プレイステーション4 Pro FINAL FANTASY VII REMAKE Pack CUHJ-10036 [1TB]
- PS4 Pro本体(HDD 1TB)とワイヤレスコントローラーDUALSHOCK4に、パッケージ版『FINAL FANTASY VII REMAKE』を同梱したセット。
- 特典プロダクトコード「FINAL FANTASY VII REMAKE PS4用ダイナミックテーマ『クラウド』」(有効期限2022年4月10日)を同梱。
- 『FINAL FANTASY VII REMAKE』は、1997年に発売されたタイトルのリメイクで、原作を元に、オリジナル要素が加えられている。
プレイステーション4 Pro FINAL FANTASY VII REMAKE Pack CUHJ-10036 [1TB]SIE
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 4月10日

このページのスレッド一覧(全713スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 9 | 2018年9月14日 14:49 |
![]() |
17 | 15 | 2018年12月8日 00:57 |
![]() |
19 | 12 | 2018年9月2日 18:03 |
![]() |
667 | 48 | 2018年8月27日 22:53 |
![]() ![]() |
23 | 5 | 2018年8月5日 10:35 |
![]() |
4 | 3 | 2018年8月4日 23:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 Pro CUH-7100BB [1TB]

>師匠の弟子さん
戻ってくるのが、速すぎですね。
大抵、遅いとの意見が多いですが。
因みに、故障って どんな故障なんですか?
書込番号:22084279 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>アルカン アルルトさん
背面にあるUSB端子に外付けHDDを接続していたんですが、ハズレましたの表示が出ました。外付けHDDの故障かな?っと思ったんですが、正面のUSB端子に接続しても問題なく使えてました。背面に他の周辺機器を接続しても、使えませんでした。修理した説明文も一緒に送るように言われたので覚えている範囲では、メイン基板の交換をしました。が書いてありました。
書込番号:22085440 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そうなんですか。
修理自体は、ソニーではなく
外部の業者に委託されてる場合もあるみたいですね。
でも、5日で帰ってくるのは早いと思います。
書込番号:22085956 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アルカン アルルトさん、直っていないんだから、また送り直したんだが?
書込番号:22087247 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

USB3.0はコントローラーチップとの相性がかなり出やすいのと
ケーブルの品質によっては、動作が不安定な状態になる場合があります。
対策として
・2.5インチHDD(SSHD)を使用中の場合
→セルフパワー(外部電源)を接続していない場合は、セルフパワーを接続してみる。
セルフパワー端子がない場合は、セルフパワーケーブルで2ポート接続して使用する。
※USB3.0では供給電力量が増えましたが、不足する場合があるため。
・2.5/3.5(SSHD/HDD)全般
→USBケーブルの交換。付属品は稀に粗悪品がある。
→自分でバルク品を購入し、HDDケースに入れて使っているなら別メーカのケースへ交換。
ご自身でも対策できる事はありますので、試してみてはいかがでしょうか。
書込番号:22087841
0点

>重良さん セルフパワーを使ってますし、PS4Proにする前のPS4で外付けHDD対応した時から使っているので外付けHDDが悪い訳ではありません。現にPS4Proが戻って来るまでPS4を代わりに使っていますが何の問題もありません。他の方の質問の回答にも書きましたが、PS4Proの前面にあるUSB端子に接続しても問題なく使えます。
書込番号:22088221 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

電話が掛かってきて、こっちでは再現出来なかったので使っている外付けHDDも送ってほしいと言われたので送る羽目に
書込番号:22090508 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>師匠の弟子さん
とっとと、新品に換えてもらいたいところですね、、、
ps2のときはメモリカードさしたら、
データがおかしくなり、
あれ?じゃあ、このカードは?と、
さすたびにデータが消えていき、
三枚分のゲームデータ全て消えて、
本体直しても意味ないので、泣き寝入りしました。
SONYタイマー全盛期、、、
書込番号:22108005 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

