BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]
- 高画質プロセッサー「X1 Ultimate」搭載のBS/CS4Kチューナー内蔵4K液晶テレビ(55V型)。あらゆるコンテンツを鮮明な美しい映像で楽しめる。
- 「直下型LED部分駆動」により、暗いシーンでも奥行き感や細部まで美しく表現する。速い動きも明るいままくっきり映し出す「X-Motion Clarity」を搭載。
- 映像から音が出ているかのような独自の音響技術「Acoustic Multi-Audio」を採用。3次元立体音響を実現する「Dolby Atmos」に対応。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録2386
BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]SONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 6月13日

このページのスレッド一覧(全286スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 5 | 2021年1月10日 13:40 |
![]() |
6 | 12 | 2021年1月10日 10:45 |
![]() |
7 | 4 | 2021年1月10日 07:44 |
![]() |
11 | 5 | 2021年1月6日 18:52 |
![]() |
12 | 8 | 2021年1月6日 09:42 |
![]() |
20 | 18 | 2021年1月5日 20:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-75X9500H [75インチ]
Sony ブラビア KJ-75X9500H と SHARP AQUOS 8T-CW70BW1のどちらのテレビを購入する昨年末から家電店に足を運び画像確認・音質確認・店員への機能・性能等について説明を受けていますがどちらを購入するか迷っています。詳しい方、同様に迷われた方参考情報をお願いします。
自分の考え
ブラビアは最近のデザインでスタンド等もすっきりしていて画面サイズが75インチであることがメリット。デメリットはスピーカが悪いため音質がが悪いので、サウンドバーを付けないといけない。視聴すると人の声が聞こえにくく低音も全く響かない。
AQUOSは8Kパネルを使用しているため画像が細かく緻密である。動画も滑らかに動き、スピーカも純正にしては良いため音質はブラビアに比べてよい(低音がしっかり鳴る)ことがメリット。デメリットはデザインがダサく(スタンドが中心にある古いデザイン・フレームの少し太い)画面ザイズが70インチである。
映像はブラビアは明るく視野角も広いが、派手な色合いで有機ELが本当の色として比較すると色が違う。メーカの味付けか?AQUOSは映像が暗くしっとりとした感じで赤が朱色のように表現されるが、映像が緻密なため服のしわや髪の毛がしっかり表現される。
価格:ブラビア税込み33万円。AQUOS税込み28万円。
どこにポイントをおいて検討するかにもよると思いますが、トータル的に考えるとどちらが良いでしょうか?
1点

>アンダーヘアーさん
こんにちは。
今のシャープのフラッグシップは8Kモデルであり、HDRコンテンツの迫力再現に重要な、高いピーク輝度を出せるのはBW1含めた8Kパネル採用モデルのみです。
ただ、BW1はご存知のように8Kパネルを採用しているだけで、チューナー非内蔵なので、テレビ単体で8K動画を見ることができません。なのに開口率の低い8Kパネルを採用しているので、4Kや2Kしかみなくても消費電力が高くなる点はあまり意味がないかなと感じます。実際に画面サイズが5インチ大きくピーク輝度が高い75X9500Hと比べて年間消費電力量が数%しか変わらない点が裏付けていると思います。
8Kテレビを買うならBW1は無意味、本来ならチューナー内蔵のCX1にすべきところですね。
もともと画質軸で考えるなら、シャープは個人的には論外です。色合いがおかしく、明度が高すぎ、映像調整もなかなか意図通りに決まりません。敢えてシャープを選ぶなら8K解像度の一点突破で選ぶしかなく、それなら一応コンテンツが楽しめるCX1が唯一の選択肢でしょう。
逆に4Kまでのコンテンツしか見る予定がないなら、画面サイズが大きくピーク輝度も高いX9500H一択だと思いますよ。音質に関してはどちらも所詮はテレビ音響の範疇なので、まともな音で聞きたければ、最低でもサブウーファーBOX付きのサウンドバーが必須になると思います。
ブランド価値が台湾メーカーのシャープより圧倒的に高いソニーが値段高めになるのは致し方ありません。
書込番号:23896985
2点

早速のご回答ありがとうございます。8K映像はほとんど見る予定はありません。ですが画素数が多いことが良いかと思いまして迷っていました。確かにアジア系メーカは大嫌いなのでシャープは選びたくはないのですが。価格で迷います。
書込番号:23897015
0点

