プレイステーション4 Pro FINAL FANTASY VII REMAKE Pack CUHJ-10036 [1TB]
- PS4 Pro本体(HDD 1TB)とワイヤレスコントローラーDUALSHOCK4に、パッケージ版『FINAL FANTASY VII REMAKE』を同梱したセット。
- 特典プロダクトコード「FINAL FANTASY VII REMAKE PS4用ダイナミックテーマ『クラウド』」(有効期限2022年4月10日)を同梱。
- 『FINAL FANTASY VII REMAKE』は、1997年に発売されたタイトルのリメイクで、原作を元に、オリジナル要素が加えられている。
プレイステーション4 Pro FINAL FANTASY VII REMAKE Pack CUHJ-10036 [1TB]SIE
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 4月10日

このページのスレッド一覧(全240スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 11 | 2016年12月12日 20:37 |
![]() |
3 | 4 | 2016年12月16日 13:50 |
![]() |
14 | 8 | 2016年11月23日 22:14 |
![]() |
31 | 13 | 2016年11月30日 18:29 |
![]() |
4 | 2 | 2016年11月22日 00:03 |
![]() |
44 | 10 | 2016年11月25日 18:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 Pro HDD 1TB
ようやくproを入手できる事になりましたので、次はTVを用意しようかと思っています
用途としてはほぼPS4専用で地上波は見ません
50インチ前後の4K、HDR対応モデルを検討しているのですが、メーカーのHPを見ても画面のグレアの情報が載っていない事が多いです
ノングレア(妥協してもハーフグレア)を希望しているのですが、何かお勧めはありますでしょうか?
また、ゲームには倍速は不要でしょうか?
2点

ノングレアじゃないですけど、反射が少ないのがいいなら遅延の少なさで東芝ならZ700XソニーならX8300Dの2択かと。
書込番号:20426277
3点

自分は、X8300Dです
書込番号:20426891 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ねこしまさんこんにちは。
オススメではなく、これはやめといた方が…というテレビの話ですが…
シャープのアクオスはやめた方がいいかもしれません。
私は現在LC-52US30という一応4KでHDRにも対応しているテレビを使っていますが、アクオスはHDRに対応しているHDMI端子が1系統しかありません。
「PS4pro専用」という事なので当面アクオスでも差し支えないと思いますが、後から他のHDR対応機器も接続したくなった場合泣きを見ます…
複数のHDR対応機器を接続する方法は一応あるのですが、余計な出費がかさみます。
自分が愛用しているテレビをディスるようなこと本当は言いたくないのですが…(^^;;
書込番号:20427521
0点

みなさんご意見ありがとうございます
X8300Dは第一候補なのですが予算的に厳しいので下のクラスの倍速が無いタイプで調べてみると
反射がきついという書き込みを見つけてしまったりと・・・
暗転時に自分とにらめっこなんて興ざめすぎるので絶対避けたいのですが
一般的にはそんなに気にするポイントではないのでしょうか?
拡張性はなくても構いませんし寧ろチューナーとか不要なのでその分価格を押さえてほしいくらいです
そうなるとPCモニタを買った方がいいような気もしますが50インチクラスはあまり出ていませんでした
書込番号:20429984
0点

この前DMMから格安の50インチ代4Kモニターが発売されましたよね?確か60000円位だったような??
書込番号:20430190 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


妥協しすぎると安物買いの銭失いになりかねませんけど。
X8300Dより安いのでってなるとG20Xかな。
ただ、モデルが少々古いので購入されるとこに在庫があるかどうかですね。ネット通販は保証とか後がこわいですしね。
書込番号:20435078 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SONYと東芝のサポートに問い合わせた結果
X8300Dか50M500Xに絞ることにしました
以下、蛇足になりますが
SONYのサポートはこちらの質問に一切回答して頂けず(話が通じない?)
挙句、ノングレアはPCモニタの用語なのでこちらのTVに該当する物は無い
などとひどい言われようでした
一方、東芝は同様の質問に対してその場にある実機を確認して頂く等
とても親身に対応して頂けました
書込番号:20435681
0点

