プレイステーション4 Pro FINAL FANTASY VII REMAKE Pack CUHJ-10036 [1TB]
- PS4 Pro本体(HDD 1TB)とワイヤレスコントローラーDUALSHOCK4に、パッケージ版『FINAL FANTASY VII REMAKE』を同梱したセット。
- 特典プロダクトコード「FINAL FANTASY VII REMAKE PS4用ダイナミックテーマ『クラウド』」(有効期限2022年4月10日)を同梱。
- 『FINAL FANTASY VII REMAKE』は、1997年に発売されたタイトルのリメイクで、原作を元に、オリジナル要素が加えられている。
プレイステーション4 Pro FINAL FANTASY VII REMAKE Pack CUHJ-10036 [1TB]SIE
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 4月10日

このページのスレッド一覧(全240スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 4 | 2016年11月11日 21:57 |
![]() |
14 | 3 | 2016年11月11日 18:54 |
![]() |
26 | 8 | 2016年11月10日 18:55 |
![]() |
45 | 13 | 2016年11月9日 15:51 |
![]() |
6 | 1 | 2016年11月9日 12:26 |
![]() |
52 | 24 | 2016年10月30日 17:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 Pro HDD 1TB
こんばんは
PS4PROを購入しようかと思っているのですが…現在使用しているAVアンプとPS4PROのHDMIリンク機能が動作するのか?と思い質問です。
TV周り周辺機器
↓
BRAVIA 32W700C(HDMI2・ARC)
YAMAHA・AVアンプ RX-S600
PS3 CECH-4000
VITA TV
Wiiu
PS3・VITA TV共にHDMI機器のリンク機能は問題なく動作できております。
PS4PROの場合、HDCP2.2・HDR対応アンプと4K・HDR対応TVを用意しないとHDMIリンク機能が動作できなかったりするのでしょうか?
2点

こんばんは
>PS4PROの場合、HDCP2.2・HDR対応アンプと4K・HDR対応TVを用意しないとHDMIリンク機能が動作できなかったりするのでしょうか?
>HDCP2.2・HDR対応 と >HDMIリンク機能(HDMI CEC) は無関係ですので動作に問題はないです。
書込番号:20383224
4点

LVEledevi様、ご返信頂きありがとうございます。
PS4PROの電源をつければ、PS3の様にアンプとTVの電源もつくと考えてよろしいのでしょうか?
また、質問内容が変わってしまうのですが、純正の縦置きスタンドを使用した状態の高さはどのくらいなのでしょうか?
また、PS3・Wiiu・ラック共に白なので、出来ればPS4PROも白が欲しいと思っているのですが、来年の冬頃まで新色はでませんかね?
書込番号:20383256
2点

>I"sさん
>PS4PROの電源をつければ、PS3の様にアンプとTVの電源もつくと考えてよろしいのでしょうか?
はい、PS4 Proの ブラビアリンクをON にしておけば、現状と同様に動作します。
>また、質問内容が変わってしまうのですが、純正の縦置きスタンドを使用した状態の高さはどのくらいなのでしょうか?
各スペックから、
本体(幅) 295mm +縦置きスタンド(高さ) 9.5mm になります。
http://www.jp.playstation.com/ps4/hardware/cuh7000bb01.html
http://www.jp.playstation.com/ps4/peripheral/cuhzst2j.html
>また、PS3・Wiiu・ラック共に白なので、出来ればPS4PROも白が欲しいと思っているのですが、来年の冬頃まで新色はでませんかね?
可能性はありますが、現時点では自分はわかりません...
書込番号:20383454
2点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 Pro HDD 1TB
発売日に購入しソフトをダウンロードを
待つ時間がなかった為スタンバイモードで
夜中にダウンロードしようとして
今朝確認してみると復帰しませんでした
proでそのような症状になったかたいますか?
復帰させるには電源長押しもしくは電源ケーブルを抜く
しかないでしょうか
書込番号:20381847 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>コーラシャウトさん
復帰しませんでした?
とありますが?もっと分かりやすく書いていただけませんか?
私は昨晩前のps4から新しいPs4に移行を済ませ、アプリをいれると23時間かかるらしいのて、テーマと画像とセーブデータを移行したあとに、再起動して、購入済みアプリをひたすらダウンロードリストに入れて、開始したのを確認して、スタンバイにいたしました。
朝起きたら50本ほどダウンロードされてました。
ダウンロードされていないわけてばなく、起動しなかったと言う事で宜しいのでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:20382820 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Tron2244さん
返信ありがとうございます
わかりにくくて申し訳ございません
昨日の夜スタンバイモードにして今朝コントローラから起動しようにも本体は反応なし、ランプは赤いまま
本体側の電源を一回押しても反応なし
ディスクのリジェクトボタンを押したところ音はなる
(ピピッ)だかディスクは取り出せずの状態で
本体も起動せずでした
家に帰ったらまた詳しく調べようと思ってます
書込番号:20383272 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>コーラシャウトさん
ランプについて、検索したのですが、PS4で赤ランプについて、信憑性があるソースが無いため、オンラインサポートで確認してみてください。
http://support.jp.playstation.com/app/answers/detail/a_id/13285/~/playstation%26reg%3B4-が起動できない
どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:20383324 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 Pro HDD 1TB
寝坊して9時ぐらいに行ったら50人ぐらいの列。
44番目に並んで9時半には買えましたが、後ろ30人ぐらいで売り切れのアナウンスが。
当日販売分は80ぐらいだったのではと予想です。
参考になれば。
アンチャーテッドコレクションと海賊王を買ったので今からプレイ予定です。
※海賊王の画面で4k hdrで出力できますが、TV(Z20X)の設定で2k hdrの出力となりますとの表示が。
設定吟味したけど分からず。
よく理解できてないのだけれど、Z20Xは結局NETFLIXが4K HDR非対応なのと同じように、ps4も非対応ということなんでしょうかね?
お詳しい方いませんか?
画質は2kでも関係ないぐらいきれいに見えました。
書込番号:20379520 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