SONYはマレーシア生産でシャープは台湾の企業が中国で生産ですね。
8K画質はたしかに綺麗ですね。
4Kもそうですが放送内容がBS放送と同じなんで特に見たい番組は無いですね。
Amazonプライムビデオの映画も高画質配信作品は少ないですね。
テレビのハード面がいくら技術革新されて綺麗な画質になっても、見たい番組がほとんど無いという現状は情けないですね。
今どうしても買わなくては行けないなら カタログ上の数値にこだわらないで実物を見て好みの方を買えば良いのでは。
少し待てるならオリンピック前に発売される新型を検討されてはどうですか?
書込番号:23897328
0点

>アンダーヘアーさん
8K映像を見ず、4K映像しか見ないのなら8K画素は全く無駄ですよ。
4K映像を8K画素ディスプレイで見たからって、画質には全く寄与しません。
元映像に含まれない情報を復元したり付加する事はできません。
地デジを4Kテレビで見たからって4K解像度にはならないのと同じことです。
書込番号:23897348 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

このテレビだけでは、Amazonプライム・ビデオを4kで見れないのでしょうか?
書込番号:23899127 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X9500H [65インチ]
こちらのテレビで地上波を観ている時に
一部チャンネルが映る時があったり映らない時があったりしたので、
アンテナレベルを確認してみたらレコーダーのアンテナレベルと比較して
だいぶ低いことが分かりました。
レコーダー(BDZ-FBW1000)でアンテナレベルを確認すると
各局概ね60程度、TOKYO-MXのみ35程度で安定し特に問題ないのですが、(TOKYO-MXのみ低いのは前のテレビでも確認済み)
テレビの方でアンテナレベルを確認するとレコーダーと比較し大体10〜30程度落ちます。
一番ひどく落ちるのがフジテレビでレコーダーの60からテレビだと30程度をうろうろしています。
これでもまだ視聴自体はできるのでマシなのですが、元が低いTOKYO-MXも10程度落ちて25程度になってしまい、
完全に視聴できない時があります。
間にあるレコーダ(BDZ-FBW1000)が原因かと考え、レコーダーに挿しているアンテナケーブルをテレビに差し替えて
確認してみましたが、レコーダを間に挟んでいる時と変わりませんでした。
また、アンテナケーブル(F型接栓)を変えてみたりしましたが改善しませんでした。
これは初期不良となりますでしょうか。
また、同じような症状の方はいらっしゃいませんか?
3点

>AO0603さん
テレビの電源プラグを抜いて2分後差し込みます。
これで改善しないなら販売店に連絡しましょう。
書込番号:23875082
0点

>AO0603さん
こんにちは。
BSと地デジのアンテナ接続を逆にしてませんか?
反対でも漏れがあるのである程度映る事はよくあります。
壁のアンテナ接栓からレコーダー、レコーダーからテレビ、両方のBS、地デジの配線が間違ってないのを一応確認してみてください。
書込番号:23875091 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アンテナケーブルはどのように配線してます?
レコーダーを通してTVのアンテナ端子につなぐと、2分配器を通したのと、同じになります。
2分配器で分配してTVとレコーダに接続したらどうでしょうか、アンテナは自前ですか、壁コンセント(共聴)マンションなど。
BSと地上波は混合してあるのでしょうか、混合してあれば、分波器(BSと地上波)が必要です。
書込番号:23875099
0点

ソニーとパナソニックじゃアンテナレベルの表示基準は違うと思うけどな。
機種でも違うしね。
ウチのレグザなら65ですがパナソニックのレコーダーは47を出しますね。
気にする事ないと思います。
書込番号:23875137 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさまコメントありがとうございます。
>Minerva2000さん
電源コンセントを抜いて10分程放置してみましたが、変わらずでした。
>プローヴァさん
今一度確認してみましたが、地上波とBSを間違って指しているなど配線でおかしなところはありませんでした。
>NSR750Rさん
色々と試してはみたいのですが2分配器は持っていないため、試すことができません。
また、賃貸ですので共聴設備となります。壁にあるテレビ端子にアンテナケーブルを接続しています。
BSは無く地上波のみがケーブルを流れています。
>麻呂犬さん
テレビ、レコーダどちらもソニーのものとなりますので、
アンテナレベルの基準が違うというのは考えづらいかなと思っています。
レコーダでは見れるがテレビでは見れない(TOKYO-MX)ということがあったので、
やはりテレビとレコーダではアンテナレベルが違っているのかなと思います。
書込番号:23875188
0点