その後何の連絡の無いまま。戻って来ました。文面も前回入っていた紙だけでした。直ったのは、良いけど、電話無し、新しい文面も入れないのは、不親切だと思いました。
書込番号:22108137 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 Pro CUH-7100BB [1TB]
https://manuals.playstation.net/document/jp/ps4/settings/activation.html
初期型とProの2台を所有・使用しています。
セーブデータクラウド保存などのオンラインサービスの提供を受ける為、使用するPS4を「いつも使うPS4」に切り替えつつ併用していました。
この切り替え作業は簡単で、単純に起動した方のPS4でアカウント管理を[いつも使うPS4として登録する]として選べば他方が登録済みでも上書きされて切り替わるというものでした。
処がいつの間にやら(ここ一週間程度に起きた仕様変更と思われる)、切り替えるには登録済の方の「いつも使うPS4」を解除してからでないと再登録できなくなっているではありませんか。
これに関してSIEからは特にインフォメーションなども無い様で理由は定かではありませんが、セキュリティー対策とかその辺かなとは思うものの利便性を損なう形での仕様変更にはせめてホームページの「重要なお知らせ」等に掲載して欲しいものです。
4点

>cymere2000さん
確かに仕様変わっていますね。
自分も切り替えて使っていたので面倒になりました。
Xbox Oneだとセーブデータのクラウド保存は全てのハードで自動なのに
PS4はこの辺りのアカウント管理が凄く利便性が悪いです。
SIEは利便性よりも権利保護を重視しているので、多分不正利用対策なのでは思われます。
書込番号:22078367
3点

私もです。
ソニーのサポートにこの件について話しましたが、
お手元にないときはwebの画面からやつてください、とのことでした、それも6ケ月に一回しかできないとかいつてました。なんでこんなにめんどくさいことさせるのか?頭にきます。
ソニーさんあんたのところのps42台とソフトと2個かつてるんだから、プラスの利用くらい面倒なしに使わせてください!
書込番号:22083494 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

〉6ケ月に一回
なんと!?それは酷い。
PS4は一アカウントでの機器承認の上限がない。
即ち、1人で何台でも所有できる事を 発売時の売りの一つにしていたのに、これでは事実上それを反古にするような仕様変更ではありませんか。
これ程の裏切り行為を告知なしで行うとは信じられません。
書込番号:22083587 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Gonta1968jpさん
>cymere2000さん
多分改悪した一因はダウンロード購入したゲームのオフライン動作だと思うので、セーブデータの自動アップロードと分離してほしい所ですね。
ネットの利便性がどんどん削がれている…。
書込番号:22085374
0点

>Gonta1968jpさん
>cymere2000さん
〉6ケ月に一回
>なんと!?それは酷い。
随分前から、その仕様です。
書込番号:22087465
1点

>〉6ケ月に一回
>
>なんと!?それは酷い。
PSPやPS3が現役だった頃からそうでしたね。あの頃は駅の売店やコンビニで売られてる雑誌まで不正利用法を紹介してましたから、当然の措置だったと思います。
むかし故障した際に問合せたところ旧SCEとしては基本1台持ちを前提とされており、紛失を含め起動不能な状況に際して買い足すユーザーの救済措置として、ゲーム用の機器認証に限って下記ページで登録解除を受け付けるようになったと仰ってました。
https://account.sonyentertainmentnetwork.com
旧SCEから業務を引継いだ現SIEもその考え方を踏襲した上で、PS4は、評判の悪かった諸条件を緩和されたようです。
…が、ビデオコンテンツに関してはまだ旧態然とした制限が活きている上に上記ページでは受付けてもらえませんので、旧世代機など既に使わなくなったPSでビデオ用に機器認証されている方は起動可能なうちに認証解除しておきましょう。放置しておくと次世代機か次々世代機に買い替えた頃 台数制限に直面することになります。
本題に戻りますが、複数台のPSでプラスのクラウドバックアップをご利用されるのなら、サブの方を「いつも使う」にしておいた方が多少は楽ですよ。
私の場合だとPS4の方はリビングのではなく寝室のを「いつも使う」にしてますし、VitaはVitaTVの方を自動アップロードにして携帯機は手動にしています。
書込番号:22087697
0点

6ヶ月に一度というのは、「登録の解除」ではなく「アカウント管理ウェブサイトを介しての登録の解除」なのかな?
つまり本体からの解除は随時可能なのかな?
そうであれば面倒は面倒だが、まだマシですね。
処で耀騎さん
私個人の話ですが、2台のPS4の使用にメインとサブという区別はありません。
そもそもなぜ2台必要かというと、生活空間が2ヶ所あるからに他なりません。具体的には物理的に30〜40km程の距離があります。
そういう訳で「いつも使うPS4」の登録・解除に制限、あるいは手間が増える事は面倒な話だと感じています。
書込番号:22088307 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

