大清快 RAS-G281DT
「無風感冷房」を採用したルームエアコン



エアコン・クーラー > 東芝 > 大清快 RAS-G281DT
【ショップ名】
ヤマダ電機
【価格】
本体98,485
標準工事費¥9,515 小計¥108,000
取り外し工賃¥6,000
リサイクル ¥2,400 小計¥8,400
累計 ¥116,400
消費税 ¥11,640
合計 ¥128,040
値引き ¥20,000
支払額 ¥108,040
【確認日時】 2022/2/28
【その他・コメント】
引っ越しに伴い、エアコンの買い替えを検討
新しい家には、エアコンが付いていたんだけど
20年前のものなので、買い換えることにした。
私が価格.comのエアコンで殿堂入りを果たした時には
最上位機種の一つ下を買えば、省エネ性能とかは間違いがない、という感じだったんだけど
15年ぶりにエアコンの買い替えを検討したら
超省エネモデルは、最上位モデルにしか搭載されておらず
しかも機能満載で、高価であった。
上から2番目のモデルですら省エネ基準100%になっているメーカーがほとんどであった。
超省エネの最上位モデルは、さすがに高すぎるので
省エネは超省エネではないけれども、それなりに省エネモデルを検討していった結果
東芝とコロナが候補に挙がる。(FUJITSUでもよかったんだけど)
ヤマダ電機に見に行くと
2020年モデルの在庫品が並べられていて
カタログでH-DTと機能比較するとほとんど同じであったのと
値段もH-DTと比較すると¥50,000程度差があったので
これにした。
家に帰ってよく見ると
低温時暖房能力が
H-DTは5.0KWであるのに対し
G-DTは4.0kwであったのが、ちょっとショックではあった。
(誤植であって欲しいとすら思う)
カタログで機能比較をした時には、トップページしか見なかったことをちょっと後悔。
でもまぁ、アウトレットとはいえ
この値段で省エネ基準110%の機種が買えたのは、まぁ、よかったんではないかと思う。
超省エネではないけれども、東芝のフラッグシップ機種だし、機能満載だし)
最後に
10円単位の端数を切ってもらえばよかった。
20,000円の値引きで満足してしまった。
工事は3月6日になる予定。
2台取り外しなので(その分の工賃は別途支払い)、時間が結構かかるかなと思う。
書込番号:24625907
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月24日(金)
- 運動中も外れないイヤホン
- 皆既日食撮影用のカメラ
- タイヤの交換を検討中
- 3月23日(木)
- オーブンレンジの選択肢
- プリンタの裏写りについて
- ゴースト発生のため買替え
- 3月22日(水)
- 自作PCにSSDを2つ接続
- レンズを付けてのAF作動
- スマホの使用感を知りたい
- 3月20日(月)
- 空気清浄機の臭いについて
- ルーターの接続が切れる
- カメラのシャッター音変更
- 3月17日(金)
- カクつきの解決方法は
- カメラの購入アドバイス
- EXPOプロファイル読み込み
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
-
【Myコレクション】最低限動くもの
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電

新製品ニュース Headline
更新日:3月24日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[デジタル一眼カメラ]

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





