プレイステーション4 Pro FINAL FANTASY VII REMAKE Pack CUHJ-10036 [1TB]
- PS4 Pro本体(HDD 1TB)とワイヤレスコントローラーDUALSHOCK4に、パッケージ版『FINAL FANTASY VII REMAKE』を同梱したセット。
- 特典プロダクトコード「FINAL FANTASY VII REMAKE PS4用ダイナミックテーマ『クラウド』」(有効期限2022年4月10日)を同梱。
- 『FINAL FANTASY VII REMAKE』は、1997年に発売されたタイトルのリメイクで、原作を元に、オリジナル要素が加えられている。
プレイステーション4 Pro FINAL FANTASY VII REMAKE Pack CUHJ-10036 [1TB]SIE
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 4月10日

このページのスレッド一覧(全240スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
15 | 3 | 2017年9月23日 10:21 |
![]() ![]() |
8 | 6 | 2017年8月22日 18:53 |
![]() ![]() |
28 | 19 | 2017年8月17日 21:59 |
![]() |
14 | 4 | 2017年8月17日 22:15 |
![]() |
10 | 3 | 2017年8月12日 17:56 |
![]() |
38 | 16 | 2017年8月6日 01:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 Pro HDD 1TB

>PUBGさん
CSゲーム機での PUBG マイクロソフトがパブリッシャーになったので、出ないでしょうね。
Windows、自社ゲーム機 Xbox で独占タイトルで確保するかと。
PUBGの為に Xbox One 買う人も結構いるようですよ。
書込番号:21221481
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 Pro HDD 1TB
初期型PS4にSSHDを乗せ変えて使用しているのですが今回PROに変えようと思っています。
そこで質問なのですが
今使っているPS4のSSHDを新しく購入予定のPROに移し変える場合ゲームなどのデータを消さずにそのまま移し変えて使う事が出来るのでしょうか?
それとも一度データを消して再度ダウンロードしないといけないのでしょうか?
書込番号:21135925 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

PS4で使っているSSHDをPS4 Proにもってきても、初期化しないと使えません。
ゲームソフト本体は、ディスクやダウンロードでし入れ直しです。
PS4ユーザは、基本的に、PS Plusに加入していると思うので、クラウドにセーブデータはバックアップしてあります。
セーブデータは、ゲームソフト本体をいれると、それに対応したセーブデータだけが復元できます。
http://sg.blog.jp/archives/52067580.html
書込番号:21136074
2点

844さんへ。
既にMaker-SGさんからコメントが付いていますが。
旧PS4のHDDをPS4Proに取り付ける際には、仕様上、HDDの初期化(フォーマット)が必要になります。
よって、HDD内に保存のセーブデータ、アプリケーションデータ(ゲームデータ)は消えてしまいます。
データを消えないようにPS4Proで使えるようにするには、事前にバックアップ作業が必要となります。
PSの公式HPにも記載があります。(以下に記載にURL参照)
https://support.jp.playstation.com/app/answers/detail/a_id/13601/related/1
バックアップに必要なUSBメモリ(大容量)を準備し、バックアップ作業を行って下さい。
もし、ゲームデータの容量が多く、USBメモリに入らない場合、最低でもセーブデータだけでもバックアップ
を行い、ゲームデータは、手間は掛かりますが、再インストールする必要があります。
それと別の手段としては、PS4Pro用に別途HDDを用意できるのであれば、簡単にデータ移行ができます。
PSの公式HPにも記載があります。
https://support.jp.playstation.com/app/answers/detail/a_id/14115
余談ですが、私の場合、PS4Pro用のHDD 2TBを別途用意したので、後者のデータ移行で簡単にできました。
書込番号:21136206
2点

本体ストレージは一度取り外してしまうと、例え同じ本体に戻したとしても
初期化しないと認識されないようになっています。
なので取り外す前に外付けHDD等にデータ移行しておくのが予備と言う観点からも
理想的ではないでしょうかね?
書込番号:21136351
2点

