BRAVIA KJ-75X9500H [75インチ]
- 高画質プロセッサー「X1 Ultimate」搭載のBS/CS4Kチューナー内蔵4K液晶テレビ(75V型)。あらゆるコンテンツを鮮明な美しい映像で楽しめる。
- 「直下型LED部分駆動」により、暗いシーンでも奥行き感や細部まで美しく表現する。速い動きも明るいままくっきり映し出す「X-Motion Clarity」搭載。
- 映像から音が出ているかのような独自の音響技術「Acoustic Multi-Audio」を採用。3次元立体音響を実現する「Dolby Atmos」に対応。
VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイトをご確認ください。
BRAVIA KJ-75X9500H [75インチ]SONY
最安価格(税込):¥330,000
(前週比:+25,200円↑)
発売日:2020年 5月16日



薄型テレビ・液晶テレビ > SONY > BRAVIA KJ-75X9500H [75インチ]
はじめまして。この度引越しでパナのプラズマ42インチから液晶か有機EL、65か75インチへの買替えを検討しています。
量販店で見比べてこれかTH-75HX900、TH-65HZ1000が候補なのですが、PS5への対応を調べた所何もHDMI2.1、4k/120fps入力に未対応でした。
3つ質問ですが、来年モデルからは各社HDMI2.1、4K/120fpsに対応してくるでしょうか。
またそれらは今後のテレビに必須の機能になりますでしょうか。
120fps入力だと今の倍速よりも滑らかになるのでしょうか。
当方地デジの視聴がメインで映画やスポーツの鑑賞がたまに位です。
10年は使おうと思っているのでもし今後のテレビがその方向に進んで画質が変わるなら待ちですし、それらがもし付いても現行機種と遜色なければ来月購入するか迷っています。
皆様の意見を頂けたら嬉しく思います。
よろしくお願いします。
書込番号:23781140 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>胸突き八丁さん
来年は可能性あるかもしれません。
テレビに必須とは思わないですが一旦対応したら今後はそれが基準になるでしょう。
入力対応してもそれで入力するデバイスがないと意味ないですよね?
また、最近の製品の完成度から10年使う。これは怪しいと思います。
5年保証に入る。壊れたら買い替えです。
書込番号:23781172
2点

>胸突き八丁さん
こんにちは。
>>来年モデルからは各社HDMI2.1、4K/120fpsに対応してくるでしょうか。
PS5が出ましたので、来年モデルでは上位モデル中心にある程度対応はされると思います。
>>またそれらは今後のテレビに必須の機能になりますでしょうか。
PS5やその後のゲーム機、ゲーミングパソコンなどの表示には重要でしょうが、放送波やネット動画の視聴では120Pコンテンツの予定はなさそうなので、無関係な事項です。
PS5に関しても120Pに対応したゲームがどの程度出てくるかは未知数です。現行ハイエンドグラフィックプロセッサでも4K 120Pを処理するのは結構重いです。実用性を考えると2K 120P程度が関の山かも知れません。
>>120fps入力だと今の倍速よりも滑らかになるのでしょうか。
ゲーム機やゲームPCに関しては120Hzで出力すればそうなりますが、それ以外の出力機器には無関係です。
>>当方地デジの視聴がメインで映画やスポーツの鑑賞がたまに位です。
上記のように、ゲームをやらないなら、そもそも関係ない話です。
書込番号:23781422
3点

私個人の見解。
HDMI2.1は8K60Pに対応するメイン規格だと思います。つまり4K120Pは
8Kディスプレイに対する下位互換だと思います。要するに現行4Kテレビは
対応しないと思います。なぜならソフトアップデートでは対応無理と考えます。
書込番号:23781428
3点

どうしてもほしいって事ならシャープの8Kテレビを買えば
https://jp.sharp/aquos/products/cx1/spec/
https://jp.sharp/aquos/products/cx1/
書込番号:23781459
3点

現時点でPS5の4K120Pに対応するのは、LGの上位モデル、ソニーのZ9H、シャープの8K現行モデル(BW1,CX1)の様です。
書込番号:23781492
2点

>来年モデルからは各社HDMI2.1、4K/120fpsに対応してくるでしょうか。
出ても、「フラッグシップモデル」だけになりそう...
>またそれらは今後のテレビに必須の機能になりますでしょうか。
「フラッグシップモデル」と書いた理由が「必須機能では無いから」です。
>120fps入力だと今の倍速よりも滑らかになるのでしょうか。
そもそも倍速も「120fps」なのですから、「滑らかさ」は変わりません。
「計算した結果(倍速補完)」と「実際の120fps映像」が同じなら何も変わりません。
ただ、「計算した結果」は、必ずしも正しい位置に映像を作ってくれるわけでは無いので、「実際の120fps映像」の方が良いでしょう。
>当方地デジの視聴がメインで映画やスポーツの鑑賞がたまに位です。
それなら、「タイムシフトマシン」の方が楽しめそうですが...(^_^;
>10年は使おうと思っているのでもし今後のテレビがその方向に進んで画質が変わるなら待ちですし、それらがもし付いても現行機種と遜色なければ来月購入するか迷っています。
「延長保証」が「メーカー保証+5年」しかして貰えない現状で「10年使いたい」というのは..._| ̄|○
書込番号:23781918
1点

