プレイステーション4 Pro FINAL FANTASY VII REMAKE Pack CUHJ-10036 [1TB] のクチコミ掲示板

2020年 4月10日 発売

プレイステーション4 Pro FINAL FANTASY VII REMAKE Pack CUHJ-10036 [1TB]

  • PS4 Pro本体(HDD 1TB)とワイヤレスコントローラーDUALSHOCK4に、パッケージ版『FINAL FANTASY VII REMAKE』を同梱したセット。
  • 特典プロダクトコード「FINAL FANTASY VII REMAKE PS4用ダイナミックテーマ『クラウド』」(有効期限2022年4月10日)を同梱。
  • 『FINAL FANTASY VII REMAKE』は、1997年に発売されたタイトルのリメイクで、原作を元に、オリジナル要素が加えられている。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥39,980

タイプ:据え置きゲーム機 カラー:ジェット・ブラック プレイステーション4 Pro FINAL FANTASY VII REMAKE Pack CUHJ-10036 [1TB]の詳細情報

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • プレイステーション4 Pro FINAL FANTASY VII REMAKE Pack CUHJ-10036 [1TB]の価格比較
  • プレイステーション4 Pro FINAL FANTASY VII REMAKE Pack CUHJ-10036 [1TB]のスペック・仕様
  • プレイステーション4 Pro FINAL FANTASY VII REMAKE Pack CUHJ-10036 [1TB]のレビュー
  • プレイステーション4 Pro FINAL FANTASY VII REMAKE Pack CUHJ-10036 [1TB]のクチコミ
  • プレイステーション4 Pro FINAL FANTASY VII REMAKE Pack CUHJ-10036 [1TB]の画像・動画
  • プレイステーション4 Pro FINAL FANTASY VII REMAKE Pack CUHJ-10036 [1TB]のピックアップリスト
  • プレイステーション4 Pro FINAL FANTASY VII REMAKE Pack CUHJ-10036 [1TB]のオークション

プレイステーション4 Pro FINAL FANTASY VII REMAKE Pack CUHJ-10036 [1TB]SIE

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 4月10日

  • プレイステーション4 Pro FINAL FANTASY VII REMAKE Pack CUHJ-10036 [1TB]の価格比較
  • プレイステーション4 Pro FINAL FANTASY VII REMAKE Pack CUHJ-10036 [1TB]のスペック・仕様
  • プレイステーション4 Pro FINAL FANTASY VII REMAKE Pack CUHJ-10036 [1TB]のレビュー
  • プレイステーション4 Pro FINAL FANTASY VII REMAKE Pack CUHJ-10036 [1TB]のクチコミ
  • プレイステーション4 Pro FINAL FANTASY VII REMAKE Pack CUHJ-10036 [1TB]の画像・動画
  • プレイステーション4 Pro FINAL FANTASY VII REMAKE Pack CUHJ-10036 [1TB]のピックアップリスト
  • プレイステーション4 Pro FINAL FANTASY VII REMAKE Pack CUHJ-10036 [1TB]のオークション
クチコミ掲示板 > ゲーム > ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 Pro FINAL FANTASY VII REMAKE Pack CUHJ-10036 [1TB]

プレイステーション4 Pro FINAL FANTASY VII REMAKE Pack CUHJ-10036 [1TB] のクチコミ掲示板

(2460件)
RSS

このページのスレッド一覧(全240スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プレイステーション4 Pro FINAL FANTASY VII REMAKE Pack CUHJ-10036 [1TB]」のクチコミ掲示板に
プレイステーション4 Pro FINAL FANTASY VII REMAKE Pack CUHJ-10036 [1TB]を新規書き込みプレイステーション4 Pro FINAL FANTASY VII REMAKE Pack CUHJ-10036 [1TB]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
240

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ78

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

画質について

2016/09/10 18:25(1年以上前)


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 Pro HDD 1TB

お世話になっております。
PS4のインフォメーションセンターに問い合わせしたのですが理解出来ない点があるので
質問させて下さい。

いいまで発売されたPS4専用ソフトウェアはフルハイビジョン画質だと思うのですが
PS4Proで再生するとフルハイビジョン画質が4K画質の近いところまでアップスケーリングされると
ゆうのがソニーの回答でした。

これから発売されるPS4専用ソフトウェアは4K画質に対応しているのでアップスケーリングしなくても
本物の4K画質でゲームを楽しめる事が出来るのですか?

フルハイビジョン画質に関してはソニーの回答は曖昧な感じの印象を受けてしまったのですが
フルハイビジョンのPS4のソフトウェアはPS4Proで再生するとアップスケーリングしなくても
PS4Proで再生すると2Kが4Kに変換されるとゆうことでしょうか??

後、4Kテレビもアップスケーリングする機能を持っているのですが例えばソニーのブラビアの4Kエックスリアリティープロが
2Kの画質をアップスケーリングして4K画質に近ずけると思うのですが

PS4Proとブラピアの両方のアップスケーリング機能があるとより高画質に楽しめるのでしょうか??

教えて下さい。お願いします。

書込番号:20188438

ナイスクチコミ!7


返信する
kiznaさん
クチコミ投稿数:3667件Goodアンサー獲得:494件

2016/09/10 19:27(1年以上前)

むにゅ( ̄q ̄)zzz
おはようございますわ。

「これから発売されるPS4専用ソフトウェア(ゲーム)は4K画質」では無いと思いますわ。
上記を実現するには、4K未対応である既存のPS4に支障が出てしまいますの。
今後変化する可能性はございますが、現在は「PS4 ProではPS4(専用)ゲームの描画が既存モデルよりも高精細になり、フレームレートが向上する」という説明がされていますわ。
この事から「4Kに対応するのはPS4ゲームソフトでは無くてPS4 Proで生成された映像(とそれを出力する環境)」となりますの。

また、アメリカンショートヘアー大好きさんは「アップスケーリング」を「画質が良くなる機能」と認識している様ですが実際は違いますの。
例えば4Kテレビだと「3840×2160=8294400」の解像度(画素数)のパネルが使用されていますわ。
フルHDのコンテンツでは「1920×1080=2073600」の解像度しかありませんので、このまま4Kで視聴すると「1920×1080」より外側の範囲が利用されない状態(真っ黒表示)になってしまいますの。
このままでは4KTVが勿体無い為、フルHDのコンテンツを4Kテレビ全体に表示できる様に引き延ばす(存在しない画素を作り出す)処理を「アップスケーリング」と呼んでいますわ。
「アップスケーリング」能力によっては表示された映像がぼやけたり、文字や輪郭がにじんだりする表示となってしまいますの。
なお、PS4 ProのGPU性能が向上している事から4Kテレビに出力する際、PS4 Proは4Kに近い解像度で作成した映像(フルHD対応の既存モデルから性能向上したGPU性能ではフルHDを完全に4K解像度の映像まで作成できない為)を4K解像度にアップスケーリングする形になるそうですわ。

