!
旧ps4は安心して友人に譲れます(^_^)
わかりやすく本当にありがとうございました!!
書込番号:20384655 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>xxx1919さん
あ、あとPS4-Proに附属のHDMIケーブルはPremium認定のものなのですが、PS-VRに附属のケーブルは普通のHigh SpeedケーブルですのでPremiumのケーブルを1本購入お薦めします。
基本的に4K/HDR対応のTVに繋ぐ以外は関係ないと言う人と、伝送速度も安定性も違うのでTVの種類を問わずPremium認定ケーブルを使用した方が良い、と言う人と意見が別れている様ですが、私は後者と思いPremiumケーブルを予め購入して置きました。
因みにですが、PS4-Proと普通のHigh Speed HDMIケーブルで直接繋いでみたのですが、私の場合は画像が時々まばたきをする様に暗転して途切れる不具合が出ましたので一応PSクリニックに問合せした所「Ultra High Speedケーブルで使える物も有りますが、PS4-Proの場合TVを判断して最適な解像度で伝送を行う為、伝送速度にケーブルが追い付かないと暗転する現象が出る事が有りますので、そうした場合はPremium認定のHDMIケーブルを使用する様にお薦めしています」との事でした(^^;
ソニ次郎さんが言っている方法は、PS-VRのPU(プロセッサーユニット)が4Kのパススルーには対応しているがHDR(ハイダイナミックレンジ)のパススルーには対応していないのでHDR対応のTVを持っている人はPS-VRを中継させてしまうとHDRの意味が無いのでPS4-ProとTVを直接繋ぎ変える、それは面倒なので…と言う事の対策ですね、ですのでHDRにこだわらなければ普通にPS-VRを中継してTVに繋いでも問題はないですf(^_^;
書込番号:20384699 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Hiryu87さん
解決済みにしたのに返信助かりますm(_ _)m
本当に素人なのと配線系が全くわかりません
意味不明な事を言っていたらすいません
ps4プロと関係のない内容になりますが
自分の環境を説明しますTVレグザz20x
ps4プロ
ソニーシアターHTRT5
HTRT5とps4プロをhdmiで繋いだ際にHDCP??が1.4なので
HDCP2.2に変えてくれみたいなエラーが出たので
TVとps4プロを直接hdmiで繋いだ所、すべて正常に表示されたと思いますが合ってますか?
HTRT5と繋いだ際にはHDCP1.4
HDR2kみたいな表示が出まして
ホームシアターとhdmiとテレビの接続辺りがイマイチよくわかりません(u_u)
自分のこの環境で1番適したホームシアターがあれば教えてください
予算は10〜15万くらいです。
書込番号:20384707 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

横入りすみません・・
>TVとps4プロを直接hdmiで繋いだ所、すべて正常に表示されたと思いますが合ってますか?
はい。合っております。
>自分のこの環境で1番適したホームシアターがあれば教えてください予算は10〜15万くらいです。
理想はAVアンプと個別のスピーカーですが、接続及び設置のハードルも高くなるので、 xxx1919さん の場合は現状と同じく導入が手軽なシアターバータイプがおすすめです。2016年以降のモデルならhdcp2.2及びHDRパススルー対応済みで問題なく繋ぐことができます。
FS-EB70 http://kakaku.com/item/K0000917123/
BASE-V60 http://kakaku.com/item/K0000913486/
HT-CT790 http://kakaku.com/item/K0000904376/
書込番号:20384724
2点

shimo777さん
ありがとうございます!!
ソニーHTRT5を購入してまだ1年ほどで
音質は気に入ってまして、出来れば買い換えはしたくないのですが4kパススルー?HDCP2.2?HDRは何となくわかります!
一応写真載せます
hdmi1にHTRT5
hdmi2にps4Pro
上記のパススルーなどの機能を気にしなければ現状でも問題なく使えると解釈でいいでしょうか?
書込番号:20384729 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>xxx1919さん
はい。このままでも良いですよ。
>上記のパススルーなどの機能を気にしなければ現状でも問題なく使えると解釈でいいでしょうか?
一番はゲーム側の音声がサラウンド音源だった場合、ARCや光デジタルで伝送できるサラウンドフォーマットにしか対応できないところでしょうか。。現状の音が気に入っているのであればあまり気にする必要は無さそうです。あとは使い勝手(HDMIの連動)の上で若干面倒くらいでしょうかね。
書込番号:20384806
1点