皆さん回答ありがとうございました。
1TB以上ゲームのデータがあるのでなかなか時間かかりそうですね。
仕事中にダウンロード出来るように時間を合わせてやってみようと思います。
書込番号:21136440 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コピーじゃダメなの?
書込番号:21136811 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>仕事中にダウンロード出来るように時間を合わせてやってみようと思います。
スマホからでもPSストアに入れますから、そちらからリモートダウンロード指示されると体感的待ち時間を減少できますよ。
https://support.jp.playstation.com/app/answers/detail/a_id/12891/
本来ならバックアップ〜復元をオススメしたいところなのですがその間はPSを使えなくなっちゃいますし、経験上かなり待たされるんですよね;
書込番号:21137177
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 Pro HDD 1TB
ps4proの購入を考えているのですが今、テレビが東芝の49G20XとAVアンプがヤマハのRX-V577を所有しています。
テレビの方は4k対応で問題ないと思うのですがアンプの方が問題なく動作するか心配です…
パススルー対応?とかアンプについて詳しくないので良
くわかりません…
また、接続するにはどう繋げるとベストなのでしょうか?
(テレビ→アンプ→ps4ではなくテレビに対してps4とアンプを別々に繋いで音声と映像で分けた方がいいと聞いたのですが)
書込番号:21120903 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

アンプが4K/60P 4:4:4/HDR非対応なので、テレビの性能活かすなら「PS4とテレビを直付け(ARC以外)、アンプとテレビをARC対応したhdmiに接続する」か、「PS4とテレビを直付けし、アンプとPS4は光デジタルケーブルで接続する」の二択かと。
テレビがARCでのサラウンドフォーマットのビットストリーム転送に対応しているので前者で良いかと思います。
サラウンド音声にこだわったり、使い勝手を含めると、理想はアンプを現行モデルに買い替えになります。
書込番号:21120962 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんにちは。
こちらの下の方にYAMAHAの話が出てます。一読してみられるとよいかと思います。
・非4kTVと4k出力未対応AVアンプとの接続2017/08/06 21:33
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000025113/SortID=21098138/
・RX-V577 TVの音が飛びます 2014/04/17 00:45
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000629502/SortID=17421516/
一応ですが
RX-V577の公式ページ
http://jp.yamaha.com/products/audio-visual/av-amplifiers/rx-v577_black__j/?mode=model
公式ページのサポートページから、マニュアルを確認してきました。
・ HDMI コントロール、オーディオリターンチャンネル(ARC)、3D映像、4K Ultra HD 映像の伝送に対応しています。
・ 3D 映像、4K Ultra HD 映像をお楽しみになる場合は、ハイスピードHDMI ケーブルをお使いください。
引用:
YAMAHAからも明確に「PS4pro接続の動作確認を取れている機種は無い」とのこと。
>神楽GTさんの言われた(ps4とアンプを別々に繋いで音声と映像で分けた方がいいと聞いたのですが)
やはり、分けた方が良いと思います。
PS4 PRO→光ケーブル →RX-V577
→HDMIケーブル→49G20X
こちらの方をお勧めいたします。
書込番号:21121045
2点

>Tron2244さん
スレ主さんが誤解なきよう補足させてくださいませ。。
>YAMAHAからも明確に「PS4pro接続の動作確認を取れている機種は無い」とのこと。
YAMAHAとしてはPS4Proとの動作確認をとっていないが、実情としてPS4Proの音声出力の仕様でも問題なくサラウンド再生できているのはYAMAHAです。(パイオニア等ではうまくいかないモデルがある)
>・RX-V577 TVの音が飛びます 2014/04/17 00:45
>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000629502/SortID=17421516/
こちらもARC対応のケーブル(現在市販されているケーブルでOK)に変えたら問題なくなったというクチコミもありますし、拙宅でも問題はありませんでした。
>・ HDMI コントロール、オーディオリターンチャンネル(ARC)、3D映像、4K Ultra HD 映像の伝送に対応しています。
こちらも「4K Ultra HD 映像の伝送に対応」とありますが、HDCP2.2非対応(著作権有4Kを通せない)やHDR信号のパススルー非対応、カラースペースが4:2:0までという旧式の仕様です。PS4ProとテレビがHDCP2.2対応、HDR対応、カラースペース4:4:4とフルスペックで対応しているのでAVアンプを通さない方が良いでしょう。
書込番号:21121089
2点

>神楽GTさん
こんにちわ
私も最近 YAMAHAのRX-V583の購入を検討して、
同じ悩みを持たのでYAMAHAのサポートに直接メールしてみました。
その回答の一部を貼ります。
<7/21に頂いた回答>
なお、PS4Proの接続に関しては、RX-V583等のアンプ経由で接続した場合に
正常に動作しない場合があるようです。詳細はソニー様にご確認いただきたく存じますが、
PS4Proは直接テレビに接続していただくほうがよろしいかも知れません。
と言う事です。
結局購入したアンプは RX-V781ですが、
アンプへの接続はせず、TVに直接接続しています。
問題が解決されたなら接続したいと思ってはいます。
書込番号:21121138
3点

