MOMENTUM True Wireless 2 M3IETW2 [BLACK]
- アクティブノイズキャンセリング機能搭載の完全ワイヤレスイヤホン。喧騒の中でボリュームを大きく上げずに音楽に没頭でき長時間聴いても疲れにくい。
- 外音取り込み機能の精度が向上し、屋外での交通など周囲の音が聞こえないと危険な場所でも安心してリスニングを楽しめる。
- 最大28時間バッテリーが持続し、本体最大7時間+ケース最大21時間の使用が可能。LDSアンテナとクアルコム社製チップ搭載で途切れにくい。
MOMENTUM True Wireless 2 M3IETW2 [BLACK]ゼンハイザー
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 4月16日
MOMENTUM True Wireless 2 M3IETW2 [BLACK] のクチコミ掲示板
(955件)このページのスレッド一覧(全180スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 7 | 2021年7月15日 19:16 | |
| 1 | 3 | 2021年6月25日 15:43 | |
| 3 | 0 | 2021年6月23日 01:26 | |
| 5 | 6 | 2021年6月19日 08:11 | |
| 8 | 16 | 2021年6月15日 21:38 | |
| 0 | 3 | 2021年5月29日 16:28 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > MOMENTUM True Wireless 2
>ひなかげさん
どもどもはじめましてm(__)m
自分も年甲斐も無くアニソンを聴く事が結構多いです、女性ボーカルを聴く事が殆ど。
最近は添付したイコライザー設定で聴く事が殆んどです。
ゼンハイザーの低音域は素晴らしいと思うのですが、曲次第でボーカル域に被ってくる事もありますから、最近はかなり低音域を削って、ボーカル域を上げています。
まぁこの辺りの感覚は個人毎の好みが色々ありますから参考程度で。
書込番号:24236336 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
アドバイスありがとうございます!!
参考にさせてもらいます。
あと、イヤホンはエージングをするとよくなると
聞きました。このイヤホンもやると変わるのでしょうか??
書込番号:24236489 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ひなかげさん
m(__)mどもども、御世話になります。
イコライザーについては先程も書き込みした通り、こんなのもありますよ....位の程度に頭の片隅にでも留めておいて下さい。
>イヤホンはエージングをするとよくなると聞きました。このイヤホンもやると変わるのでしょうか??
ウーン、此もポータブルオーディオ、ホームオーディオ、どちらの界隈でも度々話題になりますね。
ホームオーディオのスピーカーみたいに大きな振動板と内部空間を使ってるなら、ある程度効果は有るかもしれませんが、小さなイヤホンでのエージングは使えば経年で自然にエージングはされると思いますが、自分は効果を実感した事は無いです。
別に否定してる訳ではありません。
何かしら音の変化は有るのかもしれませんが、聴覚の感覚的な慣れとかもあると思いますし。
自分自身が50歳超えて聴覚のピークを過ぎてる事も有る為、分からないだけかもしれません。
更に自分が大雑把で、最近は細かいことを其程気にしなくなってきた事も大きいと思います。
やり方は色々あるみたいですし、その辺りをネット等で色々調べて、自分なりの答えを探すのも此の趣味の楽しさだと思いますよ。
書込番号:24236596 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>Uehara課長さん
なるほど、確かにそうですね。
もう少し調べたりしたいと思います!
少し話がズレるんですけどこのイヤホンやSONYのイヤホン
は耳に合わないのか付けてると痛くなるのでどうしようか
悩んでるのですが、Uehara課長さんはJBLのjbl live pro+は
使った事ありますか??
書込番号:24239078 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ひなかげさん
どもども御世話になりますm(__)m
>付けてると痛くなるのでどうしようか
悩んでるのですが
実際にスレ主様の装着状態を見てない為、何とも言えませんが、多分イヤーピースか、筐体自体が耳に合って無いのだと思いますよ。
>Uehara課長さんはJBLのjbl live pro+は
使った事ありますか??
