BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ] のクチコミ掲示板

2020年 6月13日 発売

BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]

  • 高画質プロセッサー「X1 Ultimate」搭載のBS/CS4Kチューナー内蔵4K液晶テレビ(55V型)。あらゆるコンテンツを鮮明な美しい映像で楽しめる。
  • 「直下型LED部分駆動」により、暗いシーンでも奥行き感や細部まで美しく表現する。速い動きも明るいままくっきり映し出す「X-Motion Clarity」を搭載。
  • 映像から音が出ているかのような独自の音響技術「Acoustic Multi-Audio」を採用。3次元立体音響を実現する「Dolby Atmos」に対応。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

種類 : 4K液晶テレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:倍速駆動パネル バックライトタイプ : 直下型 BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]の価格比較
  • BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]の純正オプション
  • BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]のレビュー
  • BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]のオークション

BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 6月13日

  • BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]の価格比較
  • BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]の純正オプション
  • BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]のレビュー
  • BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]

BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ] のクチコミ掲示板

(3168件)
RSS

このページのスレッド一覧(全286スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]を新規書き込みBRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信3

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X9500H [49インチ]

クチコミ投稿数:183件

KJ-49X9500Gの時に存在した画面四隅が暗い問題は解決したのでしょうか?

書込番号:23923906

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2021/01/24 01:14(1年以上前)

モデルにより多少の差はあったとしても直下型LEDバックライトである以上、四隅が暗くなるのは避けられないよ

書込番号:23923918

ナイスクチコミ!5


KidZzさん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2021/01/24 09:03(1年以上前)

>morinosatooさん
KJ-75X9500Hを使ってます。
設置して頂き四隅が暗く購入店に連絡し、翌日SONYさんが調査に来てくれました。
もう一台新品を持っ来てくれ2台並べての比較で、持って来てくれた方が
まだ、ましな状態で交換となりました。
同じ型番でも四隅の暗さの差がありました。
SONYさんが言われるには、直下型LEDなので、暗くなるのは避けられないそうです。
時々気になりますが、最近は慣れてきました。

書込番号:23924219

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36257件Goodアンサー獲得:7679件

2021/01/24 10:04(1年以上前)

>morinosatooさん
こんにちは。

本機のように直下型FALDバックライトでは、四辺と四隅が若干暗くなるのは原理的なものです。改善するには分割数を飛躍的に増やしてローカリティーを上げるしかないですがコスト的に成立しません。
この形式のバックライトを採用しているのはX9500Hの他に東芝やハイセンスの上位モデルにありますが、どの機種も四隅は暗くなっています。ソニーのシリーズは目立たない方です。

ロールオフの見え方は店頭の明るさや展示高さなどによって印象は変わります。
個体差も多少はあるでしょうが、四隅が全く暗くならない「当たり個体」等は存在しません。
少なくともGもHもこの点は全く同じです。

周辺輝度落ちが許せないなら有機ELを選べばいいですね。こちらは原理的に周辺輝度落ちはありませんので。四隅の最周辺画素まで明るいです。

書込番号:23924339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ29

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

65X9500Hの

2021/01/11 07:36(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X9500H [65インチ]

クチコミ投稿数:140件

年明け12年使用のREGZAの調子が悪くなり前から気になっていたBRAVIA 65X9500Hを検討しています(ソニーキャッシュバックキャンペーンもあるため)
レビューを拝見したところ、良いコメントが大半でしたが、待機電力についてのコメントが気になりました。



〉そもそも年間消費電力量である 265khw に対し年間待機電力量の 219kwh は無視できるような電力量ではないはずです

本機種は実際に待機電力は非常に大きいのでしょうか?
他機種と比較した場合、年間差額が多い本当に大きいのであれば、そこを加味した機種選定をした方が良いのかと。
電気に詳しく無いため、今まであまり気にした事はありませんが、既にお使いの方や待機電力にお詳しい方がいらっしゃいましたら教えて頂きたいです。

幼児がいるため使用時間はプライム1時間程度、あとは私が朝と夜のニュースなどで3時間ほど、妻がドラマで2時間ほどで、あとは待機時間となります。

宜しくお願い致します。

書込番号:23900611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16109件Goodアンサー獲得:1316件

2021/01/11 08:48(1年以上前)

それって誤記だと思います。
消費電力303w 年間265kwh
待機電力0.5w 年間303wh
の様ですからね。
何処の情報かは知らないですがメーカーサイドが一番信用が高いですよ、ときたま誤記がありますけどね。

書込番号:23900687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2021/01/11 08:54(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>本機種は実際に待機電力は非常に大きいのでしょうか?

そもそも、そのレビューについては、見ている「単位」が間違っているので意味がありません。

「KJ-65X9500H」は、
「消費電力」が「303W」
「年間消費電力量」が「265kWh/年」
です。

https://www.tainavi-switch.com/contents/1237/
等、ググれば一杯説明が出てきますm(_ _)m

「消費電力」は、「全ての設定を最大にした時の【最大消費電力】」です。
なので、バックライトはMAX、音量は最大での測定になるため、どう考えても「使用時の消費電力」は、必ずコレよりも低くなります。

一方「年間消費電力量」は、規定の使用状況を想定した年間の消費電力量になります。
 <なので、ここから「想定利用電気代」が求めることが出来ます。
とは言え、一般的な家庭の場合、固定の電気料金では無いので、東京電力の「従量電灯B」の様な契約の場合、その月の使用量により、電気料金も変化する為、一概に「テレビだけの電気料金」を求めるのはほぼ不可能になります(^_^;
あくまでも「目安」程度の料金で有る事をご理解下さいm(_ _)m

書込番号:23900701

ナイスクチコミ!1


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2021/01/11 09:12(1年以上前)

>麻呂犬さん

>消費電力303w 年間265kwh
>待機電力0.5w 年間303wh

これもまちがってますね。
定格消費電力が303wで瞬間最大値ですから点灯中ずっとこの電力を消費するわけではありません。
よって理論値では1年間フルパワーで付けっぱなしにすると2654kwh消費することになりますが実際はコレより少ないです。
一方で待機時消費電力が0.5wなので1年間ずっと待機状態だと4.4kwhです。

なので、実際に即した電力消費量目安として年間消費電力量という指標があり、
これは1日あたり4.5時間使用した場合の年間使用電力を計算した数字になります。

書込番号:23900733

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:140件

2021/01/11 10:49(1年以上前)

皆様

早速のご返信ありがとうございます。

追伸

価格コムのレビューに記載の以下「きじはたの刺身」さんのレビューに実測された記載がありましたので質問させていただきました。
実測間違いがあるという事でしょうか?
何度も申し訳ありません。

〉キジハタの刺身
〉2020年8月3日 18:29 [1354223-1]
〉レビュー 3
〉3
〉テレビとしては満足だけども待機電力が大きすぎ

書込番号:23900891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36257件Goodアンサー獲得:7679件

2021/01/11 10:51(1年以上前)

>オールロードさん
こんにちは。
仕様欄の、
・消費電力は、「最大」消費電力を意味するスペックです。
・年間消費電力量は標準モードで規定の映像を表示して1日4.5時間使用したときの年間消費電力量です。

65X9500Hの場合、年間消費電力量は265kWh/年という仕様なので、
265x1000/365/4.5=161Wとなり、標準モードで規定の映像を表示すると消費電力は161Wで計算されていることになります。消費電力のスペックは303Wなので確かに最大値っぽいってわかると思います。

年間待機電力量という値はメーカーの公称スペックとしては存在しないと思いますが試算は可能ですね。

予約録画やスマートスピーカー対応などネット機能を有効にした状態での待機電力はパナソニックで20W前後、ソニーで30W前後になります。上記4.5時間以外の時間は待機しているとすれば1日の待機時間は19.5時間になりますので、

30 x (24-4.5) x 365 = 213kWh/年

と、スレ主さんのソースされたレビューの方の計算はあっていることになります。正確にはレビューされた方は30.7Wで試算されたのだと思います。

これは月間400円強のコストになりますが、この電力が我慢できない場合、いちいちACコンセントを抜く対応も可能ですが、便利機能は一切使えなくなりますし、Android OSで定期的に発生するタスクが実行できませんので、OSの安定度的に懸念があります。

書込番号:23900894

ナイスクチコミ!4


f_n_t_さん
クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:64件

2021/01/11 11:52(1年以上前)

>オールロードさん
アップデート確認や番組表更新などで待機時に動くと
27Wぐらい消費します、録画も28Wほど

本体アップデートやGoogle自動更新を切り、アプリ通知も止め
極力減らしても毎時5分間ぐらい時々動きます

低消費電力なサブ回路を積めば良いのですが
例えばFire TV Stick 4Kは視聴動作時も1W程度なので
追加回路1万円コストアップで1Wも可能でしょう

各社20W以上を常に消費していると思った方が良いですよ

書込番号:23900980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:689件Goodアンサー獲得:21件

2021/01/11 11:58(1年以上前)

待機電力なんて気にするようでは テレビを見ていても 電気代が気になってしょうがないのでは。
娯楽には それなりにお金がかかりますよ。
どうしても 待機電力を節電したいなら その都度コンセントから抜くとか タイマーで電源を落とすとか 一手間増えますね。

書込番号:23900994

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2021/01/12 03:59(1年以上前)

>オールロードさん

>価格コムのレビューに記載の以下「きじはたの刺身」さんのレビューに実測された記載がありましたので質問させていただきました。
>実測間違いがあるという事でしょうか?

https://review.kakaku.com/review/K0001247729/ReviewCD=1354223/#tab
のレビューですよね?
キジハタの刺身さんは、実測していないと思いますが...

実測値については、猫のキングさんの質問、
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000776053/SortID=19530248/
での事だと思いますm(_ _)m

猫のキングさんの書き込みを元にして書かれている

>年間消費電力量は電源Onの時間帯だけでしょうから、265khw+219khw=484kwh と表示してもらえると消費者としてはじめて理解できる数字となります。

の「待機消費電力:30W」から「年間待機電力:219kWh」と「年間消費電力:265kWh」を合わせているのも間違いです。
 <「年間消費電力」に全てが含まれた状態なので...


>プローヴァさん

>・年間消費電力量は標準モードで規定の映像を表示して1日4.5時間使用したときの年間消費電力量です。
>65X9500Hの場合、年間消費電力量は265kWh/年という仕様なので、
>265x1000/365/4.5=161Wとなり、標準モードで規定の映像を表示すると消費電力は161Wで計算されていることになります。

これはちょっと違います。

「1日4.5時間使用」は合っていますが、「19.5時間待機」も含まれています。
なので、単純な掛け算にはなりませんm(_ _)m
 <「標準消費電力×4.5×365+標準待機電力×19.5×365=265000」
  「(標準消費電力×4.5+標準待機電力×19.5)×365=265000」
  という事になりますm(_ _)m


もし、「標準待機電力」が「29W」もあるなら、「標準消費電力」は、
「(標準消費電力×4.5+29×19.5)×365=265000」より、31W強しか有りません...(^_^;
待機電力と大差が無いのは明らかにおかしいと思いますm(_ _)m

例えば、「標準待機電力」が「3W」で有れば、
「(標準消費電力×4.5+3×19.5)×365=265000」より、148W位になります。

そう考えると、ネットやUSB-HDDを利用しない「テレビだけ」を利用した場合の消費電力の計算になるのでは無いでしょうか...
 <「AndroidTV」である必要が無い部分の消費電力だけとなり、アプリなどの利用を前提にするなら、参考にならない数値に...


個人的には、消費電力が気になるなら、「テレビを見ない」という選択肢が一番だとは思いますけどね...(^_^;
昔の「ブラウン管テレビ」の様に、「番組表」をテレビで表示出来ない頃と同じで良ければ、「スイッチ付きコンセント」や「スマートコンセント」を利用して、待機電力も使わないようにすれば良いとは思いますm(_ _)m
 <あぁ、スマートコンセントもWi-FiやBluetoothで常時消費してしまいますね..._| ̄|○

書込番号:23902504

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36257件Goodアンサー獲得:7679件

2021/01/12 07:13(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
間違ってますよ。
待機電力はカタログ値の0.5Wで計算されていますので、年間消費電力量計算としてはまあまあネグれるレベルになっているかと。
それと各種機能をオンにした状態では、待機電力は異なります。

書込番号:23902571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2021/01/13 00:19(1年以上前)

>プローヴァさん

>間違ってますよ。

何が間違っているのでしょうか?

「年間消費電力量」には、待機電力分は含まれないと言うことでしょうか?
「例」に出した計算式が間違っていると言う事でしょうか?
それとも、以下で待機電力に言及しているので、「例」に出した「待機電力3W」が違うって事でしょうか?
 <「例」なので、何でも(視聴時の消費電力よりも十分小さければ)良いと思うのですが...


>待機電力はカタログ値の0.5Wで計算されていますので、年間消費電力量計算としてはまあまあネグれるレベルになっているかと。

待機電力は、無視出来る電力量だから、式なんてどうでも良いと言う事でしょうか?
それなら、式をきちんと示した上で、「待機電力は0.5Wなので、待機電力分は無視しても大丈夫」と示すべきだとは思いますm(_ _)m

【標準設定での視聴時の消費電力】
(265000÷365        )÷4.5≒161W
(265000÷365−0.5×19.5)÷4.5≒159W


>それと各種機能をオンにした状態では、待機電力は異なります。

それならば、余計に「待機電力」も含めた式を明確にする必要が有るのでは無いでしょうか?

そうなれば、その機能をONした事により、視聴時の消費電力も上がるでしょうから、「年間消費電力量」は、265kWh/年以上になりますし...

書込番号:23903980

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36257件Goodアンサー獲得:7679件

2021/01/13 09:23(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん

>>待機電力は、無視出来る電力量だから、式なんてどうでも良いと言う事でしょうか?

どこにそんなこと書きましたっけ?

待機電力は0.5Wで計算されているはずなので私はネグって計算していたわけですが、それに対してあなたが「違う」、とコメントされたので、「間違ってます」と指摘して当方の計算根拠を示したまでのことですね。

>>それなら、式をきちんと示した上で、「待機電力は0.5Wなので、待機電力分は無視しても大丈夫」と示すべきだとは思いますm(_ _)m

メーカーが待機電力0.5Wを仕様表に記載しているのをあなたが見落としていただけの話ではないんですか?

私はメーカーの記載は十分と思いますが、あなたが「はっきり示すべき」と思うならメーカーに文句を言われたらいかがでしょうか?

書込番号:23904305

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2021/01/13 21:07(1年以上前)

>プローヴァさん

>どこにそんなこと書きましたっけ?

その返信にも書きましたが、ご自身の

>待機電力はカタログ値の0.5Wで計算されていますので、年間消費電力量計算としてはまあまあネグれるレベルになっているかと。

から、そう推察しましたm(_ _)m

自分は、「年間消費電力量」をググって出てくるサイトの情報から、
【年間消費電力量】=【標準消費電力】×4.5×365+【標準待機電力】×19.5×365
だと思ったのですが、プローヴァさんは、
【年間消費電力量】=【標準消費電力】×4.5×365
だけで、世間が示す式は気にしなくて良いと...


>待機電力は0.5Wで計算されているはずなので私はネグって計算していたわけですが、それに対してあなたが「違う」、とコメントされたので、「間違ってます」と指摘して当方の計算根拠を示したまでのことですね。

自分が指摘した時にも引用させて頂いた、ご自身の書き込み、#23900894で、

>・年間消費電力量は標準モードで規定の映像を表示して1日4.5時間使用したときの年間消費電力量です。
>65X9500Hの場合、年間消費電力量は265kWh/年という仕様なので、
>265x1000/365/4.5=161Wとなり、標準モードで規定の映像を表示すると消費電力は161Wで計算されていることになります。

には、待機電力はネグった(ネグっても良い)とは書かれていませんでした。
書かれていないため、「年間消費電力量には、待機電力も含まれていますよ」と自分が指摘したのですが、後付けで「ネグれるから無視して良い」ので、ご自身の書き込みに間違いは無いと言う事なんですね...
むしろ、「年間消費電力量に待機電力も含まれている」は、無視して良いのに余計な(間違った)事だったんですねm(_ _)m


>メーカーが待機電力0.5Wを仕様表に記載しているのをあなたが見落としていただけの話ではないんですか?

良く判らないのですが、どの事で、自分が見落としていると言うことになるのでしょうか...
自分は、むしろ「待機電力は無視しない(見落とさない)方が良い」と思って書いたのですが...(^_^;

もしかして「年間消費電力量」の計算における「標準待機電力」は、仕様に記載された「0.5W」を鵜呑みにして良いんですね...
なので、ご自身の書き込みではネグった計算式で書かれたと言う事なんですね...m(_ _)m

書込番号:23905389

ナイスクチコミ!0


taka0730さん
クチコミ投稿数:5943件Goodアンサー獲得:193件

2021/01/13 23:02(1年以上前)

キジハタの刺身さんは、ワットチェッカーで確認して30Wあったと書いてありますよ。
アンテナケーブルやLANケーブルを抜いても、1Wしか下がらず29Wもあると書いています。
30Wは高すぎです。小さなテレビ並みです。
しかもカタログには0.5Wと書かれているそうで、現実と乖離しすぎですね。

書込番号:23905621

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36257件Goodアンサー獲得:7679件

2021/01/14 01:33(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
「標準待機電力」なる言葉は私は見たことはありません。何が標準かそもそも不明です。

0.5Wは見落としでは無いと言うなら、知っていた上で年間消費電力量の計算例に30Wや3Wについてコメントして、0.5Wを例に上げなかったのは、ネグれる数値だと自説の補強にならないから、と言うことになりますね。

年間消費電力量の計算には各社、機能待機(OSが裏で動いた状態)ではなくリモコン受信待機だけの非機能待機状態の最小電力を計算に用います(正確には消費電力ゼロにできる主電源オフスイッチがある場合、そのさらに半分)。

だから、機能待機にした時の真の消費電力量はまた別の値ということになります。そこはユーザーが選択できますので最低限の理屈は通っているかと。メーカーは取り決めに沿って結果を表示しているだけのことです。

私はこの手の計算は、消費電力と年間消費電力量の違いを示すために、過去何度か書いていますが、計算においては待機側はいつもネグって計算していました。今回も同じ様にしているだけです。

書込番号:23905813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:140件

2021/01/19 02:49(1年以上前)

>プローヴァさん>taka0730さん>名無しの甚兵衛さん>f_n_t_さん>MIFさん>麻呂犬さん

皆様 熱いコメントをありがとうございました。
電気代を節約したい訳ではなく、本商品のレビューを拝見して、一般的な機器よりも極端に消費量が多いのかが気になり書き込みさせて頂きました。

コメント参考にさせて頂き先週購入致しました。
65 9500H + W1000 + サウンドバー8500
年末の特値は出ませんでしたが、総額30万(保証込み、ケーブル付き)で購入。
店舗ポイントなどで8000p付与、dポイントカード提示で3000p付与、優待券で17500円引き、その他購入記念品など諸々。実質27万円程度でした。
キャッシュバックキャンペーンの7万は別途申請で。
結果20万程度で買えたのでまずまずかとは思いますが、もう少しいけたかなとは思います。
ありがとうございました。

書込番号:23915060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2021/01/19 11:32(1年以上前)

>プローヴァさん

>「標準待機電力」なる言葉は私は見たことはありません。何が標準かそもそも不明です。

「動作時消費電力」「待機時消費電力」が正しいですねm(_ _)m
 <特定の設定環境なので「標準」とは言えませんね...

「待機時消費電力」が、仕様の「消費電力」にある「待機時」で計算されて居るとは知りませんでしたm(_ _)m

「動作時」は、一定の設定で行われるのに、「待機時」だけスペック上の最低消費電力を使うというのは...
ブラウン管テレビの時代ならまだしも、今時のテレビで番組表受信などもしない設定は、あまり参考に出来なさそうですね...
「OFF」に出来る設定は全てOFFで計測って..._| ̄|○


>だから、機能待機にした時の真の消費電力量はまた別の値ということになります。そこはユーザーが選択できますので最低限の理屈は通っているかと。メーカーは取り決めに沿って結果を表示しているだけのことです。

そうですね。
「動作時」も、一定の設定とはいえ、ブラウン管テレビ時代の設定と考えると、コレもあまり当てにならなそうですm(_ _)m

書込番号:23915469

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 早見再生はできますか?

2021/01/17 19:53(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]

スレ主 mohuEさん
クチコミ投稿数:25件

このテレビで録画した番組を1.5倍速などで早見再生は可能ですか?

書込番号:23912597

ナイスクチコミ!12


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36257件Goodアンサー獲得:7679件

2021/01/18 09:10(1年以上前)

>mohuEさん
こんにちは。
音声付の早見再生のことでしたら残念ながらできません。

書込番号:23913440

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 mohuEさん
クチコミ投稿数:25件

2021/01/18 13:14(1年以上前)

>プローヴァさん
再生中にもう一度再生ボタンを押す(長押し?)と、1.3倍速で再生できたはずと他の掲示板で伺ったのですが、この機種はできないでしょうか?

書込番号:23913788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36257件Goodアンサー獲得:7679件

2021/01/18 15:43(1年以上前)

>mohuEさん
一部の非Android機はできていたと思います。今は出来なくなっていると思いますよ。

↓ソニー公式回答
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13209977633

書込番号:23914030

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:7件

2021/01/18 17:02(1年以上前)

今月2日に購入して使用しています

録画再生時リモコンの「早送り」を3段階でする事が出来ますが「早送り」のスピードがイマイチハッキリとしません
大体ですが1押しで5秒、2押しで15秒、3押しで40秒といったところてしょうか

REGZAからの買い替えなので録画に関してはかなりオマケ感が強いです

音に関してはサウンドバーHT-X8500も同時に購入したので満足いってます

書込番号:23914144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


pompompomさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2021/01/18 19:57(1年以上前)

スレッド間違え失礼しました。
早見再生試して見ましたが、やはり本機種では出来ませんでした。

書込番号:23914449 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 mohuEさん
クチコミ投稿数:25件

2021/01/18 21:58(1年以上前)

皆様ありがとうございました。
某知恵袋でソニー公式から皆様のおっしゃる通りできないと回答されました。

書込番号:23914707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

音量変更

2021/01/18 20:11(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X9500H [65インチ]

スレ主 shingo0348さん
クチコミ投稿数:185件

リモコンで音量を操作した時に2メモリずつしか変更できないのですが1メモリ単位で操作する方法はありますか?

書込番号:23914469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2021/01/18 21:06(1年以上前)

こんばんは

オーディオシステムやサウンドバーを使ってますかね?
その場合、仕様です。

ソニーのここ数年のサウンドバーの場合、偶数ステップでしたが、最新型の HT-G700 で1ずつの大小になりましたので、スレ主さんのようなユーザーからの要望が反映したと思われます。

書込番号:23914586 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 shingo0348さん
クチコミ投稿数:185件

2021/01/18 21:12(1年以上前)

>りょうマーチさん
HX-T8500を使用しています。
なるほどサウンドバーの仕様でしたか。回答ありがとうございました。

書込番号:23914595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信3

お気に入りに追加

標準

勝手に音声検索になる

2021/01/17 18:39(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X9500H [65インチ]

クチコミ投稿数:50件

視聴中に勝手に音声検索になることがあります。
最初はTVの音声をリモコンのマイクが拾うのかとも思ったのですが、そうでもないようです。
同じ様な症状の人もいると思いますが、どのように対処されてますか?

書込番号:23912451

ナイスクチコミ!9


返信する
f_n_t_さん
クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:64件

2021/01/17 19:11(1年以上前)

設定からOK Googleの検出を切れば良いかと
リモコンからマイクボタン押した方が誤作動ないです

書込番号:23912523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1277件Goodアンサー獲得:347件

2021/01/17 19:37(1年以上前)

廃車オトコさん

誰もいないのに勝手に起動するなんて怖いですね。部屋のものが勝手に動いたり落ちたりしていませんか?
何かいるのでは・・と気持ち悪いですね。お祓いした方が良いかもしれません。

まずは体を清めて手を清水で洗い流し、リモコンの電池を神棚に備えた新品の電池と入れ替えます。
次にリモコンをテレビに向け、真ん中にある自然界を表す「三原色(青・赤・黄)+緑」のボタンを押下します。
緑は人間界のルールにとらわれない神秘性を表しています。

画面に神のごときGoogleアシスタントの本体マイクをオフにするよう祈念します。
祈りが通じれば、不可解な事象は収まるかもしれません。

ご参考になれば幸いです。

書込番号:23912571

ナイスクチコミ!4


pompompomさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2021/01/18 19:59(1年以上前)

私のも同じ症状たまにでます。
何某かの音を「OK Google」と誤認識してるのだと思いますが、思い当たる音がないのに起動するので、少し不気味ですね(^_^;)
今のところ、たまにの発生なので、特に何も対処してません。

書込番号:23914453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

映らなくなりました。

2021/01/01 20:38(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-75X9500H [75インチ]

スレ主 hayaizoさん
クチコミ投稿数:52件

本日いきなり映らなくなりました。
12月23日に購入、設置しました。
今朝から調子が悪かったのですが、夕方に帰宅後つけると音は出るのに画面が映らなくなりました。
再起動、プラグ抜き差ししてもダメでした。
下のランプは黄色く点灯しています。

書込番号:23883422

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:15824件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2021/01/01 20:54(1年以上前)

価格コム見てるとSONYのAndroidTVって中華以下の安定性ですね。

書込番号:23883458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 hayaizoさん
クチコミ投稿数:52件

2021/01/01 21:07(1年以上前)

私が試した以外に何か対処方法はありますか?

書込番号:23883479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10199件Goodアンサー獲得:1225件

2021/01/01 21:24(1年以上前)

>hayaizoさん
プラグ抜き差しは間を1分以上取られましたか?

書込番号:23883514

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36257件Goodアンサー獲得:7679件

2021/01/01 21:37(1年以上前)

>hayaizoさん
こんばんは
取り敢えずコンセント抜いてから10分程度必ず放置した後で、再びコンセント入れてみましょう。
それでOSがリセット再起動しますので、それでも直らないようなら初期不良交換をお店に依頼しましょう。

書込番号:23883530 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15824件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2021/01/01 21:39(1年以上前)

>hayaizoさん

1ヶ月以内なら購入店舗へ連絡ですね。

書込番号:23883537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1140件Goodアンサー獲得:46件

2021/01/01 22:27(1年以上前)

>hayaizoさん
寿命の短い個体は必ず初期段階で何かしらのおかしな動きがあります。絶対に交換してもらうべきです。
最低でも基板交換。
下手に触って治っちゃったってのが一番まずいです。
数年後保証が切れた時に泣きをみます。
サービスセンターは初期化やらやってみてといいますが、全部試した、サービスマン来てくれと言い張ってください。

書込番号:23883628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 hayaizoさん
クチコミ投稿数:52件

2021/01/01 22:43(1年以上前)

みなさん、いろいろアドレスありがとうございます!

コンセントを抜いて30分ほど放置後に電源を入れましたがダメでした。。。一瞬つきましたがすぐに真っ暗。

明日の朝イチで買った店に連絡してみます。正月なのでどんな対応になるやら不安ですね。

書込番号:23883661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 hayaizoさん
クチコミ投稿数:52件

2021/01/01 22:47(1年以上前)

あとひとつ、調べてもよくわからないのが黄色?のランプが点灯していることです。

書込番号:23883672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2021/01/02 01:54(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>下のランプは黄色く点灯しています。

対象製品が違うカモ知れませんが、参考になるかも知れませんm(_ _)m
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/S1410310067882


「USB-HDD」を接続しているなら、「テレビ」のコンセントを抜いてから、USBケーブルを抜いて見て下さい。

書込番号:23883904

ナイスクチコミ!1


スレ主 hayaizoさん
クチコミ投稿数:52件

2021/01/02 13:29(1年以上前)

早速、販売店が見にきました。結局、ついたり消えたりの状態を繰り返すだけでした。「おそらく交換ですが、今在庫がなく1週間ほどかかるかも」とのことでした。

75インチの真ん前に、代わりに置いていかれたハイセンスの43インチでしばらく過ごします。

書込番号:23884548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1140件Goodアンサー獲得:46件

2021/01/02 23:10(1年以上前)

よかったです。交換最高です。
メーカーへの貸しという記録が残るので、
万が一また何かがあった場合、疑われずに対応が早くなります。
販売店の長期保証に加入しているとバッチリなのですが。
SONY、東芝は在庫の回転が速く3年もすればメーカー在庫無くなり、
故障時に新型への交換が望めるので。

書込番号:23885589

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 hayaizoさん
クチコミ投稿数:52件

2021/01/17 21:11(1年以上前)

>よこchinさん
>Minerva2000さん
>プローヴァさん
>akiakiakiakiさん
>名無しの甚兵衛さん

本日,新しいものと交換が完了しましました!
雪による遅延のためようやくって感じです。
元日からみなさんありがとうございました!
しばらく様子を見てみたいと思います。

書込番号:23912770

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15824件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2021/01/17 21:26(1年以上前)

>hayaizoさん

ご苦労さまでした。

書込番号:23912798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]を新規書き込みBRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]
SONY

BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 6月13日

BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]をお気に入り製品に追加する <2386

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング