プレイステーション4 Pro FINAL FANTASY VII REMAKE Pack CUHJ-10036 [1TB]
- PS4 Pro本体(HDD 1TB)とワイヤレスコントローラーDUALSHOCK4に、パッケージ版『FINAL FANTASY VII REMAKE』を同梱したセット。
- 特典プロダクトコード「FINAL FANTASY VII REMAKE PS4用ダイナミックテーマ『クラウド』」(有効期限2022年4月10日)を同梱。
- 『FINAL FANTASY VII REMAKE』は、1997年に発売されたタイトルのリメイクで、原作を元に、オリジナル要素が加えられている。
プレイステーション4 Pro FINAL FANTASY VII REMAKE Pack CUHJ-10036 [1TB]SIE
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 4月10日

このページのスレッド一覧(全244スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 3 | 2016年9月13日 07:44 |
![]() |
25 | 5 | 2016年9月10日 13:48 |
![]() |
19 | 4 | 2016年11月11日 11:46 |
![]() |
49 | 10 | 2016年9月9日 02:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 Pro HDD 1TB
内容的に既知の方も大勢いらっしゃるとは思いますが、一応貼ります。
何か参考になれば。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160909-00000045-famitsu-game
書込番号:20186344 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

とても参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:20186725
3点

PSVRの描画については「コンテンツ次第」と気になるコメントがされていますね。
PSVR専用タイトルは良いのですが、それ以外のタイトルは作り手側に負担させるのでしょうか。
デベロッパー側が「4K・HDR対応はそんなに難しくない」と仰っているので大きな話ではないのかもしれませんが…
書込番号:20188389 スマートフォンサイトからの書き込み
2点




ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 Pro HDD 1TB
PS4 ProのGPU性能は既存モデルの約2.28倍です。
そして4K解像度はフルHDの縦横2倍ですので合計4倍の解像度となります。
フルHD対応の既存モデルの4倍の性能が無いPS4 Proで4K解像度のレンダリング(プログラムから画像や映像などを作成)できるのでしょうかね。
書込番号:20183668 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

4K解像度(3840×2160)より低い解像度で作成してアップスケーリングに一票ですわ!
フルHDの画素数が「1920×1080=2073600」ですので、その2.28倍は「4727808」ですの。
例えば、一番近い画素数である「3K(2880×1620=4665600)」で作成してから4KまでアップスケーリングするとフルHDより高精細に見えるのではないかしら。
書込番号:20183675
8点

これから発売されるHorizonが4Kでレンダリングするみたいですよ
2Kモニターで出力する時は逆にダウンスケーリングしてるそうです。
SIEの既タイトルの4K・HDR化はアップデートで対応するそうです。
https://youtu.be/lwI6-jKlsO0
書込番号:20185343 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

横からすみません。
技術的なことには疎いので便乗して質問しちゃいます(^^;;
ピクセル数が4倍になったからといって、4倍の演算能力が必要になるものなのですか?
オブジェクトが4倍になるわけじゃないから4倍の能力は必要ないのでは?
とか思ってたのですが…
書込番号:20185906
4点

HD対応でも720P出力がありましたから、
4K解像度でゲームにフル対応する事に関しては、
あまり期待しない方がいいでしょう。
ゲームOSはサポートする部品や機器が少ない分だけ効率的、
とはいっても限界がありますから。
PCゲームでは4KレンダリングのFHD出力でも画像は明確に違います。
それより、HDR対応の破壊力の方が効果的と思います。
それに、PS4 ProのGPUは、最近発売されたVRに対応できるGPUに、
スペックが似ているのは偶然ではないでしょう。
ちなみに国内では、
「2016 PlayStation Press Conference in Japan」が
9月13日(火)16時に開催されますが、日本発のサプライズに期待しています。
アメリカでの発表は、どうみても控えめな印象でしたから…
書込番号:20186539
4点

