プレイステーション4 Pro FINAL FANTASY VII REMAKE Pack CUHJ-10036 [1TB] のクチコミ掲示板

2020年 4月10日 発売

プレイステーション4 Pro FINAL FANTASY VII REMAKE Pack CUHJ-10036 [1TB]

  • PS4 Pro本体(HDD 1TB)とワイヤレスコントローラーDUALSHOCK4に、パッケージ版『FINAL FANTASY VII REMAKE』を同梱したセット。
  • 特典プロダクトコード「FINAL FANTASY VII REMAKE PS4用ダイナミックテーマ『クラウド』」(有効期限2022年4月10日)を同梱。
  • 『FINAL FANTASY VII REMAKE』は、1997年に発売されたタイトルのリメイクで、原作を元に、オリジナル要素が加えられている。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥39,980

タイプ:据え置きゲーム機 カラー:ジェット・ブラック プレイステーション4 Pro FINAL FANTASY VII REMAKE Pack CUHJ-10036 [1TB]の詳細情報

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • プレイステーション4 Pro FINAL FANTASY VII REMAKE Pack CUHJ-10036 [1TB]の価格比較
  • プレイステーション4 Pro FINAL FANTASY VII REMAKE Pack CUHJ-10036 [1TB]のスペック・仕様
  • プレイステーション4 Pro FINAL FANTASY VII REMAKE Pack CUHJ-10036 [1TB]のレビュー
  • プレイステーション4 Pro FINAL FANTASY VII REMAKE Pack CUHJ-10036 [1TB]のクチコミ
  • プレイステーション4 Pro FINAL FANTASY VII REMAKE Pack CUHJ-10036 [1TB]の画像・動画
  • プレイステーション4 Pro FINAL FANTASY VII REMAKE Pack CUHJ-10036 [1TB]のピックアップリスト
  • プレイステーション4 Pro FINAL FANTASY VII REMAKE Pack CUHJ-10036 [1TB]のオークション

プレイステーション4 Pro FINAL FANTASY VII REMAKE Pack CUHJ-10036 [1TB]SIE

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 4月10日

  • プレイステーション4 Pro FINAL FANTASY VII REMAKE Pack CUHJ-10036 [1TB]の価格比較
  • プレイステーション4 Pro FINAL FANTASY VII REMAKE Pack CUHJ-10036 [1TB]のスペック・仕様
  • プレイステーション4 Pro FINAL FANTASY VII REMAKE Pack CUHJ-10036 [1TB]のレビュー
  • プレイステーション4 Pro FINAL FANTASY VII REMAKE Pack CUHJ-10036 [1TB]のクチコミ
  • プレイステーション4 Pro FINAL FANTASY VII REMAKE Pack CUHJ-10036 [1TB]の画像・動画
  • プレイステーション4 Pro FINAL FANTASY VII REMAKE Pack CUHJ-10036 [1TB]のピックアップリスト
  • プレイステーション4 Pro FINAL FANTASY VII REMAKE Pack CUHJ-10036 [1TB]のオークション
クチコミ掲示板 > ゲーム > ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 Pro FINAL FANTASY VII REMAKE Pack CUHJ-10036 [1TB]

プレイステーション4 Pro FINAL FANTASY VII REMAKE Pack CUHJ-10036 [1TB] のクチコミ掲示板

(5654件)
RSS

このページのスレッド一覧(全379スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プレイステーション4 Pro FINAL FANTASY VII REMAKE Pack CUHJ-10036 [1TB]」のクチコミ掲示板に
プレイステーション4 Pro FINAL FANTASY VII REMAKE Pack CUHJ-10036 [1TB]を新規書き込みプレイステーション4 Pro FINAL FANTASY VII REMAKE Pack CUHJ-10036 [1TB]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 AVアンプとの接続について

2016/11/11 17:42(1年以上前)


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 Pro HDD 1TB

スレ主 I"sさん
クチコミ投稿数:71件

こんばんは

PS4PROを購入しようかと思っているのですが…現在使用しているAVアンプとPS4PROのHDMIリンク機能が動作するのか?と思い質問です。

TV周り周辺機器

BRAVIA 32W700C(HDMI2・ARC)
YAMAHA・AVアンプ RX-S600
PS3 CECH-4000
VITA TV
Wiiu

PS3・VITA TV共にHDMI機器のリンク機能は問題なく動作できております。

PS4PROの場合、HDCP2.2・HDR対応アンプと4K・HDR対応TVを用意しないとHDMIリンク機能が動作できなかったりするのでしょうか?

書込番号:20383145

ナイスクチコミ!2


返信する
LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2016/11/11 18:11(1年以上前)

こんばんは

>PS4PROの場合、HDCP2.2・HDR対応アンプと4K・HDR対応TVを用意しないとHDMIリンク機能が動作できなかったりするのでしょうか?

>HDCP2.2・HDR対応 と >HDMIリンク機能(HDMI CEC) は無関係ですので動作に問題はないです。

書込番号:20383224

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 I"sさん
クチコミ投稿数:71件

2016/11/11 18:26(1年以上前)

LVEledevi様、ご返信頂きありがとうございます。

PS4PROの電源をつければ、PS3の様にアンプとTVの電源もつくと考えてよろしいのでしょうか?

また、質問内容が変わってしまうのですが、純正の縦置きスタンドを使用した状態の高さはどのくらいなのでしょうか?

また、PS3・Wiiu・ラック共に白なので、出来ればPS4PROも白が欲しいと思っているのですが、来年の冬頃まで新色はでませんかね?

書込番号:20383256

ナイスクチコミ!2


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2016/11/11 19:41(1年以上前)

>I"sさん

>PS4PROの電源をつければ、PS3の様にアンプとTVの電源もつくと考えてよろしいのでしょうか?

はい、PS4 Proの ブラビアリンクをON にしておけば、現状と同様に動作します。

>また、質問内容が変わってしまうのですが、純正の縦置きスタンドを使用した状態の高さはどのくらいなのでしょうか?

各スペックから、
本体(幅) 295mm +縦置きスタンド(高さ) 9.5mm になります。
http://www.jp.playstation.com/ps4/hardware/cuh7000bb01.html
http://www.jp.playstation.com/ps4/peripheral/cuhzst2j.html


>また、PS3・Wiiu・ラック共に白なので、出来ればPS4PROも白が欲しいと思っているのですが、来年の冬頃まで新色はでませんかね?

可能性はありますが、現時点では自分はわかりません...

書込番号:20383454

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 I"sさん
クチコミ投稿数:71件

2016/11/11 21:57(1年以上前)

ご返信頂きありがとうございました。

もう少し様子を見てみようかと思います。

書込番号:20383934

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

標準

ソフトの終了について

2016/11/11 15:10(1年以上前)


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 Pro HDD 1TB

クチコミ投稿数:31件

ホーム画面から、ゲームを始めて、途中で Pボタンを
押して中断すると、ホーム画面に戻りますが、ゲームは、動いてる様で、コントローラのオプションボタンから、終了とは、出来るのですがら、度々、オプションボタンからの終了しか、方法はないのでしょうか?

書込番号:20382805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
Tron2244さん
クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:41件 プレイステーション4 Pro HDD 1TBのオーナープレイステーション4 Pro HDD 1TBの満足度5

2016/11/11 15:45(1年以上前)

>でぷたん7766さん
私はその方法しか知りませんね。スタンバイ復帰後、アプリが不安定な場合、再起動してます。(自動スタンバイが寝落ちで実行された場合)
なので、基本、スタンバイ時には、アプリを終了しています。

別のゲームを立ち上げると、ゲームは終了しますが、解決しないので。

基本、オプションボタンで終了が普通かと、あとは、デスク取りだしで終了かと思います。

どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:20382879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:478件Goodアンサー獲得:10件

2016/11/11 17:50(1年以上前)

一応、PSボタンの長押しからも行けますが、オプションからの方が楽ですね。(最近のアップデートまではオプションからは出来ませんでした)
しかし、意図的に中断させて終了したのですから、オプションで出したメニューで終了は困らないのでは?
求めている物がいまいちわからないですね。
動いているのが嫌なら、中断ではなく終了させて終われば良いと思いますよ。

書込番号:20383166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Tron2244さん
クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:41件 プレイステーション4 Pro HDD 1TBのオーナープレイステーション4 Pro HDD 1TBの満足度5

2016/11/11 18:35(1年以上前)

>でぷたん7766さん
>のほほんさん
クイックメニューにもあるんですか?
設定にクイックメニューのオン・オフのチェックがあるので、設定する必要があるかもしれません。

新規ユーザー作成時にクイックメニューがオンになっているかわからなかったので、書きました。

前のバージョンでは、クイックメニューはオフになってたので、一応書きました。

すみませんでした。

書込番号:20383278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2016/11/11 18:36(1年以上前)

ゲームプレイ画面で終了する場合・・・PSボタン長押し→クイックメニューの「アプリケーションを終了する」を選択

ホーム画面で終了する場合・・・オプションボタン→アプリケーションを終了する。又は上記の方法。

このような感じみたいですね。
もちろん電源を切るときにスタンバイにしなければ、アプリケーションは終了されますが。

書込番号:20383284

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2016/11/12 00:44(1年以上前)

皆様方、無事にアドバイスにて、解決しました。
ありがとうございます。

書込番号:20384533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信4

お気に入りに追加

標準

PS4PROその他機器との最適接続方法

2016/11/11 13:43(1年以上前)


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 Pro HDD 1TB

PS4PRO購入致しました。
接続・設定完了しましたが、ゲーム機本体を購入するのはPS2以来なので御教授願います。
私のTV周り環境は
テレビ:AQUOS LC-60US30
ブルーレイレコーダー:AQUOSブルーレイ BD-W1800
デジタル・サウンド・プロジェクター :YSP-2500
PS4PRO
PSVR
上記となります。
PSVRは来週入手なのですが、PS4でゲームは出来ました。
上記の条件で理想の接続方法が知りたいです。
PS4購入まではTV-YSP2500-レコーダーの接続順でした。
昨日PS4PRO購入後YSP2500のHDMIに接続してみたところTVの入力切替をしても何も映りませんでした。
その後TVのHDMI端子に接続したら画面出ました。
TV-YSP2500の接続はHDMI ARC端子に接続で使用している為
TV-PS4は他の余っているHDMI端子につなげました。
何が正解なのかわかりません、御教授の程宜しくお願いいたします。

書込番号:20382631

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3466件Goodアンサー獲得:457件 プレイステーション4 Pro HDD 1TBのオーナープレイステーション4 Pro HDD 1TBの満足度5

2016/11/11 14:13(1年以上前)

YSP-2500へ繋ぎ、YSP-2500の入力をPS4を繋いでいる箇所に合わせても画面が映らないのでしょうか。
TVの入力はレコーダーを繋いでいるときと同じものを選択します。

書込番号:20382697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


shimo777さん
クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:220件

2016/11/11 14:32(1年以上前)

>アツオクケンチーさん
YSP-2500はhdcp2.2&HDR非対応なのでPS4Proはパススルーできません。またアクオスはHDMI1のみHDR対応、ARCはHDMI2なので特殊な繋げ方になるので下記を参考ください。

1.接続方法
・PS4Pro --[PS4ProのHDMIケーブル]-->(HDMI1)テレビ
・レコーダー --[通常のHDMIケーブル]-->(入力1)YSP-2500(出力)--[通常のHDMIケーブル]-->(HDMI2)テレビ ※ARC接続。

2.設定
・テレビ側の外部端子設定>対応信号モード切換>フルモード(HDR)にしてください。
・テレビの外部端子設定>デジタル音声設定>ビットストリームにしてください。
・PS4Proの音声出力設定をドルビーデジタルまたはDTS

書込番号:20382737

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:31件 プレイステーション4 Pro HDD 1TBの満足度3

2016/11/11 19:20(1年以上前)

アツオクケンチーさんこんにちは。
私の環境(LC-52US30とYSP-2200)に非常に近いです(^_^)

PS4PROのウリである「HDR」ですが、US30の場合HDMI1のみ対応です。
そして何かと便利な「ARC接続」ですが、こちらはHDMI2のみ対応です。
残念ながら、アクオスUS30にはHDRとARC両対応のHDMI入力はありません・・・

結論として、LC-60US30のHDMI1端子にPS4PROを接続。
HDMI2端子にYSP-2500の接続が理想的です。

書込番号:20383397

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2016/11/11 21:22(1年以上前)

皆様ありがとうございます😊

書込番号:20383810

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ps4 pro スタンバイからの復帰について

2016/11/11 08:04(1年以上前)


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 Pro HDD 1TB

クチコミ投稿数:3件

発売日に購入しソフトをダウンロードを
待つ時間がなかった為スタンバイモードで
夜中にダウンロードしようとして
今朝確認してみると復帰しませんでした
proでそのような症状になったかたいますか?
復帰させるには電源長押しもしくは電源ケーブルを抜く
しかないでしょうか

書込番号:20381847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
Tron2244さん
クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:41件 プレイステーション4 Pro HDD 1TBのオーナープレイステーション4 Pro HDD 1TBの満足度5

2016/11/11 15:18(1年以上前)

>コーラシャウトさん
復帰しませんでした?

とありますが?もっと分かりやすく書いていただけませんか?

私は昨晩前のps4から新しいPs4に移行を済ませ、アプリをいれると23時間かかるらしいのて、テーマと画像とセーブデータを移行したあとに、再起動して、購入済みアプリをひたすらダウンロードリストに入れて、開始したのを確認して、スタンバイにいたしました。
朝起きたら50本ほどダウンロードされてました。

ダウンロードされていないわけてばなく、起動しなかったと言う事で宜しいのでしょうか?

どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:20382820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2016/11/11 18:31(1年以上前)

>Tron2244さん
返信ありがとうございます
わかりにくくて申し訳ございません
昨日の夜スタンバイモードにして今朝コントローラから起動しようにも本体は反応なし、ランプは赤いまま
本体側の電源を一回押しても反応なし
ディスクのリジェクトボタンを押したところ音はなる
(ピピッ)だかディスクは取り出せずの状態で
本体も起動せずでした
家に帰ったらまた詳しく調べようと思ってます

書込番号:20383272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Tron2244さん
クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:41件 プレイステーション4 Pro HDD 1TBのオーナープレイステーション4 Pro HDD 1TBの満足度5

2016/11/11 18:54(1年以上前)

>コーラシャウトさん

ランプについて、検索したのですが、PS4で赤ランプについて、信憑性があるソースが無いため、オンラインサポートで確認してみてください。

http://support.jp.playstation.com/app/answers/detail/a_id/13285/~/playstation%26reg%3B4-が起動できない

どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:20383324 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ67

返信10

お気に入りに追加

標準

ps4proの性能を

2016/11/10 23:16(1年以上前)


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 Pro HDD 1TB

スレ主 Kn-zさん
クチコミ投稿数:4件

フルに発揮できる4Kテレビってどのメーカーのどの機種がいいとかありますか?同じ4Kテレビでも満足行く結果が得られなかった方もいるみたいですし。正直pro本体買ったものの4Kテレビが無いのでどこのメーカーのどの機種を買えばいいか分かりません。詳しい方教えてくれませんか?

書込番号:20381251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
Maker-SGさん
クチコミ投稿数:606件Goodアンサー獲得:64件

2016/11/10 23:22(1年以上前)

UHD(4K)よりは、HDRの方が効果が高いと思う。
テレビでHDR、UHD(4K)対応というのはまだまだ高い。ディスプレイでは、机の上に乗る手頃な大きさのもので、HDR、UHD(4K)対応なのがない。
おそらく、出そろうのは2017年後半以降になると思うから、買い換えを覚悟して、次々良いのを買うしかないと思う。
ただ、世界情勢的に考えて…  来年以降、のんびりゲームして遊べるようなことになるのか 謎(笑)

書込番号:20381270

ナイスクチコミ!7


gerenさん
クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:8件

2016/11/10 23:40(1年以上前)

>Kn-zさん
これはかなり決まってきます。
最高画質でHDRが世界最高峰のなら
ソニーのZ9Dシリーズです
http://s.kakaku.com/item/K0000904315/

またはLGの有機ELテレビ

ただ高いので、4KでHDRで最高スペックで安めのテレビは
東芝Z20Xシリーズとか
http://s.kakaku.com/item/K0000820102/



でも上記高くて、大きいので物理的に厳しいかもしれないので、基本4KテレビならPS4はどれも発揮できるので、
一応その中でもHDR対応のを最安値順に並べておきました。
↓↓
http://s.kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_spec113=1&pdf_so=p1

この中で40型台だとLG、シャープ、東芝、ソニーがありますが、最高スペックではありませんが、4KでHDR対応で基本どれも優れているテレビだと思います。

1つずつ特徴説明しきれないので理由省略です。

大きさや予算など教えて頂ければ、他の方もアドバイスあると思います。

書込番号:20381327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:3件

2016/11/10 23:42(1年以上前)

ゲーム目的ならメーカーは東芝かソニーの2択になりますが、機種となると予算にもよりますよ。
性能は度外視してとりあえずPro用に4KHDRテレビが欲しいってなら10万円で買える東芝のM500X、テレビも結構見たいならもう少し出してソニーの8300Dや東芝のZ700X、究極はZ9Dとかですね。

書込番号:20381333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


gerenさん
クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:8件

2016/11/10 23:48(1年以上前)

例えば東芝のZ20Xシリーズは東芝で最高スペックHDRでしかもゲームに強い。それで安め。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000820101/SortID=20372546/

地デジ画質も録画もそつがなく高スペックですので、最高スペック最高額テレビまでは要らない人には、凄く満足なテレビとしてお勧めしやすいです。


そこまで大きな、高いテレビまで要らなければ、先ほどのHDRテレビ最安値順から選べばOKと思います。

書込番号:20381350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


gerenさん
クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:8件

2016/11/11 00:05(1年以上前)

>Kn-zさん

4KTV購入してからになりますが、接続と設定には注意してください。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/rt/1029095.html
の中の『セッティングには若干の落とし穴も』
の所の内容で設定してください。

テレビとプレステ4プロの性能が最大限発揮されますから。

書込番号:20381392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:3件

2016/11/11 01:42(1年以上前)

ゲームだったら東芝かソニーってなるわね
10万前後の価格帯ならレグザのG20Xが条件揃ってる感じする
遅延の計測とかでも、そういうのやってるサイトではかなり優秀だったそう