>kotetsuzさん
>shimo777さん
>Tron2244さん
皆さん、わかりやすい説明ありがとうございます。
取り合えずps4proを購入後、光デジタルとHDMIでps4とアンプ別々に接続してみます。
これで色々試しても不満があれば新しいアンプの購入を検討したいと思います。
書込番号:21121304 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PS4 PRO→光ケーブル →RX-V577
→HDMIケーブル→49G20X
この形だとサラウンドは制約を受けるんじゃなかったでしたっけ?
5.1ch以上が不可?だったかなんだったか。
書込番号:21121345
1点

やっぱりちゃんとサラウンドを出すにはHDR対応のアンプを買うしか無いんですかね…
ps4で使えたものがproで使えなくなるのはどうにかして欲しいです…
書込番号:21121432 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>神楽GTさん
全く持って同感です・・・^^;
手放すつもりだったPS3を手放せなくなってます。
書込番号:21121516
1点

>kotetsuzさん
拙宅でも色々検証しましたが、4K/60P 4:4:4/HDR対応しているYAMAHAのモデルなら特に問題はないかと。
もっと言えば、最近のクチコミにある問題は元の音源が2chステレオ時にマルチチャンネルへアップミックスされない(拙宅のYAMAHA A2050ではできます)というものなのでそれ以外は影響しないようです。
もし所有のAVアンプ経由の接続にて問題があった場合こちらにて報告頂ければ他のユーザーにとっても有益な情報になりますし。
折角4Kフル対応モデルのAVアンプを所有しているのなら通常の接続を試してみないと勿体無いように感じます。
なお、PS4ProやUHDブルーレイ再生対応機器を繋ぐ場合はアンプのアドバンスセットアップから4Kモードをモード1に変更する必要があります。
書込番号:21121529 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>神楽GTさん
>灯里アリアさん
私もPS3が健在で、いい音出してます。手放せません。
あきらめてPS4 PROはテレビから出力してます。
私も、PRO対応が出たら買う予定です。
書込番号:21121535
0点

>灯里アリアさん
こんにちは。
ARCによる転送の制約はテレビの仕様に依存します。気になるのでちょっと検証してみます。
拙宅のテレビのARCはPCMに変換して返すか、ビットストリームでそのまま返すか選べるので、マルチチャンネルがどこまで対応できるのか試してみます。
書込番号:21121553 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ps4proを買い次第色々接続を試して見ようと思います。
因みに今現在でps4proに相性がいいアンプはまだ出てないのでしょうか?
書込番号:21121560 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>shimo777さん
SONY UBP-X800→RX-781→KJ-55X9300Dで,
4K HDR/3Dを5chで再生しています。
試すとなると、もう1本プレミアムHDMIケーブルが必要ですね。
ん〜、またあの配線と格闘しないと (笑
書込番号:21121628
2点

もし、テレビにアンプとps4を別々にHDMIで接続する場合2本ともプレミアムHDMIじゃないといけないですか?
アンプはHDR対応じゃないのでプレミアムじゃなくてもいいのでしょうか?
書込番号:21121814 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>神楽GTさん
>アンプはHDR対応じゃないのでプレミアムじゃなくてもいいのでしょうか?
音声転送用は通常のHDMIケーブルで良いです。(というかケーブルの仕様はhdmi1.4もhdmi2.0も同じですけどね)
自分はアマゾンの18Gbps対応ケーブルを利用していますが特に問題ありません。
書込番号:21122029
1点

>kotetsuzさん
>試すとなると、もう1本プレミアムHDMIケーブルが必要ですね。
>ん〜、またあの配線と格闘しないと (笑
現状、PS4からテレビに直で刺さっているHDMIケーブルをAVアンプの背面端子に刺し替えるだけなので必要なケーブルは増えないと思います。
別で用意するにしても、よっぽど古い初期のhdmiケーブルや、無駄に長いケーブルでない限り大丈夫かと。もしPS4Proの設定で4K HDR RGBにできなかったら別途用意すれば宜しいのでは?
書込番号:21122053
1点