残念ながらlivelivepro+は店頭での試聴と試着で5分ほど聴いたのみです。筐体の大きさはSonyのWF-1000xM3や、ゼンハイザーのモメンタムtw2と同じ位で、個人的には装着感に大きな違いは感じられませんでした。
使い慣れていたモメンタムtw2の方が何となく自分の耳にはシックリきましたし。
自分も男性としては外耳道や耳周り全体が小さい為、フィッティングには毎回苦労してます。
ほんの少僅かな微妙な装着位置の違いでも装着感は随分変わってきますから、トライ&エラーで根気よく試すしかないと思いますよ。
時々此方でも話してる事ですが、痛みを我慢しながら使い続けると外耳炎を発症する原因にもなりますから、決して無理すること無く、根気よく色々試してみて下さい。
書込番号:24239233 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ひなかげさん
スミマセン、ワタクシが試聴したことのあるJBLイヤホンはCLUB PRO+でした。訂正させて頂きますm(__)m
書込番号:24239236 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Uehara課長さん
やっぱり耳に合ってないっぽいですね…
自分好みのイヤホンに出会えるまで試してみたいと思います!
長い時間ありがとうございました!!
書込番号:24241598 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > MOMENTUM True Wireless 2
店頭で視聴して音が気に入ったので購入を考えています。
しかし通話は試せてないので不安です。基本的に家での使用なので周りががやがやしていたり、電波が混んでたりはないと思います。電話するときちゃんと自分の声は聞こえるのか不安なので教えて欲しいです。
書込番号:24205674 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>おんぽけさん
どもどもはじめましてm(__)m
自分も以前に比べて屋内で取引先と通話する事が多いです。
モメンタムの通話品質はソコソコというか、併用してるjabraに比べると少し落ちる感はありますが、意識して滑舌良くゆっくりしゃべれば会話は問題無く伝わります。
室内なら殆ど問題無く意志疎通は成立しますが、風の強い屋外だと厳しいです。
しかしスマホ直接に比べると少し気は使いますね、
書込番号:24205736 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
iPhone XR で MOMENTUM True Wireless 2 を使っています。
iPhone で直接話すより、MOMENTUM True Wireless 2 で話す方が
聞き取りやすいと通話相手が言っていました。
書込番号:24205834
![]()
0点
>Uehara課長さん >デフレパードさん
早速の返信ありがとうございます!
iPhonexsで家での使用は問題無さそうですね!
書込番号:24205846 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > MOMENTUM True Wireless 2
初代TWを数年使っていて、TW2に乗り換えて2月ほど経ちました
・音質
初代の包み込むような低音が、よりフラットになり、
聴き始めは高音が耳に刺さる感覚さえありました。
良い耳をしている訳では有りませんが、モスキートノイズはまだ聴こえる耳なので、高音に敏感なのかも知れません。
TW2は良く言えばTW1より原音に忠実な音作りとも言えると思いますので
今では慣れて今は両方のモデルの特徴を使い分けて楽しんでいます。
AppleMusicのDolbyAtmosによる空間オーディオもちゃんと拡がりを持って聴こえます(iPhone側でDolbyAtmosを常にオンにする設定が必要)
・ノイキャン
通勤で電車(地下鉄含む)に乗っている際に使う事が多いですが、ノイキャンは常にオンで使っています。
これによるバッテリーの急激な消耗もありませんし、強すぎないノイキャンのため、危険のない程度に外音が聞こえ、かつ音楽にもしっかり集中できます。
たまに地下鉄で「ノイキャンオフだったかな?」と右耳を3回タップしてノイキャンのオンオフをしてみる事がありますが、ノイキャンオフだと轟音が聞こえるので改めてキャンセリング性能を実感します。
AirPods Proの方がノイキャン性能は高いようですが、私としてはTW2の性能で充分かなと思います。
・通信性能
これは唯一TW1に劣ります。
通信方式が変わった影響で、人混みでの音切れが多くなりました。
特に改札付近では顕著です。
ファームウェアアップデートで改善される事を期待していますが、これだけは残念でした。
・アプリ
TW1からスマホアプリでエコライザーのプリセットを作っていましたが、引き続き活用しています
本体タップのショートカットのアサインを変えられるのが便利です。
・バッテリー
