プレイステーション4 Pro FINAL FANTASY VII REMAKE Pack CUHJ-10036 [1TB]
- PS4 Pro本体(HDD 1TB)とワイヤレスコントローラーDUALSHOCK4に、パッケージ版『FINAL FANTASY VII REMAKE』を同梱したセット。
- 特典プロダクトコード「FINAL FANTASY VII REMAKE PS4用ダイナミックテーマ『クラウド』」(有効期限2022年4月10日)を同梱。
- 『FINAL FANTASY VII REMAKE』は、1997年に発売されたタイトルのリメイクで、原作を元に、オリジナル要素が加えられている。
プレイステーション4 Pro FINAL FANTASY VII REMAKE Pack CUHJ-10036 [1TB]SIE
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 4月10日

このページのスレッド一覧(全240スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 4 | 2017年12月9日 14:36 |
![]() |
19 | 9 | 2017年12月8日 15:16 |
![]() |
233 | 16 | 2017年11月25日 17:31 |
![]() |
52 | 7 | 2017年11月11日 11:23 |
![]() ![]() |
13 | 5 | 2017年11月5日 19:02 |
![]() |
9 | 2 | 2017年11月5日 18:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 Pro HDD 1TB
今は、VHS,HDD一体型レコーダーを一番下にし、PS3、20GB(←←PS1、2、3ソフト互換機)初期型なので湾曲していま。
仮にPS4 Pro8を購入設置したらレコーダー→PS4→PS3に設置予定ですが
レコーダーの耐荷重量を下回れれば横置き出来ますでしょうか?回答宜しくお願いします。
書込番号:21417757 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

耐荷重テスト剛性的にはある程度はしているでしょうが、基本的に物を乗せることは想定していないでしょうから、誰も耐えられるとは太鼓判押せないですよ。
レコーダーはまだしもPS4なら尚更。
全ては自己責任ですよ。
素直にラック買ったほうが良いと思いますよ。
DIYショップなら、安いもので4〜5千円からあるはずです。
書込番号:21417809 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

むにゅ( ̄q ̄)zzz
おはようございますわ。
PS4 Proは上部に基盤がございますし、「セーフティーガイド」の注意事項に、「本体の上に乗らない、物を載せない、他の機器と一緒に積み重ねない」と明記されておりますのでお勧めしませんの(この為、PS4 Proに耐荷重量の記載は無かった気がします)。
上に物(PS3)が置ける、置けないだけで言えば物を置く事はできますが、公式が推奨しない設置方法ですので故障してもACテンペストさんが書かれている様に自己責任だと思いますわ。
書込番号:21417895
3点

>ACテンペストさん
ご指摘ありがとうございます。
今迄数年間レコーダーの上にPS3を載せていますが、レコーダーに問題ありません!
金属製のAVラックを購入するか、今43、4KソニーTVですけど、
右側にレコーダーがあり、左側にPS4を設置するスペースがありそうです
のでアンプからHDMIケーブル2m程度で繋ぎたいと考えます。
書込番号:21417904 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

レコーダーはメーカーは重ね置きする人もいるだろうな。
くらいの耐荷重に余裕を設けた設計しているかもしれませんが(もっとも最近のSONY製レコーダーはそんな余裕すら感じさせない筐体ですが)熱干渉も含めて壊れ時に、そのせいですね。と言われてもしょうが無いところですね。
数年経ってるならどのみち有償修理か買い替えとなるでしょうから割り切り次第でしょうが、更にPS4が載ってくるなら、これまで通りと言えますかどうか。
60GBモデルほどではないでしょうが、あの重い初期型PS3を上に載せるのは、廃熱も含めてせっかくのPS4proの重要性を考えると恐ろしくありませんか?
まあ、ラック購入を検討されるとのことで、恐々使うこともないでしょうけど。
書込番号:21417938 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 Pro CUH-7100BB [1TB]
SONY KJ-55A1とproを同時購入し、4K映像を楽しんでいるのですが、ソフトに
よって1080p出力のままのソフトがあり困惑しています。
PS4 Proの映像出力情報にて
1920×1080になるソフト
・GT SPORT
・Horizon Zero Dawn Complete Edition
3840×2160になるソフト
・FF14 パッチ4.15
・FF15
・フィリスのアトリエ
GTSではオプションのディスプレイ設定では4K,HDRになっているにも関わらず、
TVのリモコンの「画面表示」で確認すると「1080p」の表示になっています。
FF15等は「3840×2160p 4K」と表示されます。
これってTVの設定をいじることで4k表示にできるものなのでしょうか?
3点

