プレイステーション4 Pro FINAL FANTASY VII REMAKE Pack CUHJ-10036 [1TB]
- PS4 Pro本体(HDD 1TB)とワイヤレスコントローラーDUALSHOCK4に、パッケージ版『FINAL FANTASY VII REMAKE』を同梱したセット。
- 特典プロダクトコード「FINAL FANTASY VII REMAKE PS4用ダイナミックテーマ『クラウド』」(有効期限2022年4月10日)を同梱。
- 『FINAL FANTASY VII REMAKE』は、1997年に発売されたタイトルのリメイクで、原作を元に、オリジナル要素が加えられている。
プレイステーション4 Pro FINAL FANTASY VII REMAKE Pack CUHJ-10036 [1TB]SIE
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 4月10日

このページのスレッド一覧(全379スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 2 | 2016年11月12日 15:20 |
![]() |
14 | 5 | 2016年11月12日 13:56 |
![]() |
66 | 21 | 2016年11月12日 03:37 |
![]() |
13 | 5 | 2016年11月12日 00:44 |
![]() ![]() |
9 | 3 | 2016年11月11日 22:40 |
![]() ![]() |
14 | 6 | 2016年11月11日 22:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 Pro HDD 1TB
PSproと4KHDR対応のテレビをプレミアムHDMI端子で接続してる場合、ブルーレイ再生時4K画質にアップコンされますでしょうか?
ソニーに問い合わせたところ、ブルーレイディスク側がアップコン対応のものであれば可能だが、アップコン非対応のブルーレイディスクをPS4pro側がアップコンしてくれるかは分からないという解答をいただきました。
アップコン非対応のブルーレイディスクでも、アップコンされるか詳しいかたがいれば教えていただきたいです。
よろしくお願いします!
書込番号:20385703 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

あまり聞いたことがありませんが、そもそも「アップコンバート対応(非対応)のBlu-rayディスク」というものは(それぞれ)存在するのかしら。
「PlayStation®4 Pro:よくある質問」の「4K エンタテインメント」項目で「Blu-rayディスクプレイヤーのアプリケーションはDVD及びBlu-rayディスクの高品質なアップスケールに対応します」と記載されていますわ。
<PlayStation®4 Pro:よくある質問>
https://www.jp.playstation.com/blog/detail/3692/20160915-ps4pro.html
これ以上の確認は実際に映像用のBlu-rayディスクを視聴しつつ、PS4側で出力設定を変更して違いが解るかといったところかしら。
そもそも4Kコンテンツの違いが解るのは60インチ以上の大型ディスプレイを所持する方と非公式に案内されていましたが、ゆずっこ☆☆さんはどのくらいの大きさのテレビをお持ちなのかしら。
書込番号:20386004
6点

普通に書いてありましたね(^_^;)
完全に見落としてました…(>_<)
丁寧な解答ありがとうございました!
テレビの大きさは60型以上ではなく、43型ですね(^_^;)
書込番号:20386030 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 Pro HDD 1TB
題名の通り、現在東芝の55j10xを所持しているのですが、
ps4初期型からps4proへ買い替えを検討しております。
上記のテレビだとproを購入してもメリットはあまりないのでしょうか?
ざっくりした質問ですが、よろしくお願いします。
2点

4Kテレビですから明らかに違いが判ると思いますよ
書込番号:20385480
4点

J10XだとHDRゲームは2k HDR出力になりますね。
書込番号:20385497 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>@starさん
ご回答ありがとうございます。
4kには対応しているから、いくらかは綺麗になるんですね!
>ずるずるむけポンさん
ご回答ありがとうございます。
「2k HDR」というのは、解像度は4kだけど
HDRは2kということなのでしょうか?
すみません、あまり知識がないのでご教授頂けると幸いです。
書込番号:20385533
2点

http://s.kakaku.com/bbs/K0000906668/SortID=20380209/
このスレが参考になるでしょう。
書込番号:20385542 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ずるずるむけポンさん
別スレ探して下さりありがとうございます。
スレみてみると持ってるテレビだと多少は綺麗になるが
フルパワーでの運用は出来ないという感じでしょうか。
多少メリットありそうなので、早速買い替えます。
ありがとうございました!
書込番号:20385805
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 Pro HDD 1TB
PS1〜4持ってなくて分からないので教えてください。
ゲームディスクはインストール後、ディスクを出してゲームできますか?
それともディスクを入れてないとゲームできませんか?
後者だったらかなりがっかりなんですが。
よろしくお願いいたします
書込番号:20375767 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

