プレイステーション4 Pro FINAL FANTASY VII REMAKE Pack CUHJ-10036 [1TB]
- PS4 Pro本体(HDD 1TB)とワイヤレスコントローラーDUALSHOCK4に、パッケージ版『FINAL FANTASY VII REMAKE』を同梱したセット。
- 特典プロダクトコード「FINAL FANTASY VII REMAKE PS4用ダイナミックテーマ『クラウド』」(有効期限2022年4月10日)を同梱。
- 『FINAL FANTASY VII REMAKE』は、1997年に発売されたタイトルのリメイクで、原作を元に、オリジナル要素が加えられている。
プレイステーション4 Pro FINAL FANTASY VII REMAKE Pack CUHJ-10036 [1TB]SIE
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 4月10日

このページのスレッド一覧(全713スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
55 | 15 | 2016年9月13日 00:33 |
![]() |
102 | 25 | 2016年9月13日 23:44 |
![]() |
25 | 5 | 2016年9月10日 13:48 |
![]() |
19 | 4 | 2016年11月11日 11:46 |
![]() |
49 | 10 | 2016年9月9日 02:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 Pro HDD 1TB
比較的注目を集めていますので、品不足になる可能性はありますね。
PS4を発売日に近辺で買った人はそろそろ3年経過しているので、4K環境がある人やVRを検討している人は候補になるかと思います。
スペック向上して、静かになってるなら買い換えたいなと私自身悩み始めています。
書込番号:20185256
3点

私はならないと思います。
ウルトラHDブルーレイが搭載されなかったことと
VRより発売が後なので…
現行機でのVRの動作次第ではVR発売後に品薄になる可能は
あると思います。
書込番号:20185293
3点

>ぶらっく★まじっくさん
こんにちは
バカ売れしそうな商品、品薄な商品って、予約開始時から予約が難しかったり、テンバイヤーが買いまくったりしますが、
この商品は思った以上に静かですね。
スペック的な不満を口にする方も多いようで。
4Kテレビをお持ちの方、VR購入の方、それ以外のでもフレームレート、画質面での向上はあるのかもしれませんが、
遊べるソフトは同じですし、PS4を持ってる方って、発売日に購入した方でさえ2年を経過したところですのでどうなんでしょうね。
予約すれば間違いなく購入できるでしょうから、心配であればなされたほうが。
なんか、スリムのほうが、ちょっと活気がある感じですね。自分もスリムちょっと気になります。
書込番号:20185320
4点

これ言っちゃうと身も蓋もないのですが…
Proと廉価版の生産比率次第だと思います。
書込番号:20185861
4点

まだ主要なオンラインショップで予約受付していますのでまだ慌てる時期ではありませんが、発売日に欲しいのでしたら今のうちに予約されてはいかがでしょう。
それよりも品薄なのは「新モデルPS4(ペルソナ5同梱版)」ですね。
結局、日本は販売価格が重要という事で・・・
今回は無印PS4とうまく分散するので、長期間品薄にはならないと予想しておきます。
書込番号:20188808 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ネットではぼちぼち売り切れ店が増えてきているのでネットで欲しいなら早めの予約ですかね。
多分次のジャパンカンファレンスで国内ソフトメーカーのPro対応具合が発表されると思うので
そこで良い報告があればあっという間に在庫は消えるでしょうね。
書込番号:20190610
5点

アマゾンでの予約は終了したもようです。またしても転売屋さんにやられた模様です。5満越とかはあるようですけど、、、。
書込番号:20191648
3点

転売屋さんもプレイステーションVRで痛い目に遭ってますから
より高く売れそうに無いものには手を出さないでしょう。
SONYに踊らされてとりあえず押さえておこうと(Amazonは
いつでもキャンセルできる)人が思ってポチっただけですよ〜
プレイステーションVRの動作にも変わりは無いようだし…
書込番号:20191876
3点

皆さん、Amazon好きですね。
ビックカメラ、ヨドバシカメラ、Joshin等は予約受付中です。
書込番号:20192177 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

