プレイステーション4 Pro FINAL FANTASY VII REMAKE Pack CUHJ-10036 [1TB]
- PS4 Pro本体(HDD 1TB)とワイヤレスコントローラーDUALSHOCK4に、パッケージ版『FINAL FANTASY VII REMAKE』を同梱したセット。
- 特典プロダクトコード「FINAL FANTASY VII REMAKE PS4用ダイナミックテーマ『クラウド』」(有効期限2022年4月10日)を同梱。
- 『FINAL FANTASY VII REMAKE』は、1997年に発売されたタイトルのリメイクで、原作を元に、オリジナル要素が加えられている。
プレイステーション4 Pro FINAL FANTASY VII REMAKE Pack CUHJ-10036 [1TB]SIE
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 4月10日

このページのスレッド一覧(全379スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2018年11月12日 00:39 |
![]() ![]() |
154 | 46 | 2018年11月8日 19:34 |
![]() |
10 | 3 | 2018年11月4日 01:29 |
![]() |
9 | 4 | 2018年10月31日 23:30 |
![]() |
9 | 4 | 2018年10月28日 16:38 |
![]() |
71 | 28 | 2018年11月1日 15:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 Pro CUH-7100BB [1TB]
SSDを換装して使っているのですが、ホーム画面や、テレビ&ビデオからアプリを選択するときに頻繁にカクカクしてしまいます。
ゲームのロードは早いのですが...
相性が良くないのでしょうか?
あまり関係ないと思いますが、4k、1080p共にカクカクします。
同じような方、HDDの方はなりますか?
書込番号:22244105 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>スナ1004さん
こんばんは、PS4よりも、通信速度に依存します。
テレビ&ビデオ
登録されている映像系のソフトのお勧めが呼び出されますので、そのため通信が発生すると思われます。
現在のUIでは、いちいち取得に行く傾向があり、頻繁に通信をしております。
8/3日以降にSIEで仕組みを変えて、お勧めを表示されるようになってから、そこら辺のUIは遅くなりました。
また、時間帯にも影響して、PSNが混雑気味の時には、遅くなるようです。
また、登録されていないアプリも表示されておりますので、インストールやアカウントをお持ちでないものでも表示されてしまいます。
ホーム画面
だんだんと肥えてきています。フォルダを利用すると少しはマシかもしれません。
フォルダの中に入って、各種ゲームのアイコンの上に行くと、通信が発生します。でも、フォルダを作っておくと、その時点では通信は発生しないようなので、多少はスムーズになります。
総合的な改善方法は、通信環境をよくするしかないようです。
または、もしルータ間にハブと入れているようであれば、ギガ単位のハブに切り替えることで改善されるかもしれません。
書込番号:22247622
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 Pro CUH-7200CB01 [2TB]
2018年11月01日、 PS4 Pro 2TByte エディション (CUH-7200CB01) が 2018年11月21日に発売されると発表されました。 これについては、 すでに以下のスレッドが作成されています。
2TB版を発売するなら・・・タイミング考えてくれって感じ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001103370/#22222715
このスレッドの作成者は、 [2TByte エディションは魅力的であるものの、 前回の値下げ時に同時発表してほしかった] という意見です。 しかし、 私は この意見に懐疑的です。 むしろ、 [そもそも 2TByte エディションを販売するべきでは なかった] と考えています。 私は [販売するなら、 補助記憶装置 (内蔵 HDD) なしで販売するべきだ] と考えています。 そのことについて、 私以外の人の意見を聞きたいとおもい、 このスレッドを作成させていただきました。
まず、 前提条件として、 PS4 Pro はマニアック向けの商品であるということです。 ビギナーは PS4 通常版を購入するはずですから。 それ故、 PS4 Pro を購入した多くの人は、 内蔵 HDD を SSD に入れ替えたり、 外付け HDD / SSD で容量を大幅に増加させています。 ここで、 [内蔵 HDD を 大容量の内蔵 HDD に入れ替える人もいるのでは?] と思う人もいるかも知れませんが、 それは ありえません。 PS4 Pro では外付け HDD のほうが高速で読み書きできるからです。 これは多くのサイトで検証済みです。
<速度の順位>
1位: 内蔵 SSD
2位: 外付け SSD
3位: 外付け HDD
4位: 内蔵 HDD
http://www.ps4pro.jp/entry/2017/03/10/040000
そのため、 内蔵 HDD の容量を増加させるくらいなら 外付け HDD を追加します。 何より、 外付け HDD は高い汎用性を持っています。 仮に PS4 Pro で しようしなくなったとしても、 ほかのゲーム機、 PC, テレビ番組ようレコーダー、 などでも しようできます。 よって、 外付け HDD を購入するか、 ほかの装置で しようしていたものを使い回せばいいだけです。
いじょうの理由から、 [PS4 Pro を購入しておきながら、 内蔵 HDD の容量を増加させる可能性] は極めて低いです。 一般ユーザーは PS4 通常版を購入しますし、 マニアックは予算の許す範囲で 内蔵 SSD、 それが無理でも外付け装置を追加します。 よって、 PS4 Pro は補助記憶装置 (内蔵 HDD) なしで販売するべきです。 これにより、 価格も 44,980円+税 から 36,799円+税 に値下げできます ([2TB 9.5mm] 8,181円+税 を差し引くため)。 そのほうが確実に売上も増加したと想定されます。 そのため、 今回の 2TByte 搭載エディションは ソニーの経営戦略の失敗だと考えています。
なお、 [補助記憶装置無しでは動作しないのでは?] と思う人がいるかも知れませんが、 全く問題ありません。 そもそも PS1, PS2, の頃には補助記憶装置は搭載されていませんでした。 だから [補助] 記憶装置というのです。 PS4 も単独、 もしくは光ディスクなどから動作させればいいだけです。
いじょうが私の意見です。 といっても、 私も専門家では ありませんので、 ここで皆様の意見を聞きたいと考え、 投稿させていただきました。 間違いの指摘も含め、 幅広い意見を教えていただければ幸いです。 よろしく お願い致します。
----------------------------------------
参考文献
「プレイステーション 4 Pro」 HDD容量2TBモデル
https://www.jp.playstation.com/press-releases/2018/20181101/
価格.com - 東芝 MQ04ABD200 [2TB 9.5mm] 価格比較
http://kakaku.com/item/K0001058986/
4点

>cxcxcxcxcxcxcxcxさん
>PS4 Pro は補助記憶装置 (内蔵 HDD) なしで販売するべきです。
これは現在のPS4のシステム上無理ですね。最低250GB以上は必要です。
PS4はゲームプレイ時に動画を保存する仕組みがあり、このデータを使ってソーシャルに配信する仕組みがあります。
またゲーム自体はディスクから起動させる仕組みが無く、必ずストレージにインストールする必要があります。
ストレージ無しというは、動作しないPS4 Proを販売することと同じ意味となり、ソニーが保障とする範囲が難しくなります。
海外だと買ってすぐ遊べなかったら返品となるのであの面倒なインストールが解決できない限り無理でしょう。
(北米だと消費者保護の観点から返品の敷居はすごく低いです。使用済みでも返品出来ます)
その意味でも最低限のストレージ内蔵する必要があります。
>今回の 2TByte 搭載エディションは ソニーの経営戦略の失敗だと考えています。
経営戦略ではなく販売戦術ですかね。
1TBと2TBは原価としては1000円も差が無いと思いますので、2TBの方が利幅は大きいです。
1TBはPS4と差額が少なくなっているので、PS4 Proを検討する方が増えると思いますし、
最初からPS4 Proと考えている方は2TBを買うでしょう。
PS4 ProでストレージをSSD等に交換、HDDを追加する方はコアなゲームユーザーです。
通常のユーザーは買った状態から変更加えません。
書込番号:22227674
10点

>このスレッドの作成者は、 [2TByte エディションは魅力的であるものの、 前回の値下げ時に同時発表してほしかった] という意見です。 しかし、 私は この意見に懐疑的です。 むしろ、 [そもそも 2TByte エディションを販売するべきでは なかった] と考えています
まず、こういう形での反論は読んでいて気持ちの良いものではありませんね。
異論があるならそのスレにレスれば良いわけだし、プライオリティに類する話しなので人それぞれですし、わざわざ別のスレをピックアップしてからでは否定ありきに読めますから。
そもそもこのスレを立てるにあたって必ずしも必要なくだりと思えませんけど、
スレ主さんの意見はそれとして、全く別の話としと初めて良かったのでは?
>なお、 [補助記憶装置無しでは動作しないのでは?] と思う人がいるかも知れませんが、 全く問題ありません。
まず補助記憶装置となんだか古い言い回しが気になりますが、必ずしもそうは言いきれないですよ。
なにせ基本セットでは内蔵HDD以外に記憶装着ありませんから。
内蔵HDDを換装にあたって別にシステムソフトウェアを再インストールする必要があります。
これはなにを意味するかというと、内蔵ストレージ無くしてはシステムソフトウェアを記憶することができないのです。
もう一つ、PS4はディスクソフトであってもプレイするためには基本的HDDにフルインストールだそうですよ。
書込番号:22227754
13点

>なお、 [補助記憶装置無しでは動作しないのでは?] と思う人がいるかも知れませんが、 全く問題ありません。
cxcxcxcxcxcxcxcxさんがPS4を所持されているのかいないの存じませんが、実際試されたのでしょうか。
PS4はシステムソフトウエアを内蔵HDD(SSD)に格納しているので、内蔵HDDが入っていない状態だとPS4は動きません。せいぜいセーフモードまでだと思います。空の状態で起動させたことがないのいでセーフモードで起動できるかは知りませんが。
それとも内蔵HDD無しでも動かせる仕様にすれば良いという提案でしょうか。そうなると本体にそこそこ大容量のROMを搭載しなければならなくなるので、それはそれでコスト高になると思います。
コアなゲーマーなら誰だって「内蔵HDDいらんから安くして欲しいよ」と思っているでしょう。ただそれって売れるか?って話ですよ。モデル分けして平行して売っていくにしてもコストがかかるでしょう。PS4proユーザーの全てがコアゲーマーという訳ではないですし。
>PS4 も単独、 もしくは光ディスクなどから動作させればいいだけです。
それが可能だとしても光ディスクからの読み込みだけだと激遅でプレイに支障をきたすでしょう。
まぁでも、ソニーストア限定で「コアユーザー向け!別途内蔵ディスクが無いと動かないよ!」とか注意喚起して売ってくれたら(それが可能なら)僕でも飛びついていたでしょうね。
書込番号:22227791
5点

2TBを発売するのは普通に売れるからでしょ!
販売戦術としてはあってもいいじゃん!
限定版も2TBだし、そうゆう声が上がっているだろうし!
わざわざ交換する事もしなくていいし!
ストレージの追加や交換は、PROだからと言って当たり前にする行動ではないと思うしね。
SSDや外付けも接続したい人がつければええんでない?
ってか、経済的に余裕があるうえコアな人だったらやればいい話です( ゚Д゚)
内臓と外付けプラスして4TBや5TBなどストレージが、あってもほぼほぼ遊ぶことのないゲームばかりだと思うし、2TBあたりつけとけばそこそ余裕思って遊ぶゲームや入れときたいゲームを選べそうだと思うかな。
搭載するドライブやストレージを選ばせてなどやストレージドライブ無しにしてなどは、自分的にはあまり気にしてないかな、ってかPS4うんぬんよりもPS5がどうあってほしいならわかる話かな!
まぁ、自分が投稿した思いとしましては!心情的に痛いってだけの話の共感と共有って感じですよ(;´Д`)嘆きです
書込番号:22227824 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

まあ、hirocubeさんの仰られるとおり、特別な販路で但し書き付きで本当に内蔵HDDと対価引きで売ってくれるならそれもアリかとも思いますが、実際には難しいでしょうね。
PROがコアアイテムという話もありますが、これだけTVが4Kラインナップが標準となるとそうとも言いきれなくなってると思いますよ。
外付け優位というのも、余ってるなら確かに使おうか?と言う気になるかもしれませんが、わざわざ別に買うかというと、最初から2TB入っているほうが良いと思う人も多いと思います。
私はあればあるほど良いと思うほうなので内蔵換装も外付け追加もしたいですね。
換装は実際のところROMカセット付け替えるのと大して変わらないくらい簡単ですし。
逆に抜いたHDDをケースに入れて外付けに流用するくらいです。
経営戦略の失敗と言うには針小棒大な論だと思いますけど。
書込番号:22227878
6点

色々とサイトを確認されている様ですが、書かれている内容を理解していない為、微妙にずれている気がするのは私だけかしら。
ツッコミどころが多いのでいくつか記載してみますの。
> PS4 Pro では外付け HDD のほうが高速で読み書きできるからです。 これは多くのサイトで検証済みです。
紹介していただいたサイトには次の様に書かれていますわ。
Pro内蔵SATAIII(6Gbps) > 外付けUSB3.0/3.1Gen1(5Gbps) > スタンダード内蔵SATAII準拠
この内容から「内蔵ハードディスク(SATAIII)」でしたら、外付けHDDよりも転送速度は速いですの。
> PS4 Pro はマニアック向けの商品であるということです。 ビギナーは PS4 通常版を購入するはずですから。
次に価格差5000円で一般の方とマニアックな方を区分けするのかしら。
数万円もするゲーム機を購入している時点でそういった違いは無い気がしますわ。
少し偏見が入っている気がしますの。
「少しでも安価に購入したい方」と「多少割高でも良い環境でプレイしたい方」程度の差だと思いますわ。
> そもそも PS1, PS2, の頃には補助記憶装置は搭載されていませんでした。
6年も前に出荷終了したゲーム機と現行機を比較できませんの。
また、時々で良いのでPS3の事も思い出して下さいませ。
> PS4 も単独、 もしくは光ディスクなどから動作させればいいだけです。
PS4(Pro)はディスクデータをHDDなどにインストールしていますわ。
ゲームを含めたアプリケーションが使用する作業領域やファームウェアのアップデート用のデータ格納など様々な面で活用されていますの。
cxcxcxcxcxcxcxcxさんが書かれている仕様(機能などは変えず)に変更するには、別ゲーム機を作る位大変だと思いますわ。
書込番号:22228051
18点

PS3を思い出してと言うよりは、その世代を経験せずにPS4に出てきた人のような気がしますね。
内蔵HDD無しにファームウェアを維持出来たのは初期型PS3だけですし、その後の世代から数えても10年は経ちますから、色々論拠が古くさい感じもします。
昔よりはRAMが大きくなってるにしても今のゲームのデータ量ではディスクからの読み出しのみで維持出来るレベルではないですからね。
今時はPC-EngineROM2時代のようにロード時間はコーヒータイム。みたいな時代ではないですし。
補助記憶装置なんてワードは私は30年くらい前にBASICの授業で聞いた以来ですし、
bitが死語に等しい時代にことさらByteと表記することもなんか古めかしい感覚な印象を受けます
書込番号:22228294 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>そもそも PS1, PS2, の頃には補助記憶装置は搭載されていませんでした。
PS2のストレージってありませんでしたっけ?必須ではないけどFF11とかオンラインゲームする時に必要だったBBユニットだか。
書込番号:22228434 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

PS4ProでHDDは、別売りだったら、調べもせずにPS4Proがここまで安くなったんだと勘違いして、買ってしまう人も出てくるのでHDD別売りは、反対ですね。
書込番号:22228547 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

簡単な話
コアゲーマーなら、換装するのは当たり前?
と、スレ主さん書かれていますが、換装する
のに、PCが 必須。
コアゲーマーでも、PC持っていない人は
どうする?
書込番号:22228699 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>アルカン アルルトさん
PCが無い?。
正に自称コアゲーマーの貴殿の以前の状況じゃないですか。
ネットカフェや漫画喫茶に行けや友人に頼め等のアドバイスを頑なに全て拒否(スルー)していましたね(貴殿には不可能な注文でしたよね、お察しします)。
PC買って良かったですね。
試した事が無いので分かりませんが、ファームウェアのデータを有料でソニーに送ってもらうって出来ないんですかね?。
書込番号:22228732
3点

玄人志向と提携して、PS4Pro玄人志向エディションとして販売してくれればいい。
書込番号:22228746
4点

>浮動小数点演算さん
おうよ。
そりゃ、ヌルヌルよ。
君も、ちゃんと働けば買えるよ。
頑張れ!
しかし、ライトユーザー 初めてPS4買う人も、
テレビが、4kだからPROが欲しい
と、言う人もいる。
ので、コアゲーマー向けと、簡単に切り捨ててしまうのは、如何なものか…
書込番号:22228796 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>アルカン アルルトさん
PCから書き込んでいますけど?。
夜勤(コンビニバイト)の合間にレスしてるから気付きませんでしたかぁ?。
夜勤、頑張ってくださいね。
ファームウェアのデータを有料(出来るかは不明)でソニーからUSBに入れて送って貰うはスルーですかぁ?。
PS4proはコアゲーマーしか買わない事はない、には同意ですね。
現に私のライトゲーマーの友人も延長保証が切れそうだからと値下げしたPS4proにノーマルPS4から買い換えました。
書込番号:22228809
1点

まあ、確かにファームウェアを入手し難い人にはDECSさんのご意見+ファームウェア入りUSBとセット販売でどうかな?
この場合最新のファームウェアに都度保てるかが問題ですが、スマホにはダウンロード出来ないのかな?
出来なかったら出来るようにしてくれれば間口は広がるかも。
ところでうちのPS2BBユニット付きは今や巨大なセーブデータバックアップユニットにしかなってないです。
書込番号:22228813 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本体のバリエーションを
増やすのは、得策ではありません。
過去に同じ過ちを、犯して敗れ去った
ハードがありますね?
あの PCエンジンのように。
書込番号:22228853 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>アルカン アルルトさん
Xboxoneシリーズをディスるのは止めてください。
書込番号:22228856
3点

>あの PCエンジンのように。
PC-Engineは成功したハードだと思いますけどね。
あれだけのバージョンを出して売り続けましたし。
敗れ去ったのは後継ハードですよ。
書込番号:22228863 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

なんか収拾つかなくなってきましたね。
意見を求めたスレ主出て来ないし。
書込番号:22229030 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

もう脱線しまくりではちゃめちゃですね。(汗
販売台数を見てみると判りますが、PS4 Proを値下げ、COD BO4セット割引用意しても販売台数増加は最初の週はPS4含めて25000台程しか売れていません。
モンハンワールドが売れた時のような週10万台以上とは程遠い状態です。
8月にテストマーケと思われますが一部家電量販店で通常のPS4を5000値引きで販売していますが販売台数は伸びていません。
結局100万本売れるようなゲームが登場しない限りゲーム機本体の大幅販売増は値引きしても伸びないという事です。
伸びないのであれば付加価値のあるのハードを用意して利幅を伸ばすのが妥当です。
PS4 Pro 1TBの値下げはPS4 Pro 2TBの発売前に店頭に大量に在庫として残っている旧モデルのCUH-7100を一掃して2TBを仕入れてもう為と思います。
ストレージレスは利幅も減りますし、メーカー、ショップ等の対応が増えるのは確実で結果的にショップがPS4 Proの販売を嫌がる状態となりマイナス要素となる可能性は高いです。
PS4のゲームについては今年モンハンワールドが190万本、次にCOD BO4が37万本という状態です。
SIEの経営戦略としては国内で100万本以上受れるゲームをサードパーティーに用意してもらう事が重要で、残念ながら国内のサードパーティーではPS4向けに売れるゲームを作れる会社がカプコンとスクエニしかいないという事かと思います。
その意味では今年の年末はピックタイトルが不在なんですよね。1月はありますが。
書込番号:22229166
2点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 Pro CUH-7200BB [1TB]
現在3年前に購入した普通のps4使用しておりますが、Proとの違いを詳しく教えてください。
テレビは58インチの4Kなので、違いが明確に分かりそうですか?
書込番号:22226839 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

2K TV 1080pに最適化 1080p未満の場合、1080pにアップスケール
4K TV 4K(2160p)でそのまま出力 4K(2160p)にアップスケール
4K/ HDR TV
4K(2160p)でそのまま出力
(HDRモード対応コンテンツはHDRで表示)
4K(2160p)にアップスケール
(HDRモード対応コンテンツはHDRで表示)
書込番号:22227196
4点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
レッド・デッド・リデンプション2 PS4 Pro |
レッド・デッド・リデンプション2 PS4 4Kアップ相当 |
レッド・デッド・リデンプション2 PS4 ProとPS4比較 |
ホーム画面ユーザーアイコン比較(ミクアイコン使用) |
PS4 Pro ENHANCED対応ゲームだと違いが出てきます。
レッド・デッド・リデンプション2だとPS4 Proではハッキリわかる電柱にかかる電線がPS4ではぼけていたり、奥の方の鮮明度が違います。
ホーム画面でもアイコンのクッキリ感が違います。
自分は43インチですが、ぼやけたところがハッキリして結構印象が違いますね。
書込番号:22227422
2点

PS4とPS4 Proとの違いは私個人的にはSata3に対応していることが実は一番ユーザーにはメリットが大きいのではないかと思っています。標準装備のHDDをSSDに換装することで大きく変わりました。
画質とかだとテレビやモニターのグレードなどで見え方もまた違いますし、個人差もあります。人間の目では1080pでも正直十分綺麗に見えますからね。
ゲームソフトにもよりますが読み込み速度が私がずっとしているMMORPGゲームでは段違いに違いますし、読み込み速度の遅さはゲーム中のストレスにも大きく影響しますからね。
あとVRする場合もフレームレートの安定化や描写の違いが通常のテレビやモニターで目にすることよりも顕著に違いが現れますよ。
書込番号:22228742 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 Pro CUH-7200BB [1TB]
質問です。
本日プレステ4プロを購入したのですが、気になる点が大きく2点ありまして…。
どなたか回答頂けたら嬉しいです!
1点目は、まず箱から本体を取り出したときに、本体からカラカラと音がしました。軽く振ってみると、やはりカラカラと。これは鳴ってて大丈夫なものでしょうか?
2点目は正面の電源ランプなのですが、ディスク取り出しボタンに向かってライトが右に伸びているのですが、ディスク取り出しボタンに向かってライトの点灯幅が狭まっています。取り出しボタンの辺りなんかは真正面から見たら点灯してるのが見えないくらい。
これは正常な仕様なのでしょうか?
どなたか、教えて下さい。よろしくお願いします。
書込番号:22221172 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>1点目
私はしませんね。何かが転がっている音でしたらOUTでしょう。固定されていないコードなどがぶつかるような音であれば判断はサポートセンターに委ねるべきでしょう。
>2点目
それは光源が左端付近にあると云うだけでしょう。
書込番号:22221393
3点



カタカタするような音はかすかにしますが、部品が転がってるような音ではないです。
ランプは導光パーツなので、回りの明かりを暗くすれば右端の方はうっすら光っている感じです。
書込番号:22221585 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 Pro CUH-7100BB [1TB]
解像度
3840×2160-60hz
カラーフォーマット
RGB
HDCP
2.2
で昨日まで普通に遊べてたんですが、急に画面が暗くなり、本体の再起動やらテレビのオンオフしたんですが、改善せず、どうやらレッドデッドリデンプション2 を起動するとそうなる事がわかりました。
で、色々試しているうちに何か画面が薄いなぁと思ってps4pro の映像出力を確認したら、カラーフォーマットがYUV422(HDR)になっています。
レッドデッドリデンプション2 の設定でHDRをオフにすれば、本体はRGBになります。
何が原因でしょうか?HDMIがダメになったんでしょうか??
書込番号:22211163 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

レッドデッドリデンプション2 関係無かったです。
他のゲーム(アサシンクリードオデッセイ)でもYUV422(HDR)になってしまったです
書込番号:22211316 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

色々調べて自分で言うてる事が違うのがわかって来ました。
HDRとRGBは同時に選べない事を知りました。
昨日まで
解像度
3840×2160-60hz
カラーフォーマット
RGB
HDCP
2.2
つまり今までHDRはオフやったって事ですかね?
レッドデッドリデンプション2 の設定でHDRオンってしたからこうなったのかな(?_?)
書込番号:22211551 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> つまり今までHDRはオフやったって事ですかね?
> レッドデッドリデンプション2 の設定でHDRオンってしたからこうなったのかな(?_?)
詳細は省きますが、その認識で合っていると思いますわ。
> 急に画面が暗くなり
ご利用しているテレビの最高輝度が高く無い(もしくは輝度設定が低い)とHDRをオンにした際にその様に感じますの。
書込番号:22213627
5点

>kiznaさん
なるほど、理解しました。ありがとうござますm(._.)m
書込番号:22213852 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 Pro CUH-7200BB [1TB]
この10月12日の値下げに飛びつき、Amazonにて購入したのですが、届いた型式がCUH-7100でした。
最新型式はCUH-7200だと思うのですが、これは仕方ないのでしょうか?(旧型式の在庫処分?)
注文自体は新価格版を予約し、12日まで待ちました。(実際届いたのは13日、、)
また同じ状況の方がいらっしゃいましたら、教えてください。(最新版への交換可否など)
書込番号:22183871 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