テレビ側がHDMI2.0aの拡張信号(今回だとHDR機能)に対応(設定)していないとテレビのHDR表示は『2Kのみ対応』になるようです。
Z20Xの設定変更は行いましたか?
メニュー項目としては「HDMI HDR設定」で「HDRモード」を選択する必要があります(取扱説明書のP-119辺りに記載)。
書込番号:20379780 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>杉崎ゆきるさん
お返事ありがとうございます。
設定を見てみたところ、Z20XのHDR設定は元よりONになっていたようです。
「お使いのTVが4K HDRの設定になっていません。」と言われてから、特に設定はいじっていない状態となります。
問題は添付の絵が2Kか4Kかなのですが、判別の方法はありませんか
書込番号:20379884
2点

PS4 Proの「設定」→「サウンドとスクリーン」→「映像出力設定」→「映像出力情報」でディスプレイ間でやりとりされている信号情報が確認できると思います。
また、解像度で「2160p」が選択出来れば4K対応可能です(非対応だとグレー表示で選択できない)。
書込番号:20379999 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

釈迦に説法かもしれませんが、
「HDMIモード選択」を「高速信号モード」にするのはどうでしょうか。
参考にならなかったらごめんなさい。
書込番号:20380145
4点

PS4 proの解像度は「2160p」(3840x2160)を選択できているが、テレビのHDRは「2Kのみ対応」だよと言われている不思議な状態。
にもかかわらず、ゲーム内オプションでは先の海賊の画像の通り「HDR」を描画できている。
推測ですが、つまりこれはネイティブの4K HDRにはなっておらず、
Z20XがPS4 proの2K HDRソースを「4Kにアップスケーリング」して表示しているのでは?という感じです。
REGZA側の問題のような気がしますし、私からのこれ以上の追求は控えますね。
他のTVをお持ちで、ネイティブ4K HDRが映っていますって方の情報も見てみたい気がします(^^)
書込番号:20380175
1点

あーいろいろ映り込んじゃってますね(笑)
まあ、いいですお忘れください(^^;)消せないのかな。
書込番号:20380192
2点

>光炎王さん
>杉崎ゆきるさん
TV側 モード選択 高速信号モードで
PS4 pro 映像出力情報 テレビのHDR 2K/4K対応を確認できました!
ありがとうございました。
書込番号:20380217
2点

最後に。
PS4 pro 4K(ネイティブ) HDRの画像を。
ぶっちゃけ2K HDRとあんまり変わらん(笑)
※超拡大すればさっきの絵より、ガイコツの輪郭やデティールが高精細に描画されているのがわかります。
書込番号:20380252
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 Pro HDD 1TB
PS4 PRO購入に際して、HDR対応TV(z20x)を購入しました。
アンプが4K非対応のため、PROへの接続で現状可能でベストな接続は
どういったものになりますか?
思い当たるのが2通りで、
■Aパターン
PS4 PRO ─(HDMI)→ TV ─(HDMI)→ アンプ
■Bパターン
PS4 PRO ─(HDMI)→ TV
└(光デジタル)→ アンプ
下記が使用中の機器になります。
・テレビ:REGZA 65z20x
・アンプ:ONKYO NR-365
ご回答よろしくお願いします。
7点

