大清快 RAS-G221R のクチコミ掲示板

2020年 5月下旬 発売

大清快 RAS-G221R

  • 「無風感冷房」を搭載し、快適機能が充実した「大清快」G-Rシリーズのエアコン(2020年モデル)。やわらかい涼しさで、風や冷えすぎが気にならない。
  • フィルターのホコリを自動で除去する「フィルター自動お掃除」や、ダストボックスを取り外さずに掃除機で吸引できる「楽ダストボックス」を搭載。
  • 「プラズマ空清」によりエアコンをつけながら空気中の汚れまでしっかり掃除。無線LANを内蔵し、スマートフォン・スマートスピーカーでの操作に対応。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

畳数目安:おもに6畳用 年度モデル:2020年モデル 電源:100V フィルター自動お掃除機能:あり 多段階評価点(2027年度):2 年間電気代:19359円 大清快 RAS-G221Rのスペック・仕様

価格.comのまるごと安心 設置・修理・サポート。家電・PC・カメラ・ゲーム機が対象。初月無料!
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 大清快 RAS-G221Rの価格比較
  • 大清快 RAS-G221Rのスペック・仕様
  • 大清快 RAS-G221Rのレビュー
  • 大清快 RAS-G221Rのクチコミ
  • 大清快 RAS-G221Rの画像・動画
  • 大清快 RAS-G221Rのピックアップリスト
  • 大清快 RAS-G221Rのオークション

大清快 RAS-G221R東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 5月下旬

  • 大清快 RAS-G221Rの価格比較
  • 大清快 RAS-G221Rのスペック・仕様
  • 大清快 RAS-G221Rのレビュー
  • 大清快 RAS-G221Rのクチコミ
  • 大清快 RAS-G221Rの画像・動画
  • 大清快 RAS-G221Rのピックアップリスト
  • 大清快 RAS-G221Rのオークション

このページのスレッド一覧(全8スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「大清快 RAS-G221R」のクチコミ掲示板に
大清快 RAS-G221Rを新規書き込み大清快 RAS-G221Rをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
8

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信14

お気に入りに追加

標準

室内温度調節が自動でできていない

2025/07/29 14:27(1ヶ月以上前)


エアコン・クーラー > 東芝 > 大清快 RAS-G281R

クチコミ投稿数:2053件

室内温度計を床の上に置いてあります
この温度計の表示を見ながら、
室温が28℃になるように、エアコンの温度設定を変えています

10時過ぎに冷房で28℃で稼働し、しばらくしたら除湿に切り変えています
除湿は設定は、28.5.度にして、温度計が28〜28.5℃くらいになるようにしているのですが、
外気温が高くなると、温度計が27度大になります
エアコンの除湿設定を29度〜30度と調整しています
(街コインが35度くらいになると、設定温度が30度にしないと28度〜28.5度になりません
外気温が高くなっても、温度コントロールしてくれる物と思っていましたが違うようです

設定、操作方法が違うのでしょうか?

書込番号:26250337

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:44件

2025/07/29 15:38(1ヶ月以上前)

>知りたい〜さん
>設定、操作方法が違うのでしょうか?

リモコンの温度設定に合わせて、本体での感知で室温がその温度に達したと判断されています

部屋に設置した温度計との誤差は仕方ありません

冷房の場合は湿度が上昇するのも仕様です除湿にて対応されて下さい

>外気温が高くなっても、温度コントロールしてくれる物と思っていましたが違うようです

そうです、その様な機能は付いていませんね

書込番号:26250383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3018件Goodアンサー獲得:140件

2025/07/29 15:41(1ヶ月以上前)

そんな正確な制御はできない、アバウト。

書込番号:26250386

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4447件Goodアンサー獲得:346件

2025/07/29 17:36(1ヶ月以上前)

エアコンがそんなに正確な温度設定、湿度設定が出来るわけがない!!