4Kアップスケーリング機能が「ディスプレイ(テレビ)」と「PS4 Pro」それぞれにある場合、どちらが優先されるかは手元に商品が無いので即答できませんが両方有効にならないと推測しますの。
各商品毎にアップスケーリング機能の内容には差がございますので、それぞれ片方だけ機能を有効にした上でお好みの方を選択する事をお勧めしますわ。

書込番号:20188603

Goodアンサーナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1187件Goodアンサー獲得:156件

2016/09/10 19:40(1年以上前)

恐らくアップスケールはPS4が有効となるでしょう。

PS4から映像が4Kで送信されたら受け取ったTVは4Kデータなのでアップスケールしようとしないはずです。

書込番号:20188640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:432件

2016/09/10 21:20(1年以上前)

>kiznaさん
>Freedom of Freedomさん

ご返信ありがとうございます。

ソニーの回答では今後4K対応のPS4ソフトウェアが発売するとの回答でした。
そうすると嘘なのですか?期待しすぎた私がバカでした。
ゲームまでアップスケーリングすると地デジでもノイズがてでいたのにゲームのでノイズがてでしまうのでしょうか?
PS4Proも写真の外見はコンパクトに見えましたが旧PS4よりサイズ的にかわりませんね。

Proが出る為、旧PS4は買取しました。けどHDD容量が500GBだったので1TBに変更は大きな利点ですね。

書込番号:20188962

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:3件

2016/09/10 21:40(1年以上前)

The Last of USなんかは4Kパッチの配信が決まっているし。
Pro発表でソフトを4K制作に切り替えてるスタジオもあるとか。

>PS4Proで再生するとフルハイビジョン画質が4K画質の近いところまでアップスケーリングされる
>これから発売されるPS4専用ソフトウェアは4K画質に対応しているのでアップスケーリングしなくても本物の4K画質でゲームを楽しめる

正解ではないの?
既存のソフトはPro上ではアップスケールされ、新規ソフトは旧式でダウンさす感じかと思ってた。
PS3版PS4版みたいに4と4Pro分けて発売されるとか。

書込番号:20189037

ナイスクチコミ!4


kiznaさん
クチコミ投稿数:3667件Goodアンサー獲得:494件

2016/09/10 22:35(1年以上前)

そもそも「4K画質に対応」とは具体的にどのレベルを指しているのかしら。
単に4Kといっても様々な画質がございますので、もう少し具体的なお話しをされた方が良いかもしれませんの。
アップスケールせずに4K解像度で出力するという事でしたら、他のスレッドで別の方が転記されているインタビュー内容から4K映像を作成するには既存モデルのGPU性能を比較して考えた場合、PS4 Proの能力が不足していますわ。
そうすると「フルHDよりも高いけれど4Kには届かない解像度の映像を4Kにアップスケールする」対応(作品)は今後もありうると思いますの。
他の手段としては「4K解像度を最優先する代わりにフレームレートを下げる(例えば30fps固定等)」合わせ技辺りはいくつか紹介されていましたわね。

「PS4版」と「PS4 Pro版」に分けて販売する件は、「標準のPS4とPS4 Proに向けたゲーム開発のガイドライン」には「PS4 Pro専用のタイトルを開発しない」や「標準PS4専用のタイトルを開発しない」と書かれているそうですので同じタイトルを別々に販売する対応はありうるのかしら。
ただ販売する側としては市場が小さい現状で別々に販売する手間(コスト)をかけてまで対応するところは少ないと推測しますの。
購入する側も同じPS4ソフトが2種類あった際、間違って購入してしまう事が増えそうですわね。

書込番号:20189305

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2016/09/10 23:41(1年以上前)

発表時に熱心に説明していたHDRは従来のモデルでも対応するし
4k、HDR共に対応しているようなテレビは各社ありますが、上位モデルであるものがほとんど。
更に現状の4kコンテンツの少なさから今あるもので楽しめるようにとアプコン機能を搭載してるモデルも多いです。
そしてその各社のアプコン機能とProの機能との差はわかりません。

結局、単純にスペックアップしてる部分(今後のPS4ソフトが全て1080P,60fpsで遊べると思う)が一番の特徴だと思います。
ですので、4k?アプコン?ネイティブと何が違うの?と思ってても
基本的な描写性能にかなり差があるので、満足はできると思います。
全て理解できて、ネイティブ4kじゃないと不満だと思う人は
来年発売のXBOXの上位機種、Project Scorpioを待っても良いと思います。
あちらはProより性能が上で、ゲームは全て4kで動くと豪語してますから。

個人的にですが、私はFF15がノーマルのPS4,XBOXONEではややスペック不足で
解像度やフレームレートが残念なことになってるのが本当に不満だったので
延期とPRO発表のコンボは本当にうれしかったです。

書込番号:20189524

Goodアンサーナイスクチコミ!6


ByJOEさん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:2件

2016/09/11 04:11(1年以上前)

例えば、2K向と4K向を比較した場合、
その解像度に応じた3Dグラフィックスの密度が要求されます。
それに合わせた頂点数が必要なので、その分のスペックが必要になります。

2K向ゲームが4Kに対応出来るというのは、
2K密度の頂点数だけど、4K画面空間に描画すれば、ある程度の改善が見込まれます…
となりますので、純粋な拡大とは少し意味が違います。

圧縮動画の展開を考えると、圧縮とは画面の構成要素の分解と再構成です。
2K向の動画も、4K画面空間上に再構成すれば、ある程度の改善が見込まれます…
となりますので、純粋な拡大とは少し意味が違います。

さらに簡単に言うと、「ここから、ここに線を引く」と言う命令を2Kと4K上でするのでは、
出力画像に違いが出るし、2K向と4K向では線の数が格段に違う。
と言えば分かりやすいでしょうか?

もちろんアルゴリズムに工夫をし、4Kで見ても破綻しないように補正・予測加筆します。
アルゴリズムに問題があると「このアプコン機能はダメ!」と言われます。

難しいでしょうか?誤解を招きそうですね。
おおざっぱに言うと、そんな感じですね。私もおおざっぱな知識しかありませんが。

書込番号:20189851

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:51件

2016/09/11 05:05(1年以上前)

既存タイトルの4K・HDR化はパッチ対応(無償、有償は各社に任せる)、今後のタイトルは1つのパッケージに全て収録されるそうですよ。
既存タイトルはパッチサイズにもよりますが、フルHD以上の解像度でレンダリング指定したり、HDRのオン/オフができる位でしょうか。
今回、Proメモリ容量が既存モデルと変わっていませんので、既存モデルとProでフレームレートを変える等はハード側で制限した形の様です。

書込番号:20189883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:1件

2016/09/12 05:40(1年以上前)

