プレイステーション4 Pro FINAL FANTASY VII REMAKE Pack CUHJ-10036 [1TB]
- PS4 Pro本体(HDD 1TB)とワイヤレスコントローラーDUALSHOCK4に、パッケージ版『FINAL FANTASY VII REMAKE』を同梱したセット。
- 特典プロダクトコード「FINAL FANTASY VII REMAKE PS4用ダイナミックテーマ『クラウド』」(有効期限2022年4月10日)を同梱。
- 『FINAL FANTASY VII REMAKE』は、1997年に発売されたタイトルのリメイクで、原作を元に、オリジナル要素が加えられている。
プレイステーション4 Pro FINAL FANTASY VII REMAKE Pack CUHJ-10036 [1TB]SIE
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 4月10日

このページのスレッド一覧(全713スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
55 | 13 | 2016年10月5日 23:54 |
![]() |
24 | 6 | 2016年10月1日 08:37 |
![]() |
140 | 17 | 2016年9月28日 04:35 |
![]() ![]() |
71 | 11 | 2016年9月24日 23:57 |
![]() |
14 | 3 | 2016年9月23日 08:26 |
![]() |
139 | 28 | 2016年9月22日 18:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 Pro HDD 1TB
ココには反映されてませんけど、たぶんキャンセル分(支払期日すぎででしょう)で少しでしょうけど予約受付復活してますよ。
ポイントもつくし、発売日に届けてくれますよ。
すぐなくなると思いますので欲しい人はお早めに。
12点


>@starさん
よかったですね。私はVRは欲しいソフトがバイオ7くらいしかまだないので様子見ですかね。
ヤマダでも予約まだありましたので貼っておきます。
http://www.yamada-denkiweb.com/1177933016
書込番号:20235581
5点

>ダイナマイト屋さん
私もBH7のためにPS4導入を決意しました
思えばPS3もそうでした
PROと同時発売となるプレミアムワイヤレスサラウンドヘッドセットも予約しました
着々と自宅ホラー館化計画、進めています・・・
書込番号:20235588
5点

情報ありがとうございます。
私も無事に予約させていただきました。これで一安心?です!
書込番号:20235798 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

情報ありがとうございます。
私もヨドバシで予約出来ました。
書込番号:20236619 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

いま見るとヨドバシは予約の受付を終了してますね。
本スレのおかげで予約出来ました。ありがとうございます。
書込番号:20236910 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

今日コジマ(ビックカメラ)とヤマダにザイグルのホットプレートを買いにまわってきました。店舗ではPS4PROまだ予約受付けてました。
ゲオでもまだ受け付けてるぽかったです。
そして気付いたらBRAVIA KJ-43X8300Dも買ってました・・・。
書込番号:20238001
3点

現在、ヨドバシ.comで予約再開してますね。
書込番号:20240294
3点

ヤマダのサイトは発売日届けの記載がないですよね
これって発売日以降順次入荷次第、って予約じゃないんでしょうか
ヨドバシは発売日にお届け、と明記されていましたから
書込番号:20250867
1点

http://pur.store.sony.jp/ps4/products/ps4/CUH-7000BB01_purchase/
ソニーストアでも予約できますね 11/10頃お届けになってます。
書込番号:20253070
3点

PS4Proは店舗での予約もまだまだ受け付けてる感じですし、転売屋は涙目になりそうですね。
まあすでに現行PS4持ってる人はそれほど買い替えないでしょうし。
書込番号:20253298
3点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 Pro HDD 1TB
後加入の延長保証がいろいろとあるようですが
お奨めの延長保証はどれでしょうか
純正PlayStation延長保証サービスが3,000円で3年でした(PROは高くなる?)
http://www.jp.playstation.com/support/ewservice/
他にお奨めの延長保証があれば教えてください
1点

拝見しました
メーカーの保証を拝見しましたが
二回目や交換されると使えなくなるような…
基本的に家電などの延長保証での場合になりますが
メーカー以外だとお店の延長保証だと購入額3〜5%で加入可能なお店もありますが
なおゲームの場合ゲーム機器も対象に成ってる物を選ぶことになりますね
一回のみ無制限や購入金額まで保証など色々ありますので組み合わせ次第ではメーカーのもセットにして使う方法もなくはないですか
あとは破損水没は購入時にデビットカードやクレジットカードでの購入されるとショッピング保険などついていればメーカー保証されない場合でも使えます
それでは
書込番号:20249999 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ビックカメラならほぼポイント分で3年保証付けられます。
ゲオなら1200円です。
ただ、ゲオは5%もポイントつかないので若干ビックカメラがお得です。
まあ近くにある店舗で選べばいいんじゃないでしょうかね。
書込番号:20250452
4点

