BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ] のクチコミ掲示板

2020年 6月13日 発売

BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]

  • 高画質プロセッサー「X1 Ultimate」搭載のBS/CS4Kチューナー内蔵4K液晶テレビ(55V型)。あらゆるコンテンツを鮮明な美しい映像で楽しめる。
  • 「直下型LED部分駆動」により、暗いシーンでも奥行き感や細部まで美しく表現する。速い動きも明るいままくっきり映し出す「X-Motion Clarity」を搭載。
  • 映像から音が出ているかのような独自の音響技術「Acoustic Multi-Audio」を採用。3次元立体音響を実現する「Dolby Atmos」に対応。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

種類 : 4K液晶テレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:倍速駆動パネル バックライトタイプ : 直下型 BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]の価格比較
  • BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]の純正オプション
  • BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]のレビュー
  • BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]のオークション

BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 6月13日

  • BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]の価格比較
  • BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]の純正オプション
  • BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]のレビュー
  • BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]

BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ] のクチコミ掲示板

(3168件)
RSS

このページのスレッド一覧(全286スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]を新規書き込みBRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 USBの外し方について

2021/10/02 21:17(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]

スレ主 TO758さん
クチコミ投稿数:6件

外付けHDDをUSBでテレビに接続しました。
無事に動画や写真は見れたのですが、取り外し方がわかりせん。
調べてみたのですが、わからないのでわかる方いらっしゃいましたらご教示お願いします。

なお、テレビの電源を切ってもHDDのランプは微妙に点滅してるような気がします。

書込番号:24375804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
nato43さん
クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:318件

2021/10/02 21:44(1年以上前)

こんばんわ。
大抵は取説にUSB-HDDの外し方は書いてあるはずです。

書込番号:24375865

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2021/10/02 22:09(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>無事に動画や写真は見れたのですが、取り外し方がわかりせん。

https://helpguide.sony.net/tv/hjp1/v1/ja/04-01_01.html
の注意事項を守れば良いのでは?


>なお、テレビの電源を切ってもHDDのランプは微妙に点滅してるような気がします。

「気がする」って..._| ̄|○

電源を切っている状態で、テレビはUSB-HDDに対して何をしていると考えていますか?
「録画用」では無いんですよね?

書込番号:24375911

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13672件Goodアンサー獲得:2857件

2021/10/02 22:11(1年以上前)

>TO758さん

基本はテレビの主電源を切ってから外します。
USB端子は壊れやすいので、2台以上使うのでなければ、付けっぱなしで良いと思います。

書込番号:24375913

ナイスクチコミ!0


スレ主 TO758さん
クチコミ投稿数:6件

2021/10/02 22:14(1年以上前)

ありがとうございます。

一通り目を通しましたがはっきりと記載がありませんでした。

書込番号:24375922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 TO758さん
クチコミ投稿数:6件

2021/10/02 22:16(1年以上前)

ありがとうございます。

点滅ははっきりとした点滅ではなくて、微妙に点滅しめいる感じなので困ってしまいまして…

書込番号:24375926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 TO758さん
クチコミ投稿数:6件

2021/10/02 22:17(1年以上前)

ありがとうございます。

やはり電源を切るしか無いのですね。
ネットで検索すると、他機種では取り外しの項目が出てくるみたいなのですが

書込番号:24375932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2021/10/02 23:55(1年以上前)

こんばんは

録画用のHDDではなく、ストレージとしてのHDDですね。

ホーム→右上の歯車マーク→デバイス設定→ストレージ→該当ストレージ→取り外し…があるかと。

すぐ近くに消去してしまうようなコマンドがあるのでご注意を。

外部ストレージを繋げると、アクセスしている時間がかなりあり、取り付けるたびにアクセスして、その間はリモコンの反応が鈍くなったりします。

たくさんあればあるほど、時間がかかり、電源切っても止まないときもあります。

それがイヤで、私はPS4proにストレージを繋げて再生させてます。

書込番号:24376098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2021/10/03 03:25(1年以上前)