横レスですいません。
PS4proを4Kテレビ(非ARCのHDMIポート)と直結しつつ(この時点でAVアンプはHDRや4K出力関係なし?)、
AVアンプのHDMI入力に4KテレビのARCのHDMIポート(OUTPut?)を繋ぐという理解で良いのでしょうか。
こんがらがってきていて^^;
書込番号:21122532
0点

>灯里アリアさん
>PS4proを4Kテレビ(非ARCのHDMIポート)と直結しつつ(この時点でAVアンプはHDRや4K出力関係なし?)、
>AVアンプのHDMI入力に4KテレビのARCのHDMIポート(OUTPut?)を繋ぐという理解で良いのでしょうか。
はい、そうですね。テレビに複数のHDMIがある場合、テレビとAVアンプをARCで繋がっていたとしたら、テレビに繋がっている他のHDMI機器の音声をARCで音声出力可能です。その場合、テレビの仕様によって転送できる形式が異なります(PCM2ch、AACやドルビーデジタル5.1)。
◆拙宅の環境でのARC音声出力の検証結果
タイトル1:マッドマックス怒りのデスロード ブルーレイ版
収録音声:ドルビーTrueHD7.1/アトモス(英語)、ドルビーデジタル5.1(日本語)
テレビ:AQUOS XG35 デジタル音声出力(ビットストリーム)
プレーヤ:PS4Pro 音声設定(ビットストリーム)
ARC接続時 ドルビーデジタル5.1(英語、日本語) ※英語音声はドルビーデジタル5.1にダウンミックス
光接続時 ドルビーデジタル5.1(英語)、ドルビーデジタル5.1(日本語)※英語音声はアトモスではなくドルビーデジタル5.1になる
通常接続時 ドルビーアトモス(英語)、ドルビーデジタル5.1(日本語) ※問題なし
タイトル2:パシフィック・リム ブルーレイ版
収録音声:DTS HD-MA 5.1(英語)、ドルビーデジタル5.1(日本語)
テレビ:AQUOS XG35 デジタル音声出力(ビットストリーム)
プレーヤ:PS4Pro 音声設定(ビットストリーム)
ARC接続時 PCM 2.0 (英語)、ドルビーデジタル5.1(日本語) ※DTS系のフォーマットはPCM2.0にダウンミックス
光接続時 DTS 5.1(英語)、ドルビーデジタル5.1(日本語) ※DTS HD-MA5.1ではなくはDTS5.1になる
通常接続時 DTS HD-MA 5.1(英語)、ドルビーデジタル5.1(日本語)※問題なし
ということでARCの場合、DTSは転送できずPCM2.0にダウンミックスされてしまいました(少なくとも拙宅のテレビでは)。なので4K/60P 4:4:4 非対応AVアンプの場合はPS4ProとAVアンプを光で繋ぐ方が良いですね。特にPS4Proをブルーレイプレーヤとして使用する場合は光がベターです。
DTS系音源でも最近のテレビなら「良きに計らって」くれると思い込んでいましたが甘かったです。すみませんでした。。
結果をまとめると
1)AVアンプが4K/60P/4:4:4のパススルーに対応しているのであれば、AVアンプを経由した方が良い。※但し一部のアンプで2ch音声ソースだとアップミックスがうまくいかないケースがある(YAMAHA RX-A2050ではその問題は出ていない)
2)AVアンプが4K/60P/4:4:4のパススルーに非対応ならPS4とAVアンプを光ケーブル接続が良い。(PS4Proの光出力設定と、プレーヤーアプリの出力設定が必要)
書込番号:21122690
3点

>shimo777さん
わかりやすいまとめありがとうございます。
ARC接続時にアトモスが無効になるとは・・・。結局AVアンプも必要って感じですね。
YAMAHA RX-A2050では問題無いというところから、RX-A3060も問題無いのであれば3060狙いますがどうなんでしょうかねー。
書込番号:21124666
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 Pro HDD 1TB
今回初めて自分用のPS4を購入した(9月に発売のグレイシャーホワイト予約中)のですがオンラインがPS3の時とだいぶ変わってるみたいで混乱しています。
以前PS3 2台を、2つのメインアカと1つのサブアカを3人(自分と成人している息子がメインアカ、成人してない息子が私のサブアカ)で使用していました。
GT6以降私がゲームをしていなかったので現在は成人していない息子が私のメインアカでPS4を使用している状況です。
友達やトロフィーの関係もあるので息子にはメインアカをそのまま使用して貰い、私はサブアカで構わないのですが1つ問題があります。
PS4が1台でゲームをする時間をずらせるのであればメインアカがPS Plusに加入していれば良いのだと思いますが、
2台になり、別のゲームを同時間にする場合はサブアカもPS Plusに加入しなければダメなのでしょうか?
PS4においてのオンライン権が共有出来るのか否か、また、出来るならどうすれば良いのか・・
解る方がいましたらご教授お願い致します。
9点

こんにちは
PS4 2台所有しています。
>2台になり、別のゲームを同時間にする場合はサブアカもPS Plusに加入しなければダメなのでしょうか?
はいその通りです。制限されています。
2台同時にオンラインマルチゲームを別アカウントでするにはそれぞれ加入が必要です。
分かりにくく書いてあるかもしれませんが、こちらに記載されていますので、参照してみてくだい。
下記サイトからの抜粋
★「いつも使う PS4」に登録していない PS4本体で遊ぶときは?
PS Store で購入した SEN アカウントでサインインすれば、どの PS4にもアプリケーションやゲームをダウンロードし、起動して遊ぶことができます。同じ PS4本体を使う他のユーザーは、それらを起動することはできません。
PS Plus に加入している SEN アカウントでサインインすれば、どの PS4でも PS Plus の特典を利用することができます。同じ PS4本体を使う他のユーザーは、PS Plus の特典は利用できません。
「いつも使う PS4」の登録 / 解除」
https://support.jp.playstation.com/app/answers/detail/a_id/13228/~/%E3%80%8C%E3%81%84%E3%81%A4%E3%82%82%E4%BD%BF%E3%81%86-ps4%E3%80%8D%E3%81%AE%E7%99%BB%E9%8C%B2-%2F-%E8%A7%A3%E9%99%A4
「PS Plus に加入するとできることは、ゲーム機によって違うのですか?」
https://support.jp.playstation.com/app/answers/detail/a_id/13079/session/L2F2LzEvdGltZS8xNTAyNzc3NzI2L3NpZC9mVXhIalBja3F5V1h3Uks1eGV0TGxYVkdJb2E3dTNYMlZyTlNsYnFwXzNjTWxsNml0RVg4SGNBMnlpdThoWk1aZnVueFRUQjFJVWRqV3pSc194eGp1OF85MEVDM05qTjVYalQ1SDIzbVhnYmZMVHRmT0tiUkR0T3clMjElMjE%3D
書込番号:21118732 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>LVEledeviさん
ご回答ありがとうございました。普通に考えるとやっぱりそうなんですよね(^^;)
また、リンクの貼り付けありがとうございました。
リンクからPlayStation@サポートのサポートページに飛び、何度も読み返しました。
★「いつも使う PS4」に登録した PS4本体でできること
PS Plus に加入していれば、同じ PS4本体を使う家族などの他のユーザーが、オンラインマルチプレイなどの PS Plus の特典を利用できます。
『加入している SEN アカウントでサインインする必要はありません』
★「いつも使う PS4」に登録していない PS4本体で遊ぶときは?
PS Plus に加入している SEN アカウントでサインインすれば、
『どの PS4でも PS Plus の特典を利用することができます』
※ 自宅以外の PS4で遊ぶときも、自分の SEN アカウントでサインインすることで、「いつも使う PS4」と同じコンテンツを楽しむことができます。
となっています。
2台同時にオンラインマルチゲームを別アカウントでするにはそれぞれ加入が必要です。とお返事を頂きましたが、
『いつも使うPS4』の登録の仕方によっては2台であれば別々にオンラインマルチプレイ出来そうですね。
PS4が3台以上であったり、ソフトやダウンロードしたもの等、内容によっては無理かもしれませんが・・
取り敢えず自分のPS4が来たらやってみようと思います。
書込番号:21118912
1点

>BLUE-WORKSさん
・PS4でのPSNアカウントで同時ログインすると、片方のアカウントがログアウトします。
2台になったら、2つのマスターアカウントで1台づつ、いつもつかうPS4で登録し、プラスに加入、両方のPS4に登録する。いつも使うPS4に登録されているアカウントのゲームができます。特典などはいくつか利用できないので、ゲームで制限は発生します。(ゲームを起動してやってみて確認するしかないです。)
そのまま、サブアカウントも登録しておけば、年齢制限内であればゲームはできます。(USBでセーブデータはコピーした物ものもたしか使えるはずです。)
・サブアカウントの注意点があります。
ゲームで年齢制限のあるゲームは、登録してあるサブアカウントの生年月日で出来ないものが発生します。
最近、サブアカウントからマスターアカウント昇格すると、PS4に入れないなど報告を見かけます。
(これは、書き込み時点での報告です。改善されるかもしれません。)
書込番号:21121051
0点