各所で酷評されているTW1の自然放電はTW2では一切起こらず、快適です。
むしろ、自然放電はTW1の唯一かつ最大のストレスでもあり、あれがあるせいで売却しようかとも思っているくらいです。
TW2は数日平気で持つため、TW1の充電LEDをこまめに確認していた頃に比べると格段にストレスが無くなりました。
これはTW1からTW2に乗り換える最大の理由になるくらいです。
・まとめ
元々TW1の音が好きなのでAirPods ProやBeatsシリーズには興味が無いのですが、AirPodsとTW2で迷われている方で、ノイキャンよりも音質重視の方は少しだけ予算オーバーしてでもTW2をお勧めします
書込番号:24202009 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > MOMENTUM True Wireless 2
>にゃんbBさん
どもどもはじめましてm(__)m
自分はApple系の機材は全然使った事がないので憶測になりますが、多分最低限の接続と音の出力は可能だと思いますよ。
しかしアプリが非対応だと思いますから、アプリを介しての音質調整や操作系の変更が出来ないと思います。
あくまでも憶測なので間違っていたらスミマセンm(__)m
書込番号:24195288 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>にゃんbBさん
メーカー的には非対応ですが
iOS12.4ですか?
以下の様に成るようです。
https://sp-mobile-blog.com/apple-accessories-5/
書込番号:24195322 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>にゃんbBさん
すみません、機種を間違えました(^_^;)
書込番号:24195324 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
皆さんご返答ありがとうございます。バッテリーを交換してから試してみたいと思います。アプリも対応していれば良いのですが・・・・。
ダメもとでチャレンジです。ありがとうございました。
書込番号:24195780
1点
>にゃんbBさん
m(__)mどもども御世話になります。
OSがAndroidならスマホ側が少し旧くても最低限音楽と通話接続位は出来るのですが、iPhoneは殆ど触った事がない為、旧いiPhoneだとどうなるのかは全く分からなくて(^-^;
後学のためにも、此の組み合わせでの使い勝手等を書き込みして頂けると大変助かります。
宜しくお願いしますm(__)m
書込番号:24195794 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > MOMENTUM True Wireless 2
2019年に発売されてる、MOMENTUM True Wirelessと、MOMENTUM True Wireless2はどう違うのでしょうか?具体的な変更点を教えてください。
ちなみにですが、センバイザーはかなり有名なメーカーですか?宜しくお願い致します。
書込番号:24187713 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>すもも1813さん
どもどもはじめましてm(__)m
ゼンハイザーはドイツの有名な音響機器関連のメーカーで、日本国内でも凄く有名ですよ。
モメンタムtw1とtw2の違いは
筐体の小型化
ノイキャン搭載の有無
イヤホン単体でのバッテリー持続時間の延長
充電ケースの自然放電解を解消
等々色々あります、他にも有るかも知れませんが、頻繁に言われるのは此の辺りでしょうか。
スペック的な事については検索すれば色々ヒットする筈です。
書込番号:24187950 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
違いとして僕からは2点挙げます。1点目にMOMENTUM True Wirelessは左右の接続がNFMIと言う近距離磁気誘導技術が用いられていますがMOMENTUM True Wireless 2は通常の無線接続です。NFMIの方が途切れは少ないと言われています。
2点目に対応コーデックがMOMENTUM True Wirelessは低遅延なaptX LL(Low Latency)がサポートされていますがMOMENTUM True Wireless 2は使用SoCの関係からかaptX止まりとなっています。代わりにMOMENTUM True Wireless 2はノイキャンが搭載されました。ただ、効きはマイルドです。
Sennheiserに関して2018年のちょっと古いデータですが世界シェアとしては3番手グループに属している名の通ったベンダーです。ただ、今後の注力分野の関係から事業の譲渡が決まっています。
https://iphone-mania.jp/uploads/2018/11/headphones.png
https://www.bcnretail.com/market/detail/20210511_225191.html
