BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ] のクチコミ掲示板

2020年 6月13日 発売

BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]

  • 高画質プロセッサー「X1 Ultimate」搭載のBS/CS4Kチューナー内蔵4K液晶テレビ(55V型)。あらゆるコンテンツを鮮明な美しい映像で楽しめる。
  • 「直下型LED部分駆動」により、暗いシーンでも奥行き感や細部まで美しく表現する。速い動きも明るいままくっきり映し出す「X-Motion Clarity」を搭載。
  • 映像から音が出ているかのような独自の音響技術「Acoustic Multi-Audio」を採用。3次元立体音響を実現する「Dolby Atmos」に対応。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

種類 : 4K液晶テレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:倍速駆動パネル バックライトタイプ : 直下型 BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]の価格比較
  • BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]の純正オプション
  • BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]のレビュー
  • BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]のオークション

BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 6月13日

  • BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]の価格比較
  • BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]の純正オプション
  • BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]のレビュー
  • BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]

BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ] のクチコミ掲示板

(3168件)
RSS

このページのスレッド一覧(全286スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]を新規書き込みBRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]

クチコミ投稿数:1件

先日、BRAVIA KJ-55X9500Hを購入し、dアニメ(dアニメ