MOMENTUM True Wireless 2 M3IETW2 [BLACK]
- アクティブノイズキャンセリング機能搭載の完全ワイヤレスイヤホン。喧騒の中でボリュームを大きく上げずに音楽に没頭でき長時間聴いても疲れにくい。
- 外音取り込み機能の精度が向上し、屋外での交通など周囲の音が聞こえないと危険な場所でも安心してリスニングを楽しめる。
- 最大28時間バッテリーが持続し、本体最大7時間+ケース最大21時間の使用が可能。LDSアンテナとクアルコム社製チップ搭載で途切れにくい。
MOMENTUM True Wireless 2 M3IETW2 [BLACK]ゼンハイザー
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 4月16日
MOMENTUM True Wireless 2 M3IETW2 [BLACK] のクチコミ掲示板
(955件)このページのスレッド一覧(全180スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 9 | 2 | 2020年6月1日 00:27 | |
| 58 | 5 | 2020年5月31日 08:23 | |
| 46 | 6 | 2020年5月31日 01:41 | |
| 15 | 3 | 2020年5月27日 09:51 | |
| 23 | 4 | 2020年5月26日 21:21 | |
| 8 | 2 | 2020年5月26日 16:15 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > MOMENTUM True Wireless 2
ついに昨日MOMENTUMtruewireless2を購入できたのですが、電池持ちがあまりよろしくありません。ANCオンで音楽を流しっぱなしでイヤホンの音量は最大音量の2歩手前でスマートフォンの音量も半分くらいでコーデックもaptXの設定で3時間半ぐらいしか持ちません。クチコミを結構見たのですが、使っていけば電池持ちは伸びるのでしょうか?購入者の方ご回答をお願いします。
書込番号:23439000 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>おむにばーすさん
すみません、こちらを所持していませんし試聴もしてませんがANCオンでまずバッテリーの減りが多くなりさらにaptXで2~3割多く減ります。
通常ANCはオンで聴くでしょうが、ANCオフ/AAC接続で7時間保つとすると(公称最大7時間保つと記載されてます)aptXでは4.5時間~5.5時間保つぐらいでしょうか。
一度ANCオフ/AACまたはSBC接続でどれくらい保つか試してみたらいかがですか?
書込番号:23439491 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
わかりました。ご意見ありがとうございます。試してみます!
書込番号:23439620 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > MOMENTUM True Wireless 2
初めまして
まず使用環境なのですが、
・こちらのWhiteを3週間ほど前に購入
・スマートフォンはXperiaXZ SOV39
タイトルの通りなのですが、詳細な症状としては
・ケースから取り出して耳にはめた際、右耳からのみ音声(Power On)が聞こえない、もしくは極小音で左耳からも聞こえる
その後、イヤホンを使用しても左右で音量が違うまま、もしくは左が全く聞こえないまま再生される
です。
毎回次のことを試しているのですが、治るときと治らないときがあり、ほとほと困っております…
・スマートフォンで一度ペアリングを解除して、ケースに入れなおしてイヤホンを再起動
・アプリ(Smart Control)側の登録を解除
・工場出荷時にリセット
・スマートフォンとのペアリングを解除して、かつアプリをアンインストールした状態でもう一度イヤホンを再起動(これが一番治る)
一度両耳で聞こえだすとしばらくはそのまま使えるのですが、途中で左が聞こえづらくなったり、一度ケースに戻してしばらくのち再度聞こうと思ってつけると左が聞こえなかったりします。
ワイヤレスイヤホン自体初めて購入したため、初期不良なのか、私の使い方が間違っているのか分からずこんなものなのかなぁ…?と思いながら使っています…
やはり一度購入した場所か、メーカーに直接送って確認していただいた方がよろしいでしょうか…?