ファミ通の記事(下のURL)で下記の様に書いてあったのですが皆さんのコメ見る限り記事の内容は実際は3K位でレンダリングして4Kにアップしてるって事なんですね…
自分も4Kゲームするのに9万円したGTX980のグラボを買ったりしたので流石にCSではまだ厳しいのかな(;^_^A
記
解像度が上がったことで、いままでにない表現ができるようになったというAldridge氏。4Kでレンダリングしており、2Kで出力するときはダウンスケールしているそうだ。
http://s.famitsu.com/news/201609/08115197.html
書込番号:20187727 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 Pro HDD 1TB
高速アクセスが売りのSSD。
USBとSATAのブリッジ回路が影響を与えているとも言われてますが、
今までのPS4は、SSDを載せても本来の性能を発揮しずらい環境でした。
発表されたPS4 Proでは、USB3.0からUSB3.1にバージョンアップされています。
CPUも高速化されていますので、SSDを載せれば爆速だと嬉しいですね。
また、移行時にアライメントなどのチューニングをしてくれると、言うことなしです。
どこかのHPに載ると思いますが、SSD換装レポートが楽しみです。
ただ、ユーザー間の性能差がありすぎると問題が出ます。
ゲームマシンは自作PCのようには行かないのが泣き所ですね。
5点

proの内部HDD接続はノーマルと同じSerialATA2ですので
SSDに変えるメリットはあまりありません
http://www.4gamer.net/games/990/G999024/20160909136/
書込番号:20244774 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まあ、SSDの速度を発揮するまでには至らず、初期型と同じ程度しかUPしないですからね。
人によって捉え方が違うでしょうね。
ソフトによりますが、ロードに30秒かかってたのが20秒や15秒になって自分は「早くなった!」って思うし、
「SSDにしたのにたったそれしか早くならないの?意味ないじゃん」って思う人もいます。
自分のPS4は初期型ですが、SSDに変更して良かったです。
もちろん早くなったし熱は(ほぼ)発生しないし書き込み回数だって考慮不要なレベル。←メリット
換えても意味ないって人のほとんどは実際換えずに言ってる人がほとんど。
換えて良かったって人は(当たり前ですが)換えてみた人。
自分の周では(10人程度ですが)SSDに換えて「これなら換えなくてもよかった」って言う人はいません。
そのちょっと性能UPをメリットと捉えるか、ほとんど変わらないと捉えるかは、あなた次第です! (すいません)
書込番号:20245098
5点

PS4 Pro がSATA3に対応するようです。
一部の情報では、ブリッジ回路経由の接続ではないような記述もあります。
本当であれば、SSD換装のメリットが最大限生かせますね。
ただ、1TBのSSDは高価で、500GBから750GBぐらいが現実的と言う点です。
書込番号:20309264
6点

当日購入してきました。
いろとろテスト等もしておりますが
PS4 ProでようやくSATA3で6GB転送までOKになってます
それ以外は SATA2ですが SSD/SSHD共にそれなりには早くなっており
ただSSDに関しては転送がネックで100%生かしきれてないというのはあります
一応テスト用にCFDの480GBのSSDにしておりますが 細かい部分で早いですね
体感的には
PS PlusのバイクのRIDE ですがこれがローディング長い PS3は嫌になるくら
PS4はややましですが、ここがかなり早くなってるので悪くないですよ
まぁレースするのにライダーに切り替わるまでとか時間がかなり短縮されてる感じはあります。
SSDもTLCでかなり安価になっており1TBクラスは2万前半とかですね
SSDの2万前半まではちよっとという方は SSHDあたりもいいかもです
一応 Seagate FireCuda2TB(ST2000LX001)換装する予定です、(物がいま流通できてないので待ち状態)
FireCudaは一応 140MB/Sなので 数値的には SATA3になったからより早くなったというのはないとは思います
(でもデフォルトの HGSTの1TB HTS541010A9E680よりは早いかな)
あくまでも SSD 500MB/Sオーバーな製品で効果がでる感じですね
HDD換装される方に注意点
現時点でSSDは5TB HDD/SSHDは2TBが最大です。
3TBなどもありますが 厚みが15mmなので内蔵は不可です
ガイドに装着は 10〜11mm程度まで ガイドなしで直接でも 13mm前後なので ケーブルで延長して接続等になります。
あと早くなったしても オンラインゲームで人より早くというのはないですね^^;
オフラインゲームなどでローディングが長いのはストレスがなくなる
ダウンロードしたファイルのインストールが早い データ移行する際にバックアップ先にSSD使うと 早く完了できる
ディスククローンについて
PS3から本体とhDDはペアで他のPS3やPS4へ装着しても使えませんが
同一機種ならクローンして使う事は可能で PS4-PROも同様にOKです。
大きい容量にクローンする事はできるか? 結論はやや難しいようでした
PS4のパーテーションは 先頭に 小さいパーテーシヨンが2つ メインのエリアがあり 後ろに10数個の小さなパーテーションがあります。
クローンすると後方の小さいパーテーションの後ろに空きができるので 小さいパーテーションは最後尾に移動可能ですが
メインのエリアの拡張ができませんでした。
(現在方法ないか調査中)
書込番号:20382302
2点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 Pro HDD 1TB
装いも新たに、消費電力増加!周波数アップしたからですかね^^
本体の厚みも増したのは良いのですが、例によって稼働時のFAN音は煩めスタートなのでしょうかね・・・
米尼では予約スタートしていますが、日本への発送は無理みたいですね。
国内でもぼちぼち予約スタートですかね。
書込番号:20181586
3点

http://www.4gamer.net/games/990/G999024/20160907015/SS/014.jpg
画像を見ますと、電源ケーブルのインレットが今迄の様にメガネケーブル仕様ではなくなっていますね。
これは、ゴン太ケーブルを使っても良いのよ^^ という思し召しなのか・・・
書込番号:20181691
5点

>野良猫のシッポ。さん
Proは、Bicで予約開始されました。
書込番号:20181702
6点

>フライドポテト11さん
ありがとうございます。早速3年保証を付けて予約して参りました^^
ソニーストア
ソフマップ
ヨドバシ
ノジマ
でも始まっていましたね。 何処も税別なので、今の所保証込みでビックカメラが有力ですかね。
書込番号:20181783
4点

>dijitanさん
すみません、安価ミスってました^^;
書込番号:20181852
2点

新型通常ps4との差があまりないのでがっかりです
proは売れない臭ぷんぷんする
書込番号:20181948 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

http://www.4gamer.net/games/990/G999024/20160907015/
無線LAN:IEEE 802.11ac
Bluetooth:4.0
USB 3.1(Type-A)×3
約3.3kg
細々と性能上がってましたね^^
書込番号:20182000
5点

私もホワイトと UHD 搭載を密かに期待してました。
ん… psvrと購入すると結構な金額になりますね〜
書込番号:20183196 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

15000円の差でGPU性能が4.2TFLOPS(既存モデルの2.28倍)になってもあまり話題にならないものですね。
GDDR5メモリ容量は既存モデルと変わりませんが、メモリクロックなども同じかが気になります。
書込番号:20183639 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

むにゅ( ̄q ̄)zzz
こんばんわですの。
PS4 Proのメモリクロックは6.8GHz相当、メモリバス帯域幅は218GB/sに拡大ですわ。
クロックはおよそ23.6%向上していますの。
書込番号:20183644
4点


この製品の最安価格を見る
![プレイステーション4 Pro FINAL FANTASY VII REMAKE Pack CUHJ-10036 [1TB]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0001245792.jpg)
プレイステーション4 Pro FINAL FANTASY VII REMAKE Pack CUHJ-10036 [1TB]
ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 4月10日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