何を気にしているのか良く判りませんが、読み取り中にUSB-HDDやUSBメモリを抜いてもエラーになるだけで、双方が壊れることはありません。

録画用USB-HDDなら、書き込み中に抜くのは御法度ですが、読み込みしかしない汎用USB端子に繋いだUSB-HDDやUSBメモリなら、使わなくなった時にUSB-HDDの電源を切るか、抜くかすれば良いだけです。


以前のWindowsでも、USB機器の取り外しは操作が必要でしたが、今は書き込み中で無ければいつでも抜けます。

書込番号:24376244

ナイスクチコミ!0


スレ主 TO758さん
クチコミ投稿数:6件

2021/10/03 07:24(1年以上前)

ありがとうございました。

無事に取り外しできました。

書込番号:24376343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ162

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 テレビ本体の主電源について

2021/09/26 22:36(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X9500H [49インチ]

スレ主 4×4さん
クチコミ投稿数:52件



【使用期間】

【利用環境や状況】

【質問内容、その他コメント】
実家でこのテレビを使ってますが このテレビ本体には主電源が無いと言ってます 本当にテレビ本体に主電源の無いテレビなど有るんですか?

書込番号:24364928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2021/09/26 22:57(1年以上前)

https://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/50147050M-JP.pdf

リンク先取説5ページ参照
電源ボタン自体はあるけど完全に電源を切るには 電源プラグをコンセントをから抜く必要があり

書込番号:24364980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:12件

2021/09/26 23:00(1年以上前)

>4×4さん
電源ボタン、ちゃんとあるんですよ。 パッと見には分かりませんが、正面下部のSONYの文字の真下
下から見ないと見えない位置にあります。
ちょん押しで電源オン、長押しで電源オフになります。
実家の方は説明書とか見ないタイプのようですので、教えてあげてください。

書込番号:24364989

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2021/09/26 23:06(1年以上前)

>SONYの文字の真下
>下から見ないと見えない位置にあります。

ソレは55 65 75型の電源ボタンの場所ね
スレ主さんは(書き込む場所を間違えていなければ)49型の電源ボタンの場所を質問しています

書込番号:24364999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:12件

2021/09/26 23:16(1年以上前)

>ずるずるむけポンさん
>4×4さん
大変失礼しました。49型だけ電源ボタンの位置が違ったのですね・・・
当方55型を所有していたので勘違いしてしまいました。
ずるむけポンさんの書き込みが正解でした、混乱させて申し訳ありません。

書込番号:24365017

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2021/09/26 23:21(1年以上前)

こんばんは

本体電源ボタン長押しによる電源オフはリモコンで切るのと一緒です。

完全に切るには電源コードを抜くのですが、使うときに電源コードを繋いでも、数分は放送が映るまで待たされます。

また、番組表の更新ができなくなります。

書込番号:24365027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2021/09/26 23:38(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>実家でこのテレビを使ってますが このテレビ本体には主電源が無いと言ってます

まず、「KJ-49X9500H」に「電源ボタン(主電源)」は有ります。

ずるずるむけポンさんも書かれて居ますが、
https://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/manual/50147050KJ-49X9500H.html
から「取扱説明書」がダウンロードでき、その5ページにはっきり記載されています。


>本当にテレビ本体に主電源の無いテレビなど有るんですか?

「ボタン」1つでもコストはかかるので、省略している製品が有ってもおかしくは無いと思いますm(_ _)m
 <そこまでコスト削減している製品だと、故障率も高そうなので、本当は本体ボタンは欲しい所ですが...(^_^;

書込番号:24365048

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2021/09/26 23:46(1年以上前)

>4×4さん
こんばんは
主電源スイッチの事でしたら、最近はついてない機種が殆どですよ。本機もついていません。

最近のテレビはPCの様にOS上で動いていて電源オフ事も裏で動いてたりしますので、こまめに主電源を切るとかコンセントをいきなり抜くと言った使い方はPCと同じく現実にそぐわないですね。
ご両親にはそのように説明して考えを変えてもらって下さい。

長期間にわたって留守をする場合などは、コンセントを抜くのはもちろん対処としてありです。

書込番号:24365074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:27240件Goodアンサー獲得:3111件

2021/09/27 00:05(1年以上前)