イヤホンの性能には非常に満足しておりできればこのままこの製品を使っていきたいのですが、出先や道中だと上記の手順をしている間に目的地についたりイヤホンをおっことしたりとすごく大変なので困っております…
よろしくお願いします
11点
MOMENTUM2 を iPhone XR で1ヶ月使ってますが、接続はとても安定してます。
たまに駅で人とすれ違う時に音量が下がりますが、すぐ元に戻ります。
いろいろ対応されても改善されないようなので、初期不良の可能性があると思います。
購入店によっては購入から期間が開き過ぎると初期不良とみなされないことがあるので
すぐに購入店に問題を連絡することをおすすめします。
書込番号:23420823
![]()
2点
「Power On」の音声が右からしか聞こえないという事は、
左の電源が入っていない可能性もあるのではないでしょうか。
私も時々、ケースから取り出しても片方しか電源が入らない事があるので、
左右の長押しに電源 on・offを設定しており、
個別に電源を入れられるようにしています。
書込番号:23421424
![]()
6点
>デフレパードさん
大人しく購入店とメーカーに問い合わせしてみます…
>バッハの平均律さん
長押しにそんな機能があったのですね!初めて知りました…
早速試してみたのですが、やはり左耳が聞こえない時はとことん聞こえないままでした…
その後イヤホンを外したときに左耳の方のLEDを確認しましたが点灯していたので電源はちゃんと入ってるみたいです
書込番号:23421933
7点
私も左側の電源が入らないことや音が出ないことが時々あります。ただ、左側のみ長押しをするか両耳を長押しすると直ることがほとんどです。左側のこの症状はは一般的なのか気になりますのでもし他の方で同じような症状の人がいましたら教えて頂けると有り難いです。
書込番号:23422275 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
13点
メーカーの方で確認してもらったところ、やはり向こうでも症状の再現がとれたみたいで今回は初期不良という形で対応していただけました。
その後何度か動作確認も兼ねて使用していますが今までの煩わしさが嘘のように快適に使えてます。
皆様色々と教えて下さりありがとうございました!
大分時間が空いてしまったのですが…以上が事後報告です。
書込番号:23437511
19点
イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > MOMENTUM True Wireless 2
エージングは100時間くらい必要という書き込みが多いですが、このイヤホンは5時間くらいしか再生できませんよね?
となると、5時間鳴らしっぱなし→充電→また5時間鳴らすという作業の繰り返しなのでしょうか?
有線のイヤホンと違い、何十時間も連続で鳴らせないので、本当に100時間エージングさせようと思ったら相当時間がかかりますよね?
書込番号:23429077 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>一等空尉さん
すべての製品にエージングが必要なわけではないし、時間も100時間と決まっているわけではありません。
毎日使っていれば、自然にエージングは進みます。
聴いていて音がきついなと思ったら、1日に5時間ずつ鳴らしてあげれば良いでしょう。
書込番号:23429133
3点
>一等空尉さん
こんばんは。
確かに有線イヤホンと比べると少し面倒でした。
自分の場合は、aptxだと1回の充電で4.5時間程度の再生でしたので、1日これを2回ちょっと繰り返していました(約11時間/日)。
そのため、10日間ほどかかりました。
その間、ほとんど聴かずに再生だけしていました。
そのため、慣れがなく、音の変化は分かりやすかったです。
ほんと箱出しの音はビックリするぐらい悪いでの驚きますよね。
50時間ぐらいと100時間ぐらいでの印象をレビューにも書いていますが、この機種はエージングにより相当音が良くなります。
早くエージングして、本領発揮した音を満喫する方が満足できると思います。
書込番号:23430869
8点
私は、バーンイン用音源を20分再生した後は、普通に使ってます。
1,2ヵ月して音の変化に「おっ」と思う日が来たら、エージング終了です。
エージングで100時間も使ったら、バッテリーを消費してもったいないですよ。
書込番号:23435711
4点
>一等空尉さん
私は普通に使った時間を合算してエージング時間としているだけで、特にエージングのために鳴らしっぱなしにしたりはしてません。
普通に使っていれば慣らしは進みますから。
有線のヘッドホン・イヤホンならともかく、バッテリーで動くものは無駄に鳴らしたりはしませんね。
書込番号:23435746
7点
私はエージング否定派です。
劣化ですよね。
一定でその劣化が止まるとは思えません。
厳密に言えば可動部分があるのでエンジンのように慣らし運転が必要なのかも知れませんか、今どきは自動車メーカーでさえ不要と公式にリリースしています。
昔とは生産精度が遥かに違うからだそうです。
イヤホンも普通に使えば良いと思いますけど。
書込番号:23436608 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