どうも私は考え過ぎてるようで意欲的に書き込んんでしまいます。

ここで質問される人はある程度、知識をお持ちの方が多いと思ってますが
一般の方も見ているみたいなので私なりに分かりやすく説明します。
例えば「このプレイステーション4プロ(進展という意味みたいです)は
4Kで楽しめますか?」と質問したとします。
ある程度、知識のあるスレッド主さんのような方はメーカーに問い合わせたり
して解決を図りそれでも分からなければこの様な口コミで聞いてみます。
問題は回答側にあると思うのですがいきなり中央演算装置(ゲーム機の心臓部)
の速さが1.3倍になったとかデベロッパーはこんな見解だとか言われても私だけかも
しれませんが???だと思います。(質問側もそこまで求めていないと思う)
知識のある方の質問には専門用語を使って説明し、乏しい方の質問には専門用語には
なるべく横文字(デベロッパ→開発した人)やFHDなどの略語(フルハイビジョン)
みたいに説明すればいいと思う。
人のことは言えないのでこの辺で…

>これから発売されるPS4専用ソフトウェアは4K画質に対応しているのでアップスケーリングしなくても
本物の4K画質でゲームを楽しめる事が出来るのですか?
本物の4K画質にはなりません。あくまでも擬似4K(アップスケーリング)した画像。
つまり全てアップスケーリングで擬似4Kにしてるのであくまでも4Kではなく
4K対応としか訴求できないのです。
私個人の意見ですがテレビのアップスケーリング機能の方が優れていると思うので
どちらかのアップスケーリング機能しか働かないと思います。
それよりHDR対応の方を気にした方がいいですよ(私には知識がなく説明できません)

書込番号:20193123

ナイスクチコミ!5


yapushiさん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:4件

2016/09/12 11:21(1年以上前)

4Kへの対応はソフトウェア会社各社におまかせだとインタビューでありました。
画質はほぼ変わらずテキストが綺麗になるだけということもあるそうです。
アップスケーリングのレベルはソフトによってまったく違うということです。
ただの拡大にしか見えないものがほとんどになると思います。

あと30FPSのもが60FPSになることもないと言ってました。
ゲームの内容にもよりますがオンライン対戦で有利になってしまうような
仕様変更は出来てもやってはいけないということです。

発表のときに4Kのすごさを謳ってましたがあくまでしっかり対応したもののみです。
過去のゲームはいっさい出てこなかったのがその証拠かもしれません。

主軸は現行PS4だということです。
コンシューマーゲーム機に過大な期待をするとがっかりすることになります。
ここまでできる性能はあるぐらいに思うべきかと。。。。
PS4PRO専用ソフトは出さないという言葉を撤回してくれることに期待しますが
そうするとPS4ユーザーを差別することになるので難しいでしょう。

書込番号:20193666

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:51件

2016/09/12 12:21(1年以上前)

>yapushiさん
フレームレートの箇所は補足が必要だと思います。
初めから固定フレームレートの作品はProでも改善しませんが、「可変フレームレート(PS4の処理状況に応じてフレームレートを変更)」の作品では、Proの方が基本性能が向上している分だけ映像作成処理(レンダリング)に余力ができますのでフレームレートも安定したり、一定数値まで向上する点がメリットの一つではないでしょうか。
正直フレームレートについてはパッと見で解る類のものではありませんので、一見して分かりやすい違い(HDR等)を優先して紹介したのではないでしょうか。

書込番号:20193800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


yapushiさん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:4件

2016/09/12 13:41(1年以上前)

>杉崎ゆきるさん

補足ありがとうございます。
フレームレートはその通りです。

発売されるまでなんとも言えないのも事実です。
買うつもりの方々はどうしても期待過剰になりすぎてるようにしか見えないので。。。
がっかりしたくないですからね

PSVRを私は買うのですがPSVRも具体的にどうよくなるのか内容もタイトルもなかったので
薄型を追加購入すると決断しました。

個人的にはほしいタイトルが一つでもしっかり4Kに対応しフレームレートも安定するなら買う価値はあると思ってます。

書込番号:20193991

ナイスクチコミ!3


坦々麺さん
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:21件

2016/09/12 14:03(1年以上前)

今後,発売される全てのソフトがProで起動させると,4Kアップスケール(過去作品は許せます)ではなくネイティブ4K表示対応なら買いなんですけどねぇ…

自分は4KTVを所有していますが,UHD Blu-rayドライブ非搭載というのが大きいので,今回は初期型からスリム版に買い替えます。

2か月後にProが発売され,標準仕様と全く画質が違う評価でしたら,いずれ買い替えようとしてます。

書込番号:20194030

ナイスクチコミ!3


ozisan-Zさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2016/11/15 15:25(1年以上前)

proユーザーです。
既存のソフトが4kでどうなるのかという疑問についてですが。

理論的に解釈をするとProですと・・・。
既存のソフトの文字や3Dは普通に4kに対応できるはずです。

ただし、2DCGや3Dテクスチャはそのままなので、4倍になってボケてしまうでしょう。
多くの場合、メニューは2DCGですから、そのままですとボケるということに。

ちなみに、4kTVなら普通にスケールアップコンがあるはずですので、ノーマルPS4の方は
気にする必要はないと思います。

ただし、悪い情報としては、42インチの240HzタイプのTVですが、VitaTVの設定を1080iと
標準とで比べたら、リアル1080iの方が圧倒的に綺麗でした。
それこそメニューそのものがまったく違って見えました。

書込番号:20395919

ナイスクチコミ!1


ozisan-Zさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2016/11/15 15:52(1年以上前)

追記です。
同じ2kのTVでも、ノーマルよりProの方が綺麗です。
だだし、高画質出力を設定した場合です。(メーカーのサービス如何)
体験版のFF15で比較画像がありました。

○ポリコンのエッジが綺麗。
つまりポリゴンのギザギザ感がなくなってAAをかけたのと同じように綺麗に見えます。
細い髪の毛や針金のようなOJですと、露骨に違いがあるようです。
(PS2時代はこれが気になって嫌でしたね)
これは一度4kにレンダリングしてから2kにしているからだと推測されます。

○エフェクト(演出)効果や鏡面反射などGPU負担の大きいシーンでは質感が向上。
まさにハードウェアが2倍以上になったのですから、当然といえば当然ですね。

○30fpsに制限されていたソフトの上限を60fpsに変更するパッチがでるのでは?

書込番号:20395957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:432件

2016/11/15 21:08(1年以上前)

>ozisan-Zさん

ご返信ありがとうございます。私もPS4PROを購入して、FF15体験版をプレイしたのですが
通常のPS4はもう売却して比較出来ませんがFF15の主人公の父親(陛下)の映像を見た時は
2Kのテレビでも圧倒的な綺麗に描画されてました。けどPS4PROで
ドラクエヒーローズやスターオーシャン5をした時はあまり高画質な実感は得られませんでした。

書込番号:20396786

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ56

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 教えてくださいVRとの接続について

2016/11/11 20:36(1年以上前)


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 Pro HDD 1TB

スレ主 xxx1919さん
クチコミ投稿数:55件

ps4プロを購入しデータもすべて移動しました。
VRが入荷したら買う予定なのですが、以前のps4
cuh1100Aと、VRを繋いで使うべきなのか
ps4プロと繋いで使うべきなのか教えてください
hdmiの抜き差しが面倒などの書き込みを見まして
ps4プロでVRを使うと具体的にどのような恩赦があるのでしょうか?