デジタル放送になってから変わりましたね。
電源を切っても、アップデートや番組表取得のため、基板には通電されています。
完全に切るには電源コードを抜くことになり、アップデートや番組表取得は出来なくなります。
もし、毎回電源コードを抜き差しし、電源を入れると、起動に時間がかかります。
PCで言うシャットダウンとスリープのようなもので、TVの電源を切るのはスリープにあたります。

書込番号:24365094

ナイスクチコミ!10


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2021/09/27 23:53(1年以上前)

KJ-49X9500Hの取扱説明書5ページ

KJ-49X9500H以外の取扱説明書5ページ

>プローヴァさん

>主電源スイッチの事でしたら、最近はついてない機種が殆どですよ。本機もついていません。

本機は、どのサイズのモデルでも付いていますよ?(^_^;

書込番号:24366973

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2021/09/28 07:48(1年以上前)

>本機は、どのサイズのモデルでも付いていますよ?(^_^;

ソレは『主電源スイッチ』って呼べるの?
すでに書き込みがあるけど テレビ本体の電源ボタンを押してOFFにしても リモコンで電源OFFにしたのと同じ状態
完全に電源を切るには電源プラグをコンセントから抜かなきゃならんし

書込番号:24367239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2021/09/28 08:47(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
「主」電源という言葉は、通常、コンセントを挿したままでテレビの電源をACレベルで完全に切るスイッチという意味で使われます。昔のテレビにはこういうスイッチがありました。形状的にはタクトスイッチではなくシーソースイッチが多かったかと思います。
本機の本体の電源ボタンの様に、リモコンの電源ボタンと同じ作用の(切っても元から切れるわけではない)スイッチは主電源とは言いません。
実際に取説にも主電源と書かれていませんよね。

書込番号:24367318

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:218件

2021/09/28 09:30(1年以上前)

今どきイチイチプラグを抜くだろうか?
USB−HDDを使っているか判らないが、説明書に載っている簡単なことを
質問するのもどうかと。

書込番号:24367369

ナイスクチコミ!6


f_n_t_さん
クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:64件

2021/09/28 12:42(1年以上前)

エレコムの雷ガード個別スイッチ付きの
コンセント タップを使ってます

書込番号:24367680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ17

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 パナソニックTH-49JX850と比較

2021/09/24 16:46(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X9500H [49インチ]

スレ主 天の字さん
クチコミ投稿数:2件

約10年ぶりにTV買い替えを検討中です。
ソニー製なら、型落ちですがハイスペックの本KJ-49X9500Hに惹かれています。
他にはpanasonic製で、値段が近いTH-49JX850とで悩んでいるのですが、どちらがお勧めでしょうか?

【使いたい環境や用途】
リビング用なので、家族で、地上波、Amazon prime、スポーツ、YouTubeなどまんべんなく視聴します。
将来的にはPS5の導入も検討中です。

【予算】
50インチ前後で\12万位

【比較している製品型番やサービス】
主にpanasonic製。TH-49JX850など。

以上、宜しくお願いします。

書込番号:24360154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2021/09/24 17:54(1年以上前)

>天の字さん
こんにちは
49X9500Hはソニーの液晶ハイエンド昨年モデルです。画質面でこれに相当するパナソニックの液晶ハイエンド昨年モデルはHX950ですが、残念ながら49/50型はラインナップにありません。

なので画質クラス的には、X9500Hの方がHX850やJX850より上です。

ただ、同じX9500Hシリーズでも55型以上はX Wide Angleがついているので、49型はやや落ちますね。予算的に可能なら55型の方が良いと思います。

55型ならパナソニックのHX950も選択肢になりますが、もう流通在庫のみとなり値段も上昇に転じているのでコスパ的にはお勧めできません。55HX900はありますがX9500Hには画質で負けます。パナソニックなら有機ELの48JZ1000などの方が画質面でメリットがあります。

画質以外では、録画機能等に地味に差があります。ソニーの昨年モデルは裏録画が1番組、オートチャプターも付かずLANダビングも出来ません。パナソニックは裏録2番組、オートチャプターも付き、LANダビングも出来ます。
ソニーの場合、事実上レコーダーも別途買ってくれという訴求ですね。検討されればと思います。

