プレイステーション4 Pro FINAL FANTASY VII REMAKE Pack CUHJ-10036 [1TB]
- PS4 Pro本体(HDD 1TB)とワイヤレスコントローラーDUALSHOCK4に、パッケージ版『FINAL FANTASY VII REMAKE』を同梱したセット。
- 特典プロダクトコード「FINAL FANTASY VII REMAKE PS4用ダイナミックテーマ『クラウド』」(有効期限2022年4月10日)を同梱。
- 『FINAL FANTASY VII REMAKE』は、1997年に発売されたタイトルのリメイクで、原作を元に、オリジナル要素が加えられている。
プレイステーション4 Pro FINAL FANTASY VII REMAKE Pack CUHJ-10036 [1TB]SIE
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 4月10日

このページのスレッド一覧(全240スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
40 | 8 | 2016年12月9日 03:53 |
![]() |
9 | 6 | 2016年12月8日 10:20 |
![]() |
34 | 9 | 2016年12月8日 00:10 |
![]() |
84 | 23 | 2016年12月7日 22:47 |
![]() |
14 | 6 | 2016年12月5日 22:58 |
![]() |
16 | 7 | 2016年12月5日 01:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 Pro HDD 1TB
REGZA Z700Xを購入したのですが、プレステ4Proに付属のHDMIケーブル使用で大丈夫ですか?
テレビがHDR対応とのことなのですが、ケーブルは変えた方がベストでしょうか?
SONYのケーブルは結構高いし、安価なケーブルでお薦めとかあれば教えて下さい。
宜しくお願いしますm(_ _)m
2点

>口耳の学さん
おはようございます。
テレビを購入した際に、Panasonicのブルーレイレコーダーも一緒に購入したのですが、今からはHDR対応のケーブルが良いですよと、すすめられて購入したので、もしかしたらプレステもと思いクチコミしましたが、付属のケーブルで使用します。
コメントありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:20461720
2点

>モメ帳さん
PS4Pro発売以前からPS4はHDR対応でしたから
おそらくProに付属のケーブルはHDRに
対応しているんじゃないでしょうか?
書込番号:20462492
4点

ご存知かもしれませんが、HDMIにはいくつもの規格(1.3とか1.4とか2.0とかです)がありますが、HDMI“ケーブル”には2つしかありません。
すなわち、スタンダートスピードHDMIケーブルとハイスピードHDMIケーブルの二種類です。
両者の違いは名前の通りで、その通信速度、正確には単位時間辺りに通信できるデータ量の違いです。
うろ覚えですが、10.6Gbps以上の速度をだせる規格がハイスピードと言われるものだったかと思います。
今でもこれは変わっていません。二種類だけです。しかもハイスピードが主流になってからかなり経つので実質いまあるHDMIケーブルは殆どハイスピードです。
が、ここで問題となるのが品質です。ハイスピードHDMIケーブルの中にはぎりぎり10.6Gbpsをクリアしているものから、かなり余裕を持って作られたものが存在します。
そして昨今トレンドになりつつある4k HDR 60pですが、これには18Gbpsのデータ通信速度が必要とされています。そんな訳で品質によっては4k HDR 60pには対応しきれていないハイスピードHDMIケーブルがある様です。
纏めますと、現在発売されているHDMIケーブルは全て同一規格のハイスピードHDMIケーブルです。
その中でも18Gbpsのデータ通信速度を保証しているものを4k HDR 60p対応ケーブル或いは、プレミアムハイスピードHDMIケーブル等と呼んでいます。
でも大体は普通のハイスピードHDMIケーブルも18Gbpsに対して忍容性があります。
書込番号:20462921 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>cymere2000さん
>コゥ+さん
こんばんは
プレステの付属ケーブルのスペックも分からずどうなんだろかと悩んでましたが付属のケーブルで大丈夫みたいなのでひと安心です。
参考になるコメントありがとうございました。
書込番号:20463371
4点

ここからは余談となりますが、数あるハイスピードHDMIケーブルの中でもPS4 Psoに付属しているものの品質は見た感じせいぜい中の下だと思います。
逆に云うと、下の上以下のHDMIケーブルは60フレームで4K信号を表示するには少々厳しいのかもしれません。
そしてSONY等から市販されているプレミアムHDMIケーブルなるものの品質は勿論上の上です。
付属のものとスペックこそ変わりませんが、電源ケーブルを変えたり、PS4の台にインシュレーターを置くような目も耳も肥えている様な方々は、HDMIケーブルもこれらに変えている事でしょう。
書込番号:20463598
5点

>cymere2000さん
こんばんは。
そこまでの拘りはなく今のままでも大変綺麗で満足してますが、ブルーレイレコーダーを購入した時に4Kのブルーレイを視聴する時にこのケーブルじゃないと対応しませんと言われました。
それならこれから先4K対応のゲームが出た時に付属ケーブルではダメなのかなとクチコミしました。
でも今のところは今の画質で満足なので、ケーブルの方は今のままで、4K対応のゲームが出たら考える事にしようと思います。
書込番号:20464214
1点

>cymere2000さん
>コゥ+さん
>口耳の学さん
ありがとうございました。
参加になりました。
書込番号:20467075 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 Pro HDD 1TB
今までPS3なら普通に見れていたのですが、
全く同じ配線でもPS4にかえると3Dが見れなくなります。
PS3で3Dにすると、テレビ側のメニュー画面に黒文字で3Dと表示され、ボタンを押すとサイドバイサイド方式で見れるのですが、PS4で再生するとテレビ側の
メニュー画面の3Dが黒文字では無く白文字のままです。(白文字の時はボタンを押せません)
たぶん3Dの信号をテレビ側が受け取ってないと思いますが理由が不明です。
原因がわかる方教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:20460674 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

(設定)>[サウンドとスクリーン]>[映像出力設定]>[テレビサイズ]
は、合っていますでしょうか。
後はこのようなときの犯人の多くはHDMIケーブルです。複数お持ちでしたら色々交換してみては如何でしょうか。
書込番号:20460719
2点

>cymere2000さん
ありがとうございます。
テレビサイズ設定も確認しましたが合っていました。
もともとPS4に入ってたHDMIを使ってます。
今はそれしか無いので用意して試してみます。
ただ、そのHDMIを使ってPS3なら問題なく見れます……
書込番号:20460755 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

むにゅ( ̄q ̄)zzz
こんばんわですの。
元々PS4 Proで視聴できていた状態で急にできなくなったのか、PS3からPS4 Proに置き換えてから一度も視聴できなくなったのかが読み取れませんが、類似事例としてテレビ側がPS3のHDMI状態を保持している可能性がございますわ。
その時は「テレビ設定の初期化」や「テレビの電源コードを抜いて暫く放置した後に接続しなおす」のどちらかを実施して改善するか提案されていた気がしますの。
書込番号:20460999
3点

>kiznaさん
ありがとうございます。
テレビのコンセントリセットでも駄目でした。
ただ、色々いじった結果見れる様になりました。
テレビ側のHDMIモードを、
高速信号モードから、通常モードに変更。
PS4の映像出力設定の解像度を自動から1081pに変更。
この2点で、3Dの信号を受取りました。
詳しくはないので、なぜか?の理解は出来てないですが一応解決です。
書込番号:20462873 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

解決してよかったですね。解決済みにしてくれるとなお良いと思います。
書込番号:20463258 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 Pro HDD 1TB
タイトルの通りなのですが…PSMOVEがPRO本体と接続できずに困っています。
状況を順に説明しますと…
1・PS3時代に購入したPSMOVEがあったので、USBケーブルで接続してホーム画面上でMOVEのPSボタンを押したら赤ランプが高速点滅。MOVEのリセットボタンを押しても同様。
2・MOVEを長期間放置してあったのでバッテリーが死んだと思って、自己責任でバッテリー交換するも症状改善なし。
3・バッテリー交換に不備があったかと思い、諦めて新たにMOVEを購入。
4・新品のMOVEを充電のため約1時間PRO本体に接続。
5・改めてホーム画面上でMOVEのPSボタンを押すが、赤ランプ高速点滅…MOVEのリセットボタンを押しても同様…
ちなみにリセットボタンはチョン押しと5秒ほど長押しを試しました。
といった具合です。考えられるのは…
A・新品のMOVEも販売店のデッドストックだったため、バッテリーが死んでる
B・そもそも私のペアリングのやり方が間違っている。
だと思うのですが…
ペアリングってホーム画面上でMOVEのPSボタンを押すだけですよね?
ペアリングに成功すると画面上に何かしらメッセージが表示されるのでしょうか?
何度試しても、ホーム画面ー「設定」ー「周辺機器」を辿ってもMOVEが表示されてないのです…
あと、ついでに伺いたいのは、赤ランプ高速点滅はバッテリー死亡という認識で合ってますか?
1点

ステータスランプが点滅は「充電中」ではないですか。
充電終了すると点灯に変わるという認識でしたが、点滅がバッテリー死亡とはどちらの情報でしょうか。
ペアリングはPS4の電源が入っている状態でUSB接続、状態確認は「設定」→「周辺機器」「Bluetooth機器」で周辺にあるBluetooth機器を検索して表示してくれた筈です。
書込番号:20462667 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

二本程所持していますが、充電時の点滅はおよそ高速とは呼べないものです。
なので、別の意味がありそうに思いますが経験した事がないので確かな事は分かりません。
ここからは想像になりますが、ウルトラマンが活躍していた古来より高速点滅は時間切れを示すものです。
要するに電池が今にも切れそうな状態なのではないでしょうか。一本ならまだしも二本となると充電が上手くいっていないのではと思います。
充電先をPS4以外からやUSBコードも他にもお持ちなら変更してみては如何でしょうか。
ちなみにペアリングの方々には間違いありません。
書込番号:20462753 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

杉崎ゆきるさん、cymere2000さんこんにちは。ご回答ありがとうございます。
まず「高速点滅」という表現が曖昧ですね、すいません。
正確に測ってませんが秒間3〜4回点滅する速さです。交差点の歩行者信号の青点滅より明らかに速い点滅スピードです。
PS3時代の記憶なので曖昧ですが充電時の点滅はこんなに速くなかった気がします。
赤ランプ高速点滅がバッテリ死亡の根拠となる情報ソースはありませんが、公式サイトで「充電中はゆっくり点滅」と書いてあったので「きっと高速点滅は電池切れのサインかな?」と思い→「充電しても電池切れ表示」→「バッテリ死亡」と判断しました。
USBケーブルは他機器(アクオスの3Dメガネ)の充電には使えてるので問題ないと思うのですが、念のため交換しても同じ…
試しにMOVEをPS3に接続してもやはり認識せず…(数年前購入当初はちゃんと使えていました)
先ほどの投稿後もずっと充電をし続けて、1時間に1回くらい動作確認してるのですがMOVE2本とも使えません…
やはり長期放置の古いMOVEはバッテリー劣化、今回購入したMOVEはたまたま初期不良品掴んだ可能性が高そうですね。
しかし、PSMOVE新品も初期不良だとは…信じたくないなぁ…
書込番号:20462895
3点

>方々→方法
後で見返して誤字があると恥ずかしいですね。
それはそれとして、多分ですが死んだのはバッテリーではなく配線の方ではないでしょうか。
何しろ古い方はバッテリーを交換しているという話ですし、DS3で同様の故障が起きる事が報告されている様なのですが、SIEのサポートセンターへ連絡すると交換対応(保証期間外だと勿論有償)となり、原因は接触不良とされるらしいです。
事実、叩いたら直ったとか、充電中にUSBケーブルを手で押さえている間は充電されるが離すと高速点滅をすると云う話もあります。
DS3の話ではありますが、造りはそう大差ないでしょう。
書込番号:20463299
2点

自分も中古のmove買ってきて最初に接続したときに認識しなくて困ったことがありました。高速点滅はしてたようなきもします。
自分の場合の原因はUSBのケーブルでした。 USBケーブルって家に沢山転がってるけど、相性なのかなんなのか。100均等で買ってきたものが充電専用なのか通信出来る物なのか・・・。 既にどれが何だかわからないなんてことがありますが、他の機器では問題なく使えていてもPS3では使えないってケーブルが結構有ります。
転がってた3本を試してダメだったので、完全にmoveの故障かと思っていたら、4本目でなんなく接続出来ました。
新しく買ったmoveが現行品ならケーブルが付属しているのでしょうが、デッドストックと言うことで、昔の物だとしたら、ケーブル付属してないんでしたよね? 色々なUSBケーブル試してみることをお奨めしてみます。
ちなみに、デュアルショック3は同じケーブルで充電出来るのでしょうか? 実はmoveを買う結構前にも、一度デュアルショック3が充電出来なくて、買わなくちゃだめか・・・。ってなったことがあります。
念のため改めて今近くにあるUSBケーブルで試してみましたが、やっぱり2本はNGで認識したのは1本でした。
書込番号:20463422
3点

状況だけ見ると「充電できておらず、バッテリー切れ直前のお知らせとして点滅している」様に見受けられますわね。
充電方法はどの様にされている(USBケーブルでPS Moveと反対側は何に接続している)のかしら?
PS Moveは「通信モード」状態でないと充電できないと何処かで見たことがございますの。
スマートフォンの充電アダプタなどは「通信モード」状態では無い為、きちんと充電が行われない様ですわ。
手っ取り早い充電方法は、電源を入れた(起動)状態のPS4とPS MoveをUSBケーブルで接続する事ですが、それでも充電されない場合は購入店の方に相談した方が良いかもしれませんの。
書込番号:20463481
5点

皆さまお騒がせいたしました。無事、解決しました(^。^)
原因はcymere2000さんとexy10さんのご回答がドンピシャで、USBケーブルでした…
前回「USBケーブルを交換しても改善しなかった」と投稿したにもかかわらず…本当にすみませんでした。
>ちなみに、デュアルショック3は同じケーブルで充電出来るのでしょうか?
これを読んだ瞬間ここを試していない事に気付き、ソッコーでデュアルショック3に接続したら充電できませんでした。
デュアルショック3は純正の充電スタンドを常用しており、ケーブルを用いての充電はしていないので気付きませんでした…迂闊でした。
その後、押入れをひっくり返したら同形状のUSBケーブルが5本出てきまして、順番に試したら5本中2本で充電できることが確認できました。
>デッドストックと言うことで、昔の物だとしたら、ケーブル付属してないんでしたよね?
まさにおっしゃる通りです。ケーブルが別売なので、安易に自宅のあり物を流用しました。
他の機器で充電に使えていても、MOVEやデュアルショック3で利用不可のケーブルがあるんですね…
さらにkiznaさんのおっしゃる「通信モード」の件も、今回色々調べる過程で知りました。
何やらスマホの充電アダプタを通信モードに対応させるアタッチメントまで存在するようですね(^^;;
…ということで、本当は古いMOVEだけで用が足りたはずが、新たにMOVEを買い足して2本持ちになってしまいました(^^;;
仕方ないので、MOVE2本対応のVRソフトでも探してみます。(バットマン以外に2本対応のソフトあるのかな?(^^;; )
皆さまお騒がせしてすみませんでした。
そしてご回答いただきありがとうございました。無事解決いたしましたm(_ _)m
書込番号:20463721
3点

良かったですね。
処で原因ですが、exy10さんとkiznaさんの話を統合するに、結線されてる充電・通信両用のUSBケーブルでないとPS Moveは充電できないと云う事のようですね。
3Dメガネに付属していたものや百均のものは恐らく結線されていない充電用のものだったのでしょう。
私はスタンドからしか充電したことが無いので全く気が付きませんでした(どこかで聞いた話だな・・・)。
そして、2本持ちには重宝なこの充電スタンドお勧めしようと今HPを見て気が付きましたが、いつのまにやら発売終了していたのですね。
書込番号:20463846
1点

無事解決したようでよかったです。
実はこれ以外にもデュアルショック3に付けられるキーボードみたいなのも中古で買ったときに充電出来なくて、壊れてたか・・・。って一瞬諦めかけました。(学習能力なし・・・。)
USBケーブルはパッと見同じような感じなので分からないですよね。
結構コレではまってる人多いと思います。
いずれにしても解決してよかったです。
そしてmoveはむしろ2本あってこそじゃないですか?決して無駄じゃないと思います。
VRだとプレイステーションワールドのロンドンハイストやアンティルドーンは2本の効果抜群かと思います。どっちも体験版があったかと思うので是非お試しを。 あっと、アンティルドーン体験版は北米だけだったかも・・・。
では快適なPS4ライフを。
書込番号:20463982 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 Pro HDD 1TB
proを購入し手持ちのAVR-X4200Wを経由し49j10xと接続しましたがHDD交換後のセーフモードでは画面出力されますが、再起動後音は出るけど画面が出ません。
テレビのHDMI入力1と2共に変わらずブラックアウトしたままでHDCP2.2対応の入力3に接続すると画面が映りますが、HDRは何故か2K+HDRのみ対応という謎仕様です。
で解像度を1080pに切り替え入力も切り替えますが1080pでもHDCP2.2非対応の入力1と2ではブラックアウトしたままで、HDRをオフすればようやく映りました。
せっかくのHDR対応4Kテレビを購入したのに4K+HDR使えないのは残念です。。
で本題なのですが、proでHDCP1.4で4K出力は出来ないのでしょうか?
機器毎に入力切り替えが煩わしいので
書込番号:20380209 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

J10XはHDRは端子3しか対応していませんが、いわゆるハイスピード(10.2Gbps)までです。
また端子1と2は18Gbpsは対応していますが、HDR非対応でHDCP2.2も非対応です。
ゲーム映像はHDCP2.2の言及は聞いたことが無いので関係ないと思います。
netflixなどに映像配信サービスだとHDCP2.2に対応していないと4K出力(アップコンバートも無理のよう)は出来ないようになっているようですが。
4K/HDR/60pは18Gbpsでないと出力が無理だと思います。
もしPS4pro自体が4K/HDR/30pでの映像出力出来れば10.2Gbpsの端子でも表示可能だと思いますが。
書込番号:20380278 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>ritter2006さん
ありがとうございます。
となるとNetflixなどのせいで1.4だと4K出力規制されてる感じですか・・・
pro購入前に普通のPS4でHDMI3に接続し2K+HDR+アンプで4Kにアップスケールかけるも表示出来ず、ただの4Kまでしか表示出来ずがっかりしましたがproでもテレビがHDCP2.2+18Gbpsに対応しないとダメみたいですね。
ゲーム向きかつHDCP2.2対応&HDR対応ということでJ10Xを昨年購入しましたが、僅か一年でこんなことに、なるとは・・・
書込番号:20380513 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

HDCP2.2が必要なのは、NetflixやAmazonビデオの4K映像を見るときだけですよ。
なので、ゲーム映像にはHDCPは関係しません。
あと、アンプのアップスケーリングは不要だと思います。東芝やSONYなどの大手メーカーのテレビなら、テレビ自体のアップスケーリング性能はかなり良いですので。
J10Xなら、端子3を使えば、2K/HDR、または、4K/SDR(HDRではない)のどちらかで表示になります。
PS4PROが、4K/HDR/30p出力に今後のアップデートで対応してくれれば、J10Xでもフレームレートは落ちますが、4K/HDRのゲーム映像で遊べるんですけどね。
しかし、HDMIの規格、一般人には非常にわかりにくいです。
J10Xは2014年モデルで、アップデートで後からHDRに対応した機種です。
UHD BDの映画とかは24p収録が普通なので、あまり問題にならない仕様ですが。
4K/HDR/60pの時代がこんなに早く来るとは思ってもみませんでした。
書込番号:20380814
5点

>ritter2006さん
あ、そうなのですか。
まあ確かにHDMI3でなら2K+HDRと4K+SDRできますが、ARCが機能しなくなるのでテレビみようとするとHDMI1に入力切り替えし更にアンプ出力も切り替えしないといけないので不便なんですよねぇ・・・
4K+HDR 30pってinfamousfirstlightみたいにゲーム内で30pに固定しHDRオンにすれば可能なんですかね。
早く色々試してみたいですが、復元終わるのはまだまだ先。。。
書込番号:20380934 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ゲーム内で30pだとしても、映像信号の出力自体は60pなので、PS4 PROそのものが30p出力に対応しないと駄目だと思います。
UHD BDを見る分には、J10Xは良いテレビなんですけどね。
書込番号:20381119
4点

自分もJ10Xですよ
HDMI3を使うことにしてTVの音声は光デジタルでAVアンプに受けることにしました
TVのアプコンよりプロの4Kアプコンの方が優れている
120fpsの倍速&アプコンでは処理が追い付かないような動画破綻してたのが4Kで入力される事でアプコン処理をしなくていいので動画破綻しなくなった、初期型でゲームスムースよりプロでゲームダイレクトの方が破綻なく視認性が向上
これだけでもプロに買い替えて正解でした
まぁTV買い換えようかな
書込番号:20381196
5点

>ritter2006さん
firstlight起動してみましたがシステム設定準拠なので2KHDRまでですね・・・
>SameSameSameさん
綺麗は綺麗ですが結構ファンがうるさいですね。
proやJ10Xから3m離れてますけど音が大きいですし
初期のPS3並み位かと。
とりあえず自分はしばらくテレビはこのままかな〜
HDRも色々種類出てきて対応が怪しいですし。
書込番号:20381300 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私も同じくJ10Xを使っていますが、
同じことで事で悩んだので本スレで解決して
スッキリしました、その反面で残念でした。
なので、この気持ちを東芝サポートに連絡し、
改善の余地があるのかと、改善提案をしました。
実際型落ちなので難しいでしょうが、
声が上がれば「もしかしたら」の僅かな望みをかけて。
書込番号:20382365 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>絶対運命黙示録さん
恐らく現状で一番スマートで使いやすい接続方法は下記になると思います。
PS4Pro--[HDMI2.0ケーブル]-->(IN)AVR-X4200W(OUT)--[HDMI2.0ケーブル]-->(HDMI3)J10X
J10X--[光ケーブル]-->AVR-X4200W
テレビ側が4K30Pまでの場合、SDRとなってしまうのは勉強になりました。良い情報をありがとうございます。
>たいむるーずさん
残念ながらHDMIの基盤の問題なのでファームウェア更新等で対応できるものではございません。。
書込番号:20382795
2点

>shimo777さん
ありがとうございます。
やっぱり光出力ですか。
現在AVR-X4200Wから2系統同時出力でJ10XのHDMI1と3に出力してその都度切り替えして使ってますが不便なので光デジタル探してみます。
書込番号:20382902 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

J10Xはテレビ側の設定でARC以外のHDMI端子の音声信号をARC端子へパススルー出来たはずです。
PS4 PROの音声信号をドルビーデジタルにすれば光デジタルでの接続はしなくても大丈夫じゃないかな、と。
書込番号:20383055 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

55J10XにPS4Proに接続していますが、たしかにゲームする場合はHDCP2.2
は必要ないのでPS4Proのこの仕様は、現時点では4Kテレビをもっている多くの人は
HDMIの仕様が中途半端な機種の方が多いと思うのでPS4Proのファームで改善出来るなら
してほしいですね。
PS4Pro対応ゲームは4K;/SDRと2K/HDRはゲーム中にゲーム内で切り替えできる物もあるようなので
ようなのでたまに切り替えて楽しもうかなと思います。(inFamous: First Light、FF15体験版は出来ました。)
自分的にはPROだと2K/60FPSモードが選択できるものが増えてほしいですね。
55J10Xは買って1年程度しかたってないので買い替えには早く、次世代PSでは4K/HDRが当たり前になっているかも
しれないので、それまで買い替えは我慢しようと思います。
書込番号:20383286
4点

2時間ほどかけて光デジタル繋いだり、アンプの入力を切り替えてみたり設定を変えてみたりHDCP1.4での4k表示を試してみました。
とりあえずAVR-X4200Wのデュアル出力をやめて片方だけ出力しproの解像度設定をしてみましたが、やはり4K表示にはゲームとかアプリ関係なくHDCP2.2が必須みたいです。
デュアル出力では出なかった
『現在お使いのTVはHDCP2.2非対応のため、このコンテンツを表示できません。』
という警告が出てきました。
HDCP1.4だと1080p+HDRが限界のようです。。
書込番号:20383553 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ritter2006さん
>J10Xはテレビ側の設定でARC以外のHDMI端子の音声信号をARC端子へパススルー出来たはずです。
>PS4 PROの音声信号をドルビーデジタルにすれば光デジタルでの接続はしなくても大丈夫じゃないかな、と。
J10XのARCはHDMI4で1080P/hdcp1.4の端子なのでAVアンプ(4K機器)を活かすとなると、ARCは非使用の方が使い勝手は良いです。
書込番号:20383664
3点

>yasu_7さん
>55J10XにPS4Proに接続していますが、たしかにゲームする場合はHDCP2.2は必要ないのでPS4Proのこの仕様は、現時点では4Kテレビをもっている多くの人は
HDMIの仕様が中途半端な機種の方が多いと思うのでPS4Proのファームで改善出来るならしてほしいですね。
PS4Pro側でHDCP2.2を切ることは可能です。ただしNetflixアプリで4K作品は見れなくなります。またゲーム内で著作権のある楽曲や映像(肖像)が素材として引用された場合hdcp2.2を通さないと4K出力できないゲームが出てくるかもしれません。(キャラクターやアイドル系など)
書込番号:20383684
2点

因みに今アンプを介さすに直接J10Xと接続したらなんとHDMI1のHDCP1.4で4K RGBが表示できました・・・
もしやアンプが全端子HDCP2.2対応してるのでPS4はHDCP2.2で4K出力するもJ10Xが1.4のためアンプでストップかけてるんじゃ?
でデュアル出力だとHDMI3がHDCP2.2対応なので警告は出ず、J10XはHDMI1でHDCP2.2を受け付けずブラックアウト・・・
またPS4proのシステム設定で一度HDCPをオフにしてから解像度を2160P RGBに設定し、再度HDCPをオンすればHDCP2.2非対応のHDMI1でもHDCP2.2で4K表示できました。
書込番号:20383699 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>絶対運命黙示録さん
>またPS4proのシステム設定で一度HDCPをオフにしてから解像度を2160P RGBに設定し、再度HDCPをオンすればHDCP2.2非対応のHDMI1でもHDCP2.2で4K表示できました。
実際に著作権4K映像がパススルーできれば裏技的方法ですね^^; 電源切ったらクリアされてしまいそうですが。。
書込番号:20383735
2点

>shimo777さん
お察しの通り電源切ると映らなくなり、セーフモードでHDCPを切り再起動する羽目になりました。
ただtorne等で一時的な信号切り替えなら問題ありませんでした。
書込番号:20383817 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>shimo777さん
>PS4Pro側でHDCP2.2を切ることは可能です。
あ、そうなんですね。間違った情報のせてしまって申し訳ありません。>皆様
HDCP2.2対応していないHDMI端子にAVアンプ経由で繋げたときに
AVアンプ(HDCP2.2対応)の表示で「HDCP2.2対応機器(TV)に接続してください」とでたので
そう思ってしまいました。設定の確認してみます。
書込番号:20384019
2点

あまり詳しくないので申し訳ないのですがスピーカーを買おうと思ってるのですがHDCP2.2のパススルーに対応してるスピーカーでしたら問題ないのでしょうか?
候補はYSP5600です。
テレビは65DX950を使ってましてテレビ→YSP5600→Proと接続すればいいのでしょうか?
書込番号:20393125 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 Pro HDD 1TB
こんにちわ。お世話になっております。
@BURNER様のスレを読んだのですがHJ50K323Uは何故4K表示にならないのでしょうか?
私も諦めかけたのですがどうしてもFF15をPS4 PROの4K表示でプレイしたくて
今は金銭的にも厳しいのでHJ43K300Uを選びました。
どうすれば4K表示になる事ができますでしょうか?
無理からDMM.makeのDME-4K50Dにしたいと思っております。
3点

自分も同じ事を検討してたんですけど、レビューを見てたらDMMのは、HDR非対応みたいです。
書込番号:20455843 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

HJ50K323Uの問題は、HJ50K323Uの板で聞くもの。
月々の手取りがイチマンエンシカー、とかいいながら、同じゲーム機を複数台買ったり、PS4pro買ったり、4kTVを新調したり、psvrを買おうとしたり、なぜ、そんな貧乏自慢の見え透いた嘘を重ねるのでしょうか?
貧乏自慢したら同情してもらえるとか、金持ちだと反撥されるとか、自意識過剰になってませんか?
書込番号:20455867
4点

>DMMのは、HDR非対応みたいです。
HJ50K323U/HJ43K300UもHDR非対応のはずで、その辺はスレ主は妥協できるらしいですよ。
安物ばかり選ぶ割に、遅延が遅延がと言ってますんでそっちのほうが気になるんでしょうけど、このクラスに遅延云々なんて言う方がどうかしてるとしか。
書込番号:20456142
2点

4Kで高画質を楽しみたいし、ゲームで遅延のない液晶テレビを選びたいというのを両立するためには安いテレビでは駄目じゃないかなと思います。
ハイセンスにしてもDMMのやつにしても・・・低価格で大画面をとりあえず楽しみたい方に向けた商品だと思いますので貯金してから性能の良いテレビを買ったほうが後悔はないかと。
書込番号:20457216
3点

皆様ご返信ありがとうございます。
やっぱり遅延を気にする私としてはハイセンス、DMMよりも遅延に強い東芝かソニーにしたいと思います。
書込番号:20457469
1点

>やっぱり遅延を気にする私としてはハイセンス、DMMよりも遅延に強い東芝かソニーにしたいと思います。
2ターン目が終了しましたか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000884543/SortID=20307002/#tab
>>遅延を気にするので東芝やソニーにしたいと思いました。これかはよく考えていきたいと思います。
書込番号:20457821
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 Pro HDD 1TB

SSDをProに入れ替えると、フォーマットされます。
セーブデータ等のバックアップが必要です。
書込番号:20446590 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>NANA@7さん
Usbメモリースティック4-8Gが必要になり、パソコンからplayststion サポートからファームのダウンロードしたものが必要になります。
また、plusに入っていない場合は、セーブデータを16bit フォーマットされたものに、バックアップする必要があります。
plusに入っていても
画像については、自分でバックアップするする必要があります。
アプリはダウンロードすれば問題ありません。
plusに入っていれば、再度、ダウンロードすれば問題ありません。
9mm以下のSSDであれば問題ありません。
どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:20446964 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

セーブデータのバックアップは公式サイトも見ておくと良い気がしますわ。
https://support.jp.playstation.com/app/answers/detail/a_id/13227/
※注意点はバックアップ時と同じユーザーでセーブデータを復元する点ですの!
>Tron2244さん
> アプリはダウンロードすれば問題ありません。
> plusに入っていれば、再度、ダウンロードすれば問題ありません。
1行目はダウンロードすれば問題無いと書かれていますが、2行目はPS Plusに加入が必要と書かれおり、どちらが正解かしら。
もしかすると2行目はフリープレイ作品の事かしら。
書込番号:20449433
3点

PS4はPS3と違って、HDD換装してもフォーマットされず換装用ファームウェアの更新だけ求められるようです
初期型PS4を1TBHDDに換装する前の当時のデータが残ったままの500GBHDDに換装したらユーザーデータからゲームデータ、セーブデータまで当時の状態に戻りました
PS3でガチガチだったこの仕様をPS4で緩和する事なんてないだろうと思っていた自分が驚きました
でも、自分はこの一度しか試行しておりませんから、最低限セーブデータのバックアップも取らずに行う勇気はありません
書込番号:20450092
2点

>kiznaさん
>NANA@7さん
すみません。セーブデータのダウンロードとフリープレイの購入ソフトが抜けてました。
ご指摘ありがとうございました。
どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:20450321 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

無事解決しましたありがどうございました
前のPS4にインストールしていたp.t.もUSBでバックアップしたおかげかproでも使えていますありがどうございました
書込番号:20455309 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


この製品の最安価格を見る
![プレイステーション4 Pro FINAL FANTASY VII REMAKE Pack CUHJ-10036 [1TB]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0001245792.jpg)
プレイステーション4 Pro FINAL FANTASY VII REMAKE Pack CUHJ-10036 [1TB]
ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 4月10日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