>一等空尉さん
>書き込みされた皆さん
どもども、深夜の書き込みスミマセン。
実は1か月前に注文してた本機種が漸く明日届きそうでして、ワクワク感から眠れないのですわ(^_^;)
エージングについては価格ドットコムでもよく話題になりますよね。
ワタクシも現在は不要かな?......とおもっています。
加齢で聴力&聴覚共に衰えてる事もありまして、仮にブラインドテスト等で聴き比べても全然当てられる自信が無いですわ(^_^;)
まあ、趣味の世界ですし誰に迷惑掛ける訳でも無いでしょうから、どちらでも構わないとおもいますよ。
でもこれからの季節、長時間鳴らす事でのイヤホンの発熱はチョット気になる処ですね。
書込番号:23437303 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > MOMENTUM True Wireless 2
※ほとんどただの感想みたいなものです。ご容赦くださいm(_ _)m
某家電量販店で、初代と最新モデルの聴き比べを何度か行いました。
1回目は、私が1年半ほど使用している初代Momentum true wirelessと2の音質を比較しました。
初代は中高音域中心にバランス良く音をまとめていて、かつ音に広がりがありました。
それに比べると2はのっぺりとしていて、広がりを感じません。ここまで音が変わってることに驚きました。
2回目は、エージングの影響で初代の方が音が良いのかもしれないと思ったので、店舗に置いてある初代と2を比較しました。やはり初代が良く、1回目と同じ感想となりました。
※因みに私の初代と店舗の初代だと、私の初代の方が音は良かったです。初めてエージングの効果を体感しました笑
店員さんに聞くと、小型化とノイキャンを搭載した影響で内部構造に余裕が無くなっているそうです。私のように初代と比較する人もけっこういて、みな同じ感想だったそうです。
今回の後継機は初代と比較しなければ、音質は抜群に良いです。音質とaptxllが非対応になったことを除けば、全てグレードアップしています。
ただ、私は初代の音質が忘れられず今回は購入を見送ってしまいました。。。
正直比べずに買っちゃえばよかったと後悔してます。
そういう方っていますでしょうか。。。?
書込番号:23418320 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
私も初代しか所有しておらず音の違いが一番気になっている点なので非常に興味深く参考になります。他の方、特に両方所有してる方の意見も伺いたいですね。反論なり同意なり。
書込番号:23419931 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>sss3goodさん
こんにちは。
私は初代機は所有していませんが、購入を検討し、かなりe-イヤホンで聴きこんでいました。
その際には、比較対象として、有線のXELENTOを使っていました。
無線イヤホンとしては、相当音質が良く、欲しいと思いましたが、コスパでFALCONを買いました。
今回、コロナの影響で視聴できない状況でしたが、AZ-70と迷いましたが、初代機の音の良さも知っていましたし、TW2を納期1ヵ月を待って、最近入手できました。
この機種はエージングに時間がかかると聞いていたため、箱出しでXELENTOと比較しましたが、レビューにも書きましたが、全くダメな音でした。全体に籠った音で、低音はぼわつき、高音の伸びも解像感もなく、音の広がりも感じられませんでした。
初代機を聴いた感想とは全く別物でした。
その後、流しっぱなしで聴かないエージングを50時間ほどすると、XELENTOとの比較でも、かなり改善が感じられ、籠りは相当改善され、低音は適度に引き締まった好ましい音質に、高音はもうあとひと伸び欲しい感じでしたが、音の広がりも感じられるようになりました。
現在、80時間までほぼ聴かずにエージングを継続していますが、シンフォニーを聴いた時の臨場感は相当感じることができました。
ほぼ音が落ち着いてきたのかなと思います。個人的な印象では、初代機と比較して、大きく劣るようなところはないようです。
TW2はバッテリー改善や音を犠牲にしない緩やかなノイキャンなどメリットも多く、よい機種だと思います。
この機種は、本当にエージングに時間を要すると感じました。
TW2は発売して時間が経っていませんし、自粛期間でしたので、店頭機器は十分なエージングがされていないと思われます。
そのため、まだ本領が発揮されていない状況ではないでしょうか。
sss3goodさんが感じられた音の傾向は、自分がエージングで改善されたと感じた傾向と一致しているように感じました。
書込番号:23421065
6点
>hata3さん
返信が遅れて申し訳ありません。
恐らく、hata3さんが仰っている通り、エージングで中音域と音の広がりは改善されると思います。
ただ、『エージングされていない初代と本機』を聞き比べた際の音質の差は大きかったので、
『エージングを施した初代と本機』の差が縮まるとは思えませんでした。
※因みに店頭に置いてあった試聴用の初代は、最近メーカーから再度仕入れたものだそうです。
そのため、試聴の際、本機と初代はどちらもエージングなしのニュートラル状態だと考えてもらって差し支えないとのことでした。
また、本機も初代もソフトウェアアップデートは施されていませんでした。
ノイズキャンセリング用チップ(?)搭載・マイク追加による内部構造の変化と、
イヤホン自体のコンパクト化による音質への影響は少なからず『有る』と感じました。
TWSイヤホン単体で見たときの本機は、音質も機能も良く、最高峰イヤホンであることは間違いありません。
ただし、『初代との音質比較』というのをテーマにして考えてみると、本機が初代の音質を超えられる、或いは同等レベルになるということについては疑問を持ちます。
もちろん、hata3さんの仰る通りにエージングで音質が大きく改善し、初代のような、或いはそれを超えるような音質になることを心から切望しています。実際はめちゃくちゃ買いたいので笑
本機のエージング完了後、初代と聞き比べを行い、感想を上げてくれる方がいると助かります。。。。
書込番号:23429552
0点
イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > MOMENTUM True Wireless 2
今日アプデ4.7が来ましたね。
せっかくなのでアプデで本当に音が変わっているのか確かめる為に1度出荷前の状態に戻し、音楽を聞いた後にアプデして音楽を聞いてみました。
結果から言えばアプデによりかなり音が良くなったように思います。気のせいのレベルで片付けられない程良くなっていました。
私はエージングで音が良くなったのかと思っていたのですが、バージョン4.6で使っていたのでアプデで音が良くなっただけだったのかもしれません笑。
そこは確かめようがありませんが、最初の音を聞いてがっかりした方も多いと思います。
ですが、アプデやエージングによりかなり良くなりますので、満足出来ていなかった方も手放すのはまだ早いですよ!
書込番号:23427147 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
>秋刀魚三郎さん
「出荷前の状態に戻す」とファームウェアのバージョンが変わるのですか?
私は何回やってもバージョンは更新後のまま(4.7.0)です。
書込番号:23428148
2点
バージョンはリセットされないんでしょうかね?
まず、私はバージョン4.6で使っていたので、そこから初期化しても4.6のままだったのかもしれません。
その後アプデして4.7にして聞いてみたので、単純に4.6と4.7の違いと言う事かもしれません。
書込番号:23428216 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
はじめまして。
秋刀魚三郎さんの書き込みを見てアプデ知りました!
ありがとうございます。
今回のアップデートで音質の変化はまだわかりません(もともと音質が良い為)が外音取込の自然さが飛躍的に良くなったように思うのは自分だけでしょうか?
頻繁にアップデートが来るのでとても満足しております。
自分はあまり通話しないので、もし通話品質の向上を確認できた方がおられたら教えていただきたいです!
書込番号:23428670 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
外音取り込みは物凄く良くなったと思います。アプデ前に外音取り込みを使っていたのですぐに実感できました。誰かが近くでドライヤーを使っているかのような音のホワイトノイズが大幅に改善されて静かになりました。
書込番号:23428755 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > MOMENTUM True Wireless 2
今まではnuarl nt01axを使用しており、ノイズキャンセリングと外音取り込み機能のある完全ワイヤレスが欲しくなったので色々探したところ、機能性、音質と見た目が良さそうだったので買おうかと悩んでいるのですが、普段聞いている音楽との相性が悩みどころです。
アコースティック系の音楽に向くとのことですが、普段聴く音楽はJ-POPやアニソン系などややスピード感のある音楽が7割、アコースティック系やオーケストラなどゆったりとした音楽が3割といったところで、前者との相性はあまり良くないのでしょうか。
オーディオに関してはど素人ですが宜しくお願いします。
書込番号:23426196 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
MTW2の場合にアコースティック系の音楽に向いていると言うよりかはミキシングでコネコネしていない音の表現は素直と言う事なんじゃないでしょうか。
スタジオミキシングバリバリの曲ならパナソニックのEAH-AZ70Wの方が分かりやすさはあると思います。ノイキャンも数段強力ですが外音取り込みはメガホンマイクみたいな音でちょっといただけません。
書込番号:23427354
![]()
4点
返信ありがとうございます。
音質では調べた限りだとtechnicsの方が自分には合っているのではと思いましたが、やはり自然放電の件や外音取り込みの質などが気になってしまいました。
書込番号:23428129 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