どうしてみなさんプレイステーション4ProやプレイステーションVRを売り込むのでしょう?
転売屋さん?メーカーさん?販売店?
未だ発売されてない商品の性能があーだこうだ…
自分の意見で書き込むのはいいと思いますが不明確なネットの情報とか評論家の意見が
こうでしたなんて要りません。自分が使ってない製品の主観的な意見も要りません。
あと私も指摘されたのですが一般の人も見てますので専門用語は使わず
書き込む様にお願いいたします。
(専門的な質問は除く)
書込番号:20192459
2点

現時点で所有して使用している一般の方は居ないので他者の情報でカキコミをするのは仕方ないと思うのですが…。
何だか慌て過ぎな気がします。
書込番号:20192543
6点

>パンプキン チキンさん
すいません。ややこしくて、このスレッドの事ではありません。
他者の意見を参考にし自分の意見を書き込むのは全然いいのですが
まるまるあの評論家はこう言ってましたなんて書き込みが嫌いで書き込みました。
よって使用した感想は誰も書けませんよね〜
書込番号:20192635
3点

私は来年あたりに予約なしで入手出来るようになったら購入しようと思ってます。
書込番号:20195625 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今のところはそこそこ扱っていますが一部の店舗では予約終了になってしまうよね。
Amazonはキャンセルも容易にできるし、転売屋の温床になっている。楽天ブックスも楽天のポイントがあれば購入時の値引きに使用できるので早々に予約終了になっているのだと思われます。
Proに関してはまだ発売まで2か月ほどありますし、その前にはVRの発売も控えてますがProとセットなら最大限の性能が発揮できるとのうたい文句もないので4Kのテレビやディスプレイ、HDR対応している機器をお持ちの方は恩恵があるでしょうがこれまでのテレビやディスプレイでゲームをする方にはProは必要ないかなと思います。光デジタル端子の省略もありますがHDMIで問題ないってかたもいますしね。
書込番号:20195791
2点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 Pro HDD 1TB
今月発売されるPS4
(CUH-2000BBO1)と
何が違うのでしょうか?
4K対応って事ですか?
難しい専門用語などは わからないので
簡単な違いを聞けたら嬉しいです
今月 買おうと思ったらなんかPro
とかあったので....
ゲームヘビープレイヤーでは ないので
どちらの方が全体的にお得なのでしょうか?
ちなみにゲーム以外 使用するつもりはありません
書込番号:20184257 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

HDRは既存のPS4もファームウェアで対応するようなのであまり関係ありませんね。
価格が下がったこと、小型化したこと、消費電力もさがったことなど従来のPS4よりは全般的に向上していますね。
ただし光デジタル出力は省かれるようなのでそこを使う人は注意が必要かな。
proに関しても必要性を感じれば買えばいい程度の差だとは思いますね。この機種でもゲームをやるだけなら不足はしないでしょうから。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1018945.html
書込番号:20184272
11点

4K対応とは4Kテレビ(ハイビジョンの4倍)対応してる(綺麗に映すことの出来る)という意味です。
でのから大まかに4Kテレビをお持ちでより綺麗な画像でゲームをプレイしたい人はProで
4Kテレビを持ってなく、ゲームをプレイしたい方は今月発売のプレイステーション4で(
個人的な意見ですが充分画像は綺麗です)問題ないと思います。
書込番号:20184308
7点

こんにちは
>簡単な違いを聞けたら嬉しいです
こちらの比較サイトがわかりやすいと思いますが、
http://japanese.engadget.com/2016/09/07/ps4-pro-ps4-ps4/
proの性能面の最大の特徴として、グラフィック能力の強化が上げられると思います。
上記サイトより抜粋
「PS4 ProはGPUがパワーアップ。同じゲームでも、Pro対応ならばグラフィックのディテールが細かくなったり、フレームレート(描画枚数)が増えて滑らかになる効果があります。特に高精細な4Kテレビ使用時に分かる違いですが、4Kテレビでないと意味がないわけではありません。」
「4Kテレビを持っていたり、ゲームが高画質でぬるぬる快適に動くことに重きを置くならば PS4 Pro が最適といえます。」
書込番号:20184317 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