>Tron2244さん
ありがとうございます。
善し悪しは別として2つのマスターアカウントで片方だけPS Plus登録し、いつも使うPS4の登録を入れ替えることで2台でオンラインプレイ出来る。
そこまでは何となく解りました。
ただ、主に使う息子の方がバージョンアップ等の自動ダウンロードが出来なくなるので、とりあえずサブアカは残したまま自分は新アカを作ってPlusに登録しようと思います。
今回何となくドラクエも買ってしまいましたが、本来はGTスポーツの為にPS4を買ったのである程度やりこんだらまたゲームしなくなるかもなので・・・
ちなみにPS3もGT5,GT6しかやってません(笑)
ご回答頂いたお二方、ありがとうございました。
書込番号:21124714
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 Pro HDD 1TB
コントローラーのヘッドホン端子に市販のホッドホンを差し利用しています。
音はでているのですが音量が小さいように感じるので操作したいのですが、本体の設定(PSボタン長押しで表示される周辺機器の「音量コントロール(コントローラーのスピーカー)」)は色が薄くなっており操作できません。
同様に設定内のサウンド側からボリューム操作をしたいと考えたのですが、同様にこちらも薄くなっており操作できません。
ボリューム操作をできるようにするにはどうすればよいのでしょうか?
3点

原因がわかりました。
充電しつつ利用しているとき、USBケーブルをPCに接続しているのですが、その時はボリューム操作ができないようです。
USBケーブルを外すと普通に操作できました。
お騒がせしました。
書込番号:21111873
1点

ドンマイ!
でも、原因が分かって良かったですね。
あと クイックメニューに
音量コントロール(ヘッドホン)
が、ありますよ。
書込番号:21111926 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 Pro HDD 1TB
質問ばかりして申し訳ありません。こればっかりは納得ができなくて。
ドラクエ11をプレイしているのですがProの解像度を
1080pから2160pに変更しても画質が得に変わったとゆう印象がよくわかりません。
HDMIケーブルはPro付属のケーブルなのですが、確かに変わったとゆうべきところは720pに解像度を変更したら
少し画質の荒が確認できました。テレビが悪いのでしょうか??
ソニー製のKJ-49X7000Dを使ってますが、テレビがハイグレードが高いやつを使わないと
4KといえどもPS4Proの性能を発揮できないのでしょうか??
HDMIケーブルが悪いのでしょうか??ご回答よろしくお願いします。
3点

見え方にも、個人差あると思いますし、4kだから、と言って明らかに変わる、って程でもないと思いますよ。
書込番号:21087484 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

そもそも1080p自体が55インチで堪能するもので、さらに高画質な4Kはソニー曰く、60インチ以上じゃないとハッキリした違いは感じないらしいです。
私は58インチの4K環境でホライゾンをプレイして、通常のps4とくまなく比較しましたが(視力1.5です)、たしかにほぼ違いが分かりません。
なんとなーく4Kの方が細かい部分がクッキリしているような気がする程度です。気のせいかも知れないレベルです。
ニーアのように900p→1080pはハッキリ分かりました。
それからドラクエはアニメ調のゲームなので尚更違いが分かりにくいと思います。
リアルな岩肌やふさふさした毛などが堪能できるゲームや、60インチ以上の環境なら多少は分かりやすいかも知れません。
ps4proの分かりやすい違いはロード時間くらいじゃないですかね。画質はホントに違いが分からないです。
書込番号:21087489 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

それとドラクエ11は、PRO対応とはいえ
HDRには、非対応。
できれば両方に対応してくれれば良かったのですが…
4kテレビとフルHDテレビを、並べて比較しないと、難しいよ。
昔程、技術の進歩の向上具合が、大きくないから。
書込番号:21087490 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆様ご返信ありがとうございます。
Proの価値観がよくわかりません。私も何度か解像度を変更してもPS4Proの4Kの素晴らしさがよくわかりません。
やっぱり、個人差があるのでしょうか?ニンテンドースイッチだったら720pとSD画質の480pの違いはよくわかるのですが
PS4ProのフルHDと4Kはよくわかりませんね。
けど確認できたのが前にゲオの試遊台で初期かスリムかよくわかりませんがテレビがサンスイの液晶テレビですが
なんか映りはブラウン管テレビみたいなそうさ線が入ったような映りをしてました。(PS4Proじゃない事は確かです)
私のソニーのテレビはニンテンドースイッチを480pに解像度を変更したらHDMI接続でも凄く荒々しい画質になりました。
ドラクエ11、FF15したってPro対応していてもあまり目立った画質変化はないです。
限定版のドラゴンクエスト ロトエディション買えばよかったです。
書込番号:21087513
2点