サポートも人によりますね。
私がx8300Dとナスネの連携についてとPS4proのシステムソフトウェアについて問い合わせした時は感じのいい人でしたよ。
ちなみに私もx8300Dにしました。
書込番号:20436132 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさんもう興味無いかもしれませんが、一応結果報告です
その後色々思い悩んでみたり量販店に足を運んでみたり設置スペースがワンサイズ大きいのが置けるのを発見してみたりした結果
ブラビア 55X8500Dを発注しました(予算大幅オーバー・・・)
ヤフーショッピングの某店で購入したのですが、ポイントを考慮すると価格com最安値と同等でソニー5年保証が付いてくるのが決め手でした
相談にのって頂いた方に改めてお礼申し上げます
書込番号:20477736
0点

良いテレビをご購入されましたね。おめでとうございます。
それにしても、ここの掲示板を見ているとPS4 Proへの皆さんの投資が半端ないのに驚きを隠せません。
書込番号:20477776
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 Pro HDD 1TB
私はPS4PROを使用してます。
友人はPS4(1100AB01)を使用してます。
ゲームのシェアプレイを使用としてるのですが、PS4 PROからPS4に接続はできるのですが、PS4からPS4PROに接続しようとすると、「接続できませんでした」とメッセージが表示され接続ができません。
音声チャットは出来ます。
私の通信環境はau 光の1Gに入っております。
友人は100Mのプランに入っております。
私はダウンロード速度は私は76M、アップロード56Mあります。
友人はダウンロード速度は26M、アップロード10Mあります。
PS4 PROからPS4 にシェアプレイ接続は問題なく出来ます。
PS4 からPS4 PRO へのシェアプレイ接続ができません。
同じような現象、または、解決法を知ってらっしゃる方はいらっしゃいますでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:20423483 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

追記です。
ちなみにブロードバンドプレイは問題なく出来ます。
書込番号:20423492 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

転送の解像度がPro側が720pじゃなくて、1080pだからかな?
書込番号:20423628
1点

>Maker-SGさん
どうも、auひかりのルータがPingが通らないのが原因らしいですね。
NEC Atermだと通らないらしいです。
取り敢えず、auに連絡して固定IPにしたら、取り敢えずシェアプレイできましたが、出来ない時もあるので、不安定です。
今のところ、友人との共闘プレイは出来るようになったのですが、シェアプレイは未解決、できたりできなかったりしてます。
途中経過をのせておきます。
ルータの設定はネットに乗っているので調べると出ます。
ありがとうございました。
書込番号:20432895 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

シェアプレイについて
続報ですが。
接続するまでに5回から10回ほどやってると繋がる。
繋がってしまうと安定します。
根気で接続を待つのがいい感じです。
ほぼ諦めかけたときに繋がります。
取り敢えず、ご報告です。
書込番号:20488117 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 Pro HDD 1TB
先日PRO本体を購入したのでSSDに換装しました。
当然換装したからにはHDDが余るわけですが、皆さんはこのHDDをどうしてますか?
HDDをUSBのケースに入れて、テレビに接続して録画用に使ってみようかなぁ?
とか考えたのですが、皆さんの意見や体験談を伺って有効な再利用方法があれば参考にしたいです。
私が貧乏性なのか、未使用の1TBのHDDを押入れの肥やしにしてしまうのはもったいないというか(^^;;
2点

PS3のときもそうでしたが
そのまま保管しておいて売却時に現状復帰します
SSDのままだと下取りに影響しますので
書込番号:20419654
1点

こんにちは。
PS4は持っていませんが、PS3やPCの換装では仰られるように取り出したHDDはケースに入れてPCの外付けストレージかレコーダーかnasneの外付けにしてます。最近は1TBだとレコーダーには少々物足りないかなとは感じますね。
ただ、売りに出す可能性がある人は下手に中身が変わっていると却って価値を下げたり、疑われるのも損なので、大事に保管するか、戻す時に判るように型番なり控えていたほうが良いでしょうね。
書込番号:20419656 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

他の方々が書かれている様な理由とあわせて何か問題が起きた時の切り分け用として保存しておきますわ。
3TBの外付けHDDが数千円で購入できますので、容量の少ないHDDを使用する必要性はあまり感じませんの。
書込番号:20419673
3点

友達にあげたりすることはあっても(旧モデルはあげた)
売ることは無いのであげるときに戻す用に置いてある。
ケースに入れて外付けHDDとして使うには容量が中途半端…
今、考えるとあげるときに換装してあげたら良かったかな。
書込番号:20419724
1点

PS3に載せよう載せようと思い早2年・・・
PS3をほとんど使用しなくなったので面倒くさいんですよね。
でもPSPlusで貰ったPS3のソフトをインストール出来るようになるので有意義ではあります。(私のPS3は初期型なので60GB)
書込番号:20419874 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

3TBのベアドライブもトランプ効果で円安になったから、8千円くらいになっているので、数(4,5)千円で買えるわけじゃない。
ケースに入れて使っている。
PCの起動用テストドライヴとしても使えるし、Wi-Fi SDかーどリーダと一緒にモバイルNASとしても使える。
その辺も、書いたな〜
http://sg.blog.jp/archives/52022772.html
参考になれば。
書込番号:20419939
1点

>三輪タクシーさん
売ることはないと思いますが。
修理時には、もとに戻さないといけないと思ったのてで保管をすることにしてます。
取り敢えずて、感じですけどね。
書込番号:20420156 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さんご回答ありがとうございました。後々に中古屋などに売る事は想定外でした…
過去にPS1もPS2もPS3も売った経験はなく、旧機種は友人にあげるか故障して廃棄するかでした(^^;;
PROを購入して余った初代PS4本体も、すでに友人にあげることが決まってます。
おそらくPS4PROも中古屋に売ったり修理はしないと思うので、HDDは別の用途に使ってみることにします。
今のところスカパーのアニマルプラネットの録画専用で使うセンが濃厚です(^^;;
皆さん参考になるご回答ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:20421523
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 Pro HDD 1TB
今冬はPS4PROとFF15で素晴らしい映像美を堪能しながら快適なゲームライフを過ごしたいのですが、
予算(10万円弱)の都合もありHDR対応4Kテレビ・SSDは高すぎるため
HDRを捨て【4KモニターとSSD】もしくは【HDR対応4Kテレビのみ】にすべきか大変決断に迷っています。
テレビであれば近場の家電屋で10万円程でREGZA 43G20Xがあったので、そちらにしようかと考えております。
4Kモニターにする場合がまったく分からず7〜8万の4KモニターとSSDかなと。
個人的に一番の悩みどころは4Kモニターでもしっかり映像美が感じられるのかという事です。
PS4proをやるならHDR搭載の4Kテレビというワードがあまりにも強く、HDRの無い4Kモニターとでは綺麗さが全然違うのか??という不安がございます。
PS4proとHDR非対応の4Kモニターという選択肢は現状、宝の持ち腐れでしょうか?
3点

個人的意見ですが、HDR対応テレビ優先をおすすめします。
UHD-BDなどでも、4K化も当然、綺麗に見える要素ですが、HDRの方が、インパクトは大きいです。
実際、家電量販店などで、HDRの対応・非対応のデモ映像などが流れていたりしますので、比べてみてはどうでしょうか。店員さんにHDRってどのくらいすごいですか、って聞いてみて、見せて貰うのが良いかと思います。
HDRの効果については、検索すれば色々出てきますので、それも参考にしてはどうでしょうか。
SSDは、確かにロード時間など改善に繋がりますが、こちらは、SSHDというHDDとSSDの中間で、価格もHDDよりちょっと高いくらいで済む方法もあります。SSDよりはかなり安いです。
HDR対応テレビだと、今後、UHD-BDプレイヤーが安くなったりして追加購入したり、映像配信サービスで4K/HDR対応が増えた場合でも、HDRの恩恵が受けられますし。
書込番号:20418159
1点