自分だったら今から購入・延長保証加入するとしたらビックカメラですかね。
期間中何度も無料。ヨドバシだと1回で終わりとか。
ちなみに自分の初期型PS4は、改悪前のノジマで(たしか)3500円で7年保証に加入しました。何度でも修理無料のはず。
PS3も7年経って壊れたから、このPS4も7年もってくれれば、その後はPS5とかになるのかな?と。
書込番号:20250573
4点

確かビックは送料の片道分(約1000円)が自己負担だったと思うけど自分もビックに1票。
書込番号:20250594
7点

ヨドバシは最寄りの店舗へ行かないと延長保証に加入できないとかだった様な・・・?
Webでも加入できれば良いのですがね。
書込番号:20251916
2点

回答をいただいた皆様、ありがとうございます
ヨドバシ.comで予約をしましたので、ヨドバシの実店舗引取に変更してその場で延長保証に申し込もうと思います
商品代の5%で5年保証ですから、純正保証よりお得ですね
GAは先着順につけさせていただきました
ご了承ください
書込番号:20253772
3点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 Pro HDD 1TB
http://yurukuyaru.com/archives/65727330.html
PS4 Proと最強PCの4Kゲーム画質を比較! ソニーはとんでもないゲーム機を作ってしまったのかもしれない・・!
PS4proは安い このグラで4万 PCだと全部で23万は余裕で超える
ほぼ違いがわからず格安のPS4PRO
15点

ハイエンドPCを組み立てる方は価格はそれほど気にせず、ほぼ解らない違いに拘っていらっしゃいます。
これはどなた向けの記事なのでしょうね。
書込番号:20188726 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

情報弱者に、PS4 Proを買いあおってるのが、露骨すぎる。
4Kといっても、UHDのナンチャッテ 4Kが主流になっている過渡期ですからねぇ…
書込番号:20190032
10点

>Maker-SGさん
今は確かにウルトラHDブルーレイソフトはナンチャッテ4Kですがこれから
発売されるのは本格的な4Kですよね。
そういう意味ではProもナンチャッテ4K(リアル4Kではない)ですか?
書込番号:20190327
6点

そうそう、「UHDって、ナンチャッテ4K」 って分かって買う人は良いんだけど…
書込番号:20190682
11点

ニックネームからしておかしな話ですがなぜそんなにProを
評価するのか私には理解できません。
処理能力が1.3倍、誤差の範囲内とは違うのですか(冗談)
4K対応だから間違いでは無いけがナンチャッテ4Kだし。
HDR対応で高画質になったのを4K対応で高画質になった
ように見せかけたり。(全て個人的な意見です)
進展したのはフレームレート位?
すいません、言い過ぎました。
未だ現物も手にして無いのですから憶測やネットの記事、
評論家の意見だけでは分かりませんよ。
書込番号:20191985
8点

急にナンチャッテ4K談義で盛り上がっているところで申し訳ありませんが、一般の方も見られているのですから「何」が「どの様」にナンチャッテなのかも記載して頂けますか。
端から見ると全く解らない書き込みになっていますよ。
書込番号:20192068 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

先ほどの書き込みで誤字失礼しました。
<誤>談義
<正>談議
書込番号:20192083 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

すいません、杉崎ゆきるさんほど詳しい方だと分かると思いますが
一般のひとには分からないですか。
ナンチャッテ4K=4K対応という意味でリアル4Kでないということです。
上手く説明できませんがつまりアップスケールせずに4K解像度(3840×2160=8294400ドット)で出力する
ネイティブ4Kではないということです。
もっとわかりやすく言いますと2つの点を8つの点にして誤魔化(細かく見せる)す感じです。
一般の人にはわからないみたいなので今後使いませんね。
書込番号:20192170
3点