消費電力を比べると地味に
proの発熱と騒音が気になってしまいます。
消費電力(最大)
pro 310
初代 250
マイナー機 230
スリム165
初代の騒音は数十年前のクリーナー、BTOで買ったpc コア2duoを思い出すくらいだったので
その騒音と静電気でディスクが飛び出す対策はどうなっているか気になりますね
初代のマイナー機みたいにボタン押し込み式になってるのか、公式の情報が少ないですね。
書込番号:20184395 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

公開されている専門用語が分からず、普通にゲームを遊べれば良いレベルでしたら今月発売されるPS4で十分だと思います。
お得かどうかは発売価格だけ単純比較すればどちらが良いかは分かりますよね。
書込番号:20184457 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>かわしろ にとさん
例によって、最初は煩めで、マイナーチェンジ毎に少しずつ大人しくさせるという展開ではないでしょうか?
始めから静かな高性能機というスタンスでも歓迎なんですけどね^^;
書込番号:20184741
8点

>野良猫のシッポ。さん
野良猫のシッポ。さん
ps3が学生時代に出たので初代に手を出せなかったのですが、恐らくps3の方が初代は煩かったんだと思います。
因みにps2は初代発売から三ヶ月後?くらいのマイナー機を貰いとても感動しました。
このproの後にVRが快適に動くとかで2号機が出そうな感じがします、そして次世代機はさらに遅くなる…みたいな。
駆動音とゲームのfps、動作の快適性、利便性がアップすれば私は良いかなって思いますので
初代ps4が壊れたらpro買おうかなとか悩んだり。
私的に困るのが二番目に騒音、一番困るのはディスクの突然排出ですね。
公式にはやはり静電気による誤作動みたいですが
私の場合は発売購入後二ヶ月目に再現して今まで大人しかったのに
先月連発して購入した作品BD-boxのディスクが排出されて設置していた机の下の150cm下の工具箱に落下して傷だらけになった事です。二回目は空中キャッチでしたが爪が長くて…。
初代マイナー機は確か押し込み型で防げたみたいですが、proはどちらなのか気になりますね。
proも安いですが、スリムの価格は安すぎて驚きです。初代は発売日に兄弟にも買って上げたから差額は…と(笑)。しかし安い!
書込番号:20184836 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

訂正ps3初代は買ってはないけどなんどかps2と他のゲームさせてもらったけど気になるほど煩くなかったですね
書込番号:20184839 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

リビングのTVにHDMI接続でやるなら今月発売のでもいいですが、
PCモニタでやる場合、今月発売のモデルには光音声出力端子がないのがネックです。
HDMI接続したPCモニタのショボい音で我慢できるならいいけど、スピーカーに接続するなら
待って45000円のProか、現行モデル(保証付きで3万以下で程度のイイ中古とかヤフオクで買えるかと)か、ですね。
今月発売の購入してHDMI→映像+音声分割するモノ買うのは、音声遅延や接続トラブル、それの電源も必要なので薄型買うメリット無いかと。
新しい方がイイって気持ちもありますが、もし自分が「現行かスリムかどっち?」と言われれば現行買います。
待てる、45000円出せる、ならPro買いましょう。
書込番号:20186324
6点

↑ あ、Proが税込だと4万8千円ちょっと。ですね。
書込番号:20186760
2点

発売まで2ヶ月くらいありますし、お金貯め期間とでも思って軍資金を確保しておくのも良いかと^^
書込番号:20187160
4点

既存のプレイステーション4のゲーム画像です。
ゲームは「イグジストアーカイヴ」です。
直接、テレビの画面を写してこの画像です。
充分綺麗だと思いませんか?ですから4Kテレビ
でない限りは今月発売の機種で充分です。
書込番号:20188253
3点

>4Kテレビでない限りは今月発売の機種で充分です。
静止画見るだけならね。
PCモニタとかで音声をスピーカーで出したいなら現行型かProの光デジタル音声出力が必要。
フレームレートが気になるならProがいい。いや必要になるんですよ。
自分の中では今月発売のSlimが一番「無い」ですわ。
書込番号:20188609
3点

私のウルトラHDブルーレイの話と同じでテレビに繋いで楽しむゲーム機
なのだから…
人のことは言えないのでいいですが(笑)
書込番号:20189098
1点

次のPro機まで待ちですかね
1.84 TFLOPS → 4.20 TFLOPS
約2倍程度とFullHDの4枚分の4Kを映すには能力不足
ちょんと60fpsで表示できるのでしょうか?30fpsかな?
かといってProじゃないと"光デジタル"が無い
書込番号:20189841
2点

Proは、筐体が大きく、消費電力もアップしているので、冷房の効く部屋で遊ぶのに良いでしょう。
HDMIでAVアンプにつないで、サラウンドにして、ガッツリとゲームの世界に浸ろうとすると、録画システムなどの機材が熱を出すので、自分の狭い部屋が暑くなります。
広い?(^^;) リビングでは、家族にうるさい!と言われるので、サラウンドの大音響では遊べません。
ディスクを差し替えて遊ぶのが邪魔くさいので、PS4の2台目購入を考えていたところ、新型がでるって噂を聞いてから、半年待っていました。
私も、どっちにするのが良いのか? メモっています。
http://sg.blog.jp/archives/52058748.html
悩んでくださいw。 安いスリムを買って、その差額で、PSN+やソフトの足しにするのをおすすめします。
書込番号:20190086
8点

>Maker-SGさん
ナンチャッテ4KProですし(笑)
書込番号:20190936
2点

たくさんの意見、ご提案ありがとうございます
まだPS3のクリアしていないゲームがたくさんあるので時間は じゅうぶんにあるので待てます。
ただ アンチャやアサシン、バットマンなどPS4だけのゲームがあるので買おうと思った次第であります。
詳しい性能はわかりませんが VRは買うつもりなのでProを買おうと思います。
それで また質問なのですが予約しといた方がいいのでしょうか?現時点で資金はあるのですが発売直前で値崩れで価格が安くなるなんて事はイヤなので...(笑)
書込番号:20193919 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

発売日に欲しいのであれば予約必至ですね。
一月後であれば恐らくいつでも買えるようになっているのでしょう。
何れにしても値崩れは価格改定がない限りありません。
書込番号:20194019 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

VRが視野にあるなら確実にPro狙いでいいでしょう
背面にほぼVR用のUSB端子付きましたし
書込番号:20196111
3点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 Pro HDD 1TB
PS4 ProのGPU性能は既存モデルの約2.28倍です。
そして4K解像度はフルHDの縦横2倍ですので合計4倍の解像度となります。
フルHD対応の既存モデルの4倍の性能が無いPS4 Proで4K解像度のレンダリング(プログラムから画像や映像などを作成)できるのでしょうかね。
書込番号:20183668 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

4K解像度(3840×2160)より低い解像度で作成してアップスケーリングに一票ですわ!
フルHDの画素数が「1920×1080=2073600」ですので、その2.28倍は「4727808」ですの。
例えば、一番近い画素数である「3K(2880×1620=4665600)」で作成してから4KまでアップスケーリングするとフルHDより高精細に見えるのではないかしら。
書込番号:20183675
8点

これから発売されるHorizonが4Kでレンダリングするみたいですよ
2Kモニターで出力する時は逆にダウンスケーリングしてるそうです。
SIEの既タイトルの4K・HDR化はアップデートで対応するそうです。
https://youtu.be/lwI6-jKlsO0
書込番号:20185343 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

横からすみません。
技術的なことには疎いので便乗して質問しちゃいます(^^;;
ピクセル数が4倍になったからといって、4倍の演算能力が必要になるものなのですか?
オブジェクトが4倍になるわけじゃないから4倍の能力は必要ないのでは?
とか思ってたのですが…
書込番号:20185906
4点

HD対応でも720P出力がありましたから、
4K解像度でゲームにフル対応する事に関しては、
あまり期待しない方がいいでしょう。
ゲームOSはサポートする部品や機器が少ない分だけ効率的、
とはいっても限界がありますから。
PCゲームでは4KレンダリングのFHD出力でも画像は明確に違います。
それより、HDR対応の破壊力の方が効果的と思います。
それに、PS4 ProのGPUは、最近発売されたVRに対応できるGPUに、
スペックが似ているのは偶然ではないでしょう。
ちなみに国内では、
「2016 PlayStation Press Conference in Japan」が
9月13日(火)16時に開催されますが、日本発のサプライズに期待しています。
アメリカでの発表は、どうみても控えめな印象でしたから…
書込番号:20186539
4点

ファミ通の記事(下のURL)で下記の様に書いてあったのですが皆さんのコメ見る限り記事の内容は実際は3K位でレンダリングして4Kにアップしてるって事なんですね…
自分も4Kゲームするのに9万円したGTX980のグラボを買ったりしたので流石にCSではまだ厳しいのかな(;^_^A
記
解像度が上がったことで、いままでにない表現ができるようになったというAldridge氏。4Kでレンダリングしており、2Kで出力するときはダウンスケールしているそうだ。
http://s.famitsu.com/news/201609/08115197.html
書込番号:20187727 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 Pro HDD 1TB
高速アクセスが売りのSSD。
USBとSATAのブリッジ回路が影響を与えているとも言われてますが、
今までのPS4は、SSDを載せても本来の性能を発揮しずらい環境でした。
発表されたPS4 Proでは、USB3.0からUSB3.1にバージョンアップされています。
CPUも高速化されていますので、SSDを載せれば爆速だと嬉しいですね。
また、移行時にアライメントなどのチューニングをしてくれると、言うことなしです。
どこかのHPに載ると思いますが、SSD換装レポートが楽しみです。
ただ、ユーザー間の性能差がありすぎると問題が出ます。
ゲームマシンは自作PCのようには行かないのが泣き所ですね。
5点

proの内部HDD接続はノーマルと同じSerialATA2ですので
SSDに変えるメリットはあまりありません
http://www.4gamer.net/games/990/G999024/20160909136/
書込番号:20244774 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まあ、SSDの速度を発揮するまでには至らず、初期型と同じ程度しかUPしないですからね。
人によって捉え方が違うでしょうね。
ソフトによりますが、ロードに30秒かかってたのが20秒や15秒になって自分は「早くなった!」って思うし、
「SSDにしたのにたったそれしか早くならないの?意味ないじゃん」って思う人もいます。
自分のPS4は初期型ですが、SSDに変更して良かったです。
もちろん早くなったし熱は(ほぼ)発生しないし書き込み回数だって考慮不要なレベル。←メリット
換えても意味ないって人のほとんどは実際換えずに言ってる人がほとんど。
換えて良かったって人は(当たり前ですが)換えてみた人。
自分の周では(10人程度ですが)SSDに換えて「これなら換えなくてもよかった」って言う人はいません。
そのちょっと性能UPをメリットと捉えるか、ほとんど変わらないと捉えるかは、あなた次第です! (すいません)
書込番号:20245098
5点

PS4 Pro がSATA3に対応するようです。
一部の情報では、ブリッジ回路経由の接続ではないような記述もあります。
本当であれば、SSD換装のメリットが最大限生かせますね。
ただ、1TBのSSDは高価で、500GBから750GBぐらいが現実的と言う点です。
書込番号:20309264
6点

当日購入してきました。
いろとろテスト等もしておりますが
PS4 ProでようやくSATA3で6GB転送までOKになってます
それ以外は SATA2ですが SSD/SSHD共にそれなりには早くなっており
ただSSDに関しては転送がネックで100%生かしきれてないというのはあります
一応テスト用にCFDの480GBのSSDにしておりますが 細かい部分で早いですね
体感的には
PS PlusのバイクのRIDE ですがこれがローディング長い PS3は嫌になるくら
PS4はややましですが、ここがかなり早くなってるので悪くないですよ
まぁレースするのにライダーに切り替わるまでとか時間がかなり短縮されてる感じはあります。
SSDもTLCでかなり安価になっており1TBクラスは2万前半とかですね
SSDの2万前半まではちよっとという方は SSHDあたりもいいかもです
一応 Seagate FireCuda2TB(ST2000LX001)換装する予定です、(物がいま流通できてないので待ち状態)
FireCudaは一応 140MB/Sなので 数値的には SATA3になったからより早くなったというのはないとは思います
(でもデフォルトの HGSTの1TB HTS541010A9E680よりは早いかな)
あくまでも SSD 500MB/Sオーバーな製品で効果がでる感じですね
HDD換装される方に注意点
現時点でSSDは5TB HDD/SSHDは2TBが最大です。
3TBなどもありますが 厚みが15mmなので内蔵は不可です
ガイドに装着は 10〜11mm程度まで ガイドなしで直接でも 13mm前後なので ケーブルで延長して接続等になります。
あと早くなったしても オンラインゲームで人より早くというのはないですね^^;
オフラインゲームなどでローディングが長いのはストレスがなくなる
ダウンロードしたファイルのインストールが早い データ移行する際にバックアップ先にSSD使うと 早く完了できる
ディスククローンについて
PS3から本体とhDDはペアで他のPS3やPS4へ装着しても使えませんが
同一機種ならクローンして使う事は可能で PS4-PROも同様にOKです。
大きい容量にクローンする事はできるか? 結論はやや難しいようでした
PS4のパーテーションは 先頭に 小さいパーテーシヨンが2つ メインのエリアがあり 後ろに10数個の小さなパーテーションがあります。
クローンすると後方の小さいパーテーションの後ろに空きができるので 小さいパーテーションは最後尾に移動可能ですが
メインのエリアの拡張ができませんでした。
(現在方法ないか調査中)
書込番号:20382302
2点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 Pro HDD 1TB
装いも新たに、消費電力増加!周波数アップしたからですかね^^
本体の厚みも増したのは良いのですが、例によって稼働時のFAN音は煩めスタートなのでしょうかね・・・
米尼では予約スタートしていますが、日本への発送は無理みたいですね。
国内でもぼちぼち予約スタートですかね。
書込番号:20181586
3点

http://www.4gamer.net/games/990/G999024/20160907015/SS/014.jpg
画像を見ますと、電源ケーブルのインレットが今迄の様にメガネケーブル仕様ではなくなっていますね。
これは、ゴン太ケーブルを使っても良いのよ^^ という思し召しなのか・・・
書込番号:20181691
5点

>野良猫のシッポ。さん
Proは、Bicで予約開始されました。
書込番号:20181702
6点

>フライドポテト11さん
ありがとうございます。早速3年保証を付けて予約して参りました^^
ソニーストア
ソフマップ
ヨドバシ
ノジマ
でも始まっていましたね。 何処も税別なので、今の所保証込みでビックカメラが有力ですかね。
書込番号:20181783
4点

>dijitanさん
すみません、安価ミスってました^^;
書込番号:20181852
2点

新型通常ps4との差があまりないのでがっかりです
proは売れない臭ぷんぷんする
書込番号:20181948 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

http://www.4gamer.net/games/990/G999024/20160907015/
無線LAN:IEEE 802.11ac
Bluetooth:4.0
USB 3.1(Type-A)×3
約3.3kg
細々と性能上がってましたね^^
書込番号:20182000
5点

私もホワイトと UHD 搭載を密かに期待してました。
ん… psvrと購入すると結構な金額になりますね〜
書込番号:20183196 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

15000円の差でGPU性能が4.2TFLOPS(既存モデルの2.28倍)になってもあまり話題にならないものですね。
GDDR5メモリ容量は既存モデルと変わりませんが、メモリクロックなども同じかが気になります。
書込番号:20183639 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

むにゅ( ̄q ̄)zzz
こんばんわですの。
PS4 Proのメモリクロックは6.8GHz相当、メモリバス帯域幅は218GB/sに拡大ですわ。
クロックはおよそ23.6%向上していますの。
書込番号:20183644
4点


この製品の最安価格を見る
![プレイステーション4 Pro FINAL FANTASY VII REMAKE Pack CUHJ-10036 [1TB]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0001245792.jpg)
プレイステーション4 Pro FINAL FANTASY VII REMAKE Pack CUHJ-10036 [1TB]
ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 4月10日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