Bパターンじゃないでしょうかね。
光デジタルとHDMIはロスレスに対応しない以外はそんなに音質差は関係ないでしょうから。
AパターンだとTVから出力する時に、サラウンドがpcmに変換して、pcmをサラウンドに変換という形になりそうなので、音質的にデメリットがありそうな気がしますね。
書込番号:20376641
2点

Bパターンがいいのでは?
Aだとテレビ側のARCの音声設定をパススルーみたいな設定にしないとステレオになるかも。ちゃんと設定すればサラウンド音声になると思いますが、Bならそういう考慮はいりませんし。
音質的にはどちらも大差がないと思います。設定など楽な方がいいと思います。
書込番号:20376670 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>写真好みさん
Bパターンでよろしいかと思います。Aだとテレビを経由するのでテレビから転送される音声フォーマットに制限があります。なおBパターンでもPS4使用時にアンプの入力を光に切り替えしないと、テレビからARC経由で音声信号が入るので意図しない音声フォーマットになる可能性があります。(BパターンでAVアンプとテレビをARCのHDMIで繋いでいると仮定して)
>AパターンだとTVから出力する時に、サラウンドがpcmに変換して、pcmをサラウンドに変換という形になりそうなので、音質的にデメリットがありそうな気がしますね。
Z20XはARCでもPCM以外のマルチチャンネル転送が可能です。(AACなど一部のサラウンドフォーマットに限定されますが)
書込番号:20376680
2点

こんにちは
>下記が使用中の機器になります。
・テレビ:REGZA 65z20x
・アンプ:ONKYO NR-365
Aの場合
20XからNR365へ対応サラウンド信号は、
DolbyDigitalと同plus ですが、DTS系はthrough出来ません。(HDロスレス音声も不可)
Bの場合
PS4ProからNR365への対応サラウンド信号は、
HDロスレス音声以外は可能です。(DTS系も)
どちらにしても HDロスレス音声(DolbyTRUE HD,DTS-HD MasterAudio)のネイティヴ再生は不可ですが、現状のAVアンプなら B でしょう。
書込番号:20376684 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

久しくTVを購入していないので確かな事は分かりませんが、最近のTVには(ARCを除いて)HDMIの出力が標準装備されているのです?
いまいち用途を思い付きませんが、ノートPCの様にプロジェクターに繋いだりも出来るようになっているのでしょうか。
もし此が可能であるなら悩む必要はありません。マイナス要素のないA案にすべきでしょう。
書込番号:20376687 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>cymere2000さん
ARC(音声)以外でHDMIを出力できるテレビは存在しません。よってAはARCで音声信号を転送するやり方です。
書込番号:20376700
3点

となると、そもそもA案は不可能では?
書込番号:20376704 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>cymere2000さん
なのでAはARCの機能で音声信号のみをAVアンプに送る方法になります。ただしテレビに入った音声信号をテレビが再度出力することになるので出力されるフォーマットがテレビの仕様に依存します。
書込番号:20376723
3点

試したことはありませんが、TVの入力を仮に外部2にして、且つ同時に外部1のARCだけを利用するなんて都合の良い設定なんてあるのでしょうか。
書込番号:20376744 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

A案はテレビからアンプは光デジタル端子では?
書込番号:20376765 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

違うでしょう。
光デジタルであれば、わざわざTVを経由する意味はなく、スレ主さんも案を分けるはずがありませんもの。
書込番号:20376771 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>cymere2000さん
>TVの入力を仮に外部2にして、且つ同時に外部1のARCだけを利用するなんて都合の良い設定なんてあるのでしょうか。
こういうことでしょうか? テレビのHDMI1(ARC)とAVアンプを接続。テレビのHDMI2にレコーダーを接続していたとして、レコーダー視聴時にAVアンプからレコーダーの音を出す→可能です
ARCはこれまでテレビとAVアンプを光ケーブルで接続していたものを置き換える仕組みだと言えば分かりやすいかもしれません。
書込番号:20376793
5点