shimo777さん
ありがとうございます
少しまた混乱してきました(u_u)
自分で調べもせず質問ばかり申し訳ありません
一番はゲーム側の音声がサラウンド音源だった場合、ARCや光デジタルで伝送できるサラウンドフォーマットにしか対応できないところでしょうか。
上記の説明について、バカでもわかる様に教えて頂けないでしょうか...
ps4Proでは今後発売される新しいソフトでしか遊ばないのですが、新しいソフトとは関係なくサラウンド音源のソフトはサラウンド音源なのでしょうか?
説明の通りhdmi連動が出来ていません( T_T)
映画もps4Proを通してすべて見ます!
書込番号:20384826 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>xxx1919さん
HT-RT5は下記のサラウンドの再生に対応しております。ざっくり11種類くらい。
・DTS-HD Master Audio、
・DTS-HDHigh ResolutionAudio、
・DTS-HDLow Bit Rate Audio、
・DTS 96/24、
・DTS
・Dolby TrueHD、
・Dolby DigitalPlus、
・Dolby Digital、
・MPEG-2 AAC、
・リニアPCM(2ch/5.1ch/7.1ch)、
・Dolby dual mono
それがARCや光ケーブルによる接続になると下記の形式までに限定されてしまうということです。
・DTS(5.1ch)
・Dolby Digital (5.1ch)
・MPEG-2 AAC、
・リニアPCM(5.1ch)、
例えばゲームの方で7.1chの音声で収録されていたとしても5.1にダウンミックスされてしまいます。ただしHT-RT5はそもそも5.1chの機器だしゲームの音源で映画で使われるような高品位なサラウンド方式で収録されているものは少ないと思われますので、あまり気にする必要はなさそうという意味です。
>説明の通りhdmi連動が出来ていません( T_T)映画もps4Proを通してすべて見ます!
使い勝手は良く無いですよね。。そのあたりを割り切って使うか、先に紹介した4K/HDR対応のホームシアターに買い換えるかという判断になります。なお4K/HDR対応のホームシアターにすると先ほど説明したサラウンド方式の件もホームシアターが対応する全てのサラウンド形式に対応が可能となります。
書込番号:20384886
1点

shimo777さん
本当に最後まで親切に、わかりやすくありがとうございます!
ようやく理解できました。
年内使ってみて納得が出来なければ買い換えも検討してみます!
少し自分でも勉強してみます!
書込番号:20384899 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>shimo777さん
ご説明ありがとうございます(*´ω`*)
私はHTRT5はHDCP2.2に対応してると言う認識だったので「?」と言う感じでしたが、HDRの対応に問題があったのですね(^^;
間違えた情報を書いてしまう所でした、ありがとうございました(^^)ノ
書込番号:20385832 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Hiryu87さん
話がVRから遠ざかりすいません
結局行き着いた結論がps4はまだ譲らず二台持ちにし
HTRT5と繋ぎブルーレイやネットフリックスなど視聴の際には使うプレーヤーとして使おうかなと
間違ってますでしょうか?笑
書込番号:20385932 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>xxx1919さん
こちらこそ詳細についてshimo777さんにお任せになってしまって申し訳ないですf(^_^;
しかしZ20Xとは羨ましい限りです(*´ω`*)
…とするとPS4-Pro→VR→TVで普通に繋いでしまうとPS4-Proの画像が4Kは大丈夫ですが、HDRが対応しなくなってしまいますが大丈夫ですか?
繋ぎ変え無しで生かそうとするとPS4とVRを繋いでいるHDMIケーブルをHDR対応の切換分配器で分けるのが一番シンプルで良さそうですけどd(^^)
書込番号:20386546 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Hiryu87さん
切り替え分配器なるほど
自分でも色々と調べてみます(u_u)
週明けにでもソニーカスタマーにも話してみようかなと
z20xを買ってからの出費がかさんでます泣
書込番号:20386669 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>xxx1919さん
ハハハ…私もPS-VRを購入から、本当は買う予定に無かったPS4-Proも購入、HDMI Premiumケーブル、PS-MOVEモーションコントローラー等々、出費がかさんで4K/HDRのTV迄は手が出ませんでした(^^;
ただ、新しい製品を購入すると色々あれこれ試行錯誤する事も楽しい作業です(*´ω`*)
ワクワクしながら自分を取り巻く環境がランクアップすると、その喜びはプライスレス(笑)ですね、HDMIの切換・分配器は各メーカー色々出ている様なので、良い買い物が出来る様に祈ってますね(^^ゞ
書込番号:20387416 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Hiryu87さん
TVに関してはソニーとかなり迷い
何度も家電店に行きました笑
最近の趣味は家電店歩きです!
長々と自分の書き込みにお付き合い頂きありがとうございます(^_^*)
今後もご教授お願い致します!!
書込番号:20387462 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>xxx1919さん >Hiryu87さん
>HDMIの切換・分配器は各メーカー色々出ている様なので、良い買い物が出来る様に祈ってますね(^^ゞ
分配器ですが、現状4K/HDR(HDMI2.0a & HDCP2.2)に対応しているものはほとんどなく、また高価だったり動作保証もないため、人柱になる気概が無ければ手を出すのは難しいと思います。
一番確実なのはミドルクラス以上のAVアンプで2つのHDMI出力を持っているものになります。本来はテレビとプロジェクター両方使用する用途なのですが、これを応用して、下記のような接続にすればAVアンプの切替のみで両方の使い分けが可能になります。
・PS4Pro--AVアンプ(HDMI出力1)-->テレビ
(HDMI出力2)--プロセッサーユニット-->テレビ
ご参考まで。
書込番号:20387853
2点

>shimo777さん
なるほど〜、確かに切換・分配器でHDR対応のものは極僅かですね(^^;
しかも高い…これならshimo777さんの仰る通り4K-HDR対応のAVアンプを購入した方が今後の選択肢も拡がりそうですね(^^)
AVアンプなら対応機種も選べそうだし…、しかしHDR対応は各メーカーまだこれから、と言った感じですね(^^;
取り敢えずの対応をしておいて時期を待つのもひとつの手かも知れませんね(^^ゞ
書込番号:20388013 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Hiryu87さん
shimo777さん
自分には理解さっぱりになってしまい迷惑をお掛けしそうなので、1度現状維持で少し勉強してみます(°_°)
使い方もわからず購入も避けたいので笑
お二方ありがとうございます!
書込番号:20388073 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Hiryu87さん
しばらくすれば、VRユニットのニーズに応えてくれる安価な切替機が出てくると思うので受けどね。。品質はともかく中華系の機器メーカーはこの辺りの対応は早いです。
書込番号:20388079
1点

>shimo777さん
なるほど、そうかも知れませんね、願わくばSIEやSIE認定の製品が発売されるとベストですねd(^^)
やはりPS4-Proが発売された以上、PS-VRとの接続でHDR対応ではありませんでは済まないですよね(^^;
>xxx1919さん
…と言う感じなので、今は現状維持でしばらく様子見するのもひとつの手かも知れません(^^)b
特にPS-VRは製品発売が先行して、様々な対応がまだ全く出来ていないのが現状なので、先々対応製品が発売される可能性が高いと思います。
PS4-Proに関しても、Proに関してのシステムアップデートや周辺機器もまだこれからと言った所なので、焦らずに様子見した方が良さそうですね(^^d
様子見しながら機器の知識を蓄えて行けば良いと思います、AV機器の専門書とかも良いですが最近は初心者でも解り易い雑誌等も有りますので、追々ゆっくり知識を増やして行きましょう、お互いに(^^ゞ
書込番号:20388144 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>それがARCや光ケーブルによる接続になると下記の形式までに限定されてしまうということです。
>・DTS(5.1ch)
>・Dolby Digital (5.1ch)
>・MPEG-2 AAC、
>・リニアPCM(5.1ch)
一つだけ、ARCや光でリニアPCMでの出力は2chまででマルチchは出力できません。
書込番号:20388284
1点

>MCR30vさん
>一つだけ、ARCや光でリニアPCMでの出力は2chまででマルチchは出力できません。
失礼いたしました。。ご指摘ありがとうございます。。PS4ProからのLPCM出力が2chまでだからですね。
書込番号:20388298
1点

>shimo777さん
一番確実なのはミドルクラス以上のAVアンプで2つのHDMI出力を持っているものになります。本来はテレビとプロジェクター両方使用する用途なのですが、これを応用して、下記のような接続にすればAVアンプの切替のみで両方の使い分けが可能になります。
・PS4Pro--AVアンプ(HDMI出力1)-->テレビ
(HDMI出力2)--プロセッサーユニット-->テレビ
ご参考まで。
---------------
この方法ですが、アンプによるのかもしれませんが、不可能なケースがあります。
RX-A3060を使用していますが、この方法を試してみましたが、PSVRがPS4と直結させるよう、ワーニング画面が出ます。
ですので、この方法は確実では無い状況です。
書込番号:20388593
1点

>ritter2006さん
情報ありがとうございます。助かります。
本日手元にVRが届くので設定もろもろ試して見ます。AVアンプがProからの信号に手を加えずスルーするような設定なら大丈夫かなと踏んでいたのですが。一筋縄ではいかなさそうですね。いくつか策は練っているので追ってご報告いたします。
書込番号:20388618
1点

>ritter2006さん
>PSVRがPS4と直結させるよう、ワーニング画面が出ます。
単純に接続すると、おっしゃる通り同様のワーニングが出ました。(当方アンプはRX-A2050です)
色々設定を試して接続できたケースもあったのですが、再現性が低くまだノウハウ化に至っておりません。。
・AVアンプ側の設定はフラットにすること(映像:ダイレクト、音声:ストレートデコード、エンハンサーオフなど)※どこまでAVアンプでの設定が許されるのか検証中
・AVアンプのZONE設定
・電源オンの順番
・AVアンプの入力切替
・テレビ側の入力切替
上記手順とHDMIの識別が上手くいくとワーニング画面にならず表示できました。ただ一度電源をオフにして同手順のはずなのに表示に時間がかかったり、ずっとウェイト画像(クルクル)が出たり安定していません。
引き続き、いろいろ試して見ます。
書込番号:20390325
3点

ritter2006さん
ps4pro→HTRT5光デジタルで直で繋いだところ正常に5.1chで作動しました!
TV→ps4proはhdmi接続
ソニーカスタマーに相談しても対応していないから仕方ないなど言われ対応製品に手をつけるところでした
本当にありがとうございます!!
ちなみに音声フォーマットはドルビーとDTSってどちらが音声がいいのでしょうか??
書込番号:20392375 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 Pro HDD 1TB

PS4 PRO同梱のHDMIケーブルでHT-ST9とつなぎ、HT-ST9とZ9DをプレミアムHDMIケーブルで繋げばいいはずです。
書込番号:20383631 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ritter2006さん
お答え有難うございます。
他のスレを見てましたらもっと複雑かなと思いました。助かります。
書込番号:20383673 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

テレビのHDMI入力はHDMI 3を推薦します。
書込番号:20383675
3点

>ritter2006さん
>PS4 PRO同梱のHDMIケーブルでHT-ST9とつなぎ、HT-ST9とZ9DをプレミアムHDMIケーブルで繋げばいいはずです。
HT-ST9はYUV4:2:0までなのでパススルーに限度があると思うのですが、、、
>フルーリーみちゆきさん
PS4ProとZ9Dを直接繋ぎ、HT-ST9へはARCまたは光ケーブルで接続してください。
書込番号:20383701
5点

>shimo777さん
HT-ST9の仕様、見落としてました。m(_ _)m
shimo777さんの指摘が正解でした。
書込番号:20383736 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


この製品の最安価格を見る
![プレイステーション4 Pro FINAL FANTASY VII REMAKE Pack CUHJ-10036 [1TB]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0001245792.jpg)
プレイステーション4 Pro FINAL FANTASY VII REMAKE Pack CUHJ-10036 [1TB]
ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 4月10日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