>AO0603さん
変わらずでしたら販売店に相談ですね。
書込番号:23875244
0点

テレビ自体にアッテネータ調節機能はありますか?
(*^_^*)
書込番号:23875269
0点

>AO0603さん
配線間違いがないのなら、数値そのものの差は気にする事ないと思います。
直にテレビを繋ぐのとレコーダー挟むのでテレビ受信の数値差がないならレコーダーは無実ですよね。
ともあれ、チャンネルによって映る映らないがあるようならやはり一度アンテナ系を点検した方が良いと思いますね。特に東京地区でMXがレコーダー側も低いのは気になります。
レコーダーではギリ映るのがテレビ側ではギリ映らないと言ったしきい値にはまってるのかも知れませんので、アンテナ系見直しで余裕持たせた方が良いでしょう。
書込番号:23875500 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Minerva2000さん
一度相談してみようと思います。ありがとうございました。
>入院中のヒマ人さん
アッテネータ調節機能はOFFにしております。
>プローヴァさん
アンテナの方も疑って考えようと思います。ありがとうございました。
書込番号:23875637
0点

>アッテネータ調節機能はOFFにしております。
逆のONにしてみてください。何でも試してください。
(*'ω'*)
書込番号:23875766
1点

>AO0603さん
我が家も映像不良の症状出ました。【20201230納品】
設置業者の方が、動作確認の際に地デジのTBSとフジだけ電波レベルが異常に低いとのこと。その他のチャンネルやBSは問題なし。その2チャンネルの映像はブロックノイズが数秒毎に発生し音声も途切れ途切れになります。
原因切り分けとして、アンテナケーブル交換、別の部屋の入力端子に接続しても解消せず、ちなみに既設TVの電波レベルは問題なし、レコーダー経由での映像は問題なしということで、TV本体のチューナーが原因と特定されてました。
後日、TV本体の交換予定です。
SERIAL NOは「18341xx」です。(下2桁は非開示)
製造ロット不良なのでしょうか…
書込番号:23880435 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

TV本体の交換いただき映像不具合は解消しました。
SERIAL NOは
交換前「18341xx」
交換後「18203xx」です。
書込番号:23898790 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X9500H [65インチ]
入力切換時に表示される名称ですが、写真のように設定していますが、ほぼ表示されません。ほぼ、と言うのは、表示されることが一度か二度ありました。何故か分かりません。設定違いでしょうか。故障でしょうか。皆さんはどうでしょうか。
書込番号:23897451 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>にゃんたプーさん
こんにちは。
単にバグじゃないですかね?ソニーのAndroidはバグだらけですよ。
HDMIからも機種情報が取れますので、自分で設定した物ではなく、HDMIから取った情報の方が表示されることがあるのではないかと思われます。
書込番号:23897642 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>にゃんたプーさん
ここ情報取得した結果が表示されたりと意味がないので放置してます。
A9Gです。
書込番号:23897737
1点

こんばんは
レコーダーの内部起動などで通信しているときは二枚目の写真の名称、
内部起動とかしていない完全オフ状態で見えなくなるときだけ、設定したものになるのでは?
なので、点けてすぐだと設定の通りになるときが有る程度かも。
ラストメモリーが働いているとそれもほぼ出ない?
書込番号:23897818 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご回答頂きました皆さん、ありがとうございました。
HDMI通信が原因のようで、個体不良では無いことが分かったので安心しました。
書込番号:23898543 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]
何気なく、テレビのフレーム見たいたら
なんか隙間みたいなのがあったんですが、これって普通なんですかね?
ちょっと、気になって質問しました。
画像をあげておきますので
よろしくお願い申し上げます。
書込番号:23891699 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

普通じゃ無いでしょ。
いつ頃購入して、何時気付いたんですか?
つい最近なら購入店に写真持って、ご相談ください。
何か問題起きてます?
起きてないなら気にしないことです。
(*^_^*)
書込番号:23891816
3点