後者です。
書込番号:20375797 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>スーパーサラリーマン2さん
ダウンロード版ならディスクは無いですが、中古店に売ったりすることもできません。
書込番号:20375813 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

もし前者であればインストールした後、誰も彼もゲームソフトを売ってしまうのでは?
メーカーとしては、後者とするか、中古を禁ずるかの二者択一となるのはやむを得ません。
書込番号:20375816 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

中古で売って次回のソフト代の足しにしたい、という人はディスク版を購入しますよね
ただしディスクが無いとゲームの起動すらできない為、プレイしたいと思う間は手放さずに持っておかないといけません
私はすぐに売る予定のゲームはディスク版で買っています
手放す頃には1,000円くらいの下取りにならなかったりしますが・・・
あとディスク版の方がダウンロード版より安いことがありますね
書込番号:20375837
5点

PCでは過去にはフルインストール後にディスクを必要としないゲームもありましたが家庭用ゲーム機ではダウンロード版やネットワークRPGみたいなゲームを除いては無いですね。
理由は皆さんが仰られるとおりと、全インストールできるということは全コピーかれかねないというところでしょう。
ディスク版は@starさんが仰られるとおり転売して次の購入の原資にできるのと、逆に中古に拘らなければ安く購入できるというところですね。
私も独身次代は飲食代と自転車操業でしたが、今は嵩張るのが嫌なのと元来はため込み癖があるのでダウンロード派です。
家人にもバレにくいし、「お試し版だよ〜」と言い訳利きますんで(笑)
書込番号:20375965 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>スーパーサラリーマン2さん
家庭用ゲーム機の場合はディスク版は当然起動するのにディスクが必要になりますね、PS4は「基本的に」フルインストールですが、ゲームソフトによっては部分インストールだったり、ゲームデータのみインストールで音声データやムービーデータはディスクから読み込む場合等、ソフトに依りけりですが、何れにしてもディスク版で購入したゲームは私の購入したソフトでディスクを使用しないのはオンラインゲーム(FF-XIV)だけですね、それにしてもディスク版一枚につきひとつのプロダクトコードがあって初めに入力しないとゲーム出来ないので売れませんけどね(^^;
ゲームも著作物と言う観点から簡単にコピーや転売が出来ない様に出来ています、売る場合はそのゲームは出来なくなるのは当然だと思います、他の任天堂やXBOXも同様ですよ? コピーしてディスクを売れるのは極一部のPCゲーム位ですね、大抵インディーズ等の無料ソフトですが…(^^;
書込番号:20376338 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>スーパーサラリーマン2さん
基本無料のソフトは、ディスク不要で遊べます。
基本無料でも無課金でも、かなり遊べます。
ただ、無課金はオンラインが中心なのでpsプラスに加入しないと、遊べないものが多いです。
必須でないものもありますが、希なのではいるのが前提と認識していただいた方がよいかと。
まあ、最近はpsプラスで、古いパッケージソフトが月1で配信されてます。
ps3とvitaのソフトもあります。(ただし、web以外ではそのプラットホームのものしか表示されませんが。)
なので、プラットホームをお持ちであれば、お得だと思います。
psプラスに入らないと、恩恵はありませんので、基本、自分で買ったもののみになります。
あと、ps now(だったかな?)定額で、PS3のソフトが遊べます。勿論、ディスクなしですが、定額制であります。
利用したことはないので、ps プラス必須かはわかりませんが。
書込番号:20376542 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そもそもゲームデータの入ったメディアを購入した場合、そのメディア無しで遊べる家庭用ゲーム機の方が少ないですが何にがっかりしているのでしょうか。
書込番号:20377770 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>杉崎ゆきるさん
>メディアを購入した場合、そのメディア無しで遊べる家庭用ゲーム機の方が少ない
それは、家庭用ゲーム機で遊んでいる人にとっては常識でしょうけど、
ゲーム機で遊んでいない人に取っては、違うような・・・。
スレ主さんは、「PS1〜4持ってなくて」と書いてますので、家庭用ゲーム機で遊んで無さそうです。
起動時毎にディスク入れる面倒さにがっかりする方が、当たり前の様な気がします。
書込番号:20378013
3点