書込番号:24360281 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 天の字さん
クチコミ投稿数:2件

2021/09/25 03:21(1年以上前)

プローヴァ様

ご丁寧なアドバイス、誠に有難うございます。
当方が気づいていなかった点も多く、大変参考になりました。
パナの有機液晶のシリーズも大変良さげで心が惹かれますが、TV単体としてのX9500Hの優位性を採用する事になりそうです。
久しぶりの買い替えが楽しみです。(^^)
あらためまして、ありがとうございました。

書込番号:24361062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:87件

2021/09/25 12:47(1年以上前)

>天の字さん

有機液晶? → 有機EL

書込番号:24361635

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ48

返信34

お気に入りに追加

標準

酔う

2021/09/23 02:41(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X9500H [49インチ]

クチコミ投稿数:426件 BRAVIA KJ-49X9500H [49インチ]のオーナーBRAVIA KJ-49X9500H [49インチ]の満足度5

43インチ8300から
49インチ9500にお乗り換えしました
画面が綺麗なのはいいんですが
動きが早いシーンで酔う。。
目が追いつかないというか。、
慣れですかね?
設定でなにか関係するパラメータありますか?

書込番号:24357185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する

この間に14件の返信があります。


クチコミ投稿数:426件 BRAVIA KJ-49X9500H [49インチ]のオーナーBRAVIA KJ-49X9500H [49インチ]の満足度5

2021/09/24 19:41(1年以上前)

テレビの高さはレベル0ですね。
座面と同じです

書込番号:24360467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3200件Goodアンサー獲得:47件

2021/09/26 21:17(1年以上前)

>画面が綺麗なのはいいんですが、動きが早いシーンで酔う。。
>目が追いつかないというか。、
 
 うちのも、今ソニー製の43インチです。
次に買い替えの時は、なるべく迫力ある画面で見たいので、もっと大きなテレビにしようと思っていましたが、大変参考になりました。
現在大画面流行りの様ですが、やはりただ大きければ良いというわけでは無いんですね。

思えば、昔はブラウン管で画質が悪かったとはいえ、20や24インチとかでしたから・・・。

書込番号:24364757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:426件 BRAVIA KJ-49X9500H [49インチ]のオーナーBRAVIA KJ-49X9500H [49インチ]の満足度5

2021/09/26 22:29(1年以上前)

ゲームモードにしたら
そんなに気になんなくなってきました

書込番号:24364914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5698件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2021/09/27 00:37(1年以上前)

>渚の丘さん

>昔はブラウン管で画質が悪かったとはいえ、20や24インチとかでしたから・・・。

SONYのトリニトロンはいい素材を入力した場合、液晶テレビよりも高画質でしたよ。

歴史改ざんはやめてよ(^_^)

書込番号:24365130

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:426件 BRAVIA KJ-49X9500H [49インチ]のオーナーBRAVIA KJ-49X9500H [49インチ]の満足度5

2021/09/27 00:45(1年以上前)

ベガが買った時より値上がりして

嬉しかったなぁ

ヤフオクで売り捌いて初代BRAVIA買ったんだが

画像がしょぼくて萎えた

書込番号:24365142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3200件Goodアンサー獲得:47件

2021/09/29 22:53(1年以上前)

>TWINBIRD H.264さん

申し訳在りませんでした。
→「思えば、昔のブラウン管テレビは、今より全然小さい画面のものが多かったですものね。」と、申すべきでしたね。(涙
(あるいは「画質」ではなく、「解像度が」とか・・・?)
https://ric.co.jp/pdfs/contents/pdfs/1011_chap1.pdf

なお、かってうちもSONYトリニトロンが出て程なく親が買って来たのを思い出しますが、やはり綺麗でした。
ただ当時、つい夢中になって近づいて視たりすると、画面が荒れるというか、ぼやけるというか・・・でしたね。 

書込番号:24370424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2021/11/03 13:07(1年以上前)

私は酔いませんよ。

AmazonやNetflix、YouTubeで、フルHD画質以上の映画などは快適に見れます。4Kならけっこうな至近距離も平気です。
地デジは元の画質が悪いので間近で見ると目疲れますが、1mくらい離れれば気にならないかな。

