プレイステーション4 Pro FINAL FANTASY VII REMAKE Pack CUHJ-10036 [1TB]
- PS4 Pro本体(HDD 1TB)とワイヤレスコントローラーDUALSHOCK4に、パッケージ版『FINAL FANTASY VII REMAKE』を同梱したセット。
- 特典プロダクトコード「FINAL FANTASY VII REMAKE PS4用ダイナミックテーマ『クラウド』」(有効期限2022年4月10日)を同梱。
- 『FINAL FANTASY VII REMAKE』は、1997年に発売されたタイトルのリメイクで、原作を元に、オリジナル要素が加えられている。
プレイステーション4 Pro FINAL FANTASY VII REMAKE Pack CUHJ-10036 [1TB]SIE
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 4月10日

このページのスレッド一覧(全240スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
25 | 10 | 2017年1月1日 12:42 |
![]() |
9 | 8 | 2016年12月27日 06:15 |
![]() |
60 | 11 | 2016年12月24日 01:09 |
![]() |
4 | 5 | 2016年12月21日 13:04 |
![]() |
74 | 20 | 2016年12月17日 08:21 |
![]() |
45 | 24 | 2016年12月17日 01:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 Pro HDD 1TB
お世話になっております。
やっと念願の4K液晶テレビを購入しました。
遅延の事も考えて東芝にしました。本当はソニーのX9300Dが欲しかったですが
予算の都合で40M500Xにしました。
画質の事を聞きたいのですがソフトはFF15なのですがFF15って4KやHDRに対応しているのでしょうか??
やっぱり1080pに比較して2160pの解像度は凄いのでしょうか??
自分でも調べてみましたがなかなかPS4Proの4K画質の静止画を見た事がないので質問してみました。
ご回答よろしくお願いします。
4点

追記です。
まだ4Kテレビは自宅に届いてないのでわからないので質問しました。
申し訳ありません。
書込番号:20527156
3点

スレ主さんはPS4proを所有していたと記憶しています。
御自宅にテレビが届いたら御自身の目で思う存分視聴してください。
書込番号:20527184
3点

追記
本体だけの所有でソフトを所有していないという事だとしたら失礼しました。
書込番号:20527187
1点

対応していますよ。
走り回ったり戦ったりしていると解り辛いかもしれませんが、立ち止まって周囲を見回せば解り易いです。
但し、公式は今後のアップデートで引き続き適正化したいとコメントしていたのでもう少し良くなるかもしれません。
比較画像は出先なので他の方にお任せします。
書込番号:20527867 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

待ちきれなくて聞いちゃったかな?
書込番号:20528512 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

むにゅ( ̄q ̄)zzz
こんばんわですの。
調べれば簡単に確認できますしし、暫くすれば実際にプレイできる状態ですのに質問する意図が良く分かりませんわね。
凄いかどうか解り易いHDRも液晶テレビのピーク輝度次第だと思いますの。
ハイエンド機種でも「1000nit超え(HDR10規格ではピーク輝度は10000nit)」ですので、それ以外の機種はもっと低いそうですわ。
現行のHDR(10)対応テレビといっても「HDR(10)の信号を受けとって映像を表示できれば表示できる」そうですので、実際はピンキリ状態ですの。
ハイエンド機種以外の液晶テレビで「HDRモード」にするとピーク輝度が低くて暗く感じる方もいらっしゃるのではないかしら。
この辺りの内容は液晶テレビ掲示板の方々の方が詳しいですわ。
> 比較画像は出先なので他の方にお任せします。
「PS4(体験版)とPS4 Pro(体験版の比較」だと次のページはどうかしら。
<PS4とPS4 Proの違い>※体験版
http://fukafuka295.jp/game/ff15_ps4pro.html
<PS4 Pro(高画質モード)とPS4 Pro(低画質モード)とPS4とXbox Oneの違い>※体験版
http://www.dualshockers.com/2016/11/12/final-fantasy-xv-ps4-pro-ps4-xbox-one-screenshot-comparison-demo-graphics/
他にも「PS4 Pro(体験版)とPS4 Pro(製品版)の比較」もありますの。
http://blog.gamekana.com/archives/8751346.html
書込番号:20528644
10点