>引きこもり2号さん
横ヤリ済みません、スレ主さんがどの程度のゲーム知識が有るか不明ですが、ゲームをHDDへインストール出来る事はご存知の様です、PSシリーズは所持した事が無くても他のPCゲームや他の家庭用ゲーム機の経験はあるかも知れませんね。
何れにしても、ゲームは著作物で簡単にコピー等やユーザーの都合の良い様に作られていないと言う事は教えてあげないといけないと私は思います。
スレ主さんの望む様に、ゲームをインストールしたらゲームディスクが必要無いならゲームを新品で購入する人は圧倒的に減り、ゲーム製作会社やクリエイターは経営破綻してパッケージソフトは世の中から消えてアイテム課金等のゲームだけになるでしょう。
私はそうなっては嫌なのでつい余計な口出ししてしまいました、済みません。
書込番号:20378179 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Hiryu87さん
違法コピーの防止方法は、ディスクの有無以外にもあるかと。
例えば、インストール時にプロダクトコードを入力させてオンライン認証させるとか。
Windows OSみたいな方法ですね。
認証情報を削除する機能があれば中古で売る事が出来るし、
削除機能が無ければ、中古販売を認めないようにも出来る。
色々とやりようがあると思いますよ。
書込番号:20378453
2点

>引きこもり2号さん
いや、違法コピーの話では無くて、ディスクをインストールした時にディスク自体が不用になったら…って仮定の話です、解り難くてスミマセン(^^;
質問投げて以来スレ主さんが出てきて無いので、ゲームをインストールしてディスクが不用になれば売れると考えての「ガッカリ」なのか、単にディスクを入れ替える手間がイヤで「ガッカリ」なのかが不明なのですが、後者だったらDL版を購入すれば良いだけの事なので、前者なのかな?と思ってコメントした次第でしたf(^_^;
書込番号:20378493 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>akiakiakiakiさん
そうですか。。。
ガッカリです。
>ritter2006さん
>cymere2000さん
売ることですか?
売るとは、ライセンスですか?
>@starさん
>ACテンペストさん
>Hiryu87さん
>Tron2244さん
>杉崎ゆきるさん
ゲームをインストールしたのに、プレイするのにわざわざディスクをセットしなければいけないなんて、
今のゲーム環境はアナログすぎと感じています。
これが今のゲーム環境のルールなのでればそれは従わないといけませんが、
インストールしたのになんのためにディスクを入れるなんて面倒でナンセンスです。
ディスクはただの固定データなのに。
私の個人的な考えとしては、
プレイする権限を販売して、ゲーム固有のデータは無料で配布すればいいと思います。
ゲームしたい人は、無料でダウンロードなり無料のディスクを入手します。
データだけではゲームはできずに、権限を購入した人だけがプレイできるようにすれば
最も楽に簡単に苦なく遊べます。
おそらくメーカーもわかっているんだと思います。
ただ、メーカーには違う目的があるんだと思います。
ユーザーがゲームを転売できるようにし、転売市場を作り、古くなったゲームも
長く名前が残り、プレイできるようにしたいんじゃないかな。
私個人的にはとても煩わしいと感じます。
>引きこもり2号さん
そのとおりです。
もっているゲームはWii-U 1台で、ゲームも1つです。
ディスクは入れっぱなし。
つぎのゲームは無いので、ディスクの入れ替えは必要ありません。
それでも、ゲームするのにディスクを入れてないといけないことに疑問を感じていました。
>Hiryu87さん
著作権なども、上記に書いたライセンスという考えで解決できます。
違法コピーに苦しむ時代は終わったと思っています。
>引きこもり2号さん
そうですね。
私もそう思います。
皆さん、たくさんのご回答、ご意見どうもありがとうございました。
書込番号:20378499
2点