>SONYが普通に好き!さん
私は何となく分かりますが、この掲示板を利用されている方が全員同じでは無いという事です。
上手く説明できない状態で色々意見されても理解出来ませんし、SONYが普通に好き!さんが何故そう思ったのかを省略されている書き込みも多くて私も解らなくて別のスレッドで質問したり、公式情報等を交えて説明しています。
せっかく意欲的に書き込まれているのですから、もう少し読み手の事を考えて記載するだけで沢山「イイネ」を貰えるのではないでしょうか。
書込番号:20192403 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

あっ、「イイネ」ではなくて「ナイス」でした。
書込番号:20192411 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>SONYが普通に好き!さん
なんちゃってになるかどうかはPS4pro本体どうこうではなくソフト次第ですよ。Proなら4K解像度で作られているゲームに対応します。なおUHDもなんちゃってになるかどうかはUHDの規格云々ではなく元映像のソース次第です。ワーナーなどのネイティブ4Kでない作品もUHDBD上では4K解像度で収録されており、色域もBT2020なので単なる2Kアップコンバートとは異なるものですよ。
またPS4ProはVOD(ストリーミング)でならUHDと同じく4K解像度かつHDRで再生可能です。
PS4Proは再生メディアとしてUHDBDが非対応なだけで再生性能自体はUHDと大差はないと思いますが。
書込番号:20192492
12点

>shimo777さん
ウルトラHDブルーレイソフトは承知しております。
プレイステーション4Proはソフトに関係なくネイティヴ4Kでは出力されません。
詳しくはわかりませんが3k相当しか出力出来ないみたいですよ〜
だから4K対応(擬似4K)であって4K(ネイティヴ4K)ではないのです。
書込番号:20192552
3点

>SONYが普通に好き!さん
>shimo777さん
お二方で意見が分かれてらっしゃいますね・・・
きっとこれもSIEから明確な情報がアナウンスされてないのが原因かと。
仮にPS4Proがネイティブな4Kコンテンツに未対応であってもフライドポテト11さんがおっしゃる通りこんなにもキレイにレンダリング出来るんです。静止画でこそ見分けがつくものの、ゲーム中はほとんど気にならない(気がつない)と思います。これだけの能力を備えているPS4Proに私は大いに期待しています。
それよりも私は4K再生時の遅延やフレームレートが心配です。アップスケールするのであればノイズもより発生するでしょう。いくらグラフィックが良くともこれらの内、一つでも目立つようであれば"極上のゲーム体験"を脅かしかねないです。例えばFFXVなんかは特に。
書込番号:20193015 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>蒼樹うめさん
どうもここに居てる住民はプレイステーション4プロを
持ち上げる方ばかりなので…
それとは違い、私はニックネームの通りSONYは大好きですがこの
プレイステーション4プロには絶大なる期待を裏切られた
ので復讐をしています(笑)
それは冗談で言われてる通りSONYが明確なアナウンスをしないから
ですよ。
どちらにしろ進展はしてるのは確かなので歓迎です。
書込番号:20193138
4点

>SONYが普通に好き!さん
処理が1.3倍との書き込みがありますが、単にCPUクロック数だけの事ですよね。
今はGPUの処理能力も重要でこちらは数字上、約2.3倍です。
4Kレンダリングについては各ソフトメーカーの技量次第でリアル4Kも可能性はあるでしょう。
単純な数値だけで判断できるものではないと思います。
書込番号:20199388 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>SONYが普通に好き!さん
http://s.famitsu.com/news/201609/08115197.html
この記事をみてるとは思いますが、素材自体を4Kでレンダリングしているとあります。どこにも3K収録して本体でアップスケールしているとは出ていませんが。もし内部的に3K素材までの対応で、出力時に4Kにしているだけなら4Kモデルと言えないですし。ソフトの作り手側次第かと思います。
Proを過度に持ち上げる気はありません。でもPSVRを購入予定や4KHDRテレビを所有しているならPROの方がより楽しめると思います。
>プレイステーション4プロには絶大なる期待を裏切られたので復讐をしています(笑)
UHDが見られなかったからでしょうか?PS3とは異なり、PS4からは純粋なゲームマシン路線に移ったのでUHD非対応も想定内でしたけどね。UHDソフトが出そろったら将来的には対応するでしょう。時期的に対応するとしたらPS5かな。それまでに割と廉価なプレーヤ/レコーダーが出そうですけど。
書込番号:20200551
6点