書込番号:20383620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
shimo777さん
クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:220件

2016/11/11 20:57(1年以上前)

>xxx1919さん
ゲームの方がPROに対応していると細かな描写が強化されます。質感やエフェクト表現など。

書込番号:20383711

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:6件

2016/11/11 21:15(1年以上前)

テレビのHDMI端子に余裕があれば、テレビにHDMI二本差して一本はPSVRのプロセッサーユニットに、もう一本はPS4proの背面あたりに垂らすor何かで留めておくなんてのどうですかね?
PS4proの設置方法によってはあまり意味ないかもしれませんが・・


自分はまだ買えてないので、コスト面のためかわかりませんが不便な仕様との戦いを妄想しています。

書込番号:20383777

ナイスクチコミ!4


スレ主 xxx1919さん
クチコミ投稿数:55件

2016/11/11 21:18(1年以上前)

返信ありがとうございます!
やはりプロで繋ぐべきですかねー

書込番号:20383795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 xxx1919さん
クチコミ投稿数:55件

2016/11/11 21:22(1年以上前)

返信ありがとうございます!
TV側のhdmiは余ってます!
hdmiを2つも取られるんですか(u_u)
VRを見た事がないので配線がどのようになっているのかわからず、買う前で気にしてた感じです!
ついでなんですが部屋の広さ的に視聴距離が2mしか作れないのですが、VR仕様にはまずいでしょうか?

書込番号:20383811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Hiryu87さん
クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:36件

2016/11/11 23:16(1年以上前)

>xxx1919さん

 基本的にはPS-VRのTVとの接続はHDMI1本です、PS4―(HDMI)→PS-VRのPU(プロセッサーユニット)―(HDMI)→TVと言う感じです(^^)b

 PS-VRを繋ぐなら絶対PS4-Proをお薦めします、もともとVRの解像度は高くないのでPS4-Proの画像描画能力と広色域表現は恩恵高いですd(^^)

 また、PS4-Pro対応ソフトでは無くても精細な画像表現の恩恵は十分有ると私は感じました。
 私自身は以前ネガ修正等も行うカメラマンでしたので、画像や色にはかなり敏感なのでひいき目では無く事実だと思います(^^;
 「オーッ!」と驚く程の違いではありませんけど、見比べれば確かに違うと言うシブい感じの違いですが、私にとってはPS4を100%とすればPS4-Proは150%〜170%位の価値があると思いました(^^ゞ

書込番号:20384283 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 xxx1919さん
クチコミ投稿数:55件

2016/11/12 01:54(1年以上前)

Hiryu87さん
プロを使うと150〜170%ほど
hdmiは1本のみ
プロ対応以外のVRソフトでも画質向上など、かなりわかりやすく教えて頂きありがとうございます!
旧ps4は安心して友人に譲れます(^_^)
わかりやすく本当にありがとうございました!!

書込番号:20384655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Hiryu87さん
クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:36件

2016/11/12 02:47(1年以上前)

>xxx1919さん

 あ、あとPS4-Proに附属のHDMIケーブルはPremium認定のものなのですが、PS-VRに附属のケーブルは普通のHigh SpeedケーブルですのでPremiumのケーブルを1本購入お薦めします。

 基本的に4K/HDR対応のTVに繋ぐ以外は関係ないと言う人と、伝送速度も安定性も違うのでTVの種類を問わずPremium認定ケーブルを使用した方が良い、と言う人と意見が別れている様ですが、私は後者と思いPremiumケーブルを予め購入して置きました。

 因みにですが、PS4-Proと普通のHigh Speed HDMIケーブルで直接繋いでみたのですが、私の場合は画像が時々まばたきをする様に暗転して途切れる不具合が出ましたので一応PSクリニックに問合せした所「Ultra High Speedケーブルで使える物も有りますが、PS4-Proの場合TVを判断して最適な解像度で伝送を行う為、伝送速度にケーブルが追い付かないと暗転する現象が出る事が有りますので、そうした場合はPremium認定のHDMIケーブルを使用する様にお薦めしています」との事でした(^^;

 ソニ次郎さんが言っている方法は、PS-VRのPU(プロセッサーユニット)が4Kのパススルーには対応しているがHDR(ハイダイナミックレンジ)のパススルーには対応していないのでHDR対応のTVを持っている人はPS-VRを中継させてしまうとHDRの意味が無いのでPS4-ProとTVを直接繋ぎ変える、それは面倒なので…と言う事の対策ですね、ですのでHDRにこだわらなければ普通にPS-VRを中継してTVに繋いでも問題はないですf(^_^;

書込番号:20384699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 xxx1919さん
クチコミ投稿数:55件

2016/11/12 03:21(1年以上前)

Hiryu87さん
解決済みにしたのに返信助かりますm(_ _)m
本当に素人なのと配線系が全くわかりません
意味不明な事を言っていたらすいません

ps4プロと関係のない内容になりますが
自分の環境を説明しますTVレグザz20x
ps4プロ
ソニーシアターHTRT5

HTRT5とps4プロをhdmiで繋いだ際にHDCP??が1.4なので
HDCP2.2に変えてくれみたいなエラーが出たので
TVとps4プロを直接hdmiで繋いだ所、すべて正常に表示されたと思いますが合ってますか?
HTRT5と繋いだ際にはHDCP1.4
HDR2kみたいな表示が出まして
ホームシアターとhdmiとテレビの接続辺りがイマイチよくわかりません(u_u)

自分のこの環境で1番適したホームシアターがあれば教えてください
予算は10〜15万くらいです。

書込番号:20384707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


shimo777さん
クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:220件

2016/11/12 04:05(1年以上前)

横入りすみません・・

>TVとps4プロを直接hdmiで繋いだ所、すべて正常に表示されたと思いますが合ってますか?
はい。合っております。

>自分のこの環境で1番適したホームシアターがあれば教えてください予算は10〜15万くらいです。
理想はAVアンプと個別のスピーカーですが、接続及び設置のハードルも高くなるので、 xxx1919さん の場合は現状と同じく導入が手軽なシアターバータイプがおすすめです。2016年以降のモデルならhdcp2.2及びHDRパススルー対応済みで問題なく繋ぐことができます。

FS-EB70   http://kakaku.com/item/K0000917123/
BASE-V60  http://kakaku.com/item/K0000913486/
HT-CT790  http://kakaku.com/item/K0000904376/

書込番号:20384724

ナイスクチコミ!2


スレ主 xxx1919さん
クチコミ投稿数:55件

2016/11/12 04:22(1年以上前)

shimo777さん
ありがとうございます!!
ソニーHTRT5を購入してまだ1年ほどで
音質は気に入ってまして、出来れば買い換えはしたくないのですが4kパススルー?HDCP2.2?HDRは何となくわかります!

一応写真載せます
hdmi1にHTRT5
hdmi2にps4Pro

上記のパススルーなどの機能を気にしなければ現状でも問題なく使えると解釈でいいでしょうか?