グランツーリスモSPORTそのものには解像度を設定する機能は無いように思います。
PS4 Proのホーム画面時の解像度がそのまま反映される仕様かと思います。
PS4 Proのホーム画面は4K表示されているのでしょうか?
書込番号:21414198
2点

何もソフトを起動しないホーム画面では3840×2160になっており、
GTS起動後にみると、1980×1080になるので、ホーム画面の解像度が
そのまま反映ということはないと思います。
書込番号:21414295
2点

>puchan0079さん
4K 60p 4:4:4、4:2:2、および4K 60p 4:2:0 10bitなどに対応しています。4KやHDRに対応した機器をテレビのHDMI 2/3入力端子に接続してください
プレミアムHDMIケーブルを使用していますか?
書込番号:21414857
1点

Pro付属のHDMIケーブルです。
下の ITOKO.さんの質問「ps4pro付属のHDMIケーブルでは性能不十分?」
とも関わってくると思いますが、やはり付属ケーブルではダメなのでしょうか?
書込番号:21414932
3点

いえ、その様な事はありません。
付属のケーブルであれば問題なく4K 60p HDR表示が可能です。
というより、事実puchan0079さんもFF15で出来ているのに、GTSでは出来なくて困っているという話ですよね。
書込番号:21414966 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうなんです。GTSもHorizonも4Kの画質目当てに購入した感があるので
表示が1080Pになってるのが「あれ?なんで?」と思いまして...
書込番号:21414988
1点

TVの外部入力設定は拡張フォーマットになっていますか?
書込番号:21415344
3点

>Qajinさん
なんと!!!
TVの設定は「画質・映像設定」の項目ばかりチェックしていて、
「外部入力設定」項目はノーチェックでした。
標準フォーマット→拡張フォーマット
に変更したところ、GTSもHZDも4K表示になりました。
どちらのソフトも1080pでも十分綺麗でしたが、4Kはその上の
表現力ですね。助かりました。
>cymere2000さん
>dijitanさん
気にかけて頂いてありがとうございます。解決しました!
書込番号:21415420
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 Pro HDD 1TB
先日、家電量販店でps4pro付属のケーブルでは最高品質の映像出力が出来ないのでプレミアムHDMIケーブルを買うようオススメされました。
ですが、ソニー公式には
最高品質でお楽しみいただくには、PS4 Pro、HDMI2.0入力ポートを搭載した4KTV、そしてPS4 Proに同梱のHDMIケーブルまたはプレミアム ハイスピードHDMIケーブルが必要です。
と記載されております。
この文章からは同梱のケーブルでも最高品質でゲームをプレイ出来ると捉えて問題ないと思います。
そこで、ソニーのサポートに問い合わせたところ
「PlayStation 4 Pro」(PS4 Pro)にはHDMIケーブルが付属しておりますが
家電量販店でのご説明の通り、PS4 Proの4K画質を最高品質でお楽しみいただく場合にはPremium HDMI仕様のケーブルをご購入いただくようご提案しております。
このように返答が来ました。
どちらが正しいのでしょう?
私は最高品質でゲームをやりたいと考えているので、プレミアムHDMIケーブルを購入した方がいいのでしょうか?
書込番号:21368775 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

話せば長いのですが、HDMIケーブルの規格と云うものは2つしかありません。
スタンダードHDMIケーブル
古い規格で現在市場には売られていません。
ハイスピードHDMIケーブル
1080pの映像や8bit超の色深度に対応する為、10.2Gbps以上の伝送速度に忍容性のあるもの。
この2規格のみです。
では、プレミアムHDMIケーブルとは何かというと現時点では一部のメーカーが提唱しているだけですが、4K 60p/4K HDRに対応する為に18Gbps伝送への忍容性があるハイスピードHDMIケーブルを指します。
ここで問題となってくるのは、プレミアムHDMIを謳っていないハイスピードHDMIケーブルです。
PS4 Proに付属されているケーブルもこれに当たる訳ですが、実はありていに言って殆どのものは18Gbps伝送への忍容性があります。ただ、ケーブルとしての認定は10.2Gbpsまでの伝送しか保証していないと云うだけです。
流石にProに付属しているものは18Gbps伝送の試験をしているでしょうが、プレミアムHDMIの称号を与えるほどの品質ではないと云う事でしょう。
そんな訳で付属のものからプレミアムHDMIケーブルと呼ばれるものに交換をしても画質の品質が上がることはありません。ただ、ケーブルは劣化もしますし、高価なケーブルの方がより高い忍容性があるのも確かです。
正直、変える変えないは個人の嗜好かと思います。
書込番号:21368830
81点

HDMIケーブルを交換して体感差を感じることもありますけど、TVなどの性能による所が大きいので、大きな画面であれば差を感じやすくなりますけど、コストパフォーマンスはかなり悪くなりますね。
1万円以上をHDMIケーブルに投資しても良いとか思うような人でないと辞めた方が良いかなと思います。
良くも悪くも趣味や嗜好のレベルになってしまいますので。
書込番号:21368857
23点

詳しい説明ありがとうございます。
つまりソニーのサポートはどちらも正解なんですね。
買い替える必要がなさそうで安心しました。
書込番号:21368858 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

自分は、プレミアムケーブルに交換して画質が良くなり満足してますよ。
>cymere2000さんのおっしゃる通りなんですが、プレミアムと言っても、ピンからキリまであります。
正直、2、3千円クラスだとあまり変わらない。
10000円クラスだと、劇的とは言えないけど、確かに画質は向上してます。
書込番号:21368912 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

先ほどのお礼の返信はcymere2000さん宛てです。
改めて御助言ありがとうございます。
9832312eさん、エレン.家がさんも返信ありがとうございます。
もし買い替えるなら、思い切って高級なものを買わないと逆に損をするということですか。
なにかオススメのケーブルはありますか?
ソニー純正でも1mで5000円ほどですが、これより高級なものを買った方が高画質なのでしょうか?
書込番号:21368999 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ITOKO.さん
テレビから、どの位置にあるのか分かりませんが、1メートルは短いと思いますよ。
自分も1メートルのを、買って失敗したクチです。今、繋がってるケーブルの長さを、測って買った方が良いですよ。
恐らく1.5メートルと思います。
交換するなら、高いグレードのケーブルがいいです。
書込番号:21369011 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

理論的にはHDMIケーブルの品質で画質が変わることはありません。
しかし、この辺は以前から賛否両論あり真実はわかりません。何しろ、これを議論している人の殆ど全員が全く検証をしていないからです。
そんな中で数少ない検証をした方のデータがこちらです。
http://theateroom.com/entry/no121.php
※画面をポイントすると比較できます。
因みに、プレミアムと云う表現を最初に使ったsonyのケーブルによる画質に関わる利点は以下です。
http://www.sony.jp/av-cable/products/DLC-HX10XF_DLC-HX15XF/
当然と云えば当然ですが、ケーブルによって画質が向上すると云う記述は一切ありません。ただ、ノイズ対策や経年劣化などへの対策が色々取られているのが判るかと思います。
書込番号:21369049
12点

>エレン.家がさん
ソニーのケーブルが十分な性能であれば1.5mのものを買おうと思いますが、品質的にハイグレードと言えるでしょうか?
>cymere2000さん
丁寧にリンクまで貼って頂きありがとうございます。
僅かではあっても違いはあるみたいですね。
私はそこそここだわるタイプで現状モヤモヤしているので、結果的に期待外れになるかも知れませんが、買ってみようと思います。
書込番号:21369793 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私はpanasonicのものを使ってますけどこのレベルで差を感じましたよ。
まあ劇的というほどの向上ではありませんけど。
http://kakaku.com/item/K0000820243/
書込番号:21369823
6点

>ITOKO.さん
ソニーなら、DLC-HX15XF
ソニーストアの参考価格7880円。
確かに>cymere2000さんの仰ってる事も、判りますし、間違っても無いと思います。
何を、もって良しとするかは、人それぞれですし、持ってるテレビとの相性もありますし
難しいです。
自分は、交換して画質が、発色が良くなった(鮮やかになった)キメが細かく感じる、あと、
PSボタンを、押してテレビに映るのが、速く感じる等、メリットがあったので、良かったと思う。機械で、計測した訳では、無いので
どうしても、曖昧になります。
>9832312eさん
の仰る通り、劇的に良くなる訳では、ありません。自己満足の世界です。
書込番号:21369852 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ITOKO.さん
HDMIケーブルでは違いは「ちゃんと規格の絵が出る」か「出ない」かだけで、画質や音質が変わることはありません。「良くなった」という印象を述べる人がいるのは全て「気のせい」です。
こちらはデジタルドメインで伝送された信号を検証した記事です。
http://www.expertreviews.co.uk/tvs-entertainment/7976/expensive-hdmi-cables-make-no-difference-and-heres-why
ただ、高価でなくても良いので、18Gbps対応と明記しているものが安心なのは間違いありません。
書込番号:21370054
11点

>9832312eさん
オススメして頂きありがとうございます。
せっかくですが、今回はSONYが謳う品質に期待を込めてSONYのケーブルを買ってみようと思います。
違いがあるという意見もとても参考になりました。
>エレン.家がさん
趣味の話なので自己満足ですよね。とくにAV機器は嘘かホントか分からない話も多いので、意見が分かれるのは仕方ないと思います。
もはや買って気がすむならそれで解決なのかも知れません。
私はSONYの言葉を信じて付属ケーブル以上の画質を期待しようと思います。
新・元住ブレーメンさんの仰ることも一つの正解だと思います。
わざわざ損な買い物をしないよう気を使って頂きありがとうございました。愚かだと思うかも知れませんが、一度当たって砕けてみようと思います。
とりあえず18G対応のモノに買い替えつつ、せっかくなのでちょっとグレードの高いモノを買ってみようと思います。
安物買いして損をするのが1番嫌いなので。
書込番号:21370377 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

正直、最新の規格に完全対応していなかったという情報がかなり後押しになっています。
ps4proと4kテレビで最高の環境を整えたつもりでしたので…
皆さま貴重な時間を割いてまで回答して頂き本当にありがとうございました。
書込番号:21370392 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ITOKO.さん、こんにちわ。
先日、テレビが壊れてしまい、東芝REGZA 40M510Xに替えると同時にPS4を子供に譲り、PS4_PROに替えました。
私はテレビをPCモニタと兼用しており、PCのグラボが4K HDRに対応しているので、PS4_PROのケーブルを合わせて購入して、現在、PC、PS4_PRO共に4K HDRで問題なく動作しております。
REGZAは4Kに対応させるには、HDMI外部入力の設定を「高速信号モード」に設定する必要がありますが、他のメーカーのテレビも設定があるのかもしれないですね。
ケーブルは以下のリンクのお店で購入しました。参考になれば幸いです。
https://item.rakuten.co.jp/ecojiji/c/0000001210/
書込番号:21381845
4点

>とつまろさん
BRAVIAは拡張フォーマットに設定しないと、4Kになりません
書込番号:21383663 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

dijitanさん、こんばんわ。
BRAVIAは「拡張フォーマット」なんですね。
シャープ AQUOSとか、三菱 REAL、パナソニック VIERAなど、各メーカーのブランドも
HDMIの外部入力設定の変更しないといけないんでしょうね。
スレ主さんが無事に4K HDRでプレイ出来ていると良いですね!
書込番号:21384221
2点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 Pro HDD 1TB
PS4を購入予定で、ProかSlimで迷っています。
今まではWii→WiiUで遊んでいました。マイクラと、スプラばかりでしたが。
手持ちの予算の関係でSlimであれば今すぐにでも購入可能ですが
Proとなると来年の2〜3月頃になりそうです。
購入確定ソフトは「フォールアウト4」「ガンダムブレイカー3」「マインクラフト」。
バイオ7やSWバトルフロント2にも興味があります。
使用モニタ(TV)はLGの55インチで、4KですがHDRではありません。
VRはよほど値段が下がるか何かしない限りは手を出さないでしょう。
ネットにあるProとSlimの画質比較は正直違いがいまいちピンときません。
なのでProとSlimで一番気になるところは読み込み/書き込み速度の違いです。
読み込み/書き込み速度に大した差がないのであれば
いち早くSlimを購入して、差額でソフトの一本でも購入します。
差額で外付けのSSDという手もあるのかな?
WiiUではソフトは全てダウンロード版でした。
パッケージが部屋に散らからないのが良くて、ゲームもすぐに切り替えられて快適でした。
PS4でもそうする予定でしたが、あまりに価格差が激しい為、ディスクにしようかとも思っています。
その辺りでも、快適さは変わってくるのでしょうか?
今すぐスリムか3ヶ月待ってProか
良きアドバイスあればお願いいたします。
5点

ロード時間は、内蔵SSHDまたは、内蔵SSDに交換しない限り数秒しか変わりません。
書込番号:21348248 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

数秒の読み出し速度の為に3ヶ月待つか、今買って3ヶ月=2232時間早くゲームをプレイするか。
ちょっと論点ズレてますけど、私ならすぐ買います笑
書込番号:21348255 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

既に、自分の中で決まっているんじゃないかな。
Slim でいい。 HDDを換装するのは、PS Plusのフリープレイをする人向け。SSDは、コスパが悪い。
Proと初代PS4 の ロード時間って体感的に差はないし、UHDとフルHDの差もよくわからないよ
Wii U から Nintendo Switch じゃないのが 興味深いな。
書込番号:21348327
10点

Proの強みはやはり4K・60fpsでのプレイです。
なので、これらに対応しているタイトルがやりたいのでなければ利点はあまり多くありません。
読み込み書き込みに関しては他の方の言われている通りです。
SATA IIIの転送速度を生かせる記憶媒体に換装しなければ違いを体感するのは難しいでしょう。
ディスク版とダウンロード版についての違いですが、これは全くありません。
ディスク版もダウンロード版同様、全インストールされて記憶媒体からの読み書きとなります。また、ディスク自体はゲームの起動キーとなるので毎回必ず必要です。
以上から、MB325さんのニーズであれば私もslimをお薦めします。
書込番号:21348485 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

読み込みの差は換装した直後は違いを感じるかもしれませんが、そもそもそれほど遅くないですし、
感覚で話すと「1分が30秒になるわけじゃなく、15秒が12秒に」程度な感じで
時間に関しては換装しなくても不満になることはないと思います。
(自分は+熱の問題もあってSSDに換えてますが…)
ただ、proかslimかは、55インチということでは断然proオススメ派です。
自分はproとslimの2台持ちですが、proのあとslimで55インチ(55Z700X)で使用すると、ソフトにもよりますが
輪郭のギザギザや滑らかさ、細かさからくる立体感が全然違って「2台目もproにすればよかった」と後悔しました。
(slimは嫁専用なので、もう買い直したりはしませんが)
いくらアプコンの4Kとはいえ、4Kのきめ細やかさはキレイです。
50インチ以上だと、「比較した場合」確実に違いが分かると思います。
やりたいソフトも発売済みのばかり(ですよね?)で、絶対すぐにやりたい!!ってわけではなさそうなので、
今まで待てたならあと2〜3ヶ月待ってでもproがいいんじゃ?とも思います。
ですが、最初からproの4Kを知らずにslimだと、4Kのキレイさを知らずに過ごせるので
もともとじゅうぶんにキレイなslimでも不満は無いと思います。
自分の意見です
【がんばって早めにpro買う】
でしょうかね。
※キレイかどうか、違いがわかるかどうかは個人に差があります。が、自分はガッツリわかりました。
書込番号:21348495
6点

この年末年始、つまらないテレビをみるよりは、フォールアウト4の世界感にどっぷりハマることの方がいいとおもうけど
PS4ProのUHD(4K)の差がでるのは、デカいサイズのテレビでわかるくらいです。
そもそも、そんなデカいテレビのある家って、たかが、2万円の差額くらいで、2ヶ月も待つとか言わない経済的に余裕のあるところが多いでしょ。
書込番号:21348730
7点

皆様早速の返信ありがとうございます。
みんなして「Proがいいに決まってる」と言われると思っていたのでちょっと意外でした。
自分も質問するまでは(7割がたProにしよう)と考えていたのですが、
皆様の意見を伺って、Slimにする事にしました。
WiiUからSwitchにしなかったのは、手に入らないのも勿論ですが、
WiiUとの互換性がなく、恐らくほぼスプラ2専用機となってしまうだろうからです。
スーファミからPSに鞍替えし、PS2で一旦ゲームから離れましたが、
初代DSでマリオ64やって衝撃を受けました。
子供が生まれた事もありWii→WiiUと来ましたが、
子供もある程度大きくなり、再びPSに手を出そうと考えています。
2万の差額について言えば、量販店のポイントです。
もうすぐ3万ポイントくらいいきそうなので、PS4でも買ってやろうかというのが発端です。
Slimであればポイント内ですが、Proとなると差額分のやりくりが必要、と。
自宅のTVがHDR対応、またはXBoxのようにProでUHDブルーレイが再生できていたならば
迷う事はなかったのですが。
とりとめなくなって来たので畳みます。
Goodアンサーを選んで解決済みとさせて頂きます。
個別にお礼出来ない怠惰をお許しください。
ありがとうございました。
書込番号:21348943
10点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 Pro CUH-7100BB [1TB]
初めまして、最近PS4proを買って、どうせならと4Kテレビも買い、楽しみにしていた画質ですが・・・・
アンチャーテッドのゲームを起動し、映像設定で、ゲームモードならあまり目立たないのですが、あざやかにすると、キャラクターの輪郭や髪の毛がちらつき、気になってしかたありません><
あざやかにすると、(同じZ700Xなら)ジャギーがでるのでしょうか?いや、あざやかでも綺麗にみえるよ、って方いらっしゃいましたら、ご指導いただけませんでしょうか?
私の設定がおかしいのか、テレビがおかしいのか、PS4本体がおかしいのか、判断出来ません。
良い設定等あれば教えて頂けませんでしょうか?
テレビはレグザ Z700Xです。
HDMIは同梱のものを、テレビ側で、HDMIの設定は高速モードにもしてあります。PS4本体の映像設定は全て自動にしてあります。テレビ側も自動にしてあります。
どうか、よろしくお願い致します。
3点

私の所有テレビはREGZA BZ710xです。お持ちのテレビと兄弟機なので設定の仕方は大体同じと思います。
まずテレビ側の映像設定は「ゲームモード」ですか?
鮮やかな画像が欲しい場合は「あざやか」モードは確かにあざやかなのですが、遅延が酷くゲームには向きません。「ゲームモード」でいきましょう。
レグザは画面の輝度はあまり高くないので、メリハリをつけるためにコントラストを少し上げます。
あとはクロが潰れてないか、白が飛んでしまってないかをチェックしながら好みの画面に追い込みます。
画面のギラギラが嫌なら素直にシャープネスを下げます。-11くらいでも十分明瞭な画面だと私は感じます。
私は「ホライゾンゼロドーン」「アンチャーテッド 」で調整しました。各ゲームのオプションで必ずHDRをオンに設定しでください。あくまでHDRをあざやかに楽しむ設定です。
設定「ゲームモード」
書いてない項目は「オート」かいじってません。
シャープネス-11
黒レベル+12(黒潰れを防ぐ)
コントラスト+5
これで画面が濃すぎるなら
色合いを「薄く」それでも薄いなら「濃く」調整。
「白色」に注目して画面が青白っぽいと感じたら、色温度を下げてみてください。
色温度6 R0 G-1 B-2
画像調整は最後は主観ですので、この色で満足、かつずっと見ていても疲れないポイントを探し出して見てください。
分からなくなったらメーカーの公式HP動画等でメーカーが規定する色を確認してまた調整してして下さい。
書込番号:21323685 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ぎんmkvさん
早々のお返事有難うございます。
アドバイスして頂いたように設定させてもらいました。劇的に変わりました(^O^)/
チラつきが殆ど気にならなくなりました。
ただ画質は4kなのでしょうか?ゲームモードにする事により、2Kレベル迄落ちているのでしょうか?
すでにps4は売ってしまったので比較する術がありません。
どうなんでしょうかf^_^;
書込番号:21323829 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