要は最近の4kテレビでは当たり前に使われているアップスケール機能を搭載しているのでしょう
テレビと同じエンジンをハードウェアで搭載しているのかps4のcpuなどで処理しているのかわかりませんが
地デジテレビを見ててもわかりますがハーフHDを4kにアップスケールする技術はひと昔と比べると格段に良くなっていると思います
リアル4kは最新最高のpcでもまだまだ処理能力不足になるぐらいですから
今の時点での4k対応はこれが最善の方法だと思います
書込番号:20244767 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 Pro HDD 1TB
私は4kでHDR非対応のテレビ(LC-52US20)を持っていて、これでプレイを考えているのですが、この場合proの恩恵は充分に受けることができるのでしょうか?
…HDR非対応のためにあまり現行と変わらない画質になるのであれば、slimにしようかと思うのですが、皆さんどう思われますか?
4kでHDR対応のテレビであれば問答無用でproなのですが、少し気になったので質問させていただきました。よろしくお願いします。
書込番号:20226172 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

こんにちわ
少し勘違いがあるようです。
PS4全機種においてHDRは対応されます。既にアップデートが出ていたと思います。
Proとの違いはネット検索されると詳しく出ていますが個人的には
ゲーム側の対応が必要ですがPS4より高解像度になったり、4Kアップコンバート
されたり、フレームレートが安定したり
することでしょう。
これは個人によるところがありますのであなたがどう感じるかですが確実に良いところ
はあると思います。
不安要素はGPU性能は2倍以上上がっていますがVRAMの速度はあんまり上がってません。
VRAMと言ってもメインメモリ共有ですけど。
必ずVRAMにアクセスしないと処理出来ないわけですからここがネックとならないように
プログラム側で考えないとフルパワーで動作しないかもね。
VRAMの速度は解像度が高くなるほど影響します。
アップコンバートは関係ないです。
余談が長くなりました。
書込番号:20226266
11点

なるほどですね。余談なんてとんでもない。よくわかりました。
大いに参考にさせていただき、検討します。
ありがとうございました。
書込番号:20226592 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>トウモロコシマタロウさん
現状4K/非HDRテレビを所有しており、旧型PS4は所有していなくて Pro or Slim どちらを買うかということでしょうか?
PS4Proの購入を理由づけするなら、
1)4KでのVOD(amazon等)が楽しめるので、ゲーム以外の価値も見出したい。
2)4K対応ゲームソフト(どれだけ出るか分からないが)を製作会社の意図(HDR除く)どおり楽しみたい。
3)PSVR購入予定(性能差はまだ不明ですが保険として)。
4)テレビを買い替える予定がある。またテレビを買い替えたときに PS4を買い替えするか悩まなくて済む。
対してSlimは
1)PS4のゲームが出来ればよい。
2)音響にさほど拘りなく光ケーブル接続不要(もしくはAVアンプがあるからいらない)。
3)安い(差額でゲームを買う)
そんなところでしょうか。VODはテレビ側でも対応してたりAmazonも数千円で機器を買えば済む話なので絶対的では無いでしょうけど。個人的な感覚ですが見慣れてしまうまではHDRの効果は大きく感じると思います。
書込番号:20226877
6点

むにゅ( ̄q ̄)zzz
おはようございますわ。
今回の様な質問をされる方でしたら現在発売しているモデルで十分ではないかしら。
先日発表されたPS4機能の中で違いが解り易いのは「HDR」かもしれませんの。
HDR有無の比較映像を投稿しておきますわ。
こういった比較情報は違いが解り易い様に加工している気がしますので参考程度に見て下さいませ。
4K対応は表示するTVやディスプレイが大きく無いとその差を感じ難く(海外SIEスタッフの非公式回答だと60インチ以上)、フレームレートも正直差が出ても解り辛いですわ。
次にハードの比較画像のリンク先を記載しておきますので、実際に遊ぶTVで表示してみて違いが解るか確認してみては如何かしら。
正直なところ、静止画で違いが解っても実際のゲームプレイ中で解るとは限らないですの。
<PS4とPS4 Proの比較画像>
http://gamingbolt.com/wp-content/uploads/2016/09/daysgonel7sjv.png
現状、PCゲームでは良くある「高解像度のテクスチャ(3Dモデル表面に質感を与えるデータ)を用意し、プレイ環境に応じて切り替える」対応を考えている開発者はいらっしゃらないそうですわ。
これはメモリ容量が通常モデルとProモデルで変わらなかった為と回答されていますの。
そうすると期待している程の違いが見込めない気がしますが、そこは開発会社によって考え方がマチマチの様ですわ。
曰く「4Kを意識せずに標準仕様PS4版をターゲットにゲームを開発していても、PS4 Proで映像品質の十分な向上が得られる」、曰く「PS4 Proで最大の映像品質向上効果が得られる様に最大公約数的な3Dモデルの素材(アセット)制作を意識して取り組んでいく」だそうですの。
この辺りの対応差が各開発会社が制作したゲームの特徴の一つとなるかもしれませんわ。
フレームレートは通常速度で見ていても解らない方も多いのでスロー映像で比較している映像のリンクを記載しておきますの。
https://www.youtube.com/watch?v=Es_QgmiBBMM
書込番号:20226945
10点