>ヒデワールドさん
こんにちは。
液晶の最表面に貼ってある偏光フィルムが少し浮いて空気が入っているように見えます。
テレビの外観デザイン的に、液晶パネルの角をRで切り取った形になっているのでその際に浮いたのかも知れませんね。表示部の外側なので視聴には影響なく、外観不良ということになろうかと思います。
気になるようなら、販売店かソニーに問い合わせてみるしかないですね。
量販店購入なら1か月以内なら初期不良交換してもらえると思います。通販購入で初期不良交換期間を過ぎている場合はソニーのサービスを呼んでみてもらうしかありませんね。
書込番号:23891827
0点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>なんか隙間みたいなのがあったんですが、これって普通なんですかね?
反対側はどうなっていますか?
<下側は同じ様に空いているのでしょうか?
ココだけなら、「不具合品」って事なのでは?
<態々、画面まわりのフレームを左右非対称に作る意味は無いですし...(^_^;
書込番号:23891995
0点

隙間は家電屋で別個体みてくればわかるとおもいます
全然違う製品ですが
自分の液晶モニタもそんな感じなのでそんなものじゃないですかね
フィルムがちょっと空気がはいってるかはちょっとよくわからないけど
それも特に珍しくはないとおもいますよ
自分の液晶モニタもなってますw
家電屋だったら対応してくれるかもしれないですね
書込番号:23892097 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

メッセージくださった方々ありがとうございます
家電量販店で見てきました。
なんか、そのような作りになってました(^_^;)
話しは、半年前になるんですが
このテレビを買う前に、某メーカーの55インチのテレビを購入したんですが、不具合の連発で
3回も出張修理を依頼したんですが、最後にテレビの電源が入らなくり、もう我慢の限界で
メーカーに返金手続きとり、戻ってきたお金で
こちらのテレビを購入した経緯がありました。
それで、心配になり投稿してみました。
メッセージくださった方々本当にありがとうございました。
書込番号:23892354 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X9500H [49インチ]
このテレビをテレビスタンドに取り付けようと検討しています。なかなかテレビスタンド現物を見れる機会がないので質問させて下さい。条件は横方向の首振り、サウンドバーを乗せる棚、ブルーレイが置ける棚があるものです。
通販では8500Hは取り付けられるが、9500Hは取り付けられないものがあるみたいなのですが、理由がわかる方是非教えて下さい。よろしくお願いします。
書込番号:23887964 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>nob1978さん
こんにちは
テレビスタンドを探されているとの事ですが、壁寄せスタンドの事をおっしゃってますか?
壁寄せスタンドは後ろを壁にして設置する事で前方向だけに倒れないように工夫したスタンドで、壁掛け風の見た目ができるのがメリットになってます。
これに首振り機構をつけるとなると、可動させるためにテレビがかなり手前に出て来ることになり見た目の壁掛け感が全く出ません。場所もとります。
このように、本質的に壁寄せと首振りは矛盾した要求なので、その手の変わったスタンドはそれほど種類が多くなく、テレビへの対応情報、互換性検証もできてない零細メーカーのものが多いでしょう。
互換性情報のない製品は取り付かなくても自己責任になりますし、最近は4つのVESA穴の上二つと下二つに段差があってスペーサー等を噛ませないと素直に取り付けできないテレビも増えています。
ソニーの対応が機種によるのもそのためでしょう。
壁寄せスタンド大手のequalsのthe wall等では互換性情報も多くあり、物によってはスペーサー等も付属していたりしますので、それなりに高くなっています。
そうでなく安いものを選ぶ場合は自己責任になる事をよくお考えになって決めた方が良いと思いますよ。首振りの必然性についてもよくお考えになってください。
書込番号:23888126 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは
ソニーストアでカデンツァのラックだと、純正壁掛け金具で取り付ける感じだったような。
背面で2本のネジで固定なので、添付したようなスイーベル機能付きの金具は付かない。
(高さ調整のネジ穴とかで付くかもですが、寸法は調べてなく)
壁寄せスタンドが4本ネジで留められる金具なら、できるかも。
(スイーベルさせることを想定していないので、強度は不明、自己責任になるかな)
書込番号:23888198 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>nob1978さん
12年ほど壁掛け金具を愛用しております。
おさがしのスイベルTVスタンドは以下の商品が近いと思います。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07X3L13WR/
米アマ 日本への送料込みで22000円くらい
https://www.amazon.com/gp/product/B07YS6V15V?pf_rd_r=CE9850S87J6436XAW2WB&pf_rd_p=6fc81c8c-2a38-41c6-a68a-f78c79e7253f
日本の場合は首振りは本体キャスターで行うのが主流です。
>>9500Hは取り付けられないものがある
9500Hに限らず背面のレイアウトやパナのHX950の背面スピーカーの
でっぱり等が干渉して取付できない「高さ」はあります。
とはいえ大抵の場合はインチが適合していれば、TV側ブラケットに
沢山開いてる取付穴のでとこかしらでネジ留めできると思います。
TV掛け金具に数種類のネジが同梱していることが殆どで、
パナ、ソニー、東芝のTVで取付に困ったことは過去一度もないです。
書込番号:23889327
2点

