4Kディーガ DMR-4W300
- 「新4K衛星放送」チューナーを内蔵し、4K放送2番組同時・4K長時間録画に対応したブルーレイ/DVDレコーダー(3TB)。
- 4K/HDRの映像が楽しめる「Ultra HD ブルーレイ再生対応」、スマホで番組を録画・視聴できる「おうちクラウド機能(番組)」を搭載している。
- 4K長時間録画モードを導入。MPEG4 AVCの約2倍の圧縮効率を持つHEVC技術を採用し、独自の4K対応HEVCエンコーダーを搭載している。
VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイトをご確認ください。



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 4Kディーガ DMR-4W300
製品を特定せずパナソニックレコーダーに関する一般質問に書き込んでしまったので、製品別欄からの再書き込みです。
購入後半年ほど経ちましたが、気になる現象があります。4W300でオペラやクラッシク音楽を再生する際、ソフトのAudio選択でPCM Stereoを選ぶと、高音部を中心に音が揺れる(音の間引き?)現象が起きます。TVはソニーの最新48インチ有機TV(KJ-48A9S)を使用していますが、ソフトのAudio選択でDTS-HD Surroundを選択すると、この音の揺れ現象はなくなります。TVの光出力からSACD Playerの光入力を経由して通常のオーディオアンプで再生すると、このPCM Stereo 選択時の揺れが一層目立ちます。因みに同じソフトを10年以上前に購入したDMR-BW800で同じ条件で再生すると、PCMもDTS-HDも全く問題なく再生できます。パナソニックのCSに電話しましたが、余り技術的に詳しくなく、TVの問題ではないかとの説明で噛みあいません。どなたかこの現象について解決策ご存知の方いれば教えてください。
書込番号:24279514
3点

>ナカカメさん
定番のリセットをかけてはいかがでしょう?
電源プラグを抜いて二分後差し込みます。
書込番号:24279519
2点

>Minerva2000さん
早速の回答ありがとうございます。アドバイス頂いたように、リセット行ったところ、全てのソフトのPCM再生での音揺れが止まりました。パナの説明書にある機種診断でも異常が検出されず、CSもこのリセットについての言及が全くなく、TV側の問題との説明で最近のパナCS対応は繋がらない状況を含め嘆かわしい限りです。本当に有難うございました。
書込番号:24280369
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
- 5月13日(金)
- エアコン選びのアドバイス
- 軽めのカメラのおすすめは
- BIOSが起動しない原因は
- 5月12日(木)
- ブルーレイレコーダー選び
- 鳥の撮影時の設定について
- デスクトップPCの買い替え
- 5月11日(水)
- 動体撮影向きのカメラ
- ゲーム用自作PCのグラボ
- PS5用のテレビの選び方
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