書込番号:24187988
![]()
1点
>Uehara課長さん
有難うございます。価格comでは、一番目に発売された商品登録がないので、評判が分かりません。
細かい部分の変更なんですね。
そこまで有名なメーカーなら安心です。
有難うございます。
書込番号:24188143 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>sumi_hobbyさん
詳しくご説明頂き有難うございます。
素人では、あまり気にすることがない差かも
しれませんね。
ちょうどフリマで1が1.3万程で売ってたので、何が違うんだろう?と疑問を持ちました。
2は高いですね。
書込番号:24188145 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>すもも1813さん
YouTube内の動画でレビューされてる方も沢山います。
1との比較を含めてこの方の動画は分かりやすいと思いますよ。
ゼンハイザージャパンから公式認定されたレビュアーさんです。
ららまろチャンネル
https://youtu.be/5oOOd_HnHXI
書込番号:24188242 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Uehara課長さん
リンク有難うございました。
良い商品だということが分かりました。
やっぱり良い商品はそれなりの価格に
なりますね。
書込番号:24188398 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
フリマはやはりリスクを伴うものでしょうから慎重に見極めた方が良いと思います。MOMENTUM True Wireless 2から機能をカットしたローコスト品としてCX 400BT True Wirelessがありますが、Sennheiser自体が「CX 400BT True WirelessはMOMENTUM True Wireless 2と同じ音質傾向ですか?」と言う質問に対して「はい。音質傾向はまったく同じです。」と答えています。僕はCX 400BT True Wirelessの中音域にディップ(凹み)があるとしていますが、まあ音の傾向は確かに似ています。
https://ja-jp.sennheiser.com/cx-400#product-whats-in-the-box-with-image-22180
CX 400BT True WirelessはMOMENTUM True Wireless 2からアクティブ・ノイズキャンセリング、トランスペアレントヒアリング、スマートポーズ機能、IPX4防水機能が省かれてkakaku.comの最安は13,300円です(2021/06/14 18:45現在)。この価格で手に入り新品なのでガッツリ2年保証も効くCX 400BT True Wirelessの購入も合わせて検討されてはどうでしょう。
https://kakaku.com/item/J0000033714/
書込番号:24188559
![]()
1点
>sumi_hobbyさん
素晴らしいご回答ありがとうございます。実はvictorのFX100Tと迷っています。イヤホンも色々ありすぎて、よく分からないのが本当のところです。
victorの製品はどうでしょうか?宜しくお願い致します。
書込番号:24188628 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Wireless 2とHA‐FX100T
どっちも使ってますヨ…っと!
「音」について言えば、SENNHEISERの勝ちですね。
(かなり、超偏見の超個人的見解ですが・・・笑)
ただネッ!
俺のだけかもわからないけどWireless 2は
本来の音が出るまでしばらくエージングが必要だったですね。
最初はもちろん3万円オーバーでかなりハイエンド機だったので
「エエエエエ〜〜〜〜〜ッッッッッ!!!!!」
何じゃこりゃぁ〜〜〜〜!!
やっちまったかぁ???
って音でした。
で、まあエージングガンバッテ慣らし運転でもすりゃぁ
ちったぁマシにもなるんかな???って事で
無茶苦茶不満はあるけどガンバって聴きましたよ。。。エ〜!!
1週間、2週間過ぎてなんとな〜ぁく本来の「音」に
戻ってきてくれました。
今使ってるBOSEとかJabraみたいに低音はそれ程強くは無いと
思いますが、バランスは非常に良いと思います。
低音が出ないって事じゃなくて
イコライザー等で上げてやればそれなりに鳴ってくれます。
ただ、中音から高音にかけてのな音は
BOSEを凌駕するくらい繊細ですね。
翻ってHA‐FX100Tですね。
これはWireless 2とは真逆でした。
初っ端からドッツカ〜ンですよ。
たぶん今までこのタイプのイヤホン使った事がなければ
ビックリじゃないですかね。
ただね、よ〜く聴いてると若干音が硬いんですよ。
SENNHEISERのような広がり?繊細さ?が無い!
で、これもエージングが進めば少しは丸くなるかな?
とか思って聴いてたんですが
多少は柔らかな音に変化はしましたが
やはり価格差かな?
若干雑味が多いですね。(ゴメンナサイこのあたり自分の
ボキャブラリーでは表現しきれてないです。)
繊細さに欠けると言うかゼンちゃんみたいには行きませんネ。
こと、「音」に関しては自分的にはそんな感じですね。
でも、それ以上に重要なのはフィット感なんですよね。
実際に試聴してみて着け心地?かなり大事だと思います。
自分の場合は順応性が高いのかバカ耳なのか・・・
たぶんバカ耳の方だと思いますがどちらも違和感なく
聴けました。(笑)
アッ!そうそう
自分は仕事でよく車を転がしますが運転中は
イヤホンは左耳なんですよ。
HA‐FX100Tは左側1個だけでも使えますし
もちろん通話も可能です。
(当然、右側のみでも可)
ゼンちゃんは出来ません。
え〜っと???右側だけは大丈夫だったかな?
(使わないので忘れました。)
使わない方はケースに・・・ですね。
あとワンコの方は
ペアリングにちょっと時間がかかります。
ほんの数秒なんですけど。
ワンコ(HA‐FX100T)は少々遅めですね。
まあ、概ねワンコ2個=ゼンちゃん1個
その差をどう考えるか?だと思います。
エージングに時間がかかるけど
ゼンちゃんにその価値はあると思いますが(音に関しては)
でもワンコは左側1個だけでも使用可能となると
自分にとっては微妙ですね。
書込番号:24188749
0点
>DLO1202さん
ご丁寧な回答ありがとうございます。やはりゼンハイザーの方が性能がかなり上なんですね?
ちなみにですが、CX 400BT True Wirelessもお持ちとかは、流石にないですよね?こちらが気になっております。
書込番号:24189221 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>すもも1813さん
m(__)mどもども御世話になります。
モメンtw2、cx400、FX100t、3機種共手元にあります。
cx400とモメンtw2は非常に音質が似てます。
聴覚が敏感な方は僅かな違いを感じるかもしれませんが、50歳超えてピークを過ぎてしまった感のあるワタクシの聴覚では全く違いは分からないです。
もしブラインドテストとかされても全く当てる自信が無いです。
でも自分の小さな耳周りだとcx400は筐体の角が耳の内側に当たって痛くなります。長時間の装着(1時間以上)はキツイと感じる事も。
モメンタムだとその様な事は無いです。
FX100tはモメン2やcx400に比べて、フラット感のある低音控え目な音質に感じます。
まあ此の辺りは汎用のイコライザーで調整出来ますし、cx400やモメン2も専用アプリで調整できますから、其程心配する事はないと思いますよ。
3機種共に価格ドットコム内でレビューしてます。良かったら読んで下さい。
書込番号:24189259 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
候補を増やしてしまいますがこの辺りの価格帯の完全ワイヤレスとして僕はCX 400BT True Wirelessとag TWS04Kを推しています。完全ワイヤレスではありませんが、IE 100 PRO Wirelessについても書き出します。
HA‐FX100Tは写真で見るとでかく見えますが実際は寧ろコンパクトな位です。鳴らし方が丁寧で図らずも同時期に発売されたオーディオテクニカのATH-CKR70TWに似ているのかなと思います。ちょっと辛口で書くと美音だがこぢんまりと言った所ではないでしょうか。
CX 400BT True WirelessはHA‐FX100Tに比べるとボコッとした感じですけれど僕の耳ではきついと言う感じはありませんでしたが確かに大きめです。音色に関しては奥深さと繊細さを持つイヤホンだと思います。TWS04Kは全帯域明瞭で溌剌とした音色、ハウジングはコンパクトで耳への収まりは良い方だと思います。
もしも完全ワイヤレスが絶対条件でなければ6/17発売のIE 100 PROにIE PRO BT Connectorと言うBluetoothケーブルも付属したIE 100 PRO Wirelessが7月に発売されるらしいので待ってみてはどうでしょう。有線ケーブルも付属しているのでどちらでも楽しめますね。
書込番号:24189286
0点
>Uehara課長さん
有難うございます!レビュー拝見します!!
>sumi_hobbyさん
有難うございます。CX 400BT True Wirelessとag TWS04Kですか。agも調べてみましたが、かなり評判良いですね。かなり堂々巡りになってきましたが、よく検討して決めます。
書込番号:24190033 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>sumi_hobbyさん
>Uehara課長さん
>DLO1202さん
皆さま。JBL CLUB PRO+ TWSはYouTubeで絶賛されてたようですが、今まで教えて頂いたイヤホンと比べてどうでしょうか?どんどん予算が上がっていきます。汗
書込番号:24190113 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>すもも1813さん
ありがとうございます。
色々と、迷いに迷って迷宮入りみたいですね。。。
現在は5つ使ってますがそれ以前にも
ワイヤレスじゃないけど色々と使ってきました。
結論から言えば・・・ですね。
フィット感とか操作性は別にして
単に「音」に関しては価格と比例すると私は考えます。
但し、単純に例えば
Victor HA‐FX100Tが概ね15,000円と考え
MOMENTUM True Wireless 2を30,000円とします
さて、そこに2倍の開きがあるか?
と、問われれば無いです!(キッパリ!!)
と言っても専門でも無いし詳しくも無いです
所謂バカ耳ってヤツですね。
その差って極めて微妙なんですよ。
さらに好みの音もあると思います。
なので、コレが一番良いです。とかも言えませんよネ。
都会だと色々と試聴しまくりって事も出来るでしょうが
自分のようなド田舎だと・・・
エイ・ヤーッって一発勝負になって
アレも良さそうコレも良さそうって
結果5台も持ってるのが現状です。
どれが一番良いですか?
とか聞かれても答えられません。
因みに
スレ主さんが書かれてる
JBL CLUB PRO+ TWSですよね。
私はその下のLIVE FREE NC+ TWS使ってたんですが
知り合いにプレゼントしてしまい
実は、狙ってます。
以前、JBL初のFREE(今のFREE Xの前機種)使ってて
その記憶が良かったので店頭でLIVE FREE NC+ TWS
衝動買いですね。(笑)
CLUB PROはLIVE FREEの上位機種
かなり音は良いと思います。
ただ、マルチペアリングは対応してないですねコレ。
Jabraのマルチポイントまでは言いませんが
せめてマルチペアリングには対応して欲しいです。
逆に、左右どちらかだけで聞けるんで欲しいです。
私は仕事で車の運転よくしますが
両耳イヤホンは違反なので(私の県では。)
昔から左耳によくイヤホン付けます。
実はそれが気に入ってるんですよ。
ただ、もう少し待てば価格も下がるかな?
って思って今はガマンしてます。
あと少し、もう少しってところですかネ(笑)
この際CLUB PRO
イッチョウ逝っちゃいますか・・・爆
書込番号:24190319
0点
>DLO1202さん
お気持ちよく分かります。私も物欲は抑えられないタイプでして。笑
確かに、私もそこまで音の差が分かるかと言われれば分からないと思います。マルチポイント?とマルチなんとか、が付いてないと不便ですか?
後で調べてみます。
なんとかプロって言うのに私は弱いです。上位機種とか、どうせ買うならそれがいいなと思ってしまいます。
書込番号:24190355 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > MOMENTUM True Wireless 2
私も電池が2時間くらいしかもたない。
使用頻度が高い人は、寿命一年位を目処に購入したほうが良さそうです。
ちなみに自分の使用頻度は一週間に50時間位を、一年間使いました。
次は電池のことをかんがえてコスパの良いものを購入します。
書込番号:24160909 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
保証があるなら、聞いて見たらどうですか?
10か月でって流石に変な気がしますけどね。
書込番号:24161118
0点
ゼンハイザーに連絡して修理依頼をしてみては?
充電できない、バッテリーがへたってきた件について、
過去にも同様の口コミがあり、無料で本体交換になった人もいました。
書込番号:24161379
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)