>プローヴァさん
私の質問のしかたがまずかったですね。すいません。スタンドにこだわりはなくこの機種が首振りしないので首振りできるようにと思ってました。やはり機種によって取り付かない理由があるのですね。勉強になりました。首振りの必要性をもう一度考えてみます。equalsのthe wallは私も調べてました。値段は少し高価ですが、デザインは好きです。
返信ありがとうございました。
書込番号:23891482 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>りょうマーチさん
ソニーストアでカデンツァのラックは高価ですが、1番間違いなく取り付きますね。予算があれば間違いなく選択肢に入ってました。首振りはやはり強度の問題がありそうですね。もう一度首振りは考えてみます。
返信ありがとうございました。
書込番号:23891487 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>聖貴さん
>日本の場合は首振りは本体キャスターで行うのが主流です。
そうなんですね。勉強になりました。
取り付けられないということは殆どないのですね。しかし確認が取れていない機種はあくまで自己責任ということですね。首振りについてはもう一度考えてみます。
返信ありがとうございました。
書込番号:23891499 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>nob1978さん
単純に首振りが目的なら下記のハヤミのKP-225を介してテレビをテレビボードに取り付ければ、首振りは可能です。49X9500Hへの適合確認もとれています。
https://hamilex.hayami.co.jp/products/detail/index.php?id=381
書込番号:23891512
1点

>プローヴァさん
これもいい商品ですね。この考えはなかったです。ありがとうございます。この商品を検討してみます。
返信ありがとうございました。
書込番号:23891546 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]
私は4K液晶テレビを年末に購入しました。
購入にさいしては、皆さんのクチコミやレビューを参考にさせていただきました。
購入前に実店舗でテレビを見比べたり店員さんと話したりしました。
SONYのKJ-55G9500Hは素人目にもダントツで綺麗で店員さんもお勧め商品でした。
ただ価格コムの人気売れ筋商品順位を見ていると東芝製品が上位に何台も入っています。
それに、他メーカーの下位機種も20位以内にランクインしています。
実店舗での売れ筋商品は店員さんが言うにはSONYかパナソニックの上位機種が売れ筋商品だとのことです。
テレビを設置してくれた配送業者もやはり4K液晶も有機ELもSONYが売れ筋だとか言ってました。
価格コムの人気売れ筋商品順位は あくまで人気で実際の売れ筋上位商品では無いと思います。
私は パナソニックの4K液晶上位のTH-55HX950を購入しましたが価格コムでは売れ筋順位が21位です。
3点

人気売れ筋ランキングは以下の情報を集計し順位付けしています
・推定販売数:製品を購入できるショップサイトへのアクセス数を元に推定される販売数を集計しています
※不正なランキング操作を防止するため、同一大量アクセスは除外しています
かくいう私も有機ELには興味がありまして、東芝製品を何度もクリックしたかと思います。理由はライバルの少ない48インチクラスに興味があったためです。48インチはLG シャープ、東芝、ソニーの各1機種ずつになり。ソニーは1.5倍の価格なので除外。他3種では画面分割機能の有無で東芝がよさげってことに個人的にはなりました。
まぁ、実際買うのは当分先の話ですけどね。
>価格コムの人気売れ筋商品順位は あくまで人気で実際の売れ筋上位商品では無いと思います。
はい、みなさん御存じの事実です。でも購入予備軍も含まれていると思うので、あながち無視は出来ないと思いますよ。
書込番号:23884801
1点