そうでしたか。勉強になりました。
スレ主さんには横やりを入れたようになってしまい申し訳ありません。
書込番号:20376829 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 Pro HDD 1TB
4K・HDR等で注目を集めている本商品ですが、FHD解像度しかもたないテレビ、ディスプレイでゲームのプレイやBD・DVDを視聴する場合は普通のPS4と比較して映像の綺麗さは変わらないのでしょうか?
書込番号:20376365 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

https://www.jp.playstation.com/blog/detail/3692/20160915-ps4pro.html
書込番号:20376378 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 Pro HDD 1TB
現在所有のPS4(初期ロット)に換装済みの1.5TBのHDDはそのままPS4-Proに換装出来るのでしょうか?
勿論1度「ふだん使うPS4」や機器認証等を解除する必要は有るでしょうが、初期型の様にHDDベイカバーの様な物も見当たらないですし、そもそもユーザーが自分で換装出来るのかも疑問です(^^;
換装出来るとして、今あるHDDの単なる付け替えで大丈夫なのかも疑問です、今解る範囲で教えて頂ければ幸いです(*´ω`*)
書込番号:20326691 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

何度か同じ内容の質問がありますが・・・
異なる個体への移植は初期化が絶対条件となります
セーブデータやプレイルームなどをバックアップしてから移設
初期化を求められるので初期化、システムインストール、バックアップデータの復元、
といった手順となります
ダウンロードしたゲームは再度ダウンロードが必要となり、これが一番時間がかかって面倒です
書込番号:20326698
4点

>Hiryu87さん
HDD換装出来ますけど、フォーマットされます。
セーブデータ等のバックアップが必要です。
書込番号:20326702
4点

>@starさん
早速の返信ありがとうございます(^^ゞ
…やはりそうですよね(^^; いや、私も既に1TB近くゲーム等をインストール済みなので、LANケーブルによるデータ移行や再DLは気が遠くなりそうなので…と思い、何とかならないものかと思い質問しました、ありがとうございました(^^ゞ
書込番号:20326716 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Hiryu87さん
そのような方は多いと思います
でもProも欲しい、ということで
PS4×2台体制計画、という方もみえるようですよ
徐々に移行していけばいずれ旧PS4を起動しない時がやってくるでしょう・・・
あぁ、贅沢ですね(笑
書込番号:20326722
3点

ほかの方が書かれているように換装した場合、HDDは初期化が必要です。
たしか、ファームウェアなどのシステムソフトがHDDにインストールされる仕様なので、PROはそれ用のもののインストールが必要になると思います。
なので、容量が不安ならいきなり2TBに換装してPROを使うのが現実的ではないでしょうか?
あと、PS4で換装しましたが、非常に簡単でしたよ。おそらく、PROも簡単に換装できると思います。
ちなみに、私はノーマルとPROの2台運用を予定しています。
書込番号:20326775 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ritter2006さん
返信ありがとうございます(^^)
この際なのでProは2TBに換装しようと思います…私も初期型は初めから自分で換装しましたが、Pro及び薄型にはHDDのベイカバー等が無いので何処からHDDの換装が行えるのか不明で…横面か裏面かもしくは底面なのか?
何れにしても自分で簡単に取り外しが出来るスロットとかカバーが有れば問題無いのですが、本体外装を外すとか分解しなければいけないなら面倒です、当然本体を開ける様な行為は保証の対象から外れてしまうでしょうし(--;)
ソニーの事なのでユーザーが勝手に換装出来ない様にする改悪をする可能性も有るのでちょっと心配です(^^;
書込番号:20326982 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Hiryu87さん
こんにちは
換装がそんなに大変なようにはなってないと思いますけどね。
いわゆるPS4スリムはこんな感じでしたね。
http://digitallike.net/20160919/ps4-retrofit/
Proは写真を見ると、背面の右下が怪しい気がします。
換装は最初に2TB入れてシステムソフトウェアを入れてあげれば終わりですし、
2台のデータ移行はこんな感じ
https://support.jp.playstation.com/app/answers/detail/a_id/13601/related/1
でもPSplusに入ってればオンラインストレージ上にセーブデータのバックアップがありますし、
必要なものだけをDLでもいいですが。
スクショや動画があるなら保存しておいたほうがもちろんいいと思いますが。
おそらくPROに2TBをつんでも、なんでもかんでもHDDに入れておくのは無理かと。
私のPS4は昔に2TBは埋まったので、削除するものは削除して使用しています。
基本フルインストールですし、かなり容量を圧迫しますね。
書込番号:20327194
3点

>ポテトグラタンさん
ご丁寧な説明ありがとうございます(^^ゞ
なるほど、本体写真では一見外れる所なさそうですがそれ程大変な作業を強いられる事は無さそうなので安心しましたf(^_^;
換装については、現在使用のPS4で経験済みなので問題無いかと思います…問題は2TB9.5oのHDDがSEAGATE(サムスン製)しか選択肢が無い事位ですね(^^;
書込番号:20327295 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>問題は2TB9.5oのHDDがSEAGATE(サムスン製)しか選択肢が無い事位ですね(^^;
http://kakaku.com/item/K0000874961/
正確には換装できるのは9.5mm厚以下のHDDで、よく換装に使われているSSDも7mm厚です。
ちなみに、私の初期型PS4に元々内蔵されていた500GB HDD も7mm厚でした(9.5mm厚SSHDへ換装済み)。
書込番号:20327494
2点

ProはSSD にしたいですね
1TBをポチるタイミング見計らっている毎日です
書込番号:20327695 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>cymere2000さん
>@starさん
7mm厚のHDDも2TBはSEAGATEの物のみですね(^^;
SSDは容量の面や価格が高過ぎて私にはとても手が出ません(><)
勿論読み出し書き込みが速いに越した事は無いのですが、デフォルトで搭載されている物よりも多少速くなれば良いかな…程度に考えてないとキリがなくなりそうで(^^;
今はSEAGATEの7mm125MBキャッシュか9.5mm32MBキャッシュの製品にするか悩み中です(^^;
でもPS4発売当初はもっとたくさん選択肢があった様に記憶してますが、随分淋しい選択肢になってしまって…需要が無いのですかね(^^;
書込番号:20327917 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>問題は2TB9.5oのHDDがSEAGATE(サムスン製)しか選択肢が無い事位ですね(^^;
>7mm厚のHDDも2TBはSEAGATEの物のみですね(^^;
そうですが、Hiryu87さんはサムソン製の商品を嫌っての発言かと思いましたが、違いましたか?
上記の7mmのものはSEAGATE本家のものです。
書込番号:20327981
1点

>cymere2000さん
特にサムスンが嫌とかは無いですが、サムスンは当り外れが多い様なクチコミ等を目にする事があるのでどうかな?って感じです(^^;
7oの製品はSMRの様なのでちょっと微妙な感じですねf(^_^;
書込番号:20328139 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

PS3とPS4でサムスンを2度購入使用してますが、意外と壊れないんですよね。
良いものに当たったのか。
私がダメだったのはまさかの東芝でした。
PS3からPS3へのデータ転送は、私のはだいたい5日間くらいの時間がかかっていたのですが、
東芝はそれで逝っちゃいました。
他のメーカーのは耐えられたんですけどねぇ。
書込番号:20328402
3点

>ポテトグラタンさん
5日間って…マジですか(^^;
東芝製はPS4発売当初から色々問題起きてましたね、私はどちらかと言えばサムスンよりも東芝の方が信用無いです、今まで東芝の製品で壊れなかった製品有りませんし、壊れた時のサービスの対応がどのメーカーよりも最悪だったので、以来東芝製品は余程の事が無い限り購入してません(><)
そう考えるとSEAGATEの9.5o2TBが一番妥当…と言うか選択肢が2択ですが(笑)、生産終了前に購入して置こうかと思います(^^)
書込番号:20328540 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今のPS4、DongCoh Game Bar入れて6TB快適状態なんで、
今更1T、2Tじゃ足りないんだよなぁ。
PS4ProもDongCohやDATA BANK出てくれると助かるんだけど。
書込番号:20340635
3点

>自作青二才さん
確かにSEAGATEやSAMSUNGは不具合報告多いですね(^^;
初期型PS4にはHGSTの1.5TBを入れてとても良好だったので今回も選びたかったのですが、既に1TB以上の物は生産終了していて残念です(><)
東芝は前述の通り、メーカー自体の信用度が私個人に無いので選びませんが、同じ1TBでと言う事は速度的な事だとは思いますがHDD→SSHDってそれ程読み書き速度に差が出ますか?
書込番号:20342095 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ayashiiさん
DongCoh Game Barは知っていましたが、ライセンス商品じゃ無いし、怪しげだったので手を出していませんでしたが実際どうなんですか? 内臓と同じバススピード確保されるのでしょうか?
今現在扱っている所無いので、何れにしても選択肢からは外れそうですが、製品的に問題無ければその内検討したいですね、3.5inch使えるだけで選択肢はとても増えますね(^^)
書込番号:20342228 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


この製品の最安価格を見る
![プレイステーション4 Pro FINAL FANTASY VII REMAKE Pack CUHJ-10036 [1TB]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0001245792.jpg)
プレイステーション4 Pro FINAL FANTASY VII REMAKE Pack CUHJ-10036 [1TB]
ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 4月10日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