酔うのはapexとかFortniteとか動きの早いゲームを近距離でやる時ですかね。
これはテレビから自分が納得できる位置まで離れないと酔います。ゲーム側で細かい揺れの表現をオフにできるならオフにしたほうがいいです。(走る時に視点が上下に揺れるとか)

ゲームモードは画質より動きの速さを優先するモードです。BRAVIAはpsの映像を表示するときは自動でゲームモードになります。ps5でブルーレイを再生するときはゲームモードからシネマモードに変更したほうがいいかも。
ゲームモードは倍速再生などの補完機能もオフになるはずなのでそのせいで動きがギクシャクするのでは?
(ゲームの速さ優先と倍速は全然別物なので映画なら倍速のほうがいいような気がします)

まぁ、技術的なことはそんな詳しくないですけど。

書込番号:24427284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


tyekiruさん
クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:25件

2021/11/03 20:24(1年以上前)

>地方都市在住02さん

【BRAVIAはPSの映像を表示する時、自動的にゲームモードになります】

BRAVIAと言うかこの機種は…ですかね
BRAVIAのA9G使ってますが、自動で切り替わったりしませんよ(^。^;)

書込番号:24427987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2021/11/03 23:24(1年以上前)

>BRAVIAと言うかこの機種は…ですかね

あ、すみません。
私が知ってる機種は全部搭載されてたのでそのつもりで書いてましたが、PS挿したらゲームモードに自動切り替えという機能の搭載が2020年から順次って感じだったのかもしれませんね。

書込番号:24428410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:426件 BRAVIA KJ-49X9500H [49インチ]のオーナーBRAVIA KJ-49X9500H [49インチ]の満足度5

2021/11/04 00:13(1年以上前)

は?

書込番号:24428489

ナイスクチコミ!0


tyekiruさん
クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:25件

2021/11/04 00:24(1年以上前)

>地方都市在住02さん

そうだったんですね
自分のはA9Gは2019年製ですもんね

自動切り替えのON、OFFは出来ないんですかね
自分はスタンダードモードでゲームしてるので
その機能があったら面倒くさいですね(笑)(^。^;)

書込番号:24428498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2021/11/04 06:38(1年以上前)

>は?

意味わからなくても公の掲示板とかでそういう言葉遣いはやめた方がいいよ。

書込番号:24428643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:426件 BRAVIA KJ-49X9500H [49インチ]のオーナーBRAVIA KJ-49X9500H [49インチ]の満足度5

2021/11/04 20:17(1年以上前)

よくわかんないんだけど

2020年か2021年製と思われる俺の9500h、

ps5ぶっ刺しても別にゲームモードに勝手になったりしないんだけど?

書込番号:24429747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:459件Goodアンサー獲得:1件

2021/11/04 21:29(1年以上前)

地方都市在住02さん
>そういう言葉遣いはやめた方がいいよ。

彼にそれは、通じないよ。
そう、ここもそうだけど、レビューの独りよがりな書き方を見ても一目瞭然!

書込番号:24429893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:426件 BRAVIA KJ-49X9500H [49インチ]のオーナーBRAVIA KJ-49X9500H [49インチ]の満足度5

2021/11/04 21:51(1年以上前)

俺の9500hも、

地方に持っていったら

勝手にモードチェンジすべく

トランスフォーメーションするのだろうか

書込番号:24429931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2021/11/05 07:27(1年以上前)

そうですね。
急に質問と全然関係ない思い出語り始めたりなんか話噛み合わない変な感じですね。

9500HはPS4でも5でもさすと自動でゲームモードになるので、連携オフとか自分で設定いじったんでしょうね。

たぶんテレビのパラメータがどうとかじやなくて三半規管だかなんだかが弱いとかって自分の体質の問題だと思うけど。

子供たちなんかみんな50インチ以上のテレビでFortniteやAPEX何時間もやってるので。私も1M離れれば数時間遊ぶくらいは平気ですね。座る場所によっては首が疲れるとかあるけど。どうしても具合悪ければ私ならもう一台ゲーミングモニター買うかな。

書込番号:24430437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:426件 BRAVIA KJ-49X9500H [49インチ]のオーナーBRAVIA KJ-49X9500H [49インチ]の満足度5

2021/11/05 08:52(1年以上前)

地方はエンタメが少ないから子供の頃から鍛えられて
三半規管がニュータイプ化してんじゃない?