何を今更。
書込番号:23884820 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

もう10年以上価格コムで買い物したりクチコミやレビューを参考にさせてもらっています。
ただ いまだに 売れ筋商品順位が実態とは違っているので システムを改善するとかして実際に購入されてる順位に変えれば良いかなと思う次第です。
書込番号:23884908
1点

根本的に勘違いなさってるのは価格.com販売しているわけではないでは無く、あくまでこのサイト内での閲覧や評判の集計でしかないです。
つまるところ、遍く市場に出向いてリサーチしているわけでは無く販売実績を集計しているわけでもないです。
要は信じるかは閲覧者次第です。
自分が気に入ったものを買って満足しているなら別に良くないですかね。
書込番号:23884930 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kumasan001さん
BCNランキングなんてのもありますよ。アマゾンや量販店などPOSデータの販売数量や販売金額を集計したものとのこと。信頼性はあるかな。KJ-55G9500Hなどは確かに売れ筋のようですね。
薄型テレビ 週間売れ筋ランキング
https://www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=100
薄型テレビ 月間売れ筋ランキング
https://www.bcnretail.com/research/ranking/monthly/list/contents_type=109
集計方法など詳細は下記(公式サイトは落ちているようなのでアーカイブを)。
https://web.archive.org/web/20201117211752/https://www.bcnretail.com/dataservice/
書込番号:23884970
2点

>kumasan001さん
売れ筋が実態と違うと言っても、それはあなた様の身の回りの実態と違っただけで、全国どこでも同じとは限りません。それぞれの販路が強い場所弱い場所ってのは必ずあるはずです。戦略などもあるでしょう。
あくまで売れ筋というのは参考であって、実態がどうなのかはご自身で判断するしかないです。
そもそも価格コムというサイトにとってお客様は我々ではなく、広告を出してくださる販売店様です。我々の使い勝手などあまり関係無い話です。その辺を取り違いなさいませんように、、、、
書込番号:23885104
2点

>KIMONOSTEREOさん
>すずあきーさん
>ACテンペさん
価格コムの目的は ここに商品を並べて 閲覧者に買わせ 販売店から手数料を取ることなんですね。
価格コム最安値は秋葉原並み価格だと信じていましたが、最近は家電量販店でもポイントや商品券、延長保証付き設置費用も無料とかで価格コムの価格に負けてはいないですね。
書込番号:23885239
0点

>ACテンペさん
若干悪意を感じますが、まあいいか(苦笑)
まあ、そうですね。
価格さんも営利広告媒体なので、クライアント重視なのは否めませんね。
書込番号:23885257
1点

結局、「質問」は何だったのでしょうか?(^_^;
「人気売れ筋商品の順位」の話を書いている内に、本来の質問を書き忘れてしまったのでしょうか...
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR002
書込番号:23886970
1点

>名無しの甚兵衛さん
いまさらなんだけど
人気売れ筋商品順位は 正確では無いような気がしただけです。
人気順位と実際に売れてる順位は違うような。
価格コムのテレビは 東芝ファンが多いような。
東芝は すでにハイセンスに買収されてしまい、製品も中国の工場で?
それでも 東芝ファンは変わらず多いですね。
価格コム内での人気順位なら理解できるけど、市場で実際に売れてる順位を反映していないです。
価格コムでも販売店から売れたら仲介手数料を徴収しているので、実際に売れてる順位は把握できるはずなんで 実態に即した順位に改善できるのではと思った次第です。
何も知らない人は この売れ筋順位を信じてしまいますよ。
書込番号:23887280
0点

仲介手数料なんてどうやって回収するんですか?
書込番号:23887502
0点

オークションサイトではないので仲介手数料ではないでしょう。
掲載業者から広告料取ってるのでは?
書込番号:23887545
0点

仲介手数料を取ってるって断言されてますけど、根拠はどこにあるのでしょうかね〜。
根拠以前にどうやってカウントしてるのか疑問です。価格コムは最安値含めた販売店の情報を提供してるだけに過ぎませんからね。販売店の販売サイトに誘導されるだけですもん。誘導した人が実際買ったかどうかまではカウントしようが無いのではないですかね?
販売店がいちいち価格コム経由で購入したかどうかって客に確認なんてしないでしょうしね。確認したとしても、販売店がわざわざ価格コム相手に正直にその数字を申告するでしょうか?スレ主さんはよほどお人好しか世間知らずなのでしょうね。
調べてもわからないのにバカ正直に手数料を支払う会社なんてどこにもありませんよ(^^;
価格コムは情報提供会社です。アマゾンや楽天などの通販サイトではありません。
書込番号:23887732
1点