外部環境に影響もすると考えないのかな。同じ機種でも取り付ける部屋でも異なる。
それも置いてある温度計を基準に考えているところが、既におかしい。
まぁ、>知りたい〜さん の質門は、いつも何かズレていると思っているので、またか!としか思わんが

(^_^)

書込番号:26250460

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8587件Goodアンサー獲得:1591件

2025/07/29 17:37(1ヶ月以上前)

>知りたい〜さん

こんにちは。

どんな広さ・天井高さ・断熱性能な部屋でお使いなのかわかりませんが。

手っ取り早く、シーリングファンなりサーキュレーターなりを使って、部屋の空気を上下に掻き回すようにしてみましょう。
省エネにもなりますよ。


たぶん今って、
部屋の床面近くの気温(ご自身が測っている温度)と天井近くの気温(実際エアコンが吸って測っている温度)との乖離が大きいんでしょう。

だから、
外気温が上がってくる→それにつられて部屋の上の方はいち早く温度が上がる→エアコンはそれを感知してより冷やそうとする→冷気は重いから下へ下がる=床面近くがいち早く冷える、ってな悪循環になっちゃうんです。

よって、
その部屋に、空気を上下にかき回す仕掛けをプラスする=下にたまった冷気を上に上げるか、逆に上の暖気を下げるかしてやれば、
エアコンは床面付近の「人が居る高さ」の気温にに近い温度を感知できる→より精度の良い?実感に即した?温度制御ができる、って話です。


まぁエアコンに対するそもそもの期待しすぎ?機能に対する誤解?もありそうながら、とりあえず上記で様子を見たらよろしいかと。

ご検討を。

書込番号:26250462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2025/07/29 17:56(1ヶ月以上前)

有難うございます。
扇風機を作動させているので、それでも何とか28℃で過ごせています。
(温度設定の精度について問題にはしていません)

同じ設定で、外気温が上がると、室内温度が下がってくるという現象を言いたかったのです。

時刻  外気温  室内温度計
14:00 35.7℃  27.6
17:30 32.1℃  28.3
と外気温に左右されていたので、何故かな?
と思った次第です

書込番号:26250470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2287件Goodアンサー獲得:102件

2025/07/29 18:00(1ヶ月以上前)

設定温度は外気温に大きく影響を受けます

本機の取説の「故障かな」のページに書かれてます。

書込番号:26250472

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16075件Goodアンサー獲得:1310件

2025/07/29 18:04(1ヶ月以上前)

湿度を気にされているようですね。
室温28度で低湿度がお望みでしょうか?
冷房でお好みの温度設定。
風量は最低。
吹き出しは最下方。
ある程度扇風機等で軽く室内を攪拌して下さい。
但し上方には向けないで下さいね。
ただ、室内の断熱が良ければエアコンが停止して湿度戻りをおこしますけどね。

書込番号:26250474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:44件

2025/07/29 19:00(1ヶ月以上前)

>入院中のヒマ人さん
>まぁ、>知りたい〜さん の質門は、いつも何かズレていると思っているので、またか!としか思わんが

この人と「みなみさわ」さんは毎回変な質問内容ですよね

書込番号:26250532

ナイスクチコミ!5


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:256件

2025/07/29 20:37(1ヶ月以上前)

>同じ設定で、外気温が上がると、室内温度が下がってくるという現象を言いたかったのです。

室内は外気温の影響をまったく受けないのでしょうか
外気温が上昇すれば室内の温度も上昇しそれを維持しようとエアコンが室内を冷やそうとします
そのため設定温度より冷えることはあります

エアコン稼働中は設定温度どおり維持できないです

メーカーに問い合わせしても同じ回答がくると思われます

書込番号:26250636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2025/07/30 12:04(1ヶ月以上前)

有難うございます
エアコンのセンサー情報で温度コントロールされていると思いましたので、
外気温が上昇しして、室内の気温が上昇してもセンサーがそれなりに感知すればそれに併せてエアコンは動作するものと考えていました。

室内の温度センサー以外のセンサーで温度コントロールされていると違うでしょうが
(家屋内のエアコン稼働の部屋は廊下の内側になっているので、部屋の壁が直接外気に晒されているわけではありません)

この機能の事をとやかく言うつもりはありませんが、ちょっと疑問に感じた次第です。

書込番号:26250993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8587件Goodアンサー獲得:1591件

2025/07/30 15:21(1ヶ月以上前)