>shimo777さん
>kiznaさん
非常に参考になりました。特に今まで気にしていなかったのですが、HDRは重要のようですね。
ありがとうございました。吟味致します。
書込番号:20227454 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>トウモロコシマタロウさん
参考になれば幸いです。
なお、HDRの効果については各社テレビメーカーサイトの説明にある比較画像はその通りといえばそうなのですが、スマホカメラのHDRのような明暗の階調幅が広い事よりも輝き(輝度)の表現の方が特徴的です。よってゲームのエフェクト(光線・爆発・フラッシュ)などにはとても合っているように思います。
元々2Kプラズマを使っていてプラズマテレビの延命の為に4K/HDR液晶を買い増ししたのですが、効果を意識せずぼーっと見ていただけなのにHDRを気付かされたのには最初驚きました。
書込番号:20228729
6点

>shimo777さん
HDRの恩恵は多大なのですね…
教えていただきありがとうございます。
書込番号:20230348 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

HDRの恩恵を受けやすいのは現実的な表現であり、アニメ調の作品は効果が薄いとの事です。
また、暗がりから急にゾンビが飛び出してくる怖いシーン(場所)も単純にHDRオンにすると、遠目でもゾンビがスタンバイしている姿が見える事もありますので、HDR対応は各メーカーに任せるとの事です。
上記を回避するにはHDR向けの輝度等の調整といった作業が新たに必要になりそうです。
書込番号:20231227 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

拙宅の4K/HDRテレビ(AQUOS LC-70XG35)でyoutubeの2160pの4Kデモ映像をアップします。iPhone5のカメラなので再現しきれていないのはご容赦ください。
画像1)HDR効果 太陽の閃光感・キャラクターの背の逆光の質感(肉眼で見ると明部も暗部も階調が出ています)を感じます。
画像2)解像感1 PS4とProの比較 左側PS4 右側PS4Pro Proは一枚ベールを剥いだようなクリア感が出ています。
画像3)解像感2 PS4とProの比較 左側PS4 右側PS4Pro キャラクターの顔の半分くらいの所が境目です。
カメラで撮った画像なので限界はあるのですが、実映像はひいき目なしに光源のリアリティを感じます。PS4Pro買うなら4K/HDRテレビが欲しくなると思いますし、既に4K/HDRテレビを持っているならよりクリアなProが欲しくなると思います。
>杉崎ゆきるさん
アニメのHDR効果についても興味が湧きましたので(旧作を見ることが多いのであまり意識してませんでした)時間があれば最近のアニメでHDR(擬似)効果を確認してみたいと思います。
書込番号:20231993
5点

>杉崎ゆきるさん
訂正 アニメ調のゲームのことですね。勘違いしていました。。すみません。確かにアニメ調では効果を発揮する場面は少ないと思います。
書込番号:20231996
2点

>杉崎ゆきるさん
輝度が良すぎて見せたくないところも見えてしまう的なところですね。
>shimo777さん
特に3枚目なんてかなり顕著に表れていますね。
非常にわかりやすいです。確かにHDRは強力ですが、HDRがなくとも4kのほうでここまでやれるのであればproにしたほうが良さそうですね。本当にありがとうございます。
書込番号:20235055 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 Pro HDD 1TB
現在、BENQのBL3201PTという4KディスプレイをPCとDisplayPortで繋いでいます。
このディスプレイは、HDMI2.0には対応していません。
ということは、PS4PRO用の4Kディスプレイとしては利用不可という理解でよいでしょうか?
あるいは、変換ケーブルなどは存在するのでしょうか?
詳しい方、どうぞ教えてください。
3点