6ヶ月縛りはWEBを介した機器認証解除だけですね。「いつも使う」登録は、その本体からであれば随時可能です。
ただ別個の拠点にあるPS4にメインとサブの区別がないのだとしたら、プレイ前にクラウドからダウンロードするのと同様プレイ終わりにバックアップする癖をつけた方が好いかも知れません。
書込番号:22090674 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

むにゅ( ̄q ̄)zzz
おはようございますわ。
素朴な疑問なのですが、同じ(アカウントの)方が複数あるPS4を利用する場合、「いつも使うPS4」を切り替える必要はあるのかしら。
「いつも使うPS4」のメリットは、設定したPS4本体内の他ユーザーが「PS Store で購入したゲーム」や「PS Plusサービス」を利用できる事だと思いますの。
一つのSENアカウントで複数のPS4を利用する際は、単に該当のSENアカウントで各PS4へログインするだけで良いので「機器認証に上限は無し」という案内ではないかしら。
設定変更が不便と書かれている方は、ご自分だけで無くてご家族の方もゲームやサービスをシェアしたいという事かしら。
書込番号:22092626
3点

〉ご自分だけで無くてご家族の方もゲームやサービスをシェアしたいという事かしら。
それも無くはありませんが、最も大きな理由はPCより購入したゲームソフトの自動ダウンロードやバージョンアップ、セーブデータの自動アップロード等のオンラインサービスを受ける事にあります。
PS3がそうだったので何の疑念も抱かず2台体制になってからは毎回切り替えていましたが、もしやPS4は「いつも使うPS4」に登録されていなくてもオンラインサービスを受けられる?
書込番号:22093050 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kiznaさん
>同じ(アカウントの)方が複数あるPS4を利用する場合、「いつも使うPS4」を切り替える必要はあるのかしら。
自分の場合は、自宅と実家と会社にあって同じアカウントで使用しています。
「いつも使うPS4」はセーブデータのオンラインストレージへの自動同期があるので、他のPS4では手動でオンラインストレージへダウンロード、アップロードする必要があります。
オンラインストレージで「いつも使うPS4」以外のPS4から手動アップロードすると「いつも使うPS4」のPS4でダウンロードエラーになって手動ダウンロードが必要になります。
これが面倒でプレイする前に「いつも使うPS4」を設定していました。
これが出来なくって面倒の一言。(電源切る前に解除する癖を付ければ良いわけですが・・・。)
ちなみに同時起動はオンラインで使う限りは1台でしかログイン出来ません。
他のPS4でログインすると他のPS4はログアウトします。
>cymere2000さん
「いつも使うPS4」はオフラインでもダウンロードゲームが動作する事とセーブデータのクラウド自動同期です。
それ以外は「いつも使うPS4」を設定しなくても利用できます。
正直、セーブデータのオンラインストレージ自動同期と「いつも使うPS4」は独立して欲しい・・・。
書込番号:22093287
1点

>cymere2000さん
> 最も大きな理由はPCより購入したゲームソフトの自動ダウンロードやバージョンアップ、セーブデータの自動アップロード等のオンラインサービスを受ける事にあります。
そういう事ですのね。
「リモートダウンロード(PCより購入したゲームソフトの自動ダウンロード)」は「いつも使うPS4」の設定が必要ですわ。
但し、こちらは複数台のPS4で並行して行えませんので利用頻度が高いPs4で設定しておけば良い気がしますの。
※もう一台のPS4はその設置場所に行かれた際、「いつも使うPS4」設定を行われていた様ですのでリモートダウンロードの恩恵は無いと思いますわ。
また、バージョンアップやセーブデータの自動アップロードは「PlayStation Plus」のサービスですので、利用権をお持ちのSENアカウントで設定ができていれば「いつも使うPS4」の設定は不要ではないかしら。
>Nisizakaさん
セーブデータの自動アップロードは前述した様に「PlayStation Plus」サービスの一つですが、セーブデータの自動ダウンロードはあまり聞きませんの。
自動同期というと「自動トロフィー同期」を思い出してしまいますが、セーブデータの自動ダウンロードを行う設定方法について詳しく教えて下さいませ。
稀にセーブデータの自動アップロードがエラーで失敗してしまう事がございますので、セーブデータの自動ダウンロードで最新状態が保てなくなる可能性を考えると利用するかは微妙なところですわ。
書込番号:22093809
2点