>知りたい〜さん

>室内の温度センサー以外のセンサーで温度コントロールされていると違うでしょうが

今時(ってか昔から?)のエアコンって温度センサーは室内機にも室外機にも付いています。
ユーザーが「自動モードの室温●●度で」と設定して稼働させたときに、それが暖める方向への期待(=暖房モードで動くべき)なのか冷やす方向への期待(=冷房モードで動くべき)なのかや、その発揮すべき能力加減の判断材料を得るためです。屋外と室内との温度差が大なら強めに働こう、小なら弱めに働こう、って感じで。

今回の場合は上記後者:発揮すべき能力加減の判断材料を得るために外気温を参考にしている、ってほうに関連していて、
知りたい〜さん宅の場合、その部屋の位置関係がその自動判断を難しく?誤らせて?いるような気がします。


>(家屋内のエアコン稼働の部屋は廊下の内側になっているので、部屋の壁が直接外気に晒されているわけではありません)

ってことなら、
仰る「外気温が高いと冷えすぎる」はこんな↓仕組みで起きているんでしょう。
#あくまでも我が想像ベースですけど。

@エアコンの設計上は「室内機と室外機の間は壁1枚で隔てられた背中合わせの配置である」とメーカーが勝手に想定して※、「もし室外と室内との温度差がどれくらいで、室内の実温度と設定温度との温度差がどれくらいだったら、どの程度の能力で動く(冷やす/暖める)のがちょうど良いか」を予測判断して動く仕込みがされている。
※家庭用エアコンの設置環境の多くは、この「壁1枚の背中合わせ」かそれに近い位置関係なはず。

Aしかし、知りたい〜さん宅のその部屋は、外壁に面していないが為に、外壁に面した部屋に比べて外気温の影響を受けにくい=外気温につれての温度の変化が小さい/変化するのに時間が掛かる。

B@の仕組みがAの部屋の特性とがうまくマッチしないから(設計上の前提と実地環境が合ってないから)、@で予測判断した通りにエアコンが「よし、外が暑くなってきたから冷房/除湿を普段より強めにしたほうが部屋の中を快適に保てるに違いない」という予測判断〜動きをすると、それが部屋の持つ特性に対して 行き過ぎた動き になってしまう。

だから「外気温が高いと冷えすぎる」。

・・・ってな感じかな、と。


だったらどうすれば?ですが、
メーカーに聞いてみる〜診てもらうしかないかと。
故障ではなく上記みたくだとしたら、メーカーの人しか弄れない隠し設定とかで微調整ができるとか、何らかの改善策があるかもしれません。


でももしかすると「時間が解決する」かも。。。
今の状況で使っていくうちにエアコンが今の置かれた実態状況を把握して、いずれは丁度よくしてくれるようになるのかも?です。今時の「AI」が学習でもしてくれてか、で。
#この辺の「賢さ」はメーカー次第・値段次第かな。。。

ご検討を。

書込番号:26251108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8350件Goodアンサー獲得:1080件

2025/07/30 17:57(1ヶ月以上前)

>今時の「AI」が学習でもしてくれてか、で。

DTシリーズはAI運転等対応しているが、Rシリーズは廉価モデルなのでAI自動運転にも非対応。当然AIの学習機能も無し。
https://kakaku.com/item/K0001247669/spec/#newprd

書込番号:26251214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2025/07/31 11:56(1ヶ月以上前)

有難うございます
いろりおな考え方があるようで、私の至高と違う処なんでしょうね

外気温と室内温度と設定温度と・・・予測を駆使するが故の弊害という処でしょうか。

実際には、室内機と温度計は上と下なのでそこにも温度差がでやすいなと思いました。、

書込番号:26251763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8587件Goodアンサー獲得:1591件

2025/07/31 15:25(1ヶ月以上前)

>知りたい〜さん

現状をこの先どうにかしたいなら、
あとは皆さんがくれたヒントをもとにご自身で実際に試して、ご自身なりの・実地に即した結論らしきを出してください。

所詮実地が見れない我々ネット越しの民は、先述の如く、解決に近付けるかも?なヒントを出すことしか出来ません。


上と下の温度差が関係あるかもと思うなら、
上にも下にも温度計を据えて同時に測りつつ(百均¥500程度〜でデジタルな温湿度計は買える)、
お使いの扇風機なりを斜め上に向けて回して部屋の空気を掻き回しながら、エアコンを稼働させてみればよく。