書込番号:20381557

ナイスクチコミ!2


shimo777さん
クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:220件

2016/11/11 06:38(1年以上前)

>Kn-zさん
視覚的にはHDRの効果が得られやすい機種が相性が良いかと思います。あと操作性として応答速度性能。これらを各社でまとめてみました。ご参考まで。輝度を考慮すると直下型(ローカルディミング有)、直下型(ローカルディミング無)、エッジ型(ローカルディミング有)がHDR表現に向いていると思います。
なおゲームモード時に応答速度改善がある(名言している)のはSONYとTOSHIBAのみ。

各社個人的にオススメ順(予算は考慮しないとして)。
<SONY>
1.Z9D
 ○・・・性能的に現時点液晶テレビ最強。ゲームモード&HDR共用可能
 ×・・・高い、最小でも65インチ。
2.9300D
 ○・・・エッジ型バックライトだがローカルディミング有り、かつX-tended Dynamic Range PROによるピーク輝度制御あり。
 ×・・・ゲームモード時(低遅延モード)にHDR使用不可。※ただしゲームモード時はHDRのような表示特性を持っている。
3.9350D
 ○・・・エッジ型バックライトだがローカルディミング有り(ピーク輝度制御はX9300Dより劣る)。本体だけで高音質。
 ×・・・ゲームモード時(低遅延モード)にHDR使用不可。※ただしゲームモード時はHDRのような表示特性を持っている。
4.8300D
 ○・・・ゲームモード&HDR共用可能
 ×・・・エッジ型バックライト、ローカルディミング無し

<TOSHIBA>
1.Z20X
 ○・・・直下型バックライト、ローカルディミング有り、ゲームモードとHDR共用可能。2015モデルで値ごろ感あり。
 ×・・・最小50インチ。ゲーム専用として使用するにはタイムシフト録画など多機能で勿体無いかも。2017新モデル予定
2.G20X
 ○・・・直下型バックライト、ゲームモードとHDR共用可能。安い。
 ×・・・ローカルディミング無し、生産終了、在庫限り。
3.Z700X
 ○・・・直下型バックライト、ローカルディミング有り。ゲームモードとHDR共用可能。IPS方式で視野広め。値ごろ感あり。
 ×・・・ゲーム専用として使用するにはタイムシフト録画など多機能で勿体無いかも。
4.M500X
 ○・・・ゲームモードとHDR共用可能。安い。
 ×・・・エッジ型バックライト、ローカルディミング無し。

<Panasonic>
1.DX950
 ○・・・直下型バックライト、ローカルディミング有り。Z9Dが出るまで液晶最高品質。
 ×・・・最小58インチ。他社同サイズフラッグシップと比べ高い。
2.DX750
 ○・・・直下型バックライト、ローカルディミング有り。
 ×・・・特に無し。
3.DX850
 ○・・・直下型バックライト、ローカルディミング有り。テレビ本体だけで高音質。
 ×・・・他社同サイズミドルクラス機と比べ高い。

<SHARP>
1.XD45
 ○・・・直下型バックライト、ローカルディミング有り。
 ×・・・他社同サイズミドルクラス機と比べ高い。
2.XD35
 ○・・・直下型バックライト、ローカルディミング有り。国産パネル。
 ×・・・60インチのみ。生産終了、在庫限り。
番外.XG35
 ○・・・直下型バックライト、ローカルディミング有り。擬似8K表示。国産パネル。
 ×・・・70インチのみ。高い。

書込番号:20381709

ナイスクチコミ!9


shimo777さん
クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:220件

2016/11/11 06:51(1年以上前)

>Kn-zさん
追記
有機ELは焼きつきリスクがあるので長時間のステータス表示など固定表示が多いゲーム用途にはリスクが高いので対象外としています。

書込番号:20381730

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2016/11/23 11:58(1年以上前)

てれびであればブラビアかレグザですね。ただ、40インチ以上が主流でデカイです。PCモニターサイズは最近4K対応が出てきたくらいなので来年まで様子を見ていた方が無難かと思われます。
プロ専用タイトルは出ませんので場合によっては旧型と同じグラフィックでゲームをする必要があります。>Kn-zさん

書込番号:20419708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:4件

2016/12/16 04:03(1年以上前)

>Kn-zさん
PS4Pro or ノーマル所有者です。
使用TVはレグザ52HD(旧)と58Z20Xです。

HDR完全対応、及び表示遅延最速はレグザ一択になる傾向があります。

HDRは規格としてHDCP 2.2 / 1.4の2種類がありますが、
ブラビアでも2.2に対応している機種は2016年後期モデルからで、
ほとんどの場合1.4になります。(同メーカーなのに対応が遅れている)

HDR詳細はカタログ上明記していないのが普通で、
規格としてもまだ曖昧な部分もありますので今後に注意です。

4KTVとの比較ですが、
ソフトによりますがレグザの場合画像補完機能がありますが、
例にすればPS4ノーマル機ではアンチャーテッドは移動している時はオブジェクト輪郭のジャギー(ギザギザ表現)が発生します。
Proにすれば4KTVで何も違和感なく表示されます。

他の方がいっておられるように、
現行4K対応ソフトは現行品でもありませんので、
TV側のセッテングが大事になります。
場合によってはHDR OFFにしたほうがキレイに表示されるソフトがある場合があります。

結構マニアック的な要素を含んだPro版ですが、
TVとの相性を考慮したならば、
選定するメーカーは限られますので
ご自愛ください。

書込番号:20487281

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ84

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

4K出力にHDCP2.2必須?

2016/11/10 18:39(1年以上前)


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 Pro HDD 1TB

proを購入し手持ちのAVR-X4200Wを経由し49j10xと接続しましたがHDD交換後のセーフモードでは画面出力されますが、再起動後音は出るけど画面が出ません。
テレビのHDMI入力1と2共に変わらずブラックアウトしたままでHDCP2.2対応の入力3に接続すると画面が映りますが、HDRは何故か2K+HDRのみ対応という謎仕様です。
で解像度を1080pに切り替え入力も切り替えますが1080pでもHDCP2.2非対応の入力1と2ではブラックアウトしたままで、HDRをオフすればようやく映りました。
せっかくのHDR対応4Kテレビを購入したのに4K+HDR使えないのは残念です。。
で本題なのですが、proでHDCP1.4で4K出力は出来ないのでしょうか?
機器毎に入力切り替えが煩わしいので

書込番号:20380209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:23件

2016/11/10 19:06(1年以上前)

J10XはHDRは端子3しか対応していませんが、いわゆるハイスピード(10.2Gbps)までです。
また端子1と2は18Gbpsは対応していますが、HDR非対応でHDCP2.2も非対応です。
ゲーム映像はHDCP2.2の言及は聞いたことが無いので関係ないと思います。
netflixなどに映像配信サービスだとHDCP2.2に対応していないと4K出力(アップコンバートも無理のよう)は出来ないようになっているようですが。
4K/HDR/60pは18Gbpsでないと出力が無理だと思います。
もしPS4pro自体が4K/HDR/30pでの映像出力出来れば10.2Gbpsの端子でも表示可能だと思いますが。

書込番号:20380278 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1519件

2016/11/10 20:14(1年以上前)

>ritter2006さん
ありがとうございます。
となるとNetflixなどのせいで1.4だと4K出力規制されてる感じですか・・・
pro購入前に普通のPS4でHDMI3に接続し2K+HDR+アンプで4Kにアップスケールかけるも表示出来ず、ただの4Kまでしか表示出来ずがっかりしましたがproでもテレビがHDCP2.2+18Gbpsに対応しないとダメみたいですね。
ゲーム向きかつHDCP2.2対応&HDR対応ということでJ10Xを昨年購入しましたが、僅か一年でこんなことに、なるとは・・・

書込番号:20380513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:23件

2016/11/10 21:27(1年以上前)

HDCP2.2が必要なのは、NetflixやAmazonビデオの4K映像を見るときだけですよ。
なので、ゲーム映像にはHDCPは関係しません。
あと、アンプのアップスケーリングは不要だと思います。東芝やSONYなどの大手メーカーのテレビなら、テレビ自体のアップスケーリング性能はかなり良いですので。
J10Xなら、端子3を使えば、2K/HDR、または、4K/SDR(HDRではない)のどちらかで表示になります。
PS4PROが、4K/HDR/30p出力に今後のアップデートで対応してくれれば、J10Xでもフレームレートは落ちますが、4K/HDRのゲーム映像で遊べるんですけどね。
しかし、HDMIの規格、一般人には非常にわかりにくいです。
J10Xは2014年モデルで、アップデートで後からHDRに対応した機種です。
UHD BDの映画とかは24p収録が普通なので、あまり問題にならない仕様ですが。
4K/HDR/60pの時代がこんなに早く来るとは思ってもみませんでした。

書込番号:20380814

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1519件

2016/11/10 21:55(1年以上前)

>ritter2006さん
あ、そうなのですか。
まあ確かにHDMI3でなら2K+HDRと4K+SDRできますが、ARCが機能しなくなるのでテレビみようとするとHDMI1に入力切り替えし更にアンプ出力も切り替えしないといけないので不便なんですよねぇ・・・
4K+HDR 30pってinfamousfirstlightみたいにゲーム内で30pに固定しHDRオンにすれば可能なんですかね。
早く色々試してみたいですが、復元終わるのはまだまだ先。。。

書込番号:20380934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:23件

2016/11/10 22:39(1年以上前)

ゲーム内で30pだとしても、映像信号の出力自体は60pなので、PS4 PROそのものが30p出力に対応しないと駄目だと思います。
UHD BDを見る分には、J10Xは良いテレビなんですけどね。

書込番号:20381119

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:17件

2016/11/10 22:58(1年以上前)

自分もJ10Xですよ
HDMI3を使うことにしてTVの音声は光デジタルでAVアンプに受けることにしました

TVのアプコンよりプロの4Kアプコンの方が優れている
120fpsの倍速&アプコンでは処理が追い付かないような動画破綻してたのが4Kで入力される事でアプコン処理をしなくていいので動画破綻しなくなった、初期型でゲームスムースよりプロでゲームダイレクトの方が破綻なく視認性が向上

これだけでもプロに買い替えて正解でした

まぁTV買い換えようかな

書込番号:20381196

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1519件

2016/11/10 23:32(1年以上前)

>ritter2006さん
firstlight起動してみましたがシステム設定準拠なので2KHDRまでですね・・・
>SameSameSameさん
綺麗は綺麗ですが結構ファンがうるさいですね。
proやJ10Xから3m離れてますけど音が大きいですし
初期のPS3並み位かと。
とりあえず自分はしばらくテレビはこのままかな〜
HDRも色々種類出てきて対応が怪しいですし。

書込番号:20381300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2016/11/11 12:15(1年以上前)

私も同じくJ10Xを使っていますが、
同じことで事で悩んだので本スレで解決して
スッキリしました、その反面で残念でした。

なので、この気持ちを東芝サポートに連絡し、
改善の余地があるのかと、改善提案をしました。
実際型落ちなので難しいでしょうが、
声が上がれば「もしかしたら」の僅かな望みをかけて。

書込番号:20382365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


shimo777さん
クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:220件

2016/11/11 15:06(1年以上前)

>絶対運命黙示録さん
恐らく現状で一番スマートで使いやすい接続方法は下記になると思います。

PS4Pro--[HDMI2.0ケーブル]-->(IN)AVR-X4200W(OUT)--[HDMI2.0ケーブル]-->(HDMI3)J10X
J10X--[光ケーブル]-->AVR-X4200W

テレビ側が4K30Pまでの場合、SDRとなってしまうのは勉強になりました。良い情報をありがとうございます。

>たいむるーずさん
残念ながらHDMIの基盤の問題なのでファームウェア更新等で対応できるものではございません。。

書込番号:20382795

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1519件

2016/11/11 15:55(1年以上前)

>shimo777さん
ありがとうございます。
やっぱり光出力ですか。
現在AVR-X4200Wから2系統同時出力でJ10XのHDMI1と3に出力してその都度切り替えして使ってますが不便なので光デジタル探してみます。

書込番号:20382902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:23件

2016/11/11 17:01(1年以上前)

J10Xはテレビ側の設定でARC以外のHDMI端子の音声信号をARC端子へパススルー出来たはずです。
PS4 PROの音声信号をドルビーデジタルにすれば光デジタルでの接続はしなくても大丈夫じゃないかな、と。

書込番号:20383055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


yasu_7さん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2016/11/11 18:37(1年以上前)

55J10XにPS4Proに接続していますが、たしかにゲームする場合はHDCP2.2
は必要ないのでPS4Proのこの仕様は、現時点では4Kテレビをもっている多くの人は
HDMIの仕様が中途半端な機種の方が多いと思うのでPS4Proのファームで改善出来るなら
してほしいですね。

PS4Pro対応ゲームは4K;/SDRと2K/HDRはゲーム中にゲーム内で切り替えできる物もあるようなので
ようなのでたまに切り替えて楽しもうかなと思います。(inFamous: First Light、FF15体験版は出来ました。)

自分的にはPROだと2K/60FPSモードが選択できるものが増えてほしいですね。

55J10Xは買って1年程度しかたってないので買い替えには早く、次世代PSでは4K/HDRが当たり前になっているかも
しれないので、それまで買い替えは我慢しようと思います。

書込番号:20383286

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1519件

2016/11/11 20:15(1年以上前)

2時間ほどかけて光デジタル繋いだり、アンプの入力を切り替えてみたり設定を変えてみたりHDCP1.4での4k表示を試してみました。
とりあえずAVR-X4200Wのデュアル出力をやめて片方だけ出力しproの解像度設定をしてみましたが、やはり4K表示にはゲームとかアプリ関係なくHDCP2.2が必須みたいです。
デュアル出力では出なかった
『現在お使いのTVはHDCP2.2非対応のため、このコンテンツを表示できません。』
という警告が出てきました。
HDCP1.4だと1080p+HDRが限界のようです。。

書込番号:20383553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


shimo777さん
クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:220件

2016/11/11 20:45(1年以上前)

>ritter2006さん
>J10Xはテレビ側の設定でARC以外のHDMI端子の音声信号をARC端子へパススルー出来たはずです。
>PS4 PROの音声信号をドルビーデジタルにすれば光デジタルでの接続はしなくても大丈夫じゃないかな、と。

J10XのARCはHDMI4で1080P/hdcp1.4の端子なのでAVアンプ(4K機器)を活かすとなると、ARCは非使用の方が使い勝手は良いです。

書込番号:20383664

ナイスクチコミ!3


shimo777さん
クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:220件

2016/11/11 20:51(1年以上前)

>yasu_7さん
>55J10XにPS4Proに接続していますが、たしかにゲームする場合はHDCP2.2は必要ないのでPS4Proのこの仕様は、現時点では4Kテレビをもっている多くの人は
HDMIの仕様が中途半端な機種の方が多いと思うのでPS4Proのファームで改善出来るならしてほしいですね。

PS4Pro側でHDCP2.2を切ることは可能です。ただしNetflixアプリで4K作品は見れなくなります。またゲーム内で著作権のある楽曲や映像(肖像)が素材として引用された場合hdcp2.2を通さないと4K出力できないゲームが出てくるかもしれません。(キャラクターやアイドル系など)

書込番号:20383684

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1519件

2016/11/11 20:54(1年以上前)

因みに今アンプを介さすに直接J10Xと接続したらなんとHDMI1のHDCP1.4で4K RGBが表示できました・・・
もしやアンプが全端子HDCP2.2対応してるのでPS4はHDCP2.2で4K出力するもJ10Xが1.4のためアンプでストップかけてるんじゃ?
でデュアル出力だとHDMI3がHDCP2.2対応なので警告は出ず、J10XはHDMI1でHDCP2.2を受け付けずブラックアウト・・・

またPS4proのシステム設定で一度HDCPをオフにしてから解像度を2160P RGBに設定し、再度HDCPをオンすればHDCP2.2非対応のHDMI1でもHDCP2.2で4K表示できました。

書込番号:20383699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


shimo777さん
クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:220件

2016/11/11 21:03(1年以上前)

>絶対運命黙示録さん
>またPS4proのシステム設定で一度HDCPをオフにしてから解像度を2160P RGBに設定し、再度HDCPをオンすればHDCP2.2非対応のHDMI1でもHDCP2.2で4K表示できました。

実際に著作権4K映像がパススルーできれば裏技的方法ですね^^; 電源切ったらクリアされてしまいそうですが。。

書込番号:20383735

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1519件

2016/11/11 21:24(1年以上前)

>shimo777さん
お察しの通り電源切ると映らなくなり、セーフモードでHDCPを切り再起動する羽目になりました。
ただtorne等で一時的な信号切り替えなら問題ありませんでした。

書込番号:20383817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


yasu_7さん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2016/11/11 22:12(1年以上前)

>shimo777さん
>PS4Pro側でHDCP2.2を切ることは可能です。

あ、そうなんですね。間違った情報のせてしまって申し訳ありません。>皆様

HDCP2.2対応していないHDMI端子にAVアンプ経由で繋げたときに
AVアンプ(HDCP2.2対応)の表示で「HDCP2.2対応機器(TV)に接続してください」とでたので
そう思ってしまいました。設定の確認してみます。

書込番号:20384019

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:58件

2016/11/14 18:16(1年以上前)

あまり詳しくないので申し訳ないのですがスピーカーを買おうと思ってるのですがHDCP2.2のパススルーに対応してるスピーカーでしたら問題ないのでしょうか?

候補はYSP5600です。

テレビは65DX950を使ってましてテレビ→YSP5600→Proと接続すればいいのでしょうか?

書込番号:20393125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


この後に3件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プレイステーション4 Pro FINAL FANTASY VII REMAKE Pack CUHJ-10036 [1TB]」のクチコミ掲示板に
プレイステーション4 Pro FINAL FANTASY VII REMAKE Pack CUHJ-10036 [1TB]を新規書き込みプレイステーション4 Pro FINAL FANTASY VII REMAKE Pack CUHJ-10036 [1TB]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

プレイステーション4 Pro FINAL FANTASY VII REMAKE Pack CUHJ-10036 [1TB]
SIE

プレイステーション4 Pro FINAL FANTASY VII REMAKE Pack CUHJ-10036 [1TB]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 4月10日

プレイステーション4 Pro FINAL FANTASY VII REMAKE Pack CUHJ-10036 [1TB]をお気に入り製品に追加する <56

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ゲーム)

ユーザー満足度ランキング