既にご存じの通り、HDMI2.0インターフェースが無いとPS4 Proの4K出力は対応しないですわね。
displayport1.2(PC等の出力)をHDMI2.0に変換するアダプターはございますが、その逆は存じあげませんわ。
書込番号:20227038
6点

使えるかどうか分かりませんが、、、HDMIソースの4KビデオコンテンツをキャプチャしDisplayPort モニタに表示
https://www.startech.com/jp/AV/Converters/Video/hdmi-displayport-converter-4k~HD2DP
書込番号:20227161
2点

>shimo777さん
ご紹介ありがとうございます。
仕様を見ると30fpsにしか対応していないようですね。
ゲームによっては、これでも十分かもしれません。
というか、ps4proのレベルだと、4k+60fpsというのは、出て来ないかもしれないですね。
そのあたりを見ながら、検討してみたいと思います。
>4k x 2K (Ultra HD) at 30 Hz
>kiznaさん
shimo777さんが一つ紹介くださいましたが、充実しているとはとてもいえないですね。
技術的に可能なら、ps4proで一定の需要が生まれると思うので、メーカーにはぜひ商品化を検討してもらいたいです。
お二人ともありがとございました。
書込番号:20229093
3点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 Pro HDD 1TB
PS4PRO、UHDBD期待していたのですが、「ストリーミングが主流」との事で採用が見送られました。
SONY自体でもUHDBDプレーヤーが発表されましたがスペックなど全くの発表無しにESの冠を付けた高級機だとうかがわせています。
Proで低価格をカバー、ESで高級機をカバーなら判るんですが…
今回のゲームショーでもPS4のデモでは旧型のBRAVIA X9300Dでデモをする有様…
ここはUHDを生かす意味でも新製品のZ9Dシリーズでデモするのが理想なのではと思います。
ゲームショーでデモするだけのZ9Dを用意できなかった・・とは思えないんですが…
SIEとSONYでそんなに隔たりがあるもんなんですかねぇ?
2点

UBP-X1000ESはスペックも発表されてますが?
https://blog.sony.com/press/sony-unveils-first-4k-ultra-hd-blu-ray-player-designed-to-meet-the-needs-of-custom-installers/
メディアは一部マニア向け、低価格版は不要って判断で統一取れてるように見えます。
書込番号:20206571
6点

ゲームの4k HDRの展示はX9300Dの方が現実的だと思いますよ。
認証を取っていないだけで、UHDプレミアムの基準も満たしいるようですし。
Z9Dでゲームの4k HDRがすげーって思っても、最小で65型 70万円超のTVを導入できる方がどれだけいるか…
書込番号:20206585 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

よくps4にUHDBD期待してたって書込み見るけど、
UHDBDはまだ一部のマニアにしか受けないでしょ?
これゲーム機だから
マニアはレコーダーなど購入すると思うし。
その環境が整っている人はゲーム機で映画見ないから
書込番号:20206716 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

ああいう人の考え方は、ps2の時のDVDが、ps3の時のBDが、今のUHD BDの立ち位置に被ってるから出てくるので。
実際、各psが当時のプレイヤーとしても安価な部類で、それぞれのメディアの普及に一役かったという評価はそれなりにされてるしね。
#と、いうのがわからない世代、もういるってことかぁあ。
書込番号:20206897
9点

まあ、確かにPS2やPS3を買わなかったら我が家もDVDやBDの導入はもっと遅れていたかな。
ただ、当時と今の違いはディスクメディアが絶対では無いインフラが出来上がってしまったからですかね。
書込番号:20207025 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

「Ultra HD ブルーレイ」再生に対応した専用プレーヤーは少ないですけど、その規格や普及にわざわざソニーがPS4でやる必要はないと思います。
さかのぼってPS3でブルーレイを搭載する必要があったのは次世代規格としてブルーレイを普及させるためにまだコストが高くて赤字でもやらざるおえなかったからでしょうが、今回のPS4のモデルチェンジに関してはいかに価格を下げてPS4へ移行してもらうかなど現実的な面も伺えるかと。実際に4K対応テレビでその恩恵を受けられるのはごくわずかなユーザーでしょう。
そもそも、「Ultra HD ブルーレイ」自体の認知度はまだ低いですし、視聴(再生)機能をつけても見合った対価は得られないでしょうね。
現状でもBDの映像ソフトはDVDよりも高額だし、ラインナップもDVDの方が多いですのでただでさえこの状況で「Ultra HD ブルーレイ」再生機能を搭載しても多くのユーザーからしてみれば必要のない機能でしょうから、そんなのつけるなら本体を安くしてほしいというのが本音ではないかと。
PS3とは違ってPS4はゲーム機としての性能に特化しているので「Ultra HD ブルーレイ」のような特別な高画質な映像を楽しみたいというのであれば再生専用機の購入をした方がよろしいかと思います。
書込番号:20207371
11点

世間一般的には「UHDに対応する必要なし」のほうが大多数なわけですねー
自分はAV機器に興味あるほうなので、対応できるなら対応してほしかったのが正直なところです。
高いと思う人はSlim買うだろうし、こだわる人がProを買うもんだと思っていたので…
Pro自体、4K(HDR)TV持ってないと、生かしきれない機器だと思ってます。(PSVRに特化するという解釈もありますね。)
ぶっちゃけて言えば4K(HDR)対応TVを持っている人も圧倒的に少ないと思いますし、UHDBDの知名度も圧倒的に低いと思います。
だからこそ頑張ってほしかったなぁ〜というのが言いたかったんです。
ちょっとUHDBDに話がそれ過ぎちゃいましたね^^;
>DECSさん
UBP-X1000ESのスペックのリンクありがとうございます。英語サイトまで気が回りませんでした^^;
>ずるずるむけポンさん
新製品のアピールとしてSONYがZ9Dを使わないのがもったいないなーと。このスレッドの題名の疑問が出てくるわけでして。
>koma19741001さん
だからこそ「SONY」としてUHDBDの知名度を上げてほしかったなーと。SONYピクチャーズなどからソフトも出ているのですし。
>ACテンペストさん
自分が思っているよりもストリーミングが根付いているんでしょうね。 個人的にはメディアを手元に置いておきたい派なのでこの流れがちょっと残念です。
>ねこっちーずさん
PS4の普及という意味であればPS4Slimがその役目を担ってくれるのかなと思っています。
Proはプラスアルファを求めている人向けだと思っています。
ゲームするだけなら既存のPS4でも問題ないわけですし。
そのプラスαに過大な期待を寄せてしまっていたのが自分含めAV業界だったのかなと。(発表前からUHDBD搭載との話は耳にしていましたし。)
書込番号:20207525
5点

逆に言うと、ペケ箱1sで、よくUHD BD積む気になったよなぁ、って事。
しかも、あの値段で。
メディアで持ちたがる日本市場をMSが重視してるとは到底思えないんで、何があったMS!?、て感じです。
書込番号:20207848
5点

UHD Blu-ray規格が1年以上前に策定されてからどれくらい普及しているか、ソニーピクチャーズから発売されているUHD Blu-rayソフトという記載が気になったので調べてみたら6作品だけなのですね。
流石にプレイヤーとして「PS4」と抱き合わせてもこの状況は改善しないと思います。
今後発売されるソフトは全てUHD Blu-rayソフトに変更し、プレイヤーやディスプレイの組み合わせで4KとHD(ダウンスケール)出力を変更、価格は既存Blu-rayよりも安価に販売していく(無茶な対応という事は承知しています)位のテコ入れをしないとUHD Blu-ray市場は拡大しないのではないでしょうか。。
書込番号:20207858 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

そんな事したら、テコ入れどころかディスクメディア市場が壊滅するよ。
4k tv自体の普及率がもっと世界的に高くなってからじゃないと。
書込番号:20207896
3点

そもそもPS2でDVD、PS4でBDを採用したのは、ゲームソフトを販売するためにそれだけの容量のメディアが必要だったからです。(DVD videoやBD video再生はオマケです)
現在、3層BDを必要とするほどの容量のゲームソフトはなかったと記憶しています。
あと、PS4で採用しているゲームソフト用のBDはセキュリティ対策(違法コピー防止)が施されているものなので、ビデオ用のUHD BDドライブではデータをうまく読み取れないのです。
現時点で大きな投資をしてまでPS4向けUHD BDドライブを開発する必要があるか?それだけPS4 Proの値段を上げてもユーザーは納得するか?など、色々と検討した結果、搭載しない事になったそうです。
ちなみに、PS4のアクティビティの統計によると全世界で映像配信による視聴がメディアでの視聴の5倍だそうです。
日本でもレンタルビデオ会社が映像配信に参入するなどしてそのシェアも広がりつつありますので、今回のUHD BD非搭載は妥当だと思います。
書込番号:20208032
9点

そもそも論でいうと、三層以上のBDはROM規格じゃないので。
当然ながらBDXL対応のBDーROMドライブもないわけです。
書込番号:20208049
3点

しかし、そのオマケの機能お陰ででPS2は売れたし、DVDは普及したんですよね。
まあ、PS3となるとまた違うとは思いますが。
しかしレンタルビデオはどうなって行くんでしょうね。BDは今に至っても一般的とは言えませんし、この上の規格を求めているとも思えませんし。
枯れた技術で進むのか、ストリーミングが主体とのって行くのか。
実店舗で働いている人の将来も掛かってきますね。
書込番号:20208069 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ソニーがUHDBDを見送ったのは残念ですね。
これで安価なプレイヤーはXbox one s一択になってしまった感があります。
UHDBDを普及させる一番の足かせは、4kテレビが普及してない事ではないでしょうか?
後は4k放送の録画が出来ない可能背が高いらしいですし、
書込番号:20208747
2点

4K放送の録画をさせないのは、ネット配信にとってもディスクメディア市場にとっても普及要因にはなっても阻害要因にはなりませんから。
むしろ、好きなときに見られないという点で、放送普及の阻害要因になるかと。
書込番号:20208992
1点

欧米ならそうかもしれないですが、日本市場で考えると録画の有無はデカいですよ
何しろレコーダーの需要が高いんですから
先ずはセルビデオがアメリカ並みの値段にならないとね
書込番号:20209231
4点

鶏とタマゴの論理ですね。
どっちにしろ、日本市場の都合なんぞ重視してくれませんよ。
書込番号:20209343
1点

「AbemaTV」の様に個人で録画ではなく、配信会社が好きな時に番組視聴するサービスが増えてくるのかもしれませんわね。
そういえば全く違う記事ですが、「蒼き革命のヴァルキュリア」開発者インタビューを拝見していた際、何故新しい作品にしたのかという質問に対して「正直に言うと、国内でいえば、ゲームとしては評価されたものの、販売本数的には中規模がいいところです」という回答が印象に残っていますの。
結局、「●●があれば売れるのに…」というコメントより、販売実績などを考慮しての方針決定だと思いますわ。
http://jp.ign.com/aoki-kakumei-no-valkyria-psvita/7412/interview/
書込番号:20209431
3点

申し訳ないけど、俺もUHDBDは完全にニッチだと思う。
映像マニア層の人が、それを理由に低価格機器として(?)PS4proに期待していた所はあるのかもしれないけど。
元々のゲームファン層で、入れてくれと思っている人はほとんど居ないと思う。
PS4Proはウルトラ非搭載でも45000円
搭載するのであれば、当然スペックか価格を犠牲にするしかないが。
ゲームスペックか価格を犠牲にしてUHDBDを付けてと言うユーザーは相当少ないと思う。
SONYもそれは分かってるだろうし、付けると言う職員がいても何故?ってなるんじゃねーかなと。
それにそもそもの疑問なんだが。
UHD-BDって、そんなに需要確保出来てるものなのかい?
書込番号:20219208
4点

自分は基本的にPS4ではBDを見ないので不要です。理由としてはハードディスク保護の為、HD搭載機器は必要以上に起動をしたく無いので。PS4はゲームにしか使いません。
PS4に付けて、値段が上がったり基本スペックが下がるなら無意味ですし、ゲーム機としてかなり高額なPS4PROがこれ以上高くなれば、PS4PROの売れ行き自体に影響が出て、ゲーム開発の勢いが落ちたら無意味だとも思いますよ。
自分は必要が出れば、専用プレーヤーを買いますね。今もBDはプレーヤーを使ってますし。
書込番号:20219615
2点


この製品の最安価格を見る
![プレイステーション4 Pro FINAL FANTASY VII REMAKE Pack CUHJ-10036 [1TB]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0001245792.jpg)
プレイステーション4 Pro FINAL FANTASY VII REMAKE Pack CUHJ-10036 [1TB]
ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 4月10日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