それで上下の温度差を小さくした・実際そうなっているのは確認できているのに、なおも期待した結果にならない(近付かない)感じなら、
取説なり据付説明書なりを穴が空くほど熟読し、書いてある中でご自身でやれることを一通りやった上で、
エアコンの購入先なりメーカーなりに今の実態を伝えて、「取説の通りにできることはやったけどダメだった」と相談する〜調整?してもらうでもよし、です。

なお取説には「除湿を効果的に使うには、現在の室温よりも2〜3℃低く温度設定するのがベター」みたく、目から鱗?的なことも書いてあったりします。。。

ともあれ、
無事解決を祈ります。

書込番号:26251881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

ダストボックスの埃取りについて

2024/08/01 16:17(1年以上前)


エアコン・クーラー > 東芝 > 大清快 RAS-G281R

クチコミ投稿数:2053件

お掃除ランプが点滅しているので、掃除をしようと・・・

マニュアルを見ると下記の様に書かれています。
この中の、「お掃除ノズル挿入口にお掃除ノズルを突き当たるまで」とは
どのくらい挿入するのでしょうか?
実際掃除ノズルを挿入しても、何処までなのかが判りにくくて・・

マニュアルには電源を落としてとありますが、
考えもせず、電源が入っている状態で作業してみましたが、ランプは消えません。
(ノズルの挿入が甘いのかもと思ったりましたが、マニュアル通りにすると違うかも知れません)
●「突き当たるまで挿入」は1cmくらいで止まるのが正解なのか・・

どなたか、掃除された方いませんか?
実際どんな感じなのでしょうか?
教えて頂けないでしょうか?

「室内ユニットのお掃除ノズル挿入口にお掃除ノズルを突き当たるまで、押し込み約10秒間掃除機を運転し、ダストボックス内のホコリを取る」

書込番号:25833875

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:3件

2024/08/01 18:08(1年以上前)

同形式のRAS-G221Rを使用しています。
このマニュアルの、P.24 お手入れ(つづき)の@をご覧ください。
https://www.toshiba-living.jp/manual.pdf?no=98812&fw=1&pid=20168

リモコンの青い、「おそうじ」ボタンを10秒以上押しますj。電源入れたままなら、点滅→点灯に変わります。
その後運転を止めて、自動クリーニング後に消灯します。

おそうじボタンを10秒以上押す、です。
よろしくお願いします。

書込番号:25834015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:3件

2024/08/01 18:09(1年以上前)

忘れていました。

>実際掃除ノズルを挿入しても、何処までなのかが判りにくくて・・

グッと奥まで挿し込んでください。
何センチかは微妙ですが、奥まで押し込んで大丈夫です。

書込番号:25834018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2024/08/01 22:09(1年以上前)

有り難う御座います。

P24はお手入れ後の試運転の説明ですが、同じ要領と言うことでしょうか?

この操作で10分はかかるとのことで、その後にP19の操作になる?

>グッと奥まで挿し込んでください。
お掃除ノズルが怖くて1cmくらいしか押し込めないので、押し込んでも問題ないようですが・・・・
(もっと押し込めるのかも知れないが)

書込番号:25834270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2107件Goodアンサー獲得:441件

2024/08/02 18:11(1年以上前)

https://youtu.be/g8PCcJ8ieE8?t=21
ジャパネットたかた公式サイトのお掃除ノズル差し込み動画を参考にどうぞ

ホコリを吸い終えたら、リモコンおそうじボタンを10秒以上押せばフィルターお掃除の試運転動作に入り、約6分後に正常に終わればお掃除ランプが消灯します。(1回だけでOK)
https://youtu.be/g8PCcJ8ieE8?t=162 ジャパネットたかた公式サイト

書込番号:25835276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2024/08/02 18:27(1年以上前)

有り難う御座います。

イメージが理解できまし作業は
作業は電源のコンセントを抜いて行って下さいと言っていますが、
wi-fi設定を再度行なう事になるのですよね、苦労しましたので・・・

仕方無い事かも知れませんが・・・

書込番号:25835293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2024/08/04 12:02(1年以上前)

マニュアルの手順通り行い、ランプは消えました。
ホコリが取れたのだろうと思いますが・・?

これで消えなかった場合が、マヌアルの次のページで面倒ですね。

書込番号:25837304

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

室内機のランプ表示と動作について

2023/08/02 07:57(1年以上前)


エアコン・クーラー > 東芝 > 大清快 RAS-G281R

クチコミ投稿数:2053件

RAS-G281E8R(w) エディオン仕様ですが、RAS-G281Rと同等だと思い相談します。

<室内機のランプ表示と動作について>
数日前から気にしていたのですが、今朝も下記現象が有ましたの相談します。
 タイマー設定はしておらず、
 リモコンのタイマー表示も消えています。

チャットで相談した時は、電源プラグを10分間抜いて入れて様子を見て下さいと言われました。
エアコン停止後の乾燥を常温乾燥に変更してあるので、念の為に再度設定して下さいと) 
そして、東芝生活家電ご相談センターへ問い合わせて下さいと・・・今日確認する予定です

このエアコンを運用されている皆さんの中で、この様な現象に遭遇されていないでしょうか?
遭遇されていたら、解消方法を教えて欲しい。

8/2
22:30エアコン停止
 ↓
3:30 電源ランプが点灯し、タイマーアイコンが点滅しているのに気づく
    (アイコンが2秒ON/1秒offの様な点滅)
    ルーバーは「冷房」状態と同じ開度
    風は出ていない

6:00 状態は同じ
    リモコンの「とりけし」ボタンを押しても変らず

スマホのiolife
 下記内容でグレー表示
   自動送風中
   29.3℃
   64%
   --
  タイマーアイコンも

7:30 状態は変らず
    「リモコンのタイマー切」 ボタンを押すが変らず 
    リモコンの「停止」ボタンを押すと
    3秒ON「/1秒offに変った

7:40 この時にリモコンの時計アイコンが点いている事に気が付く
    再度リモコンの「停止」ボタンを押すと
    ルーバーが閉じた
    タイマーアイコン表示が消え、
    電源アイコンも消えた

スマホアプリには下記表示が出ました
「エアコン
 自動送風/自動冷房運転を停止しました」
この運転が自動で入る設定になっているのか?
(設定箇所は判っていないし、設定したつもりもありません)

書込番号:25367834

ナイスクチコミ!0


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16075件Goodアンサー獲得:1310件

2023/08/02 08:57(1年以上前)

いろんな要因を考え、そしてシンプルな動作をさせる為にイントラネットを切りましょう。
リモコンをリセットしてリモコンのみで一から設定。
それで様子見ですね。

書込番号:25367880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2023/08/02 10:15(1年以上前)

有難うございます。

>イントラネットを切りましょう。
・wi-fiをoffにすると言う事でしょうか?
 なかなか設定が上手く行かなかった経験があるので躊躇しますね。

>リモコンをリセットしてリモコンのみで一から設定。
・リセットとは、電池を抜くことでリセットされるのかな?
・リモコンで設定しているのは、
 冷房、除湿くらいです
 他は良く解っていないので触っていません。
 (空清とかは・・)

書込番号:25367953

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16075件Goodアンサー獲得:1310件

2023/08/03 12:36(1年以上前)

wi-fiですね。
なんならルーターを一時的に切ってもいいかな。
リモコン電池入れ替えでもいいしな小さなリセット穴があるはずですよ。

空清…
空気清浄機能
電気的集塵機能だと思うけど…

書込番号:25369406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2023/08/03 15:04(1年以上前)

有難うございます。

東芝生活家電ご相談センターに問い合わせたところ、
「室温ウォッチ」機能だとか・・・

10秒間ボタンを押しっぱなしで、ブザーが鳴動し、ON/OFFが切り替わる戸のことでした。
早速試しましたので、明日の朝に室内機がどうなっているか・・・・

この室温ウォッチボタンが、wi-fi設定とボタンでも有、
wi-fiが無効に名ってしましました。
今、再設定で苦労しているところです。

書込番号:25369590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2023/08/10 18:40(1年以上前)

wi-fi再設定したら・・・・

また時計アイコンが点滅するようになった。
wi-fi設定時に無線lan on/offボタンを押しての操作だったので・・・
このボタンを押すと、wa-fi設定が解除されるんだろうな〜

今は、諦めています。
気が付かない内に自動送風中ないなりますが、
自動送付中 と言うのがコンプレッサーが動いていないようなので良しとしています。
状況は冷房中と同じ様なルーバーの開度なんですが。

どうすれば、上手く解消出来るのでしょうかね〜

書込番号:25378204

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

RAS-G281E8Rの停止後の温風について

2023/07/06 18:18(1年以上前)


エアコン・クーラー > 東芝 > 大清快 RAS-G281R

クチコミ投稿数:2053件

前にエアコンを停止すると温風が出てきて止められないと相談したら、
下記の様な的確なアドバイスを頂きました。
未だ試していなくて言うのも失礼だと思いますが・・・

この機種をどう縫うされている方で、
エアコンで冷えた後に、停止させるという方法をとっている方はいませんか?
又は他の方法で凌いでいるとか・・・
明日あたりに設定変更のトライをしようと思っています。


下記は私のよりどころです。
----------------------------
> エアコンを止めたときに、クリーニングで暖気が出ている様にも思うが・・
エアコンを止めると内部を乾燥させるために15分間 暖房運転になります。
この微風ですが熱風で部屋が蒸し風呂状態になってしまいます。
内部乾燥をさせるのに送風のみでの乾燥へ切り替えができますので切り替えた方が良いですね。

冷房運転後のクリーニング動作は2種ある
暖房運転での乾燥動作:フィルター掃除18分間⇒空気清浄15分間⇒暖房運転15分間⇒送風15分間
送風運転での乾燥動作:フィルター掃除18分間⇒空気清浄15分間⇒送風1時間45分間

送風運転でのクリーニング動作への変更方法は
コンセントを一度抜いて、再度差し込む。フラップが開いて閉まる動作の初期動作が終わったら、リモコンの「とりけし」ボタンを
10秒間押す。エアコン本体からピ〜と音がし、本体のクリーニングランプが3回点滅し設定完了。

設定を変えないと夏は使え物になりませんね。
-------------------------

書込番号:25332860

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2053件

2023/07/07 15:49(1年以上前)

リモコンの「ていし」ボタンでの作業に杏里ますが、単4の電池が切れていました。
明日ですね切り替えは。

気になるのは、下記の違いなんですが
カビ発生への影響はないのでしょうか?
東芝のお客様センターの回答は問題ありません
との回答でしたが・・・
なら、何故最初からこちらの設定にしないのだろうかと・・・

暖房乾燥:暖房運転15分間
送風乾燥:送風1時間45分間

この機種を購入されたお客様はいないのかな?
私の様に、温度が下がったら一度offにしようとかという使い方は内のかな〜
それとも、エアコン使用時には電源入れっぱなしで運転されているとか・・

書込番号:25333964

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2053件

2023/07/11 17:58(1年以上前)

先日温風から送風に、
切り替えて3日になりますが、以前程の熱風は感じなくなりました。
それでも、暖かい風を感じていますが前ほどでは無いです。

少しはヒーターではないが動いているのかな?
それとも、天井付近の風を送風するので暖かい風が吹き出されていると言う事か・・・

後はフィンにカビが付かないことを祈るだけですね。

書込番号:25339947

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 カタカタ音

2021/11/23 09:20(1年以上前)


エアコン・クーラー > 東芝 > 大清快 RAS-G221R

スレ主 MD1さん
クチコミ投稿数:5件

【困っているポイント】
運転中、カタカタという音がずっとしてます。
【使用期間】
9月初旬に購入、すぐに音に気付いたので、購入先に連絡し、初期不良で交換になりました。
が、症状は一緒のため、東芝のサービスの人に来てもらうことになりました。
その間、室外機からのジーという異音も発生、こちらは修理で治りましたが、カタカタ音は、プロペラの位置を少しずらし、多少小さくなりましたが完治せず。サービスの人は、これ以上はムリ、とのことでした。
【利用環境や状況】
寝室にて使用、あまり暑い日もなく、その後ほとんど使用することもなかったが、寒くなったので暖房で使用したところ、やはりカタカタ音がします。冷房の時よりも大きいような気もします。
【質問内容、その他コメント】
ここのレヴューや口コミで同様のものは見られないことから、やはり不具合でしょうか、それとも皆さん気にせず使っているのでしょうか?教えていただけると助かります。ちなみに私は、夜気になって眠れません。

書込番号:24459163

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2021/11/23 10:06(1年以上前)

ファンのバランスが取れていないのではないですかね。

メーカーのサービスにファンのアセンブリを持ってきてもらって、交換してどうなるのか、確認してもらうのがいいと思います。
もし直らなければ、それが東芝の仕様という事になってしまいますね。

書込番号:24459228

ナイスクチコミ!4


スレ主 MD1さん
クチコミ投稿数:5件

2021/11/23 10:45(1年以上前)

早速の書き込みありがとうございます。
これが仕様だと、どうしようもないですね。

書込番号:24459310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2021/11/23 14:03(1年以上前)

どこまで振動や異音が小さければOKなのか、てのは公表されていませんから、OK品のアセンブリと交換してみるほかないと思うのです。

書込番号:24459580

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:1547件Goodアンサー獲得:232件

2021/11/23 18:24(1年以上前)

>MD1さん

個人で出来るのは異音の音の確認をすることですが、各運転モードで
風量 強中弱 に切り替えて音の状態を確認してください。

風量が大きくなるにつれて音、振動が大きくなるようなら偏心回転、音が小さくか無くなって安定するようならどこかがズレていてバランスが悪いと思います。

ファン以外の可能性はルーバーなどの駆動部ですが、ルーバーのスイングを切って音がどうなるか、ちゃんとはまっているか確認が必要です。

その他、ダストボックス、フィルターのズレでも音はしますのでその辺りの確認をしてみてください。

書込番号:24460048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


CR7000さん
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:77件

2021/11/23 19:09(1年以上前)

>レイワンコさん

プロペラって言ってるから室外機の話では?

書込番号:24460142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1547件Goodアンサー獲得:232件

2021/11/23 19:41(1年以上前)

>CR7000さん

プロペラは引っ掛かったのですがファンの種類の違いを言える人の方が多いと思い文面から室内機と解釈しての発言です。

室外機だったら羽がケーシングに当たってなければモーターシャフトとプロペラのガタツキです。

室外機のファンだとしても確認方法は同じです。
冷房、暖房、除湿各モードで
設定温度の上げ下げでファンの回転数で音がどうなるか確認してください。

室外機ファンのガタツキの場合は先にもいいましたがほぼシャフトとプロペラの接続箇所です。

書込番号:24460207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2021/11/23 20:29(1年以上前)

うちのエアコンは東芝ではありませんが、室外機から時たまブーンと不愉快な音がすることがあります。
共振音でありうる事なんですが、カタカタだとこういったのとは違うように思います。

書込番号:24460301

ナイスクチコミ!2


CR7000さん
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:77件

2021/11/23 23:20(1年以上前)

>MD1さん

一般に考えれば回転部や振動部に共振してると
言う事だろうけどメーカーサービスが処置して
これ以上無理と言っている以上打つ手は納得
するまで製品交換して音の程度が軽いものに
当たるのを待つしか無いですね。
要するに仕様範囲内と認めているわけなので。

メーカー側としては音の問題は辛いんですよ。
異音だとか不愉快と言われても正常な動作に伴う
ものが多いしかといって事情により許容できない
人もなかにはいるしね。
実際の使用環境とは異なる無響室測定とはいえ
騒音値も仕様書に記載しているしこういうものと
不満を抱えつつも納得していただきたいですね。



書込番号:24460674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 MD1さん
クチコミ投稿数:5件

2021/11/26 20:38(1年以上前)

みなさま、貴重なご意見ありがとうございます。
私としては、同機種を使用している人から、音が出ているのかいないのか、出ていて、かつ気にしていないのか、を聞きたかったのですが、
該当される方は、いなかったようですね。
日々の生活に関わることですし、不満を抱えながら我慢するつもりは全くありませんので、
企業には責任を果たしてもらいたいと思います。
サービスに連絡することとします。
みなさま、ありがとうございました。

書込番号:24464798

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ15

返信5

お気に入りに追加

標準

室内機のwi-fiマークが点滅している

2021/09/09 20:41(1年以上前)


エアコン・クーラー > 東芝 > 大清快 RAS-G281R

クチコミ投稿数:2053件

wi-fi設定をしてスマホでコントロール出来るようになりました。

しばらくは、リモコンで作動させてスマホで外気温を確認したりして状況チェック等をしていました。

外気温が下がってきましたので、数日は電源を入れない状況が続きました。
すると、wi-fiマークが点滅してきましたので、スマホ操作しても接続が認識されていませんでしたが、スマホを適当?に操作して
その後wi-fiランプが点灯しました。

しかし、またwi-fiランプが点滅しています。
これは何故なんでしょうか>

今後、再絶属しても、
何度もwi-fi接続設定をする事になる様に思われるのですが・・

室内機の電源をoffにして、wi-fiランプは点灯しっぱなしでは問題あるのでしょうか?

書込番号:24333147

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29503件Goodアンサー獲得:4526件

2021/09/09 21:11(1年以上前)

FAQに記載されています。スマホが無線LANルーターに接続してインターネットが利用できているのなら、接続設定を見直す必要があります。
https://faq-toshiba-lifestyle.dga.jp/faq_detail.html?id=1257

無線LANルーターに異常が生じている可能性もあるので5分ほど電源を落としてみるのも手です。

書込番号:24333209

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2053件

2021/09/09 21:57(1年以上前)

有り難うございます。

>スマホが無線LANルーターに接続してインターネットが利用できているのなら、接続設定を見直す必要があります。

リモコンには
「家電がネットワークに接続されていません」
というメッセージがリモンに表示されます。

「3ステップでつながる
アプリのインストール
アプリにエアコン情報を登録
エアコンをインターネットに接続」
という説明があります。

もともとエアコンのwi-fiランプは点灯しっぱなしが正常であれば、
点滅に変わるというのはエアコンがインターネット接続からきれたと言う事ですよね。

これは何故何でしょうか?
皆さんのエアコンもこういう事は頻繁に発生しているのでしょうか?
(未だ2回目ですが)

wi-fiの点滅は2秒off⇒0.5秒on という感じです。
ルーターの問題はないでしょう、PC、スマホのwi-fi接続は問題なくインターネットが出来ています。

まだ電源を抜くと言う事はしていませんが・・。

書込番号:24333298

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29503件Goodアンサー獲得:4526件

2021/09/09 22:09(1年以上前)

現状でまず試すべきことは、手動接続に切り替えることです。

あと、無線LANルーターがおかしくなると特定の機器だけがつながらない事もありえます。ほかにも、無線LANルーターの節電機能が影響している可能性はありますが、普通は深夜帯だけ節電状態になります。

書込番号:24333323

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2053件

2021/09/10 07:08(1年以上前)

有り難うございます。

>現状でまず試すべきことは、手動接続に切り替えることです。
・wi-fiでスマホからの操作はできませんが、リモコンからの操作には問題ありません。

>あと、無線LANルーターがおかしくなると特定の機器だけがつながらない事もありえます。
>ほかにも、無線LANルーターの節電機能が影響している可能性はありますが、普通は深夜帯だけ節電状態になります。
・他にタブレットでのwi-fi操作も問題なくインターネットが出来ます。
 (スマホ、タブレットがwi-fi接続ですが接続不具合になったことはありません)

・再度接続設定をしても良いのですが、室内機のwi-fi接続がきれる理由がわからないとこれからもあるのかな〜と・・。
 停電できれるのかな?
(停電時は再接続設定が必要なんでしょうね)
 
まだ、室内機の電源offは行なっていません。
その時は再接続設定もしないと行けないですが・・

書込番号:24333669

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2053件

2021/09/10 13:15(1年以上前)

あれ・・・・(2021/09/10 13:15に気がついた)
今見上げたら、wi-fiランプが点灯しっぱなしになっている。
何もしていないのに・・・
何で?・・・
暫く様子を見ます。

書込番号:24334087

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「大清快 RAS-G221R」のクチコミ掲示板に
大清快 RAS-G221Rを新規書き込み大清快 RAS-G221Rをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

大清快 RAS-G221R
東芝

大清快 RAS-G221R

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 5月下旬

大清快 RAS-G221Rをお気に入り製品に追加する <175

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング