NR-FV45S6
- 「ワンダフルオープン」採用の奥行き薄型63.3cmの冷蔵庫(451L)。野菜室・冷凍室(下段)は100%全開で奥の食品が取り出しやすく、見つけやすい。
- 「エコナビ」を搭載し、生活に合わせて3つのエコ機能が自動で節電する。給水タンクに水を入れておけば、最速約80分で自動できれいな氷が作れる。
- 「トップユニット方式」で手が届きにくい冷蔵室最上段奥のデッドスペースを減らし、隅々まで使いやすい。



電気屋でリビングダイニングで使用するので、なるべく音の小さなものとオーダーして、紹介してもらった中から、妻が気に入ったので購入したが、コンプレッサーが一番上にあるのとのことで音とかうるさくないかと店員に確認したが、特に他のメーカーと差はないですよとの言葉を信じで購入。
まあ、鵜呑みにしたこちらが悪かったのだがとにかくコンプレッサーの作動音が部屋に響き渡りリラックスできません。
とりあえずメーカーに来て見てもらったが、当社としては異常のない範囲との答え。
メーカーとして異常がないって言ってもうるさいものはうるさいです。テレビに集中できなくなるくらいの雑音なんですけどね。
とりあえずメーカーに他に対応できないか確認中ですが期待はしてません。
書込番号:23721959 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

悪いPanasonicだお(ノ_・。)
書込番号:23722093 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この冷蔵庫、レビューでの評判悪いですね
ところで、
なぜまず販売店に話を持ってかないのですか?
爆音さがどの程度かにもよりますが、主さんが言う通りだとしたら
静音性を確認して購入したんですから、商品説明と違う、静かになるよう直すか、仕様でそれができなければ返品返金した上で機種変更を
という要求はさほど難しくはないと思いますが
書込番号:23722603
3点

最初に買った販売店に連絡を入れたのですが、まずはメーカーに確認してもらってからの対応になるとの返答でした。
いちをメーカーの対応を待ってから販売店とは交渉しようと思っています。
書込番号:23722791 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちなみにもし返品して買い換えるとしたら、静音性でおすすめのメーカーとかはありますかね?
今の所考えているのは、ちょっと高いですが日立や三菱などを考えています。
書込番号:23725417 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メーカーというよりグレードではないかと
この冷蔵庫は最下級グレードですからね
https://kakaku.com/kaden/freezer/ranking_2120/rating/sort=3/
なども参考にはなりますが、20年ぶりに買い替えて静かさ高評価の人などもいて、あまりあてにならないものも散見されます
Panasonicのナノイーx搭載のものなどでしたら満足されると思いますが
書込番号:23725536
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
- 2月26日(金)
- 録画中に停止する原因
- 動画編集用のノートPC
- ホームベーカリーの選び方
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
価格.comマガジン
注目トピックス
- まな板から直接ポイ! シンクの扉に”ぶら下げられる”折りたたみゴミ箱が超便利!
ゴミ箱(ごみ箱)
- 人気の低温調理器に新モデル!「BONIQ 2.0(ボニーク2.0)」は格段に使いやすい
その他調理家電
- サウンドバーの“音楽再生能力”を本気チェック! 注目の11機種をレビュー
ホームシアター スピーカー


(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