書込番号:24430536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2021/11/05 20:38(1年以上前)

>tyekiruさん

勝手に画質変わるやつ、オート画質モードという名前かも。ゲームに限らずHDMI経由での映像が、コンテンツに適した画質に自動でなるらしい。
HDMIが拡張モードだったり設定の組み合わせ次第では使えないらしいけど。手元にA9Gがないので確認できませんがネットで調べた感じオート画質モード、A9Gにもありそうです。

まぁ、ゲームモード不要とのことなのでこの機能があることを知っても使い道ないかもしれませんが。

A9Gって有機ELの高いやつですよねー。2020年の20万くらいのテレビに入ってる機能は2019年の30万40万のには入ってんじゃ?と思って調べました。

PS→ゲームモード
amazonの映画→シネマモード
Netflix→Netflix専用画質みたいな感じで切り替わります。
テレビ視聴に戻ると自分が設定した画質(スタンダードとかカスタムとか)に戻ります。
55X9500Hと90Jの50インチ(こっちはPS5用!)持ってますが、両方とも出荷時の状況で有効になってました。

書込番号:24431394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


tyekiruさん
クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:25件

2021/11/06 00:20(1年以上前)

>地方都市在住02さん

そうなんですね
あんまり設定をいじった記憶は無いですが
買った当時に明るさセンサーoffにしたりしてたので
デフォルトで設定されてるなら切ったのかも知れませんね

わざわざありがとうございます(^-^)

書込番号:24431738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


tyekiruさん
クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:25件

2021/11/06 00:59(1年以上前)

>地方都市在住02さん

設定確認してみましたら
【オート画質モード】は【切】になってました
なので自動で変わって無かったんですね

書込番号:24431786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 展示品について

2021/09/19 18:25(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]

クチコミ投稿数:8件

初めて投稿させていただきます。
コジマ電気で55Vの展示処分品が税込み¥13,0800(ポイントなし、無料延長保証5年、配送設置無料)で売られていました。
この条件は率直に買いかどうかを教えていただきたいです。
また、展示処分品を購入したことがないので、注意点等あればご教示いただけますと幸いです。

書込番号:24351338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2021/09/19 18:42(1年以上前)

一般的に展示品は営業時間内は常時通電されている・第三者がスイッチなどをいじる・付属品がすべて揃ってるとは限らないが未開封の新品と異なる点です。
それらの点にご不満が無く新品との差額をお得と思えるのでしたら買いでしょう。

>無料延長保証5年

と言ってもこれってメーカー保証が5年間あると言う事ではありません、あくまでメーカー保証は最初に一年で以降は販売店独自の保証となります。延長保証に関しては規定をよく読まないと無償だと思っても有償扱いになる事がありますので不明な点は質問してから決めることです。

ざっくり展示品はお止めになったほうが無難ですよ。

書込番号:24351371

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2021/09/19 18:46(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>この条件は率直に買いかどうかを教えていただきたいです。

「買い」かどうかは、ご本人が決めることですm(_ _)m
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=MR006

古本や古着を買うかどうかを他人に聞く必要は無いですよね?


>また、展示処分品を購入したことがないので、注意点等あればご教示いただけますと幸いです。

毎日電源を入れて展示している事を考えると、販売から今までの「倍」の「使用時間」が経過していると考えて下さい。
当然「故障率」も上がると思いますので、「保証」については十分注意・確認して下さい。
 <保証内容(約款)に依っては、数年で修理費の殆どが自腹になる事も有るので...
  「作業員の人件費(数万)」程度しか払って貰えず、高額な部品代(5万以上)は自腹になる事も...
  まぁ、コジマなら余り気にしなくて良いのかも知れませんが、必ず確認してくださいm(_ _)m

書込番号:24351379

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2021/09/19 19:02(1年以上前)

>よした621さん
こんばんは
買いではないと思います。

展示品は1年間毎日10時間つけっぱなしで使いたおされた程度の悪い中古品ですよ。人手に渡ってないだけで新品とは程遠い中身です。
1年間の展示は一般家庭の2年間分の使用時間に相当します。

それでも買うなら、展示品の相場は一声七掛けです。本機の最安値は145000円なので、101500円くらいが中古品として妥当な価格です。
この話をお店にしてその価格でOK貰えたら買っても良いかもしれません。
ただしお店の延長保証は無料でつけてもらって下さい。

書込番号:24351415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8件

2021/09/19 19:04(1年以上前)

ありがとうございます。
安くなってるからと言って、安易に手を出すべきではないということですね。
大変参考になりましたm(__)m

書込番号:24351417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2021/09/19 19:07(1年以上前)

ありがとうございます。

確かに最終的には私が決めることですが、お得かどうか、皆様ならこの条件で買うのかを参考にさせていただきたいという意図でこの質問を致しました。
分かりづらく申し訳ありませんでした。

もし購入する場合は、ご指摘頂いた点はしっかり確認したいと思いますm(__)m

書込番号:24351426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2021/09/19 19:11(1年以上前)

ありがとうございます。

キズや指紋等の見た目しか気にしておりませんでしたが、確かにおっしゃる通りですね。
安易に手を出すのはやめておこうと思います。
大変勉強になりましたm(__)m

書込番号:24351433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:254件

2021/09/19 19:36(1年以上前)

>よした621さん

自分は展示品を購入したものです

>展示品は1年間毎日10時間つけっぱなしで使いたおされた程度の悪い中古品ですよ。人手に渡ってないだけで新品とは程遠い中身です。

と言われていますが、壊れる、壊れないは運みたいなものです


書込番号:24351478

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2021/09/19 19:49(1年以上前)

ありがとうございます。

運任せに出来るほど自分にとっては安い金額ではないので、今回は確実に新品を購入しようと思いますm(__)m
たた、展示品も色々ピンきりだと思うので、一概に全てがダメというわけではないですよね。

書込番号:24351502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2021/09/19 20:01(1年以上前)

こんばんは

展示品がどうのってことではないのですが、購入店保証期間中に液晶パネル交換が必要な修理が発生すると、(特に安く買ったテレビは)修理代が購入金額を上回ることが考えられます。

初値からの値下がりの大きいものほど。

お店ごとに保証内容が変わるのでご注意を。
逆に利用して新しいテレビを買うこともできる場合もあります。

書込番号:24351531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2021/09/19 20:06(1年以上前)

ありがとうございます。

もし今後展示品を購入することがあればしっかり確認したいと思いますm(__)m

書込番号:24351544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2021/09/19 20:14(1年以上前)

私のレスは新品購入でも有り得ることなので、展示品がどうのってことではなく、としてます。

書込番号:24351557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2021/09/19 20:43(1年以上前)

ご指摘ありがとうございます。
失礼致しました。
大変参考になりましたm(__)m

書込番号:24351624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:254件

2021/09/21 20:04(1年以上前)

>よした621さん

新品でも最近の家電は2年以内に液晶のトラブルが起こる可能性が有るので

5年保証は必ず付けましょう東芝、パナの口コミがここ2,3日で書かれています

書込番号:24355005

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2021/09/21 20:10(1年以上前)

>cbr600f2としさん

新品でもマストなんですね、承知しましたm(__)m
ご丁寧にありがとうございます。

書込番号:24355015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

SONY素人質問ですが。

2021/09/18 11:15(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]

スレ主 jeff411さん
クチコミ投稿数:573件

SONYは外付けHDへの録画再生機能が弱いと聞いたのですが・・・録画予約は一番組のみとか、CMスキップが出来ないとか・・・これはホントなんでしょうか?
それとも機種によって違いますか?
ちなみにこの機種は?
予約は最低二番組、スキップ機能も欲しいのですが。

書込番号:24348635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2021/09/18 11:29(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>録画予約は一番組のみとか、CMスキップが出来ないとか・・・これはホントなんでしょうか?

本当です。


>それとも機種によって違いますか?

違います。


>ちなみにこの機種は?