書込番号:20384729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


shimo777さん
クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:220件

2016/11/12 06:33(1年以上前)

>xxx1919さん
はい。このままでも良いですよ。

>上記のパススルーなどの機能を気にしなければ現状でも問題なく使えると解釈でいいでしょうか?
一番はゲーム側の音声がサラウンド音源だった場合、ARCや光デジタルで伝送できるサラウンドフォーマットにしか対応できないところでしょうか。。現状の音が気に入っているのであればあまり気にする必要は無さそうです。あとは使い勝手(HDMIの連動)の上で若干面倒くらいでしょうかね。

書込番号:20384806

ナイスクチコミ!1


スレ主 xxx1919さん
クチコミ投稿数:55件

2016/11/12 06:46(1年以上前)

shimo777さん
ありがとうございます
少しまた混乱してきました(u_u)
自分で調べもせず質問ばかり申し訳ありません

一番はゲーム側の音声がサラウンド音源だった場合、ARCや光デジタルで伝送できるサラウンドフォーマットにしか対応できないところでしょうか。

上記の説明について、バカでもわかる様に教えて頂けないでしょうか...
ps4Proでは今後発売される新しいソフトでしか遊ばないのですが、新しいソフトとは関係なくサラウンド音源のソフトはサラウンド音源なのでしょうか?

説明の通りhdmi連動が出来ていません( T_T)
映画もps4Proを通してすべて見ます!

書込番号:20384826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


shimo777さん
クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:220件

2016/11/12 07:31(1年以上前)

>xxx1919さん

HT-RT5は下記のサラウンドの再生に対応しております。ざっくり11種類くらい。

・DTS-HD Master Audio、
・DTS-HDHigh ResolutionAudio、
・DTS-HDLow Bit Rate Audio、
・DTS 96/24、
・DTS
・Dolby TrueHD、
・Dolby DigitalPlus、
・Dolby Digital、
・MPEG-2 AAC、
・リニアPCM(2ch/5.1ch/7.1ch)、
・Dolby dual mono

それがARCや光ケーブルによる接続になると下記の形式までに限定されてしまうということです。
・DTS(5.1ch)
・Dolby Digital (5.1ch)
・MPEG-2 AAC、
・リニアPCM(5.1ch)、

例えばゲームの方で7.1chの音声で収録されていたとしても5.1にダウンミックスされてしまいます。ただしHT-RT5はそもそも5.1chの機器だしゲームの音源で映画で使われるような高品位なサラウンド方式で収録されているものは少ないと思われますので、あまり気にする必要はなさそうという意味です。

>説明の通りhdmi連動が出来ていません( T_T)映画もps4Proを通してすべて見ます!
使い勝手は良く無いですよね。。そのあたりを割り切って使うか、先に紹介した4K/HDR対応のホームシアターに買い換えるかという判断になります。なお4K/HDR対応のホームシアターにすると先ほど説明したサラウンド方式の件もホームシアターが対応する全てのサラウンド形式に対応が可能となります。

書込番号:20384886

ナイスクチコミ!1


スレ主 xxx1919さん
クチコミ投稿数:55件

2016/11/12 07:39(1年以上前)

shimo777さん
本当に最後まで親切に、わかりやすくありがとうございます!
ようやく理解できました。
年内使ってみて納得が出来なければ買い換えも検討してみます!
少し自分でも勉強してみます!

書込番号:20384899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Hiryu87さん
クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:36件

2016/11/12 14:04(1年以上前)

>shimo777さん

 ご説明ありがとうございます(*´ω`*)

 私はHTRT5はHDCP2.2に対応してると言う認識だったので「?」と言う感じでしたが、HDRの対応に問題があったのですね(^^;

 間違えた情報を書いてしまう所でした、ありがとうございました(^^)ノ

書込番号:20385832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 xxx1919さん
クチコミ投稿数:55件

2016/11/12 14:38(1年以上前)

Hiryu87さん
話がVRから遠ざかりすいません
結局行き着いた結論がps4はまだ譲らず二台持ちにし
HTRT5と繋ぎブルーレイやネットフリックスなど視聴の際には使うプレーヤーとして使おうかなと
間違ってますでしょうか?笑

書込番号:20385932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Hiryu87さん
クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:36件

2016/11/12 18:23(1年以上前)

>xxx1919さん

 こちらこそ詳細についてshimo777さんにお任せになってしまって申し訳ないですf(^_^;

 しかしZ20Xとは羨ましい限りです(*´ω`*)

 …とするとPS4-Pro→VR→TVで普通に繋いでしまうとPS4-Proの画像が4Kは大丈夫ですが、HDRが対応しなくなってしまいますが大丈夫ですか?
 繋ぎ変え無しで生かそうとするとPS4とVRを繋いでいるHDMIケーブルをHDR対応の切換分配器で分けるのが一番シンプルで良さそうですけどd(^^)

書込番号:20386546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 xxx1919さん
クチコミ投稿数:55件

2016/11/12 18:55(1年以上前)

Hiryu87さん
切り替え分配器なるほど
自分でも色々と調べてみます(u_u)
週明けにでもソニーカスタマーにも話してみようかなと
z20xを買ってからの出費がかさんでます泣

書込番号:20386669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Hiryu87さん
クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:36件

2016/11/12 22:19(1年以上前)

>xxx1919さん

 ハハハ…私もPS-VRを購入から、本当は買う予定に無かったPS4-Proも購入、HDMI Premiumケーブル、PS-MOVEモーションコントローラー等々、出費がかさんで4K/HDRのTV迄は手が出ませんでした(^^;

 ただ、新しい製品を購入すると色々あれこれ試行錯誤する事も楽しい作業です(*´ω`*)

 ワクワクしながら自分を取り巻く環境がランクアップすると、その喜びはプライスレス(笑)ですね、HDMIの切換・分配器は各メーカー色々出ている様なので、良い買い物が出来る様に祈ってますね(^^ゞ

書込番号:20387416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 xxx1919さん
クチコミ投稿数:55件

2016/11/12 22:30(1年以上前)

Hiryu87さん
TVに関してはソニーとかなり迷い
何度も家電店に行きました笑
最近の趣味は家電店歩きです!
長々と自分の書き込みにお付き合い頂きありがとうございます(^_^*)
今後もご教授お願い致します!!