価格コムは通販サイトでなくて情報提供サイトであり 広告収入だけで利益を得ているのですか?
たしかに 同じ商品が Yahoo!ショッピングや楽天、Amazonになると 数千円上昇していますので、その差額が仲介手数料なんですかね。
それにしても 価格コムを利用して購入した場合、今のシステムではただの閲覧なのか実際に成約したのか把握できないんでしようかね ?
私は このサイトで成約(購入)した場合のデーターは価格コムでも把握できる気がしただけです。根拠はありません。
書込番号:23887942
0点

先にも言いましたが、価格.com自体が一般市場に出向いてリサーチしているわけではなく、販売業者に対して掲載を呼びかける営業をしているのでしょう。
無料一般閲覧者やアカウント登録者数、口コミ投稿実績は謂わばそのための営業ツールでしかありません。
注目されれば宣伝効果があるという企業販売店に対する説得力にはなります。
それで掲載加入料を取っているのでしょうが、最近はそれだけで賄えないのか記事や口コミの合間に普通にアフィリエイト広告差し込むようになりましたからね。
閲覧者を増やす為に独自特集記事を組んだりしますし、何せよ仲介業者というよりは、広告代理店やマスコミに類する事業形態ですね。
姉妹サイトの食べログの仕組みを考えたほうが分かり易いと思いますよ。
書込番号:23887969 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

フリペーパーなどと同じです。
フリーペーパーは全て広告を掲載している企業が支払う広告料で成り立っています。なのでよほど問題が無い限り、広告主に不都合になることはしません。
売れ筋の順位などもユーザーを釣るための餌で有る意味おもしろおかしく興味を持ってもらえば良いスタンスです。その内容の信憑性などどうでもいい話です。例えば多くの販売店で取り扱ってる製品を中心にランキングしたりとかですね。マイナーな商品なんてのは滅多に取り上げません。売れ筋というより、広告主が売りたい商品をランキングしたほうが広告主への訴求効果にもなるでしょう。
著しい問題がある業者が居た場合に価格コム側で掲載を取りやめたり、謝罪文を載せたりすることは過去にあったかと思いますが、基本的にユーザーと販売店の責任の下に行われる取引で、価格コムはあくまで情報提供者のスタンスです。
最近はあまり聞きませんが、過去には売ったままばっくれる業者とか居ましたからね。今は価格コムも巨大企業になったのでそのへんはちゃんと審査してるのでしょう。
価格コムってのは掲示板全ての1番古い板を探すとちょうど20年ほど前の板がみつかると思いますが、価格コム自体はそれ以前にありましたし、掲示板も別のものがありました。売れ筋順位についても昔からいろいろ言われている話です。気になるなら過去ログ検索してみてください。
書込番号:23888440
1点

>KIMONOSTEREOさん
わかりやすい説明でありがとうございます。
人気売れ筋商品順位は 価格コム内での 買い物を楽しむツールですね。
皆さんのクチコミやレビューは すごく信憑性が高く 参考にさせてもらって 価格コムでもう10年以上も買い物を楽しんでいます。
ただ テレビ、エアコン、冷蔵庫、プリンター は 価格コムで買わなくても 家電量販店で同等かそれ以下で購入できるし、故障やトラブル対応が不安なので利用していません。(クチコミやレビューは参考にしてますが)
パソコンはメーカー直販サイトから購入しています。
書込番号:23888510
0点

>ACテンペストさん
>名無しの甚兵衛さん
>すずあきーさん
>KIMONOSTEREOさん
本筋とは 違いますが
価格コムのテレビには東芝ファンが多いのが なんとなく想像つくような。
出店しているお店で、ヤマダ電機、ヨドバシカメラ、ビックカメラ など大企業のショップ評価が60%前後なのに対して
中小企業で出店年数が長いお店のショップ評価が90%を超えていて高いですね。
価格コムに出店している中小企業のお店を応援したい人が多いってことですよね
この評価の数字の差は、一概には言えないですが反骨精神の盛んな人が価格コムファンには多いのかなと。
あくまで根拠のない私の推測ですが。
書込番号:23890792
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