テレビで「録画」をするには、「視聴」と「録画」でそれぞれ「チューナー」が必要です。

なので、
https://kakaku.com/item/K0001247730/spec/#tab
https://www.sony.jp/bravia/products/KJ-X9500H/spec.html
こういうページで「チューナー」の数を確認すれば、「同時に何番組が録画出来るか」を確認出来ます。
 <「視聴用」に必ず1つ使うので、残りが「録画用」です。


https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001247730_K0001347770_K0001347761_K0001152451&pd_ctg=2041
とか、
https://kakaku.com/specsearch/2041/?st=2&_s=2&LstMaker=232%2c76%2c75%2c3790%2c65%2c55%2c80&LstSaleDate=24&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Monitor=55&Monitor=&Digital_TunerCount=3&
こんな感じで探し出すことが出来ますm(_ _)m
 <価格コムのスペック情報は、正確とは限らないので、メーカーのスペックも確認してくださいm(_ _)m


>予約は最低二番組、スキップ機能も欲しいのですが。

「録画機能」については、前述の通り「スペック」で確認出来ます。
「再生機能」については、製品説明ではされていない場合も多いため、
https://www.sony.jp/support/tv/products/x9500h/
の「ヘルプガイド」などで確認する必要が有りますm(_ _)m
 <ソニーは、公開している取扱説明書情報が非常に少なく、実際にはその辺の情報が拾えません..._| ̄|○
  他メーカーなら、しっかりと取扱説明書が公開されているので、再生時の操作などについても記載されているのですが...

書込番号:24348663

Goodアンサーナイスクチコミ!3


KOU0782さん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:14件

2021/09/18 11:31(1年以上前)

この機種は2チューナーしかないので2番組同時録画はできません。2番組同時録画が必須であれば、3チューナー搭載機が必要です。1チューナーは視聴用に固定です。ソニーのテレビの録画機能はおまけ程度です。オートチャプターもありません。

書込番号:24348669

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2021/09/18 11:37(1年以上前)

>jeff411さん
こんにちは
確かにソニーはテレビの録画機能を重視して無いと思います。

実際に昨年モデルまでは裏録1番組のままでした。今年モデルからは機種によっては裏録2番組対応とやっと他社並みになりました。

でも、相変わらずオートチャプターは振られないままですし、レコーダーへのLANダビングもできません。
LANダビング出来ないので、録画物をレコーダーでメディアに焼いて残す等は不可能です。なのでテレビが壊れたら録画物も道連れに見れなくなって終わりです。

パナソニックや東芝はオートチャプターもLANダビングも対応し、機種によりますが裏番組も昔から2番組対応なので使い勝手は良いですね。

書込番号:24348687 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12511件Goodアンサー獲得:1112件

2021/09/18 11:38(1年以上前)

>二番組録画

今年のモデルから3チューナーになりましたから、それが必須なら最新モデルを買うべきかと。

もっともどこまで行っても録って視にしかならない機能にそこまでこだわるならレコーダー買ったほうが良いとは思いますけど。

書込番号:24348691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2021/09/18 11:53(1年以上前)

>jeff411さん
ちなみに本機X9500Hは裏番組1番組のみ、オートチャプター、LANダビング無しです。
今年モデルのX95Jは裏番組2番組でオートチャプター、LANダビング無しです。
ただ残念ながらX95Jのシリーズに55型はラインナップされてません。下位モデルのX90Jには55型がありますが、画質的にはX9500Hの方が上になります。

裏番組2番組でオートチャプターありが条件なら、選択肢はパナソニックか東芝になりますね。パナソニック55JX950は裏番組2番組、オートチャプター、LANダビングありなのでお勧めですよ。

書込番号:24348721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/09/18 12:47(1年以上前)

>jeff411さん

別観点から。
OS自体が不安定なテレビに録画機能を任せる=いつ消えても良い番組にしましょう。
テレビ交換時には録画データは新しいものに移行できない前提も理解しましょう。
として必要ならレコーダーをお勧めします。

書込番号:24348814

ナイスクチコミ!7



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]を新規書き込みBRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]
SONY

BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 6月13日

BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]をお気に入り製品に追加する <2388

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング