プレイステーション4 Pro FINAL FANTASY VII REMAKE Pack CUHJ-10036 [1TB]
- PS4 Pro本体(HDD 1TB)とワイヤレスコントローラーDUALSHOCK4に、パッケージ版『FINAL FANTASY VII REMAKE』を同梱したセット。
- 特典プロダクトコード「FINAL FANTASY VII REMAKE PS4用ダイナミックテーマ『クラウド』」(有効期限2022年4月10日)を同梱。
- 『FINAL FANTASY VII REMAKE』は、1997年に発売されたタイトルのリメイクで、原作を元に、オリジナル要素が加えられている。
プレイステーション4 Pro FINAL FANTASY VII REMAKE Pack CUHJ-10036 [1TB]SIE
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 4月10日

このページのスレッド一覧(全379スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 6 | 2016年11月11日 22:10 |
![]() |
12 | 1 | 2016年11月10日 17:39 |
![]() |
26 | 8 | 2016年11月10日 18:55 |
![]() |
77 | 7 | 2016年11月9日 21:26 |
![]() |
45 | 13 | 2016年11月9日 15:51 |
![]() |
6 | 1 | 2016年11月9日 12:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 Pro HDD 1TB
延長保証に入りましたか?
まだ買っていませんが購入時悩むので今聞いときたいです。
私のところは5000円でコントローラ含めた計3年自然故障のみでした。
書込番号:20380172 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

類似スレ。
同様の質問はたくさんあるので、書き込み読んで判断した方が良いです。
考え方次第なので。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000906668/SortID=20319483/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%89%84%92%B7%95%DB%8F%D8#tab
書込番号:20380207
4点

ヨドバシで5年延長保証に入りました
2,500円の掛け金で、1回のみヨドバシが保証してくれます
初期ロット品は延長保証に入っておかれることをお奨めしますよ
書込番号:20380315
2点

ソニーストアの5年保証入りました
3年ならビックカメラの保証がポイント分で入れて修理回数無制限なのでオススメです
書込番号:20380384
2点

>INDIA777さん
>@starさん
>9832312eさん
類似スレを拝見していましたが全く踏ん切りがつかない為再度投稿させて頂きました。
3年5000円って高くないですか?
5年5000円なら即決なのですが。
書込番号:20383209 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>★ばいきんまん★さん
高いかどうかは保証内容が分からないので何とも言えないですね
ソニーストアなら自然故障5年5000円で付属品も保証されます
3年なら3000円です
書込番号:20383973 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私の買った販売店では自然故障(本体のみ)3年で1200円でした。
その一択しか無かったので入りました。
書込番号:20384010 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 Pro HDD 1TB
本日発売でレビューもちらほら上がってきてますが、買った方どうですか?PS4持っていても買う価値はありますか?
当方が読み漁った感じでは、買ったから嬉しくて期待感で満点みたいな感じの人と、対応してないゲームは画質が変わらないのでPS4持ってるなら要らないのでは、という感じの人に分かれている印象です。
・4K対応が大きいと思うので、4Kテレビを持っている方のゲームの感想。
・PRO対応ゲームでの感想
・VRゲームの画質向上効果はどうか
など聞きたいです。
4点

4Kテレビ持ちでの感想ですが、proに対応してないゲームは個人的にあまり変わりませんでした。
ですがproに対応したゲームはとてもくっきり、綺麗になっている印象を受けました。
PSVRではrigsを試してみましたが、遠景のぼやけが少なくなっていて、個人的には気にならないくらいに改善しましたね。
サマーレッスンは変わりませんでした。
やはりproに対応したゲームじゃないと効果はいまいちな感じを受けました。
あと個人的にSSDに変えたのもあるんですが、ロードがすごく早くなりました。
これだけで買ったかいがありました。
書込番号:20380005 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 Pro HDD 1TB
寝坊して9時ぐらいに行ったら50人ぐらいの列。
44番目に並んで9時半には買えましたが、後ろ30人ぐらいで売り切れのアナウンスが。
当日販売分は80ぐらいだったのではと予想です。
参考になれば。
アンチャーテッドコレクションと海賊王を買ったので今からプレイ予定です。
※海賊王の画面で4k hdrで出力できますが、TV(Z20X)の設定で2k hdrの出力となりますとの表示が。
設定吟味したけど分からず。
よく理解できてないのだけれど、Z20Xは結局NETFLIXが4K HDR非対応なのと同じように、ps4も非対応ということなんでしょうかね?
お詳しい方いませんか?
画質は2kでも関係ないぐらいきれいに見えました。
書込番号:20379520 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

テレビ側がHDMI2.0aの拡張信号(今回だとHDR機能)に対応(設定)していないとテレビのHDR表示は『2Kのみ対応』になるようです。
Z20Xの設定変更は行いましたか?
メニュー項目としては「HDMI HDR設定」で「HDRモード」を選択する必要があります(取扱説明書のP-119辺りに記載)。
書込番号:20379780 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>杉崎ゆきるさん
お返事ありがとうございます。
設定を見てみたところ、Z20XのHDR設定は元よりONになっていたようです。
「お使いのTVが4K HDRの設定になっていません。」と言われてから、特に設定はいじっていない状態となります。
問題は添付の絵が2Kか4Kかなのですが、判別の方法はありませんか
書込番号:20379884
2点

PS4 Proの「設定」→「サウンドとスクリーン」→「映像出力設定」→「映像出力情報」でディスプレイ間でやりとりされている信号情報が確認できると思います。
また、解像度で「2160p」が選択出来れば4K対応可能です(非対応だとグレー表示で選択できない)。
書込番号:20379999 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

釈迦に説法かもしれませんが、
「HDMIモード選択」を「高速信号モード」にするのはどうでしょうか。
参考にならなかったらごめんなさい。
書込番号:20380145
4点

PS4 proの解像度は「2160p」(3840x2160)を選択できているが、テレビのHDRは「2Kのみ対応」だよと言われている不思議な状態。
にもかかわらず、ゲーム内オプションでは先の海賊の画像の通り「HDR」を描画できている。
推測ですが、つまりこれはネイティブの4K HDRにはなっておらず、
Z20XがPS4 proの2K HDRソースを「4Kにアップスケーリング」して表示しているのでは?という感じです。
REGZA側の問題のような気がしますし、私からのこれ以上の追求は控えますね。
他のTVをお持ちで、ネイティブ4K HDRが映っていますって方の情報も見てみたい気がします(^^)
書込番号:20380175
1点

あーいろいろ映り込んじゃってますね(笑)
まあ、いいですお忘れください(^^;)消せないのかな。
書込番号:20380192
2点

>光炎王さん
>杉崎ゆきるさん
TV側 モード選択 高速信号モードで
PS4 pro 映像出力情報 テレビのHDR 2K/4K対応を確認できました!
ありがとうございました。
書込番号:20380217
2点

最後に。
PS4 pro 4K(ネイティブ) HDRの画像を。
ぶっちゃけ2K HDRとあんまり変わらん(笑)
※超拡大すればさっきの絵より、ガイコツの輪郭やデティールが高精細に描画されているのがわかります。
書込番号:20380252
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 Pro HDD 1TB
BRAVIAの2015年製 4kテレビと、ps4 proとの
HDR設定、接続は、どうしたら、良いのですか?
ホームペ-ジにも、出てましたが、イマイチ、わからなかったので、詳しい方 お教えください
4kテレビは、HDR対応の用です。9300C
書込番号:20377023 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

接続はTVとPS4をHDMIケーブルで接続し、設定はPS4のホーム画面で『(設定)>[サウンドとスクリーン]>[映像出力設定]』でHDR項目で自動を選択では駄目ですか。
質問内容では、これ以上でぷたん7766さんが解らない部分が解りません。
書込番号:20377156 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ご説明ありがとうございます。
テレビ側も、設定がある様なんですが、そこも
良くわからないので。
ありがとうございました。
書込番号:20377166 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

テレビ側はBRAVIAならHDMI端子の設定が必要のはずです。
ホーム画面から設定に入り、外部入力のところからHDMI端子の設定を変更します。
初期ではすべての端子が標準フォーマットになっているはずなので、これを拡張フォーマットに変更し、変更したHDMI端子にPS4 PROを接続すればいいはずです。
書込番号:20377460 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

拙宅のテレビはvieraなのでBRAVIAとは違うと思いますが、拙宅の場合「設定(≠映像設定)」項目のなかに接続機器ごとの色域設定項目があります。
DeepColorにしただけでも黒の深さが増して感動的でしたから、HDRだともっと凄いのでしょうね。
よろしければダメモトでお試しください。
書込番号:20377509 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

むにゅ( ̄q ̄)zzz
こんばんわですの。
ブラビアリンクの設定は如何かしら。
----+----+----+----+----+----+
1.「PS4 Pro」の電源を入れる
2.「PS4 Pro」と「液晶テレビ」をHDMIケーブルで接続する
3.ホームボタンを押す
4.「設定」→「外部入力設定」→「ブラビアリンク設定」→「ブラビアリンク機器一覧」を選択する
5.接続した「PS4 Pro」が表示されている事を確認する
6.前項で「PS4 Pro」が表示されない場合、「ブラビアリンク設定」→「ブラビアリンク機器制御」で「する」を選択する
書込番号:20377590
8点

>でぷたん7766さん
テレビ側のHDMI設定は下記の通りです。
[設定]>[外部入力設定]>[HDMI信号フォーマット]>[拡張フォーマット]
詳細は下記ヘルプガイドを参照ください。
http://helpguide.sony.net/tv/cjp1/v1/ja/contents/TP0000909440.html
書込番号:20377664
11点

皆様方、本当ありがとうございました。
良くわかる、ご説明で、助かりました。
明日、設定したいと思います。
書込番号:20377744 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 Pro HDD 1TB
PS4 PRO購入に際して、HDR対応TV(z20x)を購入しました。
アンプが4K非対応のため、PROへの接続で現状可能でベストな接続は
どういったものになりますか?
思い当たるのが2通りで、
■Aパターン
PS4 PRO ─(HDMI)→ TV ─(HDMI)→ アンプ
■Bパターン
PS4 PRO ─(HDMI)→ TV
└(光デジタル)→ アンプ
下記が使用中の機器になります。
・テレビ:REGZA 65z20x
・アンプ:ONKYO NR-365
ご回答よろしくお願いします。
7点

Bパターンじゃないでしょうかね。
光デジタルとHDMIはロスレスに対応しない以外はそんなに音質差は関係ないでしょうから。
AパターンだとTVから出力する時に、サラウンドがpcmに変換して、pcmをサラウンドに変換という形になりそうなので、音質的にデメリットがありそうな気がしますね。
書込番号:20376641
2点

Bパターンがいいのでは?
Aだとテレビ側のARCの音声設定をパススルーみたいな設定にしないとステレオになるかも。ちゃんと設定すればサラウンド音声になると思いますが、Bならそういう考慮はいりませんし。
音質的にはどちらも大差がないと思います。設定など楽な方がいいと思います。
書込番号:20376670 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>写真好みさん
Bパターンでよろしいかと思います。Aだとテレビを経由するのでテレビから転送される音声フォーマットに制限があります。なおBパターンでもPS4使用時にアンプの入力を光に切り替えしないと、テレビからARC経由で音声信号が入るので意図しない音声フォーマットになる可能性があります。(BパターンでAVアンプとテレビをARCのHDMIで繋いでいると仮定して)
>AパターンだとTVから出力する時に、サラウンドがpcmに変換して、pcmをサラウンドに変換という形になりそうなので、音質的にデメリットがありそうな気がしますね。
Z20XはARCでもPCM以外のマルチチャンネル転送が可能です。(AACなど一部のサラウンドフォーマットに限定されますが)
書込番号:20376680
2点

こんにちは
>下記が使用中の機器になります。
・テレビ:REGZA 65z20x
・アンプ:ONKYO NR-365
Aの場合
20XからNR365へ対応サラウンド信号は、
DolbyDigitalと同plus ですが、DTS系はthrough出来ません。(HDロスレス音声も不可)
Bの場合
PS4ProからNR365への対応サラウンド信号は、
HDロスレス音声以外は可能です。(DTS系も)
どちらにしても HDロスレス音声(DolbyTRUE HD,DTS-HD MasterAudio)のネイティヴ再生は不可ですが、現状のAVアンプなら B でしょう。
書込番号:20376684 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

久しくTVを購入していないので確かな事は分かりませんが、最近のTVには(ARCを除いて)HDMIの出力が標準装備されているのです?
いまいち用途を思い付きませんが、ノートPCの様にプロジェクターに繋いだりも出来るようになっているのでしょうか。
もし此が可能であるなら悩む必要はありません。マイナス要素のないA案にすべきでしょう。
書込番号:20376687 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>cymere2000さん
ARC(音声)以外でHDMIを出力できるテレビは存在しません。よってAはARCで音声信号を転送するやり方です。
書込番号:20376700
3点

となると、そもそもA案は不可能では?
書込番号:20376704 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>cymere2000さん
なのでAはARCの機能で音声信号のみをAVアンプに送る方法になります。ただしテレビに入った音声信号をテレビが再度出力することになるので出力されるフォーマットがテレビの仕様に依存します。
書込番号:20376723
3点

試したことはありませんが、TVの入力を仮に外部2にして、且つ同時に外部1のARCだけを利用するなんて都合の良い設定なんてあるのでしょうか。
書込番号:20376744 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

A案はテレビからアンプは光デジタル端子では?
書込番号:20376765 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

違うでしょう。
光デジタルであれば、わざわざTVを経由する意味はなく、スレ主さんも案を分けるはずがありませんもの。
書込番号:20376771 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>cymere2000さん
>TVの入力を仮に外部2にして、且つ同時に外部1のARCだけを利用するなんて都合の良い設定なんてあるのでしょうか。
こういうことでしょうか? テレビのHDMI1(ARC)とAVアンプを接続。テレビのHDMI2にレコーダーを接続していたとして、レコーダー視聴時にAVアンプからレコーダーの音を出す→可能です
ARCはこれまでテレビとAVアンプを光ケーブルで接続していたものを置き換える仕組みだと言えば分かりやすいかもしれません。
書込番号:20376793
5点

そうでしたか。勉強になりました。
スレ主さんには横やりを入れたようになってしまい申し訳ありません。
書込番号:20376829 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 Pro HDD 1TB
4K・HDR等で注目を集めている本商品ですが、FHD解像度しかもたないテレビ、ディスプレイでゲームのプレイやBD・DVDを視聴する場合は普通のPS4と比較して映像の綺麗さは変わらないのでしょうか?
書込番号:20376365 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

https://www.jp.playstation.com/blog/detail/3692/20160915-ps4pro.html
書込番号:20376378 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


この製品の最安価格を見る
![プレイステーション4 Pro FINAL FANTASY VII REMAKE Pack CUHJ-10036 [1TB]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0001245792.jpg)
プレイステーション4 Pro FINAL FANTASY VII REMAKE Pack CUHJ-10036 [1TB]
ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 4月10日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