注文履歴から型番明記を確認して7200と明記してあったら、それを元にカスタマーセンターと交渉しては?
明記してなかったら7200とは限らないので悪しからず。ということになってしまいそうですが。
書込番号:22183894 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>どうちんさん
値下げは旧モデルのCUH-7100も対象です。
Amazonは、新価格ではCUH-7100、CUH-7200の表記を無くしていますね。
CUH-7200が欲しいのであれば返品が可能であれば返品して、明示的にモデル名を表示しているショップで購入し直した方がよいと思います。
書込番号:22184211
2点

>Nisizakaさん
>ACテンペストさん
ご返信ありがとうございます。
新価格版=最新版かと思いこんでおりました。
PS4公式サイトでもCUH-7200BB01となっていましたので。
お二人ともありがとうございました。
書込番号:22184342 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>ズアさん
私が予約時に見た商品ページはNisizakaさんのおっしゃる通り型式の明確な記載がありませんでした。
ですのでてっきり最新型式が来ると思っていたのですが、私の見落としかもしれません。
書込番号:22184558 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こちらの写真の方を買われたのだと思われます。
最新モデルは別ページにて…と書いてあるだけなので確かに分かりにくいですよね。
アマゾンに相談してみるのもいいかもしれません
書込番号:22184666 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

購入を検討中ですが、7100と7200では性能に差はありますか?
書込番号:22184762
2点

>牛と月餅さん
基本性能は変わらないとおもわれます。
いずれにせよ、最新版に越したことはないかと。
以外のサイトなどが各型式の変化点など詳細がわかるかとおもいます。
https://www.yamatowwiw.com/entry/2018/10/04/004023
書込番号:22184809 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私はJoshinで購入して価格改定版ということでてっきり7200だと思いましたが買ってデーター移行してから7100だと気づきました。店に問い合わせた所、旧型から売っておりますとの返答をもらいました。消費電力が10w下がったのと重さが100g減、それと本体の電源プラグがかわりました。
書込番号:22186978 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ノジマオンラインで予約しましたが、7200のようです。
【PS4】 新価格プレイステーション4 Pro本体(グレイシャー・ホワイト) 1TB 2018年10月12日発売日以降お渡し分 CUH-7200BB02
書込番号:22187011
2点

やはり値下げ版を買ったらCUH-7100だったというケースが多いみたいですね。
グレイシャー・ホワイトは値下げと同時発売なので確実にCUH-7200と思います。
CUH-7100のグレイシャー・ホワイトは数量限定だったので在庫で残っているケースはほぼ無いと思われます。
書込番号:22187020
5点

ソニーの場合は特に
前の型番の方が、コストが掛かっている分
良かったりするから、一概に
新しい型番がいいとは言い切れない。
書込番号:22187863 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

確かにそうですね。私は7100から7200に取り替えてもらいましたが個体差かも知れませんが作動音がうるさいように思えます。それと他の方が書かれて今したが裏面の足の高さが違って三点で支持されています。コストカットされているので前の型番7100の方が良いかもしれませんね。
書込番号:22188129 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>どうちんさん
精密機器をAmazonで買うこと自体がナンセンスだと思います。
梱包はしっかりされてましたでしょうか?
書込番号:22204880 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アマゾンの梱包はしっかりしていますよ。
それに配送から佐川が撤退したので、ヤマト運輸が配送しますから精密機械でも安心です。
書込番号:22207581
3点

>精密機器をAmazonで買うこと自体がナンセンスだと思います。
なんの偏見ですかね。
私も7100やレコーダー等いくつかAmazonで買いましたが、一度とて事故にあった試しはないですね。
書込番号:22207898
4点

アマゾンの配送から、佐川急便は撤退してないですよ。
先日、アマゾンでPCモニター注文しましたが、佐川急便でしたよ。
書込番号:22207939 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

それはマケプレでは?
今はヤマト運輸と日本郵便です。
書込番号:22212005
2点

>牛と月餅さん
アマゾン発送ですよ。
サイズが大きいのは、佐川急便。
書込番号:22215012 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


この製品の最安価格を見る
![プレイステーション4 Pro FINAL FANTASY VII REMAKE Pack CUHJ-10036 [1TB]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0001245792.jpg)
プレイステーション4 Pro FINAL FANTASY VII REMAKE Pack CUHJ-10036 [1TB]
ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 4月10日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