>スーパーサラリーマン2さん
それならばDL版を購入で解決ですね(^^)b
PS4では殆んどのソフトにDL版があるので、と言うかDL専用ソフトもある位なので、私の場合9割位DL版を購入しています。
ディスク版を購入するのは長く遊べる事が見込まれないソフトや、初回特別版等のプレミアムグッズが欲しい時位です(^^;
1度購入したDLソフトは自分のアカウントに紐付けされているので、例えゲームデータを消してしまっても同じアカウントで何度でも再DL可能なので安心です(*´ω`*)
セーブデータ等はゲームデータ内に保存されるのでゲームデータを消してしまうとセーブデータも共に消えてしまうので注意が必要ですが、USBメモリ等にバックアップ可能ですし、PS-PLUSと言う有料サービスに加入すればセーブデータをオンライン上で預ける事が可能なので便利です。
書込番号:20378584 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>スーパーサラリーマン2さん
>ただ、メーカーには違う目的があるんだと思います。ユーザーがゲームを転売できるようにし、転売市場を作り、古くなったゲームも長く名前が残り、プレイできるようにしたいんじゃないかな。私個人的にはとても煩わしいと感じます。
むしろ逆です。ゲームメーカーからすれば転売市場にメリットはなく、昔は再販可否で裁判していました。プレステで古いゲームが再販版(Playstation the Best)で安価にリリースされていたのは再販市場への対抗策でした。
パッケージ版はどうしても再販での2次3次利用を止められないためディスクを鍵にせざるを得ないだけだと思います。まあもちろんネット上に認証を作れば同一シリアルでの同時利用は避けられますが、同時にクラック・ハック対策に追われることになります。またゲームメーカー各社が各々自社ゲームを保護するために導入することも技術的に出来なくはないですが、同時に倒産統合時に問題が出てくるし、じゃあソニーが統合して認証局を持ったとしても、延々と旧ゲームの認証を行い続けることも非現実的かと。ソフト購入者に対しては所有している限り何十年後でも遊べることを担保しないといけないでしょうし。
よってパッケージ版は現行方式が理にかなっているかと思います。ディスク入れ替えが煩わしいなら Hiryu87さん のおっしゃる通りDL版購入で解決です!
>著作権なども、上記に書いたライセンスという考えで解決できます。違法コピーに苦しむ時代は終わったと思っています。
全然終わっていません。イタチごっこは続いています。なのでアドビ製品のように利用料方式に変わってきたのだと思いますよ。
ちなみに別スレでPS4のOSがlinux(FreeBSD系ですね)でマウントすれば外付けHDDを追加云々とおっしゃっていましたが、そもそも接続しようとするPS4のルートユーザーにどうやってログインするおつもりだったのか気になります。USBにインストールされたLinuxをPS4で動作させることはできるようですが、それとこれとは別の話ですし。。
書込番号:20378605
2点

