MOMENTUM True Wireless 2 M3IETW2 [BLACK]
- アクティブノイズキャンセリング機能搭載の完全ワイヤレスイヤホン。喧騒の中でボリュームを大きく上げずに音楽に没頭でき長時間聴いても疲れにくい。
- 外音取り込み機能の精度が向上し、屋外での交通など周囲の音が聞こえないと危険な場所でも安心してリスニングを楽しめる。
- 最大28時間バッテリーが持続し、本体最大7時間+ケース最大21時間の使用が可能。LDSアンテナとクアルコム社製チップ搭載で途切れにくい。
MOMENTUM True Wireless 2 M3IETW2 [BLACK]ゼンハイザー
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 4月16日
MOMENTUM True Wireless 2 M3IETW2 [BLACK] のクチコミ掲示板
(357件)このページのスレッド一覧(全65スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 9 | 4 | 2020年7月11日 22:10 | |
| 4 | 2 | 2020年7月7日 09:56 | |
| 4 | 2 | 2020年7月1日 18:18 | |
| 7 | 4 | 2020年6月23日 13:38 | |
| 3 | 4 | 2020年6月22日 21:48 | |
| 32 | 7 | 2020年6月22日 23:10 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > MOMENTUM True Wireless 2
数日前に購入したのですが、イヤホンの中に小さいメッシュが詰められてまして捨てていいですよね?
youtubeでイヤホンのレビューしてる方の動画見たらメッシュ入ったままだったんです。(イヤホンのレビュー動画探したら絶対出て来る方ですw)
出荷時にゴミとか入らない様に詰めて販売してるだけですよね?
書込番号:23518457 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>kooo007さん
違いますよ!
中にフィルターとか入れてメッシュで押さえていますが、それ込みで音は調整していますから捨ててはいけません!
まあメッシュだけならたいして音は変わりませんけれど、
書込番号:23518518 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
そのメッシュ おそらく耳垢がドライバーに付着するのを防ぐためのもの
取ってしまうと、使っているうちに だんだんドライバーが耳垢まみれになって 音が劣化するんじゃないでしょうか?
書込番号:23518524
0点
あーーー!ありがとうございます。
あの小さい綿みたいなメッシュ、ゴミ箱から救出しました!
また詰めときますw
書込番号:23518539 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
純正品のイヤーピースは十字型のストッパーがありますが、他の物に付け替える場合はスポンジが外れて最悪耳の奥に入り込む危険性があるので外しといた方が安全ですよ。こう言われても外すの嫌だという人は、覚えておいてください。耳がガサガサ鳴っておかしいと思ったら鼓膜にスポンジが張り付いてますから、すぐに耳鼻科に行って取ってもらいましょう。個別のスレッド建てた方がいいかもしれませんが、ちょうど良いのでここに書いときます。
書込番号:23527609 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > MOMENTUM True Wireless 2
主に家で使用する目的で購入予定です。
主に以下の点を重要視しています。
・家族の話し声やテレビの音などを遮断できるノイズキャンセリング機能
・音質
主にエレクトロニカ(電子音楽)を聴きます。
中高音の音質
この2点でテクニクスとゼンハイザーでどちらにしようかで迷っています。誰かご教授ください。
書込番号:23517103 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>agraphさん
どもども、はじめましてm(_ _)m
この2機種、現在両方とも手元に有りますが、比較すればする程どちらにも其々良さがあって、どちらが良い悪いとかでは無く、かなり各個人の好みが影響してくる様に思います。
高音域にヌケの良い透き通った感じのテクニクス。低音域にしっかりとした重心があって質の良い低音を出してくれるゼンハイザーって感じです。
音質的には電子音楽を聴くならテクニクスが良さそうに感じますが、アプリの出来も含めて操作性や利便性迄考えるとゼンハイザーかな?って思います。
本当に2つ共レベルが高くて迷う処なんですが、現時点なら個人的には極僅差でゼンハイザー推しかな。
ゼンハイザーはモメン2の名前通り、今回で2代目の改良型ということもあって前機種での欠点が殆ど改善されてる感がありますし、好みの音質に変更しやすい様に思います。
スレ主様もモメン2の板に書き込みされてますから、もしかするとモメン2に購入意欲が傾いている様に思いますが如何でしょう?