知っている限りでお伝えします。
REGZA側で4Kになっているか確認方法です。
設定→機能設定→信号フォーマット詳細表示→オンにする。
これでゲーム画面をつけながら、リモコンの右上、画面表示ボタンを押せば画面左下に解像度などの入力信号情報が表示されます。
3840×2160と表示されていれば4Kです。
PS4pro側の設定確認です。
設定→サウンドとスクリーン→映像出力設定→映像出力情報で解像度が3840×2160 HDR対応と画面に表示されれば4K HDRとproでは最高画質が出力されています。
あざやかな画面がお好みでしたら、REGZAはコントラストを上げ下げして対応するのがいいと思います。上げすぎると目が痛くなりますが、4Kらしいメリハリある画像になります。
書込番号:21325250 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ぎんmkvさん
調べた所、4K出力されています!
肉眼では2Kも4Kもパッと見、見分けは難しいとの事なので、こんな物なのかな。
お金を貯めて、オリンピック迄には有機ELでも買いたいと思います。
御丁寧に説明して頂き有難うございました。
書込番号:21325893 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あざやかでもピュアダイレクトをオンにすれば低遅延になりますよ。
ゲームモードほどではないと思いますが。
書込番号:21334952 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 Pro CUH-7100BB [1TB]
ソニーストアでもPSVRが販売開始との事で、
そろそろPSVRを買おうかと思った矢先に手持ちのPS4が不調に。
先に本体を買い換えることになりましたのでPS4Proを買おうと思うのですが、
この場合のHDDの移行に関しては以下のような考えでよいのでしょうか?
・内臓HDD
旧型PS4のHDDをProに乗せかえる場合は再フォーマットが必要。
内部データは再インストール。
・外付けHDD
外付けHDDは同じアカウントでログインした他のPS4でそのまま使うことができるので、
Proの初期設定をすればそのまま使える。
使用中のPS4ではゲームデータは全て外付けHDDに入れているため、
内部HDDはシステムとセーブデータぐらいしか入っていません。
そのため内臓HDDの換装はしないでセーブデータはUSBメモリにバックアップして移行しようと考えています。
ただ、3TBの外付けHDDでDLや再インストールは時間がかかるなぁ・・・と。
外付けHDDは同じアカウントならそのまま使えるハズですが、
既に試して問題なかったよ、という方はいらっしゃいますか?
それならば身構える事無く(時間を気にする事無く)買いかえれるのですが。
3点

むにゅ( ̄q ̄)zzz
おはようございますわ。
Magic_iさんの書かれている内容で合っていると思いますの。
> 既に試して問題なかったよ、という方はいらっしゃいますか?
半年くらい前にお試しでやっただけなのでうろ覚えなのですが(私の場合は新旧のPS4で試しました)、外付けHDD内のデータは別のPS4でもアカウントが同じでしたら利用できましたわ。
確かアカウントが異なる場合、アプリなどのアイコンは表示されましたが「鍵マーク」が付いて利用できなかった筈ですの。
今回の質問ですが、外付けHDD内データを流用できても流用できなくても、結果は変わらない(不調内容にもよりますがPS4本体の買い替えや修理は必要な)気がしますわ。
書込番号:21334079
5点

>kiznaさん
返信有難うございます。
やっぱり問題無さそうですね。
今のPS4が不調なのか変わらないので買換えは決定事項なのですが、
もし外付けHDDがそのまま使えない(要再インストール)だった場合は、
ある程度まとまった時間が取れる時ではないと、厳しいかなと思ったので。
まぁ数日に分けて行えば良いのですが、気分的な問題ですね。
ただ、外付けHDDが使えるので、その辺は気にしなくても良さそうですね。
書込番号:21334852
1点


この製品の最安価格を見る
![プレイステーション4 Pro FINAL FANTASY VII REMAKE Pack CUHJ-10036 [1TB]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0001245792.jpg)
プレイステーション4 Pro FINAL FANTASY VII REMAKE Pack CUHJ-10036 [1TB]
ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 4月10日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