自分はSSD換装は最初から決めていたのでProと同時購入。
そしてREGZAのHDR対応4Kテレビを購入しました。
Proの素晴らしいグラフィックはHDR対応によるものが
大きく、自分なら先ずはHDR対応4Kテレビを購入し
お金が出来てからSSD換装でも充分ではないでしょうか。
SSD換装によるスピードアップよりHDR対応テレビのグラフィックの
美しさの方が遥かに感動しましたよ。
自分はHDR対応4Kテレビにすることをお勧めします。
書込番号:20418221
4点

4KもそうでしたがHDRも名前ばかり先行して、しっかり付加価値として成熟してるのか疑問です。
各メーカーの最上位クラスはしっかりしてるでしょうがHDR対応の中でも普及価格帯の製品は注意して検討すべきだと思います。
FF自体はプレイしてしまえば結果として優劣あってもどちらでも十分楽しめると思うので、究極的にテレビがほしいかモニターとSSDがほしいかのシンプルな選択でしょう。
書込番号:20418246
2点

SSDに換装 って、FF15やる人って、デフォなの?
書込番号:20418291
2点

SSDは後に追加購入できるがテレビは普通の人はそうはいかない。
テレビ優先で。
ただ、安いテレビはHDRの信号を受信できるだけで、広域色表示可能なモニタじゃない可能性があるので注意。
(レグザはどうなのか知りません。)
広域色表示に対応しているパネルなら、4KのHDR無しより2KのHDRの方が綺麗な位ですよ。
(因みに4Kは極めが細かくなるだけで綺麗になるわけではありません。)
書込番号:20418389 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

4K/HDRで換装はHDDではダメなのですか?
無理にSSDに換装する事は無いかと思います、むしろFF-XVに的を絞っているならデフォルトの1TBで充分ではないかと思いますが(^^;
スクエニの、特にFFシリーズに関してはロード時間等は他社のRPGに比べても短いと思いますし、PS4-Proに関してはセカンダリープロセッサのメモリが1GBに強化されているので、コンマ何秒〜数秒のロード時間を短縮する為に高額なSSDを購入するより、他の面(TVやBDレコーダ等)でも画質の向上が期待出来る4K/HDR対応のTVの購入が現実的にお薦めだと思いますd(^^)
予算が10万円位との事ですが、後2〜3万円でHDR対応のTVもあるのでそちらをお薦めします。
簡単に言うと4K=画質の精細さ、HDR=色表現の階調の広さ深さです、両対応が今のところベストと思います(^^ゞ
書込番号:20418552 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

高いテレビだと
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/rt/1026717.html
HDRについて
https://4k8ktv.jp/2016/01/30/hdr-2016/
http://style.nikkei.com/article/DGXMZO05144960S6A720C1000000
テレビなら店頭で確認したほうが良いと思います。
でも、やっぱり大画面でやったほうがFF楽しそうなのでTVのほうが画質うんぬん関係なしに良さそう。
書込番号:20418667
1点

HDRテレビとハイブリッドHDDなら両方買えると思いますよ。
書込番号:20418828 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Aki0さんこんにちは。
その選択肢なら、とりあえずテレビを購入されてはどうでしょうか?
SSDは容量にもよりますが、2万もあればソコソコの物が買えます。
「そのうちお金が出来てから買う」という選択ができる金額ですよね。
一方、テレビやモニターは高額なだけに買ったら買い換えることは難しくないですか?
取りあえず、後々買い換えが困難な画面の方にお金をかけて、4K+HDR環境だけ整えて
後からSSDに交換してゲームのロード時間を短縮して、快適な環境を完成させる。
これでどうでしょうか?
どうしても、どちらか一方の選択しかできないとしたら…
その場合はそれぞれのメリットを天秤にかけて見ましょう。
SSD換装の場合…ロード時間が短縮される。極論するとロード中しか恩恵を受けられません。
テレビ購入の場合…ゲームを始めた瞬間から終わる瞬間まで、ずっと4K+HDRの恩恵を受けられる。
やはりテレビを買うのは高いですが、4KとHDRの方が恩恵を受ける時間がはるかに多いです。
ちなみにHDRとそうでない映像は誰が見ても違いがわかります。
ただしゲームに限ってはHDRが必ずしも良いか?と言われると難しいです。
というのは、HDRでない映像の方が暗い部分も明るく見えるんです。
つまりゲーム中、HDR映像では見えない敵やアイテムなどの存在に気付けるかもしれません。
もっともその時はHDRをオフにすれば済む話ですが。
UHD-BDでも視聴するなら話は別ですが、PS4PROはそもそもUHD-BD非対応ですしね(^^;;
テレビもSSDも逃げはしませんので、ジックリ考えてみてください(^_^)
書込番号:20418940
3点

PS4 ProをHDDからSSDに換装して速度比較。
http://blog.livedoor.jp/wisteriear/archives/1062328644.html
本当にSSDに換装する価値があるかどうかは個人の主観にもよります。
ご参考まで。
書込番号:20419368
2点

みんなおっしゃってますけど、HDDは後から交換出来ますからね。
テレビかPCモニターか、は画質で言ったらテレビのほうがいいですね。PCモニターも4Kはまだまだ各社ラインナップ少ないし、これだ!っていうのがない上に接続端子がディスプレイポートがメインでHDMI2.0対応のがほとんどないのが現状。PS4pro用であればHDMI2.0対応でないと。
テレビは店頭に見に行ったほうがいいですよ。G20Xは遅延は最も少ない4Kテレビですが画質は最近の4Kテレビの中では下のほうですから。
遅延の少ない4K HDRテレビは東芝ならG20X Z700X Z20X
ブラビアならX8300D Z9D(最高画質でお値段も最高)
書込番号:20419485 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

むにゅ( ̄q ̄)zzz
おはようございますわ。
PS4 Proで良くなると言われる「解像度」、「フレームレート」、「HDR」の中で一番解り易いのは「HDR」だとおもいますの(メーカーのPS4 Pro対応状況により差異がありますわ)。
ディスプレイの新規買い替えが前提で悩まれるのでしたら、HDR対応テレビをお勧めしますの。
但し、現状のHDR市場は成長途中ですので、単に「HDR対応」というだけでは映像画質に差異が出てしまいますのできちんと調べて購入する様にしてくださいませ。
書込番号:20419655
3点

ご返信ありがとうございました。
圧倒的にテレビ優先のコメントだったので、迷わずテレビを手に入れました。
まだ届いていませんが、買ったテレビは4KHDR対応の『SONY ブラビア X8300D』の43インチを購入いたしました。
部屋もテレビに備え改装が完了し、あとは待つのみの状態です。
ありがとうございました!
書込番号:20441368
2点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 Pro HDD 1TB

試しに傾けましたけど、音がします。
でも普通に使えます。
書込番号:20415521 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>dijitanさん
仕様のようで安心しました。
ありがとうございます!
書込番号:20415812 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 Pro HDD 1TB
まだゲームでは試していませんが、PROに付属のHDMIケーブルで接続しトップ画面で信号を確認したところ、3840x2160@60fps RGB 24bitとなっていて、DEEPCOLORを自動に設定してるにも関わらずDEEPCOLORで出力していません。
Proに付属のHDMIは18Gbps対応品じゃないのでしょうか?
それとも4K出力時はゲームプレイのみDEEPCOLOR出力に変わったのですか?
書込番号:20414526 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

こんにちは
>Proに付属のHDMIは18Gbps対応品じゃないのでしょうか?
付属ケーブルは、PS4Proの性能全てに認証されていますよ。
>それとも4K出力時はゲームプレイのみDEEPCOLOR出力に変わったのですか?
DeepColorは 対応TVとのリンク ですので、機器が接続(認証)された時点で、TV画面表示などに出ているはずですが。
書込番号:20414551
4点

HDMI2.0規格(18Gbps)では4k 60p RGB/4:4:4 8bitなので仕様です。
書込番号:20414581 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


別スレに書いた内容ですが、今度↓みたいな質問が出る可能性があるので転載しておきます。
http://a.excite.co.jp/News/it_g/20161119/ForbesJapan_4276.html
>まず、PS4 Proをテレビに直接接続すると、HDR 2K/4K対応でカラーフォーマットはRGBが選択できるが、実際にHDR対応のゲームをプレイすると、RGBではなくYUVになってしまう。例えば「Deus Ex: Mankind Divided」ではYUV420に、「Uncharted 4」ではYUV422に切り替わってしまうのだ。
記事の↑の部分なんですが…
PS4proが採用するHDR10は4k 60p HDRの場合は、YCbCr4:2:2又は4:2:0 10bitなので、当然PS4proはYCbCr4:2:2又は4:2:0 10bitで出力します。
じゃあPS4pro側でRGB/4:4:4にアップサンプリングすればいいんじゃねーの?って意見も出そうですが、HDMI2.0規格(18Gbps)では4k 60p RGB/4:4:4は8bitなのでHDRの表現ができません。ですの、記事の↑はHDMI2.0規格通りの動作をしているので、PS4proの問題ではありません。
4k 24p/30p HDRならRGB/YCbCr4:4:4と12bitが共存できますし、フルHD HDRは帯域に余裕があるのでRGBで出力しています。
記事を書いた方はHDMI2.0規格がフレームレートによって、クロマフォーマットと色深度に制限がある事をしらないのでしょう。
書込番号:20414652 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>LVEledeviさん
信号を確認したところディープカラーになっていなかった(しかも設定上ではオンオフ選択できた)のであれ?って思い質問しました。
>ずるずるむけポンさん
18Gbpsの帯域でも60fpsだと8bitでしかRGBや4:4:4で出力できないんですね。勘違いしてました。
仰る通りFF15でHDR確認したところ4:2:2で出力されました。
詳しくありがとうございます。
書込番号:20414729 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

リンク先の記事からもう一点。
>PS4 ProをサムスンのDolby Atmos対応サウンドバー「K950」経由でつないだ場合には、カラーフォーマットは常にYUV420になる。ところが、同じK950をサムスンのUltra HD ブルーレイプレーヤー「K8500」につなぐと、問題なくRGBとHDRをパススルーできる。
http://downloadcenter.samsung.com/content/UM/201610/20161025113235664/HW-K950_ZC_161024.pdf#page37
ソース元の記者が利用しているシアターシステム取説37頁を見ると↓のようになってるので、
1080p,1080i, 720p, 576p, 480p 2160p@24/25/30Hz 4:4:4 2160p@60/50Hz 4:2:0
BDプレーヤー K8500なら再生ソースは4k 24pまでが主でしょうから、k950を経由してもRGB/4:4:4 8bitやHDRをスルーできるでしょう。
しかしPS4proをk950を経由して接続するとRGBにならずにYCbCr4:2:0になるのは、k950が4k 60p 4YCbCr4:2:0までの対応なので仕様通りの動作ですね。
HDMI2.0規格は複雑な部分があるので、自身が仕様している機器の仕様をよく把握しておく必要がありますね。
書込番号:20415144 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

試しに繋いでみたところ、旧型PS4のHDMIでも4K60P RGB出力できました。
参考までにm(__)m
書込番号:20424959 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>旧型PS4のHDMIでも4K60P RGB出力できました。
↑とは、具体的にどういう事でしょう?
取りようによっては旧型PS4が4k 60p RGB出力ができるとも読めます。
書込番号:20425630 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ずるずるむけポンさん
すいません。旧型(CUH-1100)に付属のHDMIケーブルとProに付属のHDMIが全く同じに見えたので、試しにProに繋いでみたところ、4Kでの出力が可能だったということです。
旧型に付属のHDMIケーブルが18Gbpsに対応しているということです。
書込番号:20426362 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

失礼、旧型にもHDMIケーブル付属していましたね。
18GBbps動作確認をしてないだけで、実際は対応しているHDMIケーブルはけっこうありそうです。
書込番号:20426414 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


この製品の最安価格を見る
![プレイステーション4 Pro FINAL FANTASY VII REMAKE Pack CUHJ-10036 [1TB]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0001245792.jpg)
プレイステーション4 Pro FINAL FANTASY VII REMAKE Pack CUHJ-10036 [1TB]
ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 4月10日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