先に書いた通り、両方共に実にハイレベルなガジェットですから、スレ主様も大いに楽しく迷って迷って下さいませ♪♪
書込番号:23517158 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
教えてくださり、ありがとうございます。
もう少し検討してみようと思います。
書込番号:23517556 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > MOMENTUM True Wireless 2
使用していて思ったのですが、外音切り替えの際、何故か左耳の切り替えが遅くて違和感を覚えます。皆さんのものは遅れなどあるでしょうか。ちなみにノイキャンをオフの状態で行うと遅れが感じられません。オンにしてた場合にのみ感じます。
書込番号:23505468 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Guratonさん
(^^)どもどもはじめまして。
自分も同じ条件で試してみました。
接続先はXPERIA1、sr25、KANN等々。
普段は外音取込機能は殆ど使ってませんが、同条件で改めて聞いてみると左耳側が微妙に遅れて切替わる感じはしますね。
ノイキャンONからの外音取込みに切り替えると、敏感な方は気になるかもしれません。
ノイキャンoffからだと殆ど感じません、それもスレ主様と同じかな。
左右リレー形式での接続ですから、ある程度は仕方ないとおもいますよ。
もし次世代機でTWS+に対応してきたら多少は改善されるかもですね。
どうにも気になるなら購入先に相談してみましょう。
疑問を感じながらではせっかくの音楽が楽しめませんからね(⌒‐⌒)b
書込番号:23505647 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
返信ありがとうございました!
やはり少し遅れて感じますか。検証ありがとうございました。少し神経質なところがあって気になっていたんですが仕様のようで安心しました。助かりました!
書込番号:23505652 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > MOMENTUM True Wireless 2
【使いたい環境や用途】
普段使い+パソコンにつないでゲームにもつかいたいです。
テクニクスとこちらのゼンハイザーの製品と悩んでいますが、遅延は気になるのでしょうか。
あとスマホは、Galaxy10を使っていますが、相性もあるのでしょうか?
初心者なもので、ご回答宜しくお願いします。
書込番号:23487086 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
こんばんわ。
自分は、xpriaで動画も見たりするのですがapt-x接続ですら口パクが若干ズレる有様なのでゲームには不向きかもしれません(^_^;)
音楽に関しては一級品ですがw
書込番号:23487162 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
回答ありがとうございます!
そうなんですね。AACでも全く同じでしょうか??
書込番号:23487167 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Re0-Nさん
パソコンはWindows10ですよね?
Bluetoothのデバイスドライバーをデバイスメーカーから入手してアップデートしないとBluetoothイヤホン全般トラブルが多い様です。
書込番号:23487275 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Windows10です。
以前使ってたSONYのワイヤレスイヤホンでは、特に問題はありませんでした。
異常があれば、参考にします。ありがとうございます
書込番号:23487278 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > MOMENTUM True Wireless 2
ケースにしまう度に接続が切れて
ペアリングし直しになります。
イヤホン側のバグですかね?
スマホは iPhone11promaxを使っています
書込番号:23485828 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>きーぼ123さん
私のTW2は毎回自動で接続されてます。
ファームウェアバージョンは4.8.0
接続相手はiPhone XS(iOS13.5.1)です。
一度リセットしてみてはいかがでしょう。
書込番号:23485848
1点
リセットは何回かやってみたんですが
変わらずです。
わざわざありがとうございます
書込番号:23485856 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>きーぼ123さん
iPhone側のタスクキルと強制再起動はされましたか?
書込番号:23485934 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
タスクキルも再起動もやっていますが変わらずです
わざわざありがとうございます
書込番号:23485961 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > MOMENTUM True Wireless 2
ノイキャンはテクニクスの方が効きがいいと思いますが、音質は好みなので何ともいえません。両方を持っていますが、どちらがいいとはいえません。あえて言えば、テクニクスは中高音好きの人が好む音ですが、私は朝聴くと高音がキンキンして朝はダメです。ゼンハイザーはどちらかと言えば、中低音好きの人が好む音だと思います。
書込番号:23471681
7点
>z4ceoさん
音は好みの問題なので、評価が分かれるのだと思います。
私的には、ノイキャンはどちらもダメ(ヘッドホンクラスと比較して)
音質は、圧倒的にゼンハイザーの勝ちです。
書込番号:23471738
6点
>z4ceoさん
どもどもはじめまして(^^)
ウーン、どちらが良いとか上とかではなく、この2機種は音質の方向性と言いますか、目指してる物が違うと思います。
更に視聴&試聴した方の好みが其々違いますから、出てくる感想もバラバラという印象になるのかもしれませんね。
オーディオの音質って、有名な方が素晴らしいと謳ってる機種でも他の方々からは辛辣な評価をされてる物もありますし。
他人の感想や評価を鵜呑みにし過ぎるとガッカリすることもありますから、実際に店頭で試聴するのは大事だとおもいますよん♪♪
自分の場合はアプリの出来も含めてゼンハイザーの音質の方が好みかな。
書込番号:23472057 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
お気持ちよくわかります。私も同じでしたので。
大体レビューどおりかと思います。最初聞いたら思ってたほど悪くないと。でもじっくり聞いている何これ?音に厚みはあるけど何だか音がこもっている?みたいな。
でも色々音楽アプリを変えたり、ハイレゾ音源聞いたり、スマホや最近買ったハイレゾウォークマンA100系で聞いたりとしていました。それでもこんなものか?みたいな満足はいきません。
でも延10時間超えたあたりから音が変わってきました。なんでしょう少し中高音域が出てきました。
低域は元々あったのでバランス良く聞こえてきます。しかも音の厚みはそのままで。
さらに聞いていると、細かい音も解像するようになりました。まるで一皮剥けた感じです。
そういった他の方のレビューもありました。
そしてソニーのWF-1000XM3と聴き比べてみる時がやってきました。
なんと、圧倒的にMOMENTUM True Wireless 2の圧勝です!
比較どころではない、音質のレベルが違いすぎます。
ソニーの音は薄っぺらい、でもドンシャリ。
安物のイヤホン(音がうすっぺらい)にイコライザーで補正したような音です。
そこまで思っていなかったのに。正直驚きです。
自分の耳がアップグレードしたような感じです。
自分はイヤホンのマニアではなく、イヤホンにはソニーWF-1000XM3以外は5000円程度のもので満足している程度の人間です。
やはりいいものは自分をアップグレードしてくれます。
自分みたいな素人でもそれくらいすごいと思いました。
それとソニーのではイヤピ(付属品)を色々変えても耳が痛くなっていたのですが、
ゼンハイザーは3時間以上連続使用しても全く痛くなりません。
たまたまでしょうか。これもうれしい結果です。
操作感も以外にも抜群です。
日本製品はこの辺が得意じゃなかったの?ソニーやパナの操作性にもがっかりしています。
本体の形については、ケースから出すときに滑って落としてしまいました。
室内なのでよかったけど形状円錐ぽいので、つまんで引っ張ると落としそうになります。
やはり老舗のドイツの製品はすばらしい。
車も国産からせめてフォルクスワーゲンに乗り換えたくなってきました。
迷っておられるなら中古品でもいいので一度購入して、じっくり試聴されてみてはどうですか?
結果がどうであれ、それもオーディオの楽しみ方ではと思います。
だめな場合は数ヶ月してもほとんどゼンハイザーの価値は下がりませんので
ヤフオクなどでお売りになられても視聴した分はレンタル料金と考えれば安いものです。
僕はそう思って高いですが実験的購入に踏み切りました。
結局手放せないものになりました。
来月のクレジットの引き落としが怖い(笑)
書込番号:23479076
4点
>z4ceoさん
ご自分で聴き比べるのが1番だと思います。
感じ方は人によって違いますから。
僕は圧倒的にゼンハイザーの音が好きです。
書込番号:23480385 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
MTW2を2週間程使用して、テクニクスのTWSを購入したのですが、改めてこの製品の完成度の高さを再認識しました。使い勝手と、音のバランスの良さは、テクニクスの比では有りません。音の好みは、人それぞれ個人差はありますが、私はゼンハイザーの圧勝だと感じました。テクニクスは、シンセサイザーなどのテクノ系のサウンドには合っていると思います。製品としてのトータルバランスは、ゼンハイザーに軍配が上がりますね。音質は個人差が有りますので、参考程度にして下さい。
書込番号:23480948 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自分が購入したのは、コロナ自粛の期間で視聴ができず、テクニクスも気になっていましたが、色々な書き込みや動画を見て、TW2にしました。
この機種は、箱出しの音質がかなり最低で、驚きます。
エージングで音質が劇的に変わる機種なので、十分なエージングをしないと音質が悪いと勘違いします。
そのため、評価にバラツキがあるのかもしれません。
私はホームオーディオや有線イヤホンもそれなりに高価なものを使っていますが、ワイヤレスとしては、この機種は大満足しています。
今ではテクニクスの音質も全く気にならず、ちょっと出かける際のお供として、TW2が手放せません。
(ちなみに聴く音楽は9割がクラシックです)
音質としては、中低音よりのちょっと低い重心ですが、高音も綺麗に出ていますし、バランスは秀逸です。
また、空間表現も非常によく、大編成の音楽を聴いても、かなり広がりのある音がします。
書込番号:23486180
3点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)