まあ、中古転売では元のソフトハウスには一切利益が入らないし、寧ろ新品の売れ行きを圧迫してますしね。
互換性を廃止してプラットフォームが変わる度にプチリメイクを繰り返すのも新作を開発している間に安定的な利益確保と中古に利益を吸いとられない為の対策を兼ねてでしょう。
プロダクトコードだけでも解析やそれ自体の転売もあり得ますし、万全では無いでしょうね。
一部キープログラムを、分離収録したりするのと二重三重セーフティかけてやっとでしょう。
書込番号:20378701 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>スーパーサラリーマン2さんつ
一応なのですが、クラックされたとわかった場合、sonyは対象ユーザーのアカウント削除とosのバージョン対策が行われます。
ps3の時は頻繁にアップデートがありましたよ。
最近は減りましたけど。
あと、話の流れからお分かりの通り、ネットワークは必要になりますので。
まあ、ネットなしでできなくはなかった気がしますが。
書込番号:20379311 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Hiryu87さん
>ディスクをインストールした時にディスク自体が不用になったら…って仮定の話です
それ、普通は違法コピーの話に繋がると思うのですが・・・?
>ゲームをインストールしてディスクが不用になれば売れる
これ、「ディスクが不用」=「もうそのゲームをしない」なら、
著作権者がどう考えているか知りませんが、
殆どのゲームが、現状は合法的に売れますよね。
インストールは、ディスクから HDD or SSD への「コピー」だし、
ゲームを起動すれば HDD or SSD からメインメモリに「コピー」されるし、
ゲーム実行中は常時メインメモリから CPU に「コピー」され続けます。
Hiryu87さんの考えている「違法コピー」って、
ゲームとかの著作権者が考えている「違法コピー」より、
相当狭い範囲な気がします。
>スーパーサラリーマン2さん
>ユーザーがゲームを転売できるようにし、転売市場を作り、古くなったゲームも
>長く名前が残り、プレイできるようにしたいんじゃないかな。
必ずしもそうではないと思いますよ。
転売が合法的に認められている現状、
転売をさせたくなくても、転売を防止するシステムを構築するコストが、
転売による利益の減少より大きいと考えている会社が多そうな気がします。
shimo777さんの書いている通り、再販可否で裁判してた訳ですから。
>shimo777さん
>ソニーが統合して認証局を持ったとしても、延々と旧ゲームの認証を行い続けることも非現実的かと。
そのゲーム機が、修理可能な期間だけ、認証を保証するとかなら、現実的かと。
著作権や特許にしても、有効期限があるわけだし、
ゲーム機のシステム時刻からある時以降は認証不要にする事も出来そう。
>パッケージ版は現行方式が理にかなっているかと思います。
PS4 Proが、Ultra HD Blu-rayに未対応なのには、
ディスクメディアで認証するためのドライブが汎用品では無いため、
対応すると高価になるってのもあるとか聞くと、違うような気もしますが・・・。
書込番号:20379554
1点

>引きこもり2号さん
ですから飽くまでも「仮定」の話です。
そもそもスレ主さんが違法コピーを望んでいる訳では無いと思われたので「起動ディスクは必要ですよ」と言う事を説明する為に仮定の話をしています。
おそらくスレ主さんはPCのOSの様にインストールしてプロテクトコード等を入力すればディスクは不用なのでは?との疑問で質問されています。
質問の意図が解り難かったので私を初め、他の方もあらゆる憶測で質問に答えています。
その答えに対しての細かい指摘って意味有りますか? 明らかに間違った情報を修正するのなら解りますが、仮定の話で違法コピーがどうこうとか言われても困ります。
あまりスレ主さんの質問の意図を無視した他の方への挙げ足取りは如何なものかと思いますけど。
書込番号:20379657 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主の言だとDL版買えばOKと言う事に、ディスクアクセスのみに回帰したい訳でもないんですから
中古市場がありインストール(コピー)するだけなら何の制限もないパッケージ版ではディスク認証はしょうがない事です
所有者がディスクを手放したらそのゲームはプレイ出来なくなると言うシンプルでアナログな仕組みでいい
所有者がインストールすると利用権が得られ利用権を解除するまでディスク認証無しでゲーム起動できるが、この間にそのディスクから別本体へのインストールは出来なくなる制限が付く
MSが箱一でインストールにこれよりも緩い制限を掛けようとしたらユーザー小売り業者ともに猛反発で撤回になったけど
書込番号:20379888
3点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 Pro HDD 1TB
ホーム画面から、ゲームを始めて、途中で Pボタンを
押して中断すると、ホーム画面に戻りますが、ゲームは、動いてる様で、コントローラのオプションボタンから、終了とは、出来るのですがら、度々、オプションボタンからの終了しか、方法はないのでしょうか?
書込番号:20382805 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>でぷたん7766さん
私はその方法しか知りませんね。スタンバイ復帰後、アプリが不安定な場合、再起動してます。(自動スタンバイが寝落ちで実行された場合)
なので、基本、スタンバイ時には、アプリを終了しています。
別のゲームを立ち上げると、ゲームは終了しますが、解決しないので。
基本、オプションボタンで終了が普通かと、あとは、デスク取りだしで終了かと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:20382879 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

一応、PSボタンの長押しからも行けますが、オプションからの方が楽ですね。(最近のアップデートまではオプションからは出来ませんでした)
しかし、意図的に中断させて終了したのですから、オプションで出したメニューで終了は困らないのでは?
求めている物がいまいちわからないですね。
動いているのが嫌なら、中断ではなく終了させて終われば良いと思いますよ。
書込番号:20383166 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>でぷたん7766さん
>のほほんさん
クイックメニューにもあるんですか?
設定にクイックメニューのオン・オフのチェックがあるので、設定する必要があるかもしれません。
新規ユーザー作成時にクイックメニューがオンになっているかわからなかったので、書きました。
前のバージョンでは、クイックメニューはオフになってたので、一応書きました。
すみませんでした。
書込番号:20383278 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ゲームプレイ画面で終了する場合・・・PSボタン長押し→クイックメニューの「アプリケーションを終了する」を選択
ホーム画面で終了する場合・・・オプションボタン→アプリケーションを終了する。又は上記の方法。
このような感じみたいですね。
もちろん電源を切るときにスタンバイにしなければ、アプリケーションは終了されますが。
書込番号:20383284
2点

皆様方、無事にアドバイスにて、解決しました。
ありがとうございます。
書込番号:20384533 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 Pro HDD 1TB
パイオニアのhtp-s323を今まで使っていたのですが、接続について質問です。
テレビはREGZAのz20xです。映像設定のhdmiモード選択で互換性優先とやったら画面が表示されました。これだと普通のhd画質での表示だと思うのですが、4k出力で表示させるにはどうやったらいいのでしょうか。
そもそもproとテレビを直に接続しないとダメなんでしょうか?
4点

>水商売さん
はい。HTP-S323は4K以前の製品なので1080Pまでしかパススルーできません。
テレビとPS4Proを直接繋ぎ、HTP-S323はARCが対応していればARCで接続。非対応なら光ケーブルでPS4ProとHTP-S323を繋いでください。
書込番号:20383746
2点

htp-s323が古い機種のようですので、PS4 PROはZ20Xと直結ですね。
その時、Z20Xの設定でPS4 PROをつないだ端子の変更が必要になると思います。
互換性重視モードだと4K/HDR/60pが表示できませんので。
書込番号:20383754 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

やっぱりそうなんですね。
光デジタル接続にしたいと思います。回答ありがとうございます。
書込番号:20384144
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 Pro HDD 1TB
延長保証に入りましたか?
まだ買っていませんが購入時悩むので今聞いときたいです。
私のところは5000円でコントローラ含めた計3年自然故障のみでした。
書込番号:20380172 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

類似スレ。
同様の質問はたくさんあるので、書き込み読んで判断した方が良いです。
考え方次第なので。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000906668/SortID=20319483/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%89%84%92%B7%95%DB%8F%D8#tab
書込番号:20380207
4点

ヨドバシで5年延長保証に入りました
2,500円の掛け金で、1回のみヨドバシが保証してくれます
初期ロット品は延長保証に入っておかれることをお奨めしますよ
書込番号:20380315
2点

ソニーストアの5年保証入りました
3年ならビックカメラの保証がポイント分で入れて修理回数無制限なのでオススメです
書込番号:20380384
2点

>INDIA777さん
>@starさん
>9832312eさん
類似スレを拝見していましたが全く踏ん切りがつかない為再度投稿させて頂きました。
3年5000円って高くないですか?
5年5000円なら即決なのですが。
書込番号:20383209 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>★ばいきんまん★さん
高いかどうかは保証内容が分からないので何とも言えないですね
ソニーストアなら自然故障5年5000円で付属品も保証されます
3年なら3000円です
書込番号:20383973 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私の買った販売店では自然故障(本体のみ)3年で1200円でした。
その一択しか無かったので入りました。
書込番号:20384010 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


この製品の最安価格を見る
![プレイステーション4 Pro FINAL FANTASY VII REMAKE Pack CUHJ-10036 [1TB]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0001245792.jpg)
プレイステーション4 Pro FINAL FANTASY VII REMAKE Pack CUHJ-10036 [1TB]
ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 4月10日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