今までフルHD環境しかなかったのならM500Xでも十分綺麗さと迫力は感じることができると思いますよ。
書込番号:20529521
0点

UHD BDのカラーグレーディングを行っている業務用マスターモニターでも、ピーク輝度1000cdm/2(=nit)か4000cd/m2なので、HDR信号の理論上の上限である10000cdm/2なんて夢のまた夢ですね。
東芝がZ20Xの技術的なベースとする為にピーク輝度7000cdm/2のディスプレイを試作しましたが、消費電力が2kWで水冷システムでしたw
書込番号:20529997 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>東芝がZ20Xの技術的なベースとする為にピーク輝度7000cdm/2のディスプレイを試作しましたが、消費電力が2kWで水冷システムでしたw
水冷ではありませんでした。
書込番号:20530007 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様ご回答ありがとうございました。
とりえあずは明日はとても楽しみな日なので実際の目で確かめた方が良いと思いました。
kiznaさんが紹介してくれた比較サイトも見ましたが私の目ではあまりよくわかりませんでした。
すいません。
書込番号:20530330
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 Pro HDD 1TB
電源オフ(スタンバイではなくオフ)を選択しますと、白いイルミが
点滅しだし10回目くらいでイルミの辺りから小さな音で「カチッ」と音がして
その後数回イルミが点滅して無音で切れます。 これが正常なのでしょうか?
ディスクが入ってると聞き取り辛いので出して試してみましたが入っていても
やっぱり点滅10回目くらいには「カチッ」と小さく音がします。
ちなみに東芝のSSHD1Tに換装してはあります。 HDDが止まる音でも
ないようですし何の音かしら・・・。
1点

リレーの音じゃないですか?
書込番号:20513574 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

確認してみましたが、
確かに音はしますが本体から耳までの距離が約50cmくらいの距離じゃないと聞こえない程度の音でした。
何の改造もしていないノーマルです。
書込番号:20514103
0点

>L.D.I.20さん
確認有難うございます。そうです!その辺の距離で聴いて
確認できる感じの音です。 やっぱり白イルミ点滅10回目くらいですか?!
書込番号:20514400
0点

よく確認し直してみました
私の持ってる個体の場合は明滅10回で「カチッ」というよりは
「チッ」という感じの小さな音がしてその後3回明滅で完全オフという具合でした。
書込番号:20516694
1点

>L.D.I.20さん
自分も全く同じです!10回目の白イルミ点滅で「カチッ」というよりも
「チッ」という小さな音がしてその後、3回目の点滅で完全にOFFにです!
書込番号:20517061
0点

いや別に、、、
多分大半の人は気にしないと思いますし
可動部分のある機械なので何かしら音はするものですし
私も全く気にならないです。
書込番号:20517370
7点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 Pro HDD 1TB
Amazonなどで販売されているこの類の商品、効果の程はどうなのでしょうか。
初代のPS3などには確かに有効だったのだと思います。知り合いの初代60GBは、いまだに現役ですので。
しかし、PS4proにはどうなのでしょう。果たして必要なのでしょうか。
既に使用している方とかおられましたらよろしくお願い致します。
縦型、横型で違いはあるでしょうか。
7点

うちの発売日購入初代PS3の60GBは外部冷却など着けていませんが現役です。ピンピンしていて壊れるそぶりはありません。
同じく発売日購入の初代PS4と一緒にTVのガラス扉付きAVラックの中で稼働しています。
(リアは配線用の穴が大きく空いている大型のAVラックです)
外部冷却などは本当に必要かは疑問です。
うるさくなるだけのような・・・
書込番号:20481467 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ノートパソコン用の冷却パッドの上に設置しています
この季節はそうでもないですが、真夏の高負荷時には無いより有った方がいいでしょう
基板の最大の敵は熱ですからね
分解動画を見たところ巨大なヒートシンクを持っているようなので、CPUについては熱対策は不要だと思います
書込番号:20481809 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

あ、クーリングファンを六機搭載しているパッドですが、ほぼ無音と言えるほど静かですよ
囲まれたラックの中の空気を撹拌する効果はかなり大きいです
書込番号:20481825 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>Freedom of Freedomさん
初代まだ現役ですか、素晴らしいです。
私の2代目の3は2年で故障しましたので、今回のは値段もお高いので心配で心配で(^^;
>@starさん
私もPS3に冷却パッド敷いてます。ダイソーのやつですけど(^^;
ファン6基のパッド、青く光るやつですか?私もアマゾンで見ていました。なんか良さそうですね、欲しくなってきました(笑)
書込番号:20482453 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>イサム・ダイソンさん
>ファン6基のパッド、青く光るやつですか?
そうです、そうです(笑
PS3・PS4用として出品されているものと同じものがもっとお安い値段でありますよ
必要ならリンクを貼ります
レビューにもありますがほぼ無音です
風量が調整できます
起動してしばらくしてからPS4の底面を触ってみてください
かなり熱を持っていますよ
書込番号:20482539
2点

この手の熱対策は熱を篭らせないことが重要で、ホコリを吸わせないのが一番です。
とは申しましてもご使用されていればとうぜんゼロには抑えられませんので、定期的に吸気(≠排熱)口から掃除機で吸ってやると効果があります。
なおフィルター式のホコリキャッチャーは逆効果(実体験済)なので、止めた方が良さそうです。
その上でもしも私が外部冷却ファンを選ぶとしたら、PS4からUSB給電するタイプだけは避けます。PS4に余計な負荷をかけて発熱量を上げたくないですからね。
書込番号:20482563 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

不要に1票。
余程特殊な環境でもない限り、完成された工業製品は使用実態環境下での耐性をがあります。
無理に好条件を作る事が必ずしも製品に好影響を与えるとは限りません。
ましてや、PS4 Proから給電して守るべき製品に負荷を掛けるなど本末転倒でしょう。
書込番号:20482758 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

こんばんわ
私もPS4 PROに関して言えば不要と思います。
スリムの方でしたらかなりの発熱らしいので、やってもマイナスにはならないと思いますけど・・・
PC自作する人間から言わせて貰えば一番身近で劣悪環境な物がスマートフォンと思います。
ボディーの上からさらに保護カバーを着けられオマケに防水機能・・・熱の逃げ場がありません。
熱暴走などで再起動はあっても、システムが暴走の原因になっている物をシャットダウンして保護している訳ですが、それが原因ですぐ壊れたりしますか?
ぶっちゃけて言いますが、たかが4、5万の物に過保護になり過ぎです。ウン十万のPCでもそこまで過保護にせず負荷掛けて平気で使っている人もザラに居ますよ
それともう1つ
その冷却ファンですが中華製が多いです。安定して電流が流れていれば良いですが、USBから給電しノイズが乗ってゲーム機本体に悪影響を及ぼす可能性の方が私は怖いです。
使う場合はコンセントから直接USBとかした方が良さげですね
書込番号:20483065
10点


皆様、ご意見有難うございます。とても参考になりました。
>@starさん
画像ありがとうございます(^^)
なんか、宙に浮いてるみたいに見えますね。UFOぽくて私はこれ好きかも(^^)
>耀騎さん
>cymere2000さん
>☆ポコ☆さん
とても参考になりました。方々のおっしゃること、府に落ちました。まとめると、小まめに埃を除去しエアフローを確保する事。
それさえしていれば特に外部ファンは必要ないのでは?という事。
着けるのなら本体から給電せず、USB付きのタップ等から電源をとると。
こんなところでしょうか(^^)
以上のことを念頭に、上の画像を見た私はファンを買ってしまうかも(笑)
書込番号:20484089 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自分も初代PS3現役です。PS3専用の冷却ファンを付けたせいで壊れた人がいるのでPS4でも付けない方がいいと思います。ファンによっては、ファンの方が音がデカイのもあるみたいですね。ファンが静かだと効果ないような気がしますけど、どうするかはスレ主に任せます。
書込番号:20508925 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 Pro HDD 1TB

>DAI6969さん
良い情報有難うございます。
書込番号:20492756
0点

阿倍野キューズモール店、店頭で本日購入できましたよ。
書込番号:20493300 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ソラ人さん
ありがとうございます!明日にしか行くことができませんが、
明日問合せしてみます!
書込番号:20493471
0点

都内で在庫見た方は共有宜しくお願いします。
書込番号:20501946 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 Pro HDD 1TB
転売屋が跋扈し過ぎて一切購入どころか現物すら見たこともないんですけど?
購入している人は一体どうやって購入してるのかな
運だけですか?
まさか転売屋から購入してるんでしょうか。
8点

都内は毎日お店回ってれば買えるよ。
地方はどうしょうもないな、クリスマス商戦に向けてどんどん在庫入って来てるからがんばれ!
書込番号:20483029 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

何度か目のヨドコム在庫ありますよのスレが立った時に仕事中に見ててヨドコムで買えましたよ。
書込番号:20483200 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今ソニーストアで翌日出荷になってますよ。
書込番号:20483264 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

いまソニストで在庫ありますよ!
やっと買えました...
書込番号:20483282 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>yuki...comさん
ありがとうございます!この書き込みを見て私もソニーストアから買えました。
地方なのでもう転売屋から買うしかないのかと諦めていました。
書込番号:20483361
3点

良かったですね(^^)
おめでとうございます♪
書込番号:20483363 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>転売屋対策
ごく一部のダフ屋行為などは条例で禁止されている場合もありますが、基本的に合法なので取り締まりなどの対策は不可能でしょう。
また、メーカー側からの対策としては流通量を増やす事が唯一の対策となりますが、供給が需要を大きく上回れば販売価格の低下を引き起こしますので極端な事は出来ないでしょう。
個人的にはこの手の輩は大嫌いで絶対に買うものかとは思いますが、何しろそもそも商売の概念と云うか成り立ちが需要のない所から需要のある所へものを運び、その差額を得ると云うものなのでいかんともしがたいかと。
書込番号:20483436
4点

>cymere2000さん
>yuki...comさん
>Luviaさん
>Toytoyhooさん
>ヴィンズ・ヴィズさん
>機材大好き2さん
皆さん結構運が良いですね、またソニーストアの情報頂いたのに、逃してしまいました。
この前ヨドバシで13個程の入荷が会ったと電話で聞きましたが、
午前中で売り切れたそうで、結局行った時には完売・・・少しの間呆然自失しました。
在庫確認で有ったとしても取り置きも出来ず駆けつける間に完売。もう運しかない気がします。
それから、転売屋対策ですが、
店舗やネット通販でなら顧客のIDやポイントカード履歴を元に、
短期間での高額同商品の連続的な購買がある人間には、同様の商品を一定期間販売停止させる仕組みを導入して欲しいですね。
同様の住所や氏名及びメルアドで同一人物を弾く仕組みを導入しているのであれば、その位しても当然だと思うんですが。
まあやりはしませんが、転売できない様にする最終的な方法は、
転売している店名やヤフオクIDと転売屋と言う文言だけを、
SNS等で無差別に拡散するだけでほぼ壊滅へ追い込める気もしないではない。
はあ、来年までに買えればいいなあ、希望を捨てないでしばらく週末前に店舗へ電話確認を徹底してみようと思います。
書込番号:20484289
5点

>cymere2000さん
転売は、しっかりと法的手続きをとらないと違法になるケースがあります。全てが違法になるわけではないですが全てが合法であるという事もありません。
また、利益を得ている時点で税法上の納税義務の有無も発生します。納税義務があるのに納税しなければ脱税となり犯罪となる場合もあります。
間違った情報をたれ流すのは止めましょう。
疑問があるなら警察と税務署に確認してください。
書込番号:20484933 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こういう転売は合法ではなく脱法の類でしょうね。
転売は資本主義の基本なんて番組CMが出ていましたが、資本主義だって規制と隣り合わせです。
書込番号:20484981
1点

私は最初から全ての転売行為が合法だとも違法だとも言っていません。
ただ、転売そのものを律する法律はありませんので「基本的に」合法だと申し上げたのです。
実際、先にも例の1つとして上げたダブ屋行為などが東京都の条例で禁止されている等、例外はいくつかあります。
転売に限らず、商売を行うにあたっての許可や届け出が必要なケースはありますが、転売だから必要という特別なものはありません。
また、納税の義務に関しては日本国憲法の定める処であり、転売とは全く関係ありません。
商の規模や利益に応じて税金を払うのは当たり前の事です。
書込番号:20485068 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

「基本的に」という表現では問題ない方が多いと解釈が可能です。
実際は様々な法律により制限があるのでそのような表現は不適切でしょう。
利益を得ることを目的としている場合、現実的に法規制を意識しなければなりません。
書込番号:20485230 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Proは早い所で明日夕方以降、VR販売公式店、VR公式店の系列店が吉。
ファミコンミニと同じくProも転売としてはオワコンの相。
VRも今回の投下と継続投下で同様の相。
当たるも八卦、これ以上は堪忍、これにて御免。
書込番号:20485261 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

amazon入荷してます!
まだの人はお急ぎを。
書込番号:20486082 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ついこの間迄はビックカメラ店頭で発売日から普通に買えましたd(^^)
…が、今週に入ってから売り切れて「入荷未定」になっていました、やはりX'mas需要とボーナス需要でしょうね(^^;
転売屋はPS4-PROに関しては少ない方かと思いますが、何れにしても「メーカー希望小売価格以上では買わない」と1人1人が決めて我慢する事が一番の対策な気がします。
PS4-Proの発売初週国内販売台数は64,000台弱ですので、それ以降ソニーストアでもちょくちょく販売再開していたりするので、気長に店頭とネットショップを覗いてみると良いと思いますd(vv)
やはりX'masから年末年始は厳しい気もしますが、焦らない事が転売屋をのさばらせない方法でもあるので、気長に待ちましょう(^^ゞ
書込番号:20487135 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>機材大好き2さん
>都内は毎日お店回ってれば買えるよ。
地方はどうしょうもないな、クリスマス商戦に向けてどんどん在庫入って来てるからがんばれ!
良い情報有難うございます。
書込番号:20488347
0点

>ヴィンズ・ヴィズさん
>何度か目のヨドコム在庫ありますよのスレが立った時に仕事中に見ててヨドコムで買えましたよ。
良い情報有難うございます。
書込番号:20488350
0点

>Toytoyhooさん
>今ソニーストアで翌日出荷になってますよ。
良い情報有難うございます。
書込番号:20488353
0点

>ヴィンズ・ヴィズさん
良いご意見有難うございます。
書込番号:20489867
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 Pro HDD 1TB
いつもお世話になってます。
ps4若しくはps4proの購入を検討しているものです。
当方SONY製品のハンディカムAX-55及びPanasonic製品のWXF-990MXを所有しております。
上記製品で撮影した4kビデオの動画をps4に直挿し若しくはUSBかSDカード経由で取り込み、再生は可能でしょうか?
いつも4k動画の拡張子はMP4です。
自分なりに店頭やネットで調べてみたところ、ps4のCUH-2000では再生出来ず、CUH-7000なら再生が可能かもしれない。
とのことでした。
もし4K撮影したホームビデオの再生が可能であればどの型番の製品を購入すればよろしいのでしょうか。
ご存知の方いましたら、よろしくお願いします。
書込番号:20475072 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ホームビデオの再生用途が目的であれば普通はPS4じゃなくてBDレコーダーじゃないのかな?と思いましたが・・・。
書込番号:20475711
4点

>ねこっちーずさん
某電気屋さんで伺ったところ、4K撮影によるホームビデオは現状BDレコーダーでは再生することが出来ず、ダウンコンバート後の2K動画にしないと再生出来ないとの事でした。
先々を考えるとせっかく撮った動画を2Kにするのは勿体無い気がしたので、もしps4で保存、視聴が可能であれば、その都度PCを立ち上げるより使い勝手がいいと感じました。
そもそもうちのデスクPCも4年程前に組んだものなのですが、4K動画再生するとかなりキツそうなんですよね、、、
書込番号:20476363 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

パナのBDレコーダーならパナのビデオカメラやデジカメで撮影した4k動画を普通に4kのまま再生も保存もできますよ。
PS4 Proより安い3万くらいのやつでもできます。
ソニーのハンディカムの規格に対応しているかどうかはわかりませんが。
かくいう私もPS4のメディアプレーヤーでNASに保存した4k動画が見られるなら欲しいなと思っています。
あとMKVの音声ビットストリーム再生とかできたら最高ですね。
Amazon FireTVで出来るかと思って購入したのですがどちらもできませんでしたので・・・。
BDレコーダーは不要なのでPS4でできたらいいなあと思っていて調べているのですが情報が見つけられていません。
書込番号:20476429
2点

>のみるさん
パナだとレギュラーディーガですか?
そーなんですね!まさか普通のBDレコーダで出来るとは!
私が伺ったのはSONYのスタッフさんだったので頭っからディーガは調査不足でした。
ちょうどお店でスタッフさんが推してたのが
プレミアムディーガでして、そちらはUBR対応だったのですが、やはりお値段がもう別格で、、、orz
私も同じように考えておりました。
4K撮影したものをps4本体若しくはNASに保存してテレビでの再生が可能であれば、日常使いとしては理想的な構成なんですよねー
それこそいちいちBDレコーダーとかリビングにPCが無くともps4+NASでひと通りのこと出来ちゃうんですから。
また、ps4も2000番台だと光デジタル出力が無いとのことで、ホームシアターに繋ぎたかったのもあり、そのため今はもうps4proにした方が良いのかなと考えています。
よくよく考えてみれば、動画再生、音楽取り込み、テレビ録画再生、何でも屋だったps3が当時如何に凄かったのか痛感した次第です。
書込番号:20476604 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

4KカメラのSDカードを直接4Kブラビアに挿せば、そのまま4Kで再生できると思いますが、それではダメなんですか?
書込番号:20476755
3点

>モッドチップさん
仰る通り、テレビにSD直挿しで4K動画再生は可能です。
なので、ps4にSD直挿しで動画再生やデータ通信可能であれば理想的ですね。
MP4フォーマットの4K撮影ビデオはとにかく容量食っちゃうんですよ。
64Gで2時間弱しか撮れないので、あっという間にSDカツカツに、、、
それで動画が溜まる都度HDDに移していくためには、いちいちPC立ち上がるのも面倒だし、リビングにある大きなテレビに移せる容量も無いし、サクッとデータ移せてふと見たい時に観るためにps4使えたらなーと思った次第です。
まぁ勿論ps4でゲームしたいってのが本音なんですけど、上記内容が可能であれば別途BDレコーダー買わなくても済むと思いまして。
書込番号:20477028 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

なるほど、撮った4K動画をPS4Proの1Tに保存しようという考えですね。
可能かどうか、あとで実験してみます。結果報告は少々お待ちください。
書込番号:20477141
3点

PlayStation4proならビデオカメラの4k再生できると私も嬉しいのですがまだ情報がわかりません。下リンクに4kビデオ再生できるように記載ありますが実際できたよーという書き込みをみていません
https://kakakumag.com/hobby/?id=4481
DIGAですが私はBrw1020を使ってLX100の4K動画再生してます(ダビング保存可能です)しかし録画停止を繰り返したクリップがたくさんあればその数の分だけ一覧に一個一個のクリップとして別々に保存されます、しかもAVCHD動画とは違うところ機能一覧に保存されます(AVCHDはテレビ番組と同じ保存先の録画一覧)
powerdirector15というソフトでファイルの結合して再生しています。
ax55の4k動画もダビングできたとax55板でみたことがあります(デジタルオタクさんのスレッドだったような)
旧タイプのbrw1010は随分安いですよ(41000円かな?容量最低1T以上ないとね)
私のBrw1020は4K30Pまでダビング可能でUBZ1020/2020は4K60Pまでダビング可能らしいです。
残念なのは4KをDIGAでAVCHDにダウンコンバートできないことですブルーレイディスクにはバックアップデータとしてしか保存できません。BRW1020はDIGAとUSBハードディスクと繋いで保存できるようですがまだ繋げて4k保存やってないしそのハードディスクから再生できるかもまだやったことがありません。これができると随分使い道できるんですけどね。なんせデータがでかいですから
書込番号:20477180 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>モッドチップさん
なんと!
既に環境を構築済みでしたか!
保存箇所はNASとps4のHDDどちらでも構いません。
何れにしても4Kビデオを長く使えば増設せざるを得ない事になると思いますのでw
私と同様の考えをお持ちの方もいると思うのですが、まだこの事例の検証結果がどこにも無く、なにより店頭のスタッフさんからも煮え切らない回答だったのが引っかかりまして、、、
余りある財力があれば悩まなくて済むのですが、安くないお買い物なので、検証結果楽しみにお待ちしております!
書込番号:20477187 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

書き忘れましたが対応のBRAVIAならばテレビにハードディスク繋げて再生できる機種があるそうです
https://www.sony.jp/handycam/4kafter/#b1
ただし注意事項はよく理解する必要ありです
書込番号:20477242 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

hikaru17131713さん、試してみました。残念ながら、現時点のプレステ4Proでは4Kビデオで4K撮影した動画は
再生できませんでした。(使用カメラはソニーFDR-AX100)
ただ、これはプレステ4Pro付属のメディアプレーヤーが4K対応していないためのようで、将来的にはソフトウエアの
バージョンアップで4K動画対応になる可能性はあります。
書込番号:20477966
7点

>チャピレさん
連コメありがとうございました!
そうなんですよね。
始めは私も4K対応のメディアプレーヤーを見ていいなぁと思ってたんですが、この機能をそのままps4で代用出来ないかなーと思っております。
外付けHDD対応BRAVIAというのは目から鱗でした!
凄いですね!そんな機能もあったとは!
でも非常に残念ながらうちのテレビは対応していないようです(´;ω;`)
対応機種のBRAVIAなら外付けHDDと薄型ps4でそっちの方が安上がりだったなーw
LX100!!
素敵なカメラお待ちですね!
あのクラスの4Kプレミアムコンデジ心の底から欲しいと思うばかりですw
書込番号:20478300 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>モッドチップさん
お忙しいところ回答頂き恐縮です。
検証結果本当にありがとうございました!
実際に機材をお持ちの方の検証が最も参考になります!
しかしAX-100とはこれまたハイエンドモデルですねー
ウチはAX-55が限界でしたw
羨ましい限りです☆
さて、AX-100の4K撮影ですといわゆるXAVCのプロ様規格でしょうか?
55は確かXVAC-Sだったような、、、
これはアマ用の規格だったかと記憶しています。
どちらも圧縮形式はMP4だったと思いますが、XVACのプロ規格であれば、mxfというそもそも普通の人はあまり縁が無い(当方仕事で取り扱う事がありますので)であろう超ハイクオリティファイル形式だったかとw
これでは流石のPS4PROでも再生対応出来ないというのは至極納得がいきます。
重ね重ねお手数ですが、可能であれば検証時AX-100の4K撮影時のファイルフォーマットもご教示願えるとありがたいです。
ちなみに当方所有の4KホームビデオSONY製AX-55及びPana製WXF990Fに関しては、アマ用のXVAC-S規格で拡張子はMP4となります。
これでモッドチップさんの検証用動画の規格がXVAC-SのMP4拡張子ということであれば、世の中の4Kホームビデオは恐らく現状壊滅状態ですねw
世間一般的に4Kホームビデオが広まって来たとはいえ、御家庭でXVAC規格を使用できる環境の人って正直現状でもごく限られたプロ〜ハイアマクラスの方々だと思いますのでw
長文失礼しましたorz
書込番号:20478520 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

当方、mxf形式は使っておりません、4K動画は全てMP4です。
ちなみに、プレステ4Proで再生できなかった4K動画をYouTubeにアップし、それをプレステ4Proの
YouTubeで再生すると、4Kで再生できますので、プレステ4ProのYouTubeは4K対応のようです。
なので、メディアプレーヤーも今後バージョンアップで対応していくのではないかと。
書込番号:20478693
1点

PlayStation4proで再生(PS4機側で4K動画ファイル出力に出力設定とかあるのかな?PS3みたいにリモコンの三角ボタンでファイルモードから再生でもできないのか?)できないととなるとXbox one sに期待ですかね。下の情報からすると4K動画再生できそうな気もするんですが実際の報告がないですからね。UHD-BD再生機としても使えるんですよね(ひと手間かけて使えるようになるみたい)
メーカーに問い合わせが一番速いかも
http://www.phileweb.com/sp/news/hobby/201609/12/1672.html
書込番号:20479129 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

X9500、X8500シリーズのブラビアもそうでしたが、ソフトウエアの4K対応が遅れる傾向がありますね。アップデートを待ちましょう。
書込番号:20479391
1点

>hikaru17131713さん
>4K撮影したホームビデオの再生が可能であればどの型番の製品
既出ですがパナのレコーダーなら安価なものでも4K取り込み可能ですし、NASに入れてUB900(プレーヤー)でも再生可能でした。おそらく下位モデルのUB90でも可能でしょう。
ソニーホームビデオの対応表です。ソニーとしては現状XAVC SはUSBハードディスクにコピーすることを前提としているようです。
http://www.sony.jp/handycam/spec/2dtable.html
ソニーのレコーダーなどの専用機がXAVC Sの取り込みに対応していないのでゲーム機のPS4にそれを望むのは酷かもしれません。。PS3はホームネットワークの中心機器という思想がありましたがPS4は本来のゲーム志向に回帰したのでゲーム以外の機能に多くは望めないと思います。もちろん今後のアップデートで再生できるようになる可能性は高いと思います。
書込番号:20479734
1点

>モッドチップさん
回答ありがとうございました!
やはりMP4拡張子をご利用でしたかw
了解しました!
重ね重ねお手数をおかけしました💦
YOUTUBEは4K対応なのですねー
まぁホームビデオをTUBEに上げるかって言われたら、、、
実質やはりソフトウェアの対応待ちになりそうですねー
貴重なご意見本当にありがとうございました!
書込番号:20479737 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>チャピレさん
回答ありがとうございます。
PS3はそこのところ融通が利いたんですよねー
UBRまでは家庭用のゲーム機に期待していなかったのですが、それでもあれだけ大々的に4K対応とプロモーションされているとワクワクしてしまった悲しい庶民ですw
ちなみに本日SONYのカスタマーに上記内容問い合わせてみたところ、
『家庭用ホームビデオで4K撮影した4K動画を、本体若しくはNASNEに転送し、PS4PRO(型番7000)での4K再生が可能です。また、4K出力は出来ませんが、薄型PS4(型番2000)でも再生のみなら可能です。』
との事でした。
正直今まで皆様から頂いた回答のくだりがあるだけにかなり頭の中ハテナでしたがw
こうなったらもう実際に購入してまた検証してみようと思っております。
書込番号:20479758 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>shimo777さん
ありがとうございます。
そうなのですね!
同社製品のレコーダーが対応していないものをゲーム機に期待するのは酷ですねw
ゲーム機が本来のゲーム機志向への原点回帰ってのは勿論万歳なんですが、、、
歴々の製品が高性能な上、生活家電としての付加価値が高かっただけに正直残念と思ってしまいますね。
他の方々も仰るように、ハード上のスペックは申し分無いはずですので、今後のソフトウェアの飛躍に期待するばかりです!
書込番号:20479785 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


この製品の最安価格を見る
![プレイステーション4 Pro FINAL FANTASY VII REMAKE Pack CUHJ-10036 [1TB]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0001245792.jpg)
プレイステーション4 Pro FINAL FANTASY VII REMAKE Pack CUHJ-10036 [1TB]
ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 4月10日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