書込番号:20387462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ29

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ホームシアターとの接続に関して

2016/11/13 12:55(1年以上前)


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 Pro HDD 1TB

スレ主 ペギオさん
クチコミ投稿数:25件

ホームシアターはHTP-S353、4KTVはG20Xを使用しているのですが、どのように繋いでもサラウンドがフロントのステレオのみとなってしまいます。
5.1ch、または他のスピーカー、ウーファーから音が出るような設定を教えていただきたく思います。

@PS4PRO(プレミアHDMI)でG20X(ARC)に接続。
AG20Xから、またはPS4PROから光ケーブルで
HTP-S353へ接続を試してみましたが解決できませんでした。
その他にもAをHDMIでG20XからHTP-S353へ接続しても解決できませんでした。

初めての投稿となりますが何卒よろしくお願いいたします。

書込番号:20389217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:23件

2016/11/13 13:32(1年以上前)

映像は、PS4PROとG20XをHDMIケーブル(付属品)で接続になります。
音声は、PS4PROとHTP-S353を光デジタルケーブルで接続になります。
あとは、PS4PROの音声出力の設定を、ドルビーデジタルかDTSに設定すれば、サラウンド音声になるはずです。
LinerPCMにしていると、光デジタルケーブルでは、2ch(ステレオ)でしか送れません。光デジタルケーブルでマルチチャンネルのLinerPCMは送れない仕様です。(PS4に限らない話です)

ここからは蛇足になるかもしません。
REGZAだと、テレビ側の設定で、ARC以外の端子に繋がっている機器の音声信号をARCに接続したオーディオ機器に音声信号をパススルー出来る設定があります。
なので、HTP-S353とG20XをARCの端子に接続し、PS4PROとG20Xをその他の端子に繋げ、G20Xの設定を行えば、光デジタルケーブルでの接続は省略できるケースもあります。
ただ、いずれの場合でも、PS4PROの音声出力の設定をドルビーデジタルかDTSのどちらかにする必要はあります。

書込番号:20389320

Goodアンサーナイスクチコミ!6


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2016/11/13 15:48(1年以上前)

こんにちは
>ホームシアターはHTP-S353、4KTVはG20Xを使用しているのですが、どのように繋いでもサラウンドがフロントのステレオのみとなってしまいます。

接続は、PS4Pro---光デジタル---s353
PS4(Pro)の設定は、
設定)>[サウンドとスクリーン]>[音声出力設定]>[主に使用する出力端子]>[光デジタル出力]
です。
音声フォーマット(優先)は → ビットストリーム です。
http://manuals.playstation.net/document/jp/ps4/settings/audiooutput.html

書込番号:20389666 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2016/11/13 16:09(1年以上前)

訂正します
>音声フォーマット(優先)は → ビットストリーム です。

正しくは、音声フォーマット(優先)は → DOLBY DIGITLまたはDTS (ビットストリーム) です。

書込番号:20389719 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 ペギオさん
クチコミ投稿数:25件

2016/11/14 02:22(1年以上前)

>ritter2006さん
返信が遅れてしまい申し訳ございません。
アドバイスいただきまし通り接続いたしましたら見事サラウンド効果を得ることができました!
これでPS4PROを思う存分楽しむことができそうです!
本当にありがとうございました!!

因みに、S353とG20XをARCで繋ぎ、PS4PROとG20Xを別の端子で接続する方法も試したのですが、どうしても音声がS353から出力されませんでした...私の設定方法が間違っているとは思うのですが...



>LVEledeviさん
アドバイスいただき本当にありがとうございました!
現在4kHDRに大変満足しながらプレイしております!あきらめかけていたサラウンド効果も得ることができ大変助かりました!

書込番号:20391655

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ16

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

HDR出力と解像度についての質問

2016/11/13 19:14(1年以上前)


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 Pro HDD 1TB

スレ主 T-METALさん
クチコミ投稿数:3件

本日PS4 proが手に入り、自宅4Kテレビと接続したのですが、HDRが非対応と表示されるので、どのような接続が正解なのかご教授頂きたく…

【環境】
テレビ:ブラビア KJ-49X8500C
スピーカー:SONY CT780
HDMI:ハイスピードHDMIとpro同梱HDMI

【接続方法】
PS4 pro----同梱HDMI----CT780----ハイスピードHDMI----KJ-49X8500C

※CT780へはHDMI1(HDCP2.2)入力へ差し込んでいます。
※テレビ側はARC対応のHDMI4(ARC)入力へ差し込んでいます。

【設定状況】
テレビ側は設定から外部入力設定でHDMI4を拡張フォーマットに変更済み。
pro側も映像出力設定が全て自動に変更済み。

【現象】
テレビ側のHDMI設定を拡張フォーマットにしても、
pro側ではHDR非対応、解像度も1920、カラーフォーマットもRGB、HDCPは1.4の表示。
一方でHDMI設定が標準の場合、pro側ではHDR非対応表示は変わらないものの、解像度3840、カラーフォーマットはYUV420、HDCPは2.2と表示され、拡張時よりも良くなっている状態です。

せっかくなので、HDRを対応させ、解像度も高い状態でゲームをしたいです。
接続方法や設定方法で間違っていたり、そもそもHDRコンテンツしか対応表示にならないなどの考え方を誤認しているのか分かりません。

ぜひ皆様のお力をお借りしたいです…
よろしくお願いします!

書込番号:20390273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
Maker-SGさん
クチコミ投稿数:606件Goodアンサー獲得:64件

2016/11/13 19:27(1年以上前)

ディスプレイとは直結だとおもったけど?
HDR、4Kパススルー対応の機器でないとダメらしい。

書込番号:20390322

ナイスクチコミ!4


shimo777さん
クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:220件

2016/11/13 19:33(1年以上前)

>T-METALさん
CT780がHDRパススルー非対応のためです。テレビとPS4Proを直結(ARC以外)し、音声は「テレビのHDMI(ARC)とCT780を接続」または「光ケーブルでPS4ProとCT780を接続」ください。

書込番号:20390350

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:23件

2016/11/13 20:10(1年以上前)

HT-CT780のページを見ると、HDR非対応のようです。
下記はHPからの引用になりますが、
-------------------
*1 右記信号のパススルーに対応しています(4096×2160p 59.94/60Hz(*2)、4096×2160p 50Hz(*2)、4096×2160p 23.98/24Hz(*3)、3840×2160p 59.94/60Hz(*2)、3840×2160p 50Hz(*2)、3840×2160p 29.97/30Hz(*3)、3840×2160p 25Hz(*3)、3840×2160p 23.98/24Hz(*3))
*2 YCbCr 4:2:0/8bit対応のみ
*3 8bit対応のみ 映像ソース機器側の出力信号仕様および映像表示機器側の入力信号仕様もあわせてご確認ください
-------------------
PS4PROの4K出力信号は「3840×2160p 59.94/60Hz(*2)」と記載があり、「*2 YCbCr 4:2:0/8bit対応のみ」の記載があり、この場合、仮にHDR信号に対応していても、映像信号の通信速度が不足しているため、4K/HDR/60Pは映像信号が送れません。
(3840×2160p 59.94/60HzでYCbCr 4:4:4/8bit、または、YCbCr 4:2:2/12bitに対応していれば、通信速度的には問題ないのですが)
ですので、shimo777さんが書かれているとおりの接続方法が今回のベストだと思います。
念のためですが、PS4PROとKJ-49X8500Cの接続には、PS4PRO同梱のHDMIケーブルを使って下さい。

しかし、この手の質問がかなり多いですね。普通の人にはわかりにくい、規格上の話なので仕方ないでしょうが、各メーカーは情報の提供方法を工夫すべきでしょうね。

書込番号:20390490

ナイスクチコミ!4


スレ主 T-METALさん
クチコミ投稿数:3件

2016/11/13 21:03(1年以上前)

>Maker-SGさん
HDRも対応機器があるんですね…
知識不足でした…

>shimo777さん
繋ぎ方まで教えて頂きありがとうございました!
音声についても不安でしたので、大変助かります。

>ritter2006さん
わざわざHPまで確認頂きありがとうございます。
まさかHDRについても対応機器があるとは思いませんでした。
CT780をテレビと同時に購入し、4K対応だったので勝手に対応しているものだと勘違いしてました。
同じような質問も、多かったのですが、スピーカーを介する書き込みが見つからず、ご質問させていただきました。
丁寧に回答ありがとうございました!

書込番号:20390709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

音声フォーマットについて

2016/11/13 17:03(1年以上前)


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 Pro HDD 1TB

スレ主 UHA@eさん
クチコミ投稿数:16件

現在下記の構成で接続しています。
REGZA 50Z10X(4K/HDR対応) ← HDMI1(4K/ARC) → YAMAHA RX-A2040(HDR非対応) ← PS4 Pro(HDR対応)

AVアンプのみHDRに対応しておらず、HDRの恩恵を得ることができないため、下記のようにPS4 Proを直接50Z10XにHDMI接続してしまおうかと考えています。この場合、PS4 Proで「Dolby True HD」等の高音質フォーマットを再生した場合、そのフォーマットとして、AVアンプから再生されるもでしょうか?

REGZA 50Z10X(4K/HDR対応) ← HDMI1(4K/ARC) → YAMAHA RX-A2040(HDR非対応)
                    ← HDMI3(4K/HDR) ← PS4 Pro(HDR対応)

--------------------------------------------------------------------
・現在
REGZA 50Z10X(4K/HDR対応) ← HDMI1(4K/ARC) → YAMAHA RX-A2040(HDR非対応) ← PS4 Pro(HDR対応)
Dolby True HDを再生 → Dolby True HDで鳴る

・接続変更後
REGZA 50Z10X(4K/HDR対応) ← HDMI1(4K/ARC) → YAMAHA RX-A2040(HDR非対応)
                  ← HDMI3(4K/HDR) ← PS4 Pro(HDR対応)
Dolby True HDを再生 → ?

書込番号:20389876

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:23件

2016/11/13 17:44(1年以上前)

Z10Xを介しているので、PS4PROでBDを再生した場合にはDolby True HDやDTS-HDなどはアンプにその音声は送れません。送れる音声信号は、光デジタルケーブルで送れる音声フォーマットのみになります。
映像が4K/HDRで、さらに音声もロスレスオーディオが欲しい、となるとAVアンプの買い替えしか、今のところは方法がないと思います。

書込番号:20389978

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ96

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 電源オフ時 ピピピ音

2016/11/13 04:59(1年以上前)


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 Pro HDD 1TB

クチコミ投稿数:13件

発売日に購入した者です。
以前持っていたPS4は電源オフ時は何の音もせずに静かでしたがPROに変えてから電源オフ時にピピピと音が鳴ります。
待ちに待って購入したので初期不良とかなのか大変不安です。
購入した皆様はどうでしょうか?
どうかお聞かせ下さい。
宜しくお願い致します。

書込番号:20388239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
shimo777さん
クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:220件

2016/11/13 06:33(1年以上前)

>オフトンモモさん
拙宅のPS4Proはスタンバイモードオフ時、完全オフ時ともに無音です。特に設定変更等した覚えはありません。参考になれば幸いです。

書込番号:20388299

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:13件

2016/11/13 06:55(1年以上前)

>shimo777さん
コメントありがとうございます。
やはり正常な状態だと音は鳴らないんですね。
今日も何度か立ち上げてみて鳴る様でしたらソニーに問い合わせてみようと思います。
ちなみに家のPROはスタンバイ、完全に電源オフ共にこの気になるピピピ音が鳴ります。

書込番号:20388321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:71件

2016/11/13 07:12(1年以上前)

おはようございます。
少し気になりまして、見当違いな返答でしたら申し訳ありません。
ディスクが入っていない状態で、取り出しボタンを押すと同じ音がします。
押し間違えということはありませんか。

書込番号:20388346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:13件

2016/11/13 07:19(1年以上前)

>ススチュチュさん
おはようございます。
コメントありがとうございます。
私は以前もPS4を持っていたのですが、その時からディスクを取り出す時も電源オフにする時も本体のボタンではなく画面の操作でする様にしていますので押し間違え等ではないです。
でも、購入からとても不安になっていますので皆様のコメント大変感謝致します。
本当にありがとうございます。

書込番号:20388358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:27件

2016/11/13 07:32(1年以上前)

Proではないのですが、初期型PS4で「電源を切る準備中です…」という表示が出た時にピピピッと鳴った後にOFFになることがありました。
それまで聞き慣れなかった音でしたので「ん?」となりましたが、エラーでもないように思ったので別に気にせずいましたが…。
今はほぼ鳴ることなくOFFになるのである一定の条件で鳴ったり鳴らなかったりではないでしょうか?

書込番号:20388380

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13件

2016/11/13 07:41(1年以上前)

>キュアキュアさん
コメントありがとうございます。
気付いたのですがキュアキュアさんの言う様にPROに買い替えてから必ず電源を切る準備中と画面に出てからピピピと鳴って電源が切れます。
キュアキュアさんの言う状態と同じかもしれません。
使っていく内に鳴らなくなれば気にはならないと思うのですが、今は毎回なので不安です。
長く使っていきたい機種なので今後、不具合が出ないといいのですが。
貴重なご意見ありがとうございます。

書込番号:20388401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:27件

2016/11/13 07:49(1年以上前)

ちょっと思ったんですが、もしかしたらダウンロード中とかダウンロード待機中とかそういう状態ではないですか?

書込番号:20388420

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13件

2016/11/13 08:01(1年以上前)

>キュアキュアさん
ご心配ありがとうございます。
私もそのせいかと思いましてダウンロード中、何もダウンロードしていない状態の両方を試しましたが、やはりどちらも同じピピピ音が鳴りました。
今日も色々と試してみたいと思います。
本当にありがとうございます。

書込番号:20388448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:27件

2016/11/13 08:44(1年以上前)

>オフトンモモさん

電源を切る直前やスタンバイする直前は何をされていますか?
というのも、先ほどちょっと調べてみましたら最近は多くのゲームが自動セーブなのでゲームを終了する手順を省いて本体の電源を切ろうとするとセーブデータの破損を防ぐ為になんらかの動作をした後で電源が切れるという説明があり、ゲームやアプリは必ず終了させた後に本体の電源を切るようにするのが良いということでした。

その他に、ブロードキャスト配信した後は必ずピピピと鳴って切れるという内容のものもありました。
ブロードキャストしないと鳴らずに切れるということまで確認されたそうです。

本体の電源を安全に切る為に内部でなんらかの動作がされているのでしょう。
次回電源投入時も普通に起動するのならそんなに気にしなくてもいいのではと私は思います。
購入間もないのにそういう症状があり不安な気持ちも十分理解できますので、やはりきちんと納得したいのであればサポートで点検などされるのが解決は早いと思います。
しばらくの間サポートへ預ける期間が必要ですが…

書込番号:20388537

Goodアンサーナイスクチコミ!3


Maker-SGさん
クチコミ投稿数:606件Goodアンサー獲得:64件

2016/11/13 08:48(1年以上前)

ピピピ は気にしていなかったから(笑)
たしかに、ピピピ って言ってからプツンと切れる時もあるよな。気にしていなかったけど。

書込番号:20388541

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2016/11/13 08:59(1年以上前)

>キュアキュアさん
ありがとうございます。
私はゲームをした後は必ずアプリ終了を行います。
ブロードキャストはまだした事がありません。
今日も先程から立ち上げてみましたら、初めて以前のPS4の様にピピピ音が鳴らずに電源オフになりました。
まだ一度だけなので何とも言えませんが昨日までと使用する条件は同じだったと思います。
交換もしくは修理をすれば気持ちも落ち着くとは思うのですが、長く楽しみにしていた商品なのでどうにかこのまま使用したいと思い初めて価格.comに投稿しました。
皆様お気持ちの優しい方ばかりで感謝です。
このまま治る事を祈ってもう少し様子を見て継続して使用していくか、ソニーに問い合わせてみるか決めたいと思います。
ありがとうございます。

書込番号:20388570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2016/11/13 09:04(1年以上前)

>Maker-SGさん
コメントありがとうございます。
鳴る時と鳴らない時もあるのですね。
私が気にし過ぎなのでしょうか。
不具合じゃないとわかれば私も安心なのですが。

書込番号:20388583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Maker-SGさん
クチコミ投稿数:606件Goodアンサー獲得:64件

2016/11/13 09:27(1年以上前)

ディスプレイが鳴っている可能性が高いので、EIZOつかってない?

書込番号:20388643

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:27件

2016/11/13 09:37(1年以上前)

以下はPlaystationコミュニティからの一部抜粋ですが、電源コードの抜き差しとデータベースの再構築は簡単に出来ますが、初期化となるとちょっと…という感じですね〜 データ移行もされているでしょうから。


PS4の電源を切る際にピピピ音

以下の操作をお試しください。
■電源の抜き差し
■セーフモードから「データベースを再構築する」を実行
*セーフモード
https://support.jp.playstation.com/app/answers/detail/a_id/13266

■PS4の初期化
ホーム画面[設定]>[初期化]>[PS4を初期化する]を選び、画面に従って操作してください。
保存されている設定や情報がすべて削除されて初期値に戻ります。
*必要なセーブデータはコピーをおこなってください
■PS4のセーブデータ管理(バックアップ/復元/削除)
https://support.jp.playstation.com/app/answers/detail/a_id/13227/

改善されない場合はお手数ですが、インフォメーションセンターへご相談ください。
■インフォメーションセンターへお問い合わせ
https://support.jp.playstation.com/app/contactus

書込番号:20388656

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2016/11/13 10:35(1年以上前)

>キュアキュアさん
こんなに詳しく書いて頂き本当にありがとうございます。
私のPROを置いてある環境なのですが、テレビ台の下なのですが扉があるので本体の熱がこもると思いPS4用の冷却ファンを本体のUSB経由で付けていたのでそれを外してみたところ昨日までの三日間必ず鳴っていたピピピ音が本日まだ立ち上げて電源オフを三回しか試してませんが鳴らなくなりました。
他にも電源コードを抜いてみたりしていたのでこの冷却ファンが本当の原因かはまだわかりませんが、このまま治ると願いつつ様子を見てみたいと思います。
本当に皆様のコメント感謝しております。
本日1日経過を見て結果をご報告させて頂きます。

書込番号:20388828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2016/11/13 10:42(1年以上前)

>Maker-SGさん
ディスプレイはあまり詳しくわからないのですがシャープの普通の液晶テレビに繋げて使っております。
ディスプレイではなく本体から電源オフ時に三日間鳴っておりましたが、本日はまだ鳴っておりません。
様子を見てみたいと思います。
コメントありがとうございます。

書込番号:20388853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:27件

2016/11/13 11:25(1年以上前)

>オフトンモモさん

USBファン…なんとなく原因はそれっぽい感じですね。
ともあれピピピが鳴らなくなってよかったですね〜
もうしばらく様子を見て問題ないようでしたら今度は排気熱の対策ですね。
私もPS4は扉付きテレビラック内に設置していますので、PS4で遊ぶ時は扉を少し開けるようにしています。

書込番号:20388974

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1030件Goodアンサー獲得:70件

2016/11/13 12:18(1年以上前)

自分の場合(初期型)の「ピピピッ」はディスク強制排出の不具合の時に出ます。
先日初めて「ピピピッ」症状が出ました。
ネットで調べると静電気が原因の場合が多いようで、除電ブラシとエアダスターで掃除して、
電源ケーブル抜いて数時間放置。でその後現象は再現されてません。

書込番号:20389116

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2016/11/13 14:05(1年以上前)

>キュアキュアさん
三日間悩まされたピピピ音が本日はまだ1度も鳴らなくなりました。
原因はUSBのファンだったのでしょうか?
PROの為にと購入した物で悩まされていた様です。
本当にたくさんの詳しいコメントをありがとうございました。
また機会がありました時はどうぞ宜しくお願い致します。
感謝しております。

書込番号:20389392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2016/11/13 14:11(1年以上前)

>ケロヤマさん
コメントありがとうございます。
朝からUSBの冷却ファンを抜いたり、電源コードを抜いてみたりしていましたらピピピ音は鳴らなくなりました。
皆様本当にありがとうございます。
それと私初めて価格.comに投稿したのですが、解決済というマークはどうしたら付くのでしょうか?
皆様にたくさんコメントを頂いたので是非付けたく思っております。
分かる方いらっしゃったら価格.com初心者の私に教えて頂けると幸いです。
宜しくお願い致します。

書込番号:20389409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に2件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プレイステーション4 Pro FINAL FANTASY VII REMAKE Pack CUHJ-10036 [1TB]」のクチコミ掲示板に
プレイステーション4 Pro FINAL FANTASY VII REMAKE Pack CUHJ-10036 [1TB]を新規書き込みプレイステーション4 Pro FINAL FANTASY VII REMAKE Pack CUHJ-10036 [1TB]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

プレイステーション4 Pro FINAL FANTASY VII REMAKE Pack CUHJ-10036 [1TB]
SIE

プレイステーション4 Pro FINAL FANTASY VII REMAKE Pack CUHJ-10036 [1TB]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 4月10日

プレイステーション4 Pro FINAL FANTASY VII REMAKE Pack CUHJ-10036 [1TB]をお気に入り製品に追加する <56

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(ゲーム)

ユーザー満足度ランキング