私も今日ドラクエ買って来ようと思っていたので、ちょっと比較してみます。
因みにケーブルは付属のもので大丈夫ですよ。それが最新のバージョンなので問題ないです。
オープンワールドのゲームなので解像度以外にも、遠景の省かれた部分の描画や精細感も違いがあるかも知れません。
あとは影と光の解像度なども確認してみます。
ps4proは高性能版を所有することでリッチな体験が出来るという優越感に浸る為と私は思っております。違いが分かる分からないは関係なく気分の問題です。
proの方がより綺麗な画質なんじゃないか?という不安要素を解消出来ます。
どこかのレビューサイトで精神安定剤という言われ方をしてました。結果的にスレ主様は不安要素を抱えておりますが…
書込番号:21087523 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

同じ4kと言っても、アップスケールされた4kと、ネイティヴ4kとあります。
PS4PROの場合、アップスケールされた4kになります。
アップスケールされた4kと言うのは、もともとのフルHDの画像を、4k相当まで、引き伸ばされた画像に、なります。
一方のネイティヴ4kの場合は、元々が、4kの画像。
好みや、見え方、価値観は、人それぞれなんだし、PS4PROに、ハイエンドPC並みの性能を、求めるのは、少々酷だと思いますよ。
書込番号:21087528 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ITOKO.様、ご返信ありがとうございます。
58型とゆうと東芝レグザのじゃないでしょうか??
そうですね。私が見ているのはあくまでも城の静止画です。
岩などの細かいテクスチャを見れば違いがわかるかも知れないですね。
PS4Proの方が高性能なのでドラクエ11だけで価値観を決めるのはよした方がよさそうですね。
コウジ一号様、ご返信ありがとうございます。
実写の4Kは素晴らしいのですがコンピューターグラフィクスは私は4Kと言われてもよくわかりません・・・。
ドラクエ11はアップスケーリングされた4Kなのか本物(ネイティヴ??)の4Kなのかよくわかりませんね。
4K対応なので多分、本物の4Kなのかもしれないですか・・・。
ITOKO.様へ、ドラクエ11まだプレイされていないならプレイする事、おすすめします。ドラクエ3みたいな内容で面白いですよ。
書込番号:21087547
2点

ITOKO.さんも書かれている様にもっと大きなディスプレイサイズで無いとフルHDと4Kの違いが分かりにくく、本作自体が高い解像度を必要としない類の作品だと思います。
あまり気にせずにゲームを楽しんでは如何でしょうか。
書込番号:21087556 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>@Forceneoさん
プレステ4PRO自体が、ネイティヴ4kに非対応。
ですから、アップスケールされた4kに、なります。
どちらかが、良いかは、人それぞれだし、
だからと言って、ドラクエ11のプレイに支障を、きたすことは、ないですし。
最高級のテレビを購入しない限り、キリがないと思いますよ。
書込番号:21087557 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>杉崎ゆきる様
>コウジ一号様
では結論からゆうと杉崎ゆきる様のおしゃるとおり、アップスケーリングされた映像はサイズのデカいサイズじゃないと
見え方がかわないとゆう事ですか??
コウジ一号様へ、ゲームソフトのドラクエ11がアップスケーリングされた4Kではないですか?
PS4Pro自体の映像が作り出す4Kが全てがアップスケーリングされた映像だったとは・・・。
聞いて驚きました。初耳です。じゃ、今のソニーのテレビではProの性能が発揮されないのですね。よくわかりました。
ありがとうございました。これで白黒はっきりしました。謎と解けました・・・。
書込番号:21087590
1点

そもそも、3DS LLのグラフィックに最適化っぽい昔ながらのゲームデザインを周到するのに、PS4 ProのUHDが と言われても…
初代PS4をホストにしてPS Vitaで遊ぶのにちょうど良いグラフィックだと思いますけどねぇ。
いやー、今年は、ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルドとドラクエ11って、超弩級のRPGが続きますな。
書込番号:21087630
2点

>@Forceneoさん
>Proの価値観がよくわかりません
500馬力のクルマがどうして高額で売られて売れているのか
その秘められた余裕を楽しむのですよ
書込番号:21087660
0点

>@Forceneoさん
誤解されては、いけませんよ。
だからと、言ってPS4PROが、悪い訳では、ありません。あの価格で、ハイエンドPCに迫る画質で、ゲームが楽しめる訳ですから。
それに、ソニーのテレビは、関係ないですよ。
書込番号:21087742 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>コウジ一号様
プレイステーションサポートでPS4Proの事を聞いたですが4K対応ソフト、PS4Pro本体、4K液晶テレビがあったら
ソフトはホライゾンゼロドーンでずがネイティブ4Kに対応しているといってました。
ドラクエ11はスクエニなので聞けなかったですが。けど、感じかたに関しては、個人差があるのでお答えできないとの
事でした。けど、Proの方が色、動き、解像度はノーマルのPS4よりは性能は上がっているとサポートの方で
答えてました。音も同じで映像も感覚なのでしょうか?私は初代PS4からゲームやってましたが正直、あまり劇的な進化は
見られませんでした。けどProを買ったのでこれからは付き合っていくしかないと思ってますので
ハードがまた、今のPS4よりスリムなったり、デザインが異なる場合がない限りはとりあえずは付き合っていこうと思ってます。
けど、ゲオでみた光景は本物だったので用はテレビ次第でしょうか・・・、考えられないです。
国産のテレビを購入すれば安心してゲームを楽しみいただけるのではないでしょうとは答えようがないです。
情報が少なくて申し訳ありません。コウジ一号様の方が詳しいので初心的な意見で申し訳ありませんがここで
失礼させていただきます。ご回答ありがとうございました。また、質問した時はよろしくお願いします。
書込番号:21087995
0点

>前にゲオの試遊台で初期かスリムかよくわかりませんがテレビがサンスイの液晶テレビですが
>なんか映りはブラウン管テレビみたいなそうさ線が入ったような映りをしてました。(PS4Proじゃない事は確かです)
残念ながら(?)それはそのテレビが酷使されて傷んでたのではないでしょうか。
せっかく通常型より高額なPS4proをご購入された方にはガッカリさせてしまうかも知れませんが、通常型PS4の描画力もゲーム機の中では第一線級です。試遊台で見分けられるほどの隔たりはないでしょう。
じゃPS4proの利点は4K出力以外にないのかと問われれば、それも違います。
拙宅は初期型PS4が既に2台あって共にまだまだ元気なのでPS4proに買い換える気はありませんが、これからPS4を買おうとしている人にはPS4proを薦めてますし、仮に拙宅のPS4が壊れたら修理に出さずPS4proに買い換えてしまうでしょう。
なぜならPS4proは通常型PS4に較べて処理力に余裕があるので、フレームレートが安定したりオブジェクトのディテールが向上したりといった利点が期待できるからです。ただしそれは通常PS4と比較して改善されている程度のもので、見分けられる人にしか判らない差であるとも申せます。←なので修理代が安かったらやっぱりPS4proは買いませんw
http://www.4gamer.net/games/990/G999024/20160921096/
>限定版のドラゴンクエスト ロトエディション買えばよかったです。
「ドラゴンクエスト」はそのストーリーこそが特長で、開発者各位に失礼を承知の上で申し上げますが他のゲームと較べてCGの精細さが際立っているとは申せません。←つまりPS4proの利点が判り難いタイトルと申せます。
従って、@Forceneoさんが「ドラゴンクエスト」しかプレイする気がないのなら比較的安価な通常版やロト版でも充分だったかも知れませんが、今後もPS4でゲームを買い続けるご所存があるとしたら上述の通りPS4proを選んだメリットはいくつもあります。
書込番号:21088056
3点

>コウジ一号さん
全くその通りPS4のゲーム機が単品では何もできないグラボGTX1070よりも安いんだからね〜
書込番号:21096142
0点


この製品の最安価格を見る
![プレイステーション4 Pro FINAL FANTASY VII REMAKE Pack CUHJ-10036 [1TB]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0001245792.jpg)
プレイステーション4 Pro FINAL FANTASY VII REMAKE Pack CUHJ-10036 [1TB]
ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 4月10日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