〉こちらは複数台のPS4で並行して行えません
いまいち絶対の自信はありませんが予約購入したソフトがある場合、「いつも使うPS4」に登録するとライブラリに表示され発売日には両方のPS4にダウンロードされていた様な気がします。
〉セーブデータのオンラインストレージへの自動同期
これは2台以上平行使用していると、すぐに気が付きます。
PS4の2台をAとBと呼称すると、Aでゲームを進めるとオンライン上のセーブへアップロードされるのは当然ですが、Bで続きをする際もBのセーブデータもオンライン上のセーブデータが自動でダウンロードされており特に何もしなくても、そのまま続きができました(恐らくセーブされた日時を比較して上書きされるシステム)。
私はこれが「いつも使うPS4」への切り替えが必要なのかと思っていましたが、kiznaさんの話からすると関係なかったのかも知れませんね。
書込番号:22093948 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

遅くなりました。
う〜ん、ダウンロードはしていたかも。
ただセーブのアップロードし忘れを避けたいという意味で使っていたのは間違いないです。
アップデートのダウンロードは、いつも使うPSとは関係ないと思います。
実際、複数台に同時に実行されていました。
まあどちらにしても、オンラインサービスに関してはSIEは使い勝手悪いなぁと感じて、時間が経過するほど余計なのでこの点はなんとかして欲しい。
書込番号:22106958
0点

おっや〜〜?いつの間にやら仕様が元に戻っているかも?
気まぐれで試してみたら普通に切り替わりましたね。
書込番号:22308745
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 Pro CUH-7100BB [1TB]
https://www.engadget.com/2018/08/23/sony-new-ps4-remote-automatically-links-up-av-gear/
日本でも発売しないかな?
ただ、発売されれば買う事は買うけれど、PS2のときもPS3のときも使用頻度は高くはなかったんですよね。
書込番号:22062748 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちは。
私もこの手のものをPS2とPS3は新旧二種を買いましたが、結論から言うとdualshockが使い易い(笑)
ですね。
せめてカーソル中心の決定ボタンを○ボタンにするなど、PSの感覚に近いものとして、簡単なRPGに使えるようなワンハンドコントローラーに使えるようにするか使いやすいするキーコンフィグ機能があればよいですね。
本当はTVのリモコンのほうにPS4モードをつけて欲しいところです。
書込番号:22062838 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ワンハンドコントローラー良いですね。
アクション性のないRPGやSLGをやるのに、とても便利でした。
タクティスオウガや真・女神転生などは、これでやりこんだものです。
話は逸れましたが、TVやレコーダーに使うにはボタンも足りない様ですが、クラウドがどうのこうので対応していると書かれている気もします。
どうなんでしょうね?
書込番号:22062926 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>ワンハンドコントローラー良いですね。
私もそれ持ってました(笑)
ドラクエとか、ウィザードリィはオートMAPを使わずに手書きでマッピングするのが楽しみだったので、片手で書きながらプレイしてました。
そう言えば、タッチパネルついてないのですかね?
あれば代用ボタンとして割り当てたりできそうですが。
書込番号:22063093 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ホリが出している
2代目PS4用リモコン
良いですよ。
書込番号:22064110 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>クラウドがどうのこうので対応していると書かれている気もします。
engadgetで邦訳されてましたので紹介しときます。
https://japanese.engadget.com/2018/08/26/ps4-av/
私は今イチありがたみが解らないのですが、日本のnasneのように欧米でもPS4とLAN接続するAV機器が販売されてるのかも知れませんね。CATV用のSTBとか…?
書込番号:22064508
1点

〉engadgetで邦訳されてましたので紹介しときます。
おお、ありがとうございます。
って、“new”は新発売ではなく新型ですか、つまり欧米では旧型が既に発売済みだったのですね。
そうなると、そもそも旧型の発売をしていなかった日本では新型も発売されないかもしれませんね。
また、ホームネットワークを探知して、その接続機器を操作できるのは分かりましたが、それに使われている「クラウド技術」とやらもいまいち仕組みが分かりません。
たかがリモコンに無線LAN機能があるとは想えませんし、PS4の機能を使うのかな?
書込番号:22064634 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