>胸突き八丁さん
>来年モデルからは各社HDMI2.1、4K/120fpsに対応してくるでしょうか。
対応してくるモデルもあるとは思いますが、全部が全部ということはないと思います
>またそれらは今後のテレビに必須の機能になりますでしょうか。
あくまでHDMIの外部入力のため、例えばPS5、もしくは4k120のコンテンツ及び出力があるVODとかになるので
当面はコンテンツは無いものと思います。またPS5のGPU処理能力を見ても、軽量のゲームについてはおそらく4k120出るだろうと推測されますが、グラフィックの綺麗なゲーム系は、4k60p止まりの可能性があります。
そのため個人的には必須とは言えないかなと思っています。
>120fps入力だと今の倍速よりも滑らかになるのでしょうか。
私もあまり詳しくはないですが、今の倍速パネルは、60pの絵の間を補完する画像を作って120に見せて残像少なく
なめらかに見せるようになっているかと。
なので、TV次第によってその補完性能に差があると思っていて、これをコンテンツがきちんと120で出せば
コンテンツ側が意図したものになるので、より良い感じで表示されるんじゃないかなとは思います。
上に書きましたが実際120では出ないと思うのですが、120対応でVRR対応の製品であれば120まで行かなくても60以上の
可変レートで表示されるのでゲーム好きな人にはあるにこしたことがないって感じかなと思っています。
スレ主様の用途的にはあまり重要ではないような気がします。
書込番号:23782864
1点

>かつきーさん
アドバイスありがとうございます。
基本的にそれらが付いても地デジ等の視聴なら変わらないという事ですね。勉強になりました。
》スレ主様の用途的にはあまり重要ではないような気がします。
はい、確かに現状ゲームをしていませんのでその通りです。
書込番号:23782957 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kockysさん
アドバイスありがとうございます。
やはり必須ではないのですね。
》最近の製品の完成度から10年使う。これは怪しいと思います。 5年保証に入る。壊れたら買い替えです。
今使っているテレビ(V1)が10年目なのでその位は持つのかなと思ってました。今時は壊れやすいのですね。勉強になりました。
書込番号:23782965 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
アドバイスありがとうございます。
》ゲーム機やゲームPCに関しては120Hzで出力すればそうなりますが、それ以外の出力機器には無関係です。
そうなんですね。4K/120fpsに対応する為にパネルも進化するのかと素人ながらに思ってました笑
勉強になります。
書込番号:23782978 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>名無しの甚兵衛さん
アドバイスありがとうございます。
やはり必須ではないのですね。
》そもそも倍速も「120fps」なのですから、「滑らかさ」は変わりません。
そうなんですね。実はこの記事を読んでから購入を迷ったんですがhttps://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/1287399.html
この記事中の
》ここで言っている120p対応とはテレビ製品に広く採用されている「120p倍速駆動機能」とは全く別だということ。
新型ゲーム機がテレビ/ディスプレイ側に求めているのは「120p(Hz)入力対応」である。
を見て今後対応するテレビの倍速機能はどんなソースでも向上するのかと思いました。今後のテレビがそれに対応していくのかと思った次第なので、しないのであれば来月購入しようと思います。
勉強になりました。
書込番号:23782991 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>次世代スーパーハイビジョンさん
アドバイスありがとうございます。勉強になりました。
書込番号:23782993 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お調べ頂きありがとうございます。
プローヴァさんと名無しの甚兵衛さんは最近ここのクチコミを見てる中で特に神だと思っていたお二人ですのでコメント頂きすごく嬉しかったです!ありがとうございます!
書込番号:23783004 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>この記事中の
> ・・・中略・・・
>を見て今後対応するテレビの倍速機能はどんなソースでも向上するのかと思いました。
「倍速駆動機能とは違う」というのは、120fpsの1コマおきの映像を「テレビが計算して作成する」のか「ゲーム機が(正しく)計算して作成する」のかになる為、ゲーム機が出力する「120fps」をそのままテレビが受け付ける必要が有るというのが大きな違いって事です。
そのため「テレビの映像補完性能が向上する」という話ではありませんm(_ _)m
「補完フレームに対してテレビは何もせずに、ゲーム機等に任せて、外部入力の映像を垂れ流せるようにする」という話です。
※「120fps」全てが「正規フレーム」になるので「補完フレーム」というのも語弊がありますが...(^_^;
ちなみに、東芝の上位機種では、「2K」なら「120fps入力」に対応している様です。
https://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z740x/comfortable_02.html#comfortable0203
https://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/x9400/comfortable_02.html#comfortable0203
ただ、取扱説明書の対応解像度に「1920×1080 120Hz」は無いんですよね..._| ̄|○
ソニーのテレビも出来る様な書き込みが
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001103370/SortID=22382747/#22391557
にありますが、こちらも「X9000Eシリーズ」の仕様(主な仕様)にはその辺の記載は見つかりませんでした(^_^;
書込番号:23783782
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
- 1月13日(水)
- ピント合わせが速いカメラ
- 動画編集用自作PCの構成
- PCモニター用の4K対応TV
- 1月12日(火)
- 有機ELテレビ動画ボケ
- 初心者向きの一眼レフは
- キーボード入力がおかしい
- 1月8日(金)
- 縞模様が現れる時の改善策
- Wi-Fi接続が切断する原因
- PS5用TV選びのアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【その他】格安&そこそこ使える…?
-
【その他】格安&そこそこ使えるPC
-
【欲しいものリスト】赤い彗星
-
【欲しいものリスト】蒼い巨星
-
【欲しいものリスト】黒い三連星建造計画
価格.comマガジン
注目トピックス
- 顔がポカポカになる“保温マスク”! 一番温かいのは? 着け心地がいいのは?
マスク
- 簡単すぎてウマすぎる。アイリスオーヤマの電気調理鍋で“ずぼら”パスタ【動画】
電気調理鍋・スロークッカー
- 冬ゴルフがもっと楽しくなる「最強防寒グッズ」12選
その他のゴルフ用品


(家電)
薄型テレビ・液晶テレビ
(最近3年以内の発売・登録)