おー、本当ですね。
記事の写真と若干ボタンの配置が違うので、これが旧型なのかな?
書込番号:22065653
1点

>cymere2000さん
失礼しました。旧型の方のようでした。
アメリカのAmazonにはありました。
https://www.amazon.com/dp/B07GLG7N3N
そこで購入する方法。
https://butsuyoku-gadget.com/us-amazon-inport/
PS2から3とリモコンを買ってほとんど使ってないのが現状ですので、欲しいけど使わないのが目に見えてるので躊躇してます。
書込番号:22066828
1点

これは純正品なんですか?。
買うかは分かりませんが、日本でも発売して欲しいです。
書込番号:22077594
0点

>回転方向めくり側さん
純正品です。
私もどうしても欲しいと云う程ではありませんが、発売されれば購入するでしょう。
書込番号:22078250
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 Pro CUH-7100BB [1TB]
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1137562.html
PlayStation 4 Pro 500 Million Limited Edition発売ですわ!
…冗談です、冗談です(汗)、kizna先輩、さーせん…
しかし、格好いいし容量もデカいし、お得だし、限定だし、こっちが良かった…
私が買った後にP5やドラクエ11が値下がりするわ、色々買い時間違えちゃった…
書込番号:22020820 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

プレミアになりそう。
内部にRGBLED配置してイルミネーションするなら欲しいけどいまいち惹かれませんね。
書込番号:22020853 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

もともとPS4、PS4Proは中身を見せるような設計になっていないでしょうからスケルトンにしても美しくないんですよね。
ただ、好きな人は多いのでプレミアムになるでしょうね。
私的にはロゴとラインの色(カッパー?)仕様は好きです。本体色とも合ってて映えますね。
書込番号:22020888 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

どうもです。
いゃ〜…私はデコトラぽくなるのは趣味じゃないなぁ。
節目節目にイルミ&ライトアップするご近所さんいますが、毎回毎回感想聞かれても、なんと言って良いのやら…
でもフロントのLED は透けてより分かりやすいと思いますよ。
スケルトンが肝というより色味と仰られるとおりロゴとのコントラストが格好良いですね。
それ以上に実質的にお得だし。
買い増そうかなぁ。
書込番号:22020926 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

全世界で限定50000台がメーカー希望小売り価格で買えで買えるの?。
無理だろ〜。
転売屋対転売屋だな。
一般人が入る隙間は無いわ。
書込番号:22020935
16点

Amazonで予約開始
通常版
https://www.amazon.co.jp/dp/B07GBD5XTX/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1533873661&sr=8-1&keywords=PlayStation+4+Pro+500+Million+Limited+Edition
Amazon限定オリジナルカスタムテーマ付き
https://www.amazon.co.jp/dp/B07GBD5XTW/ref=sr_1_2?ie=UTF8&qid=1533873661&sr=8-2&keywords=PlayStation+4+Pro+500+Million+Limited+Edition
書込番号:22020943
17点

あー。
これは家庭内稟議が間に合わないなぁ(泣)
書込番号:22020954 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>ACテンペストさん
買っちゃいましょー(笑)
書込番号:22020957
17点

明細を前にパン一で土下寝になります(泣)
書込番号:22020961 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>ACテンペストさん
とりあえず注文しちゃえ。
駄目なら後でキャンセル出来るでしょアマゾンは。
行っちゃえー。
書込番号:22020971
16点

とりあえず押さえておいて発売ギリギリまで交渉してみては?アマゾンの場合キャンセルは簡単にできますし!
書込番号:22020981
17点

うんうん、発売日4日前位までならキャンセル出来るよね確か。
これって最初で最後のチャンスじゃない?。
書込番号:22020991
17点

えー…
娘が(ご親切にも(泣))通報してくれたようです…
PCでぽちろうとしてるのが暴露れました。
有難いことにLINEで御言葉頂きました。
ボーナスの取り分は十分渡したよね?
先月(PS4を)買ったばかりだよね?
今月もソフト買ったらしいね?
…敗戦です!
応援ありがとうございました(泣)
書込番号:22021013 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

もう時期は過ぎちゃったかもですが…。
silvia-r240さん、
アマゾンのこんな転売価格でなくても、本日10時に最寄りのビックカメラに飛び込んだら普通に予約できましたよ。
定価より10円安い税別49970円で。
ACテンペストさん、
案外、はなからあきらめてる人が多くて、実店舗に足を運べば、私みたいにほぼ定価で予約ゲットできるかもしれませんよ。
諦めるのはまだ早い。かもです。
書込番号:22021200
17点

しっかりされた奥様に、聡明な娘さんで大変結構な事かと。
やはり遊び人だけで構成されたパーティ(家庭)は危険過ぎますからな。
書込番号:22021205 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>白髪の黒山羊さん
アマゾンが販売発送する商品の話だよ、もう無くなったみたいだけど。
はっきり覚えて無いけど、値引きもされてた様な気がする。
書込番号:22021423
16点


直射日光直視日光さん
>アマゾンが販売発送する商品の話だよ、もう無くなったみたいだけど。
>はっきり覚えて無いけど、値引きもされてた様な気がする。
そうだったのですか。それは失礼しました。
私は、silvia-r240さんが貼ってくださったリンク先で提示されていた価格を見てビックリしてしまい、こんな価格で買うなら、まず、自分の足で実店舗を回ってからでも良いのではないですか?と思って書き込んだ次第です。
silvia-r240さん、写真、ありがとうございます。この値段なら私が買えたのと大差ないですね。
しっかりと調べずに反射的に書き込んでしまって失礼いたしましたm(_ _)m
書込番号:22021518
16点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 Pro CUH-7100BB [1TB]
知識不足なのですが
REGZAの4KHDRテレビを使用しているのですが
PS4 proのDVD Blu-ray再生機能に4K HDRで出力されますか?
また4Kアップコンバートなどはされますか?
4KHDRはゲームのみの対応なのでしょうか?
されないなら4K HDRに対応したブルーレイプレイヤーを購入するか検討中で
知識のある方教えていただくと助かります。
書込番号:22009166 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

PS4Proで4K UHD Blu-rayの再生が可能か?という質問ならば、答えとしては再生はできませんとなります。
4K UHD BDの再生に対応した再生機を用意してください。
書込番号:22009223 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

返信ありがとうございます。
UHD Blu-rayの再生対応ではなく
アップコンバートや4K HDRで出力されるかです。
失礼しました。
書込番号:22009550 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>HDRで出力されるかです
4kアップコンバート出力はされますが、HDR出力は2K BD規格がHDRに非対応なので不可です。
書込番号:22009559 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

PS4の機能ではないですが、
おそらく最近のREGZAならテレビ側でアップコンバートとHDR化してくれますよ。
書込番号:22009582
4点

>おそらく最近のREGZAならテレビ側でアップコンバートとHDR化してくれますよ。
擬似HDR化と書かないと誤解をまねきますね。
書込番号:22009599 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 Pro CUH-7100BB [1TB]
ずっとps3のマインクラフトをしていたのですが、ps4がほしくなり今回ps4を購入しました。
そして、ps4のマインクラフトを購入しようとマインクラフトのサイトを確認すると、2016年以前にps3でマインクラフトを購入していたら、590円で買えると知りました。
ただ、ps3のアカウントでログインしてpsストアで見ても2000円ぐらいになっています。
何か特別な購入方法があるのでしょうか。
書込番号:22008113 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私はマイクラを買ったことはありません。
そんな私がマイクラを見ると2592円と表示されます。
590円ではなく、590円引きなんだと思いますよ。
書込番号:22008372 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

セイキチさんが「PS3版を購入した時期」と「確認された作品」次第だと思いますの。
前者は「2016年2月24日以前」にPS3版を購入しているかどうか、後者は「通常版(ディスカウント価格590円)」と「ファンフェイバリットパック版(ディスカウント価格2484円)」のどちらを確認しているかですわ。
もしPS3版を「2016年2月24日以前」に購入し、確認している作品がPS4通常版でしたら、サポート窓口に一度相談してみては如何かしら。
書込番号:22008829
2点

またはPS3版はPSStoreで購入していないか。
PS3版はダウンロード版でよろし?
書込番号:22008869 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


この製品の最安価格を見る
![プレイステーション4 Pro FINAL FANTASY VII REMAKE Pack CUHJ-10036 [1TB]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0001245792.jpg)
プレイステーション4 Pro FINAL FANTASY VII REMAKE Pack CUHJ-10036 [1TB]
ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 4月10日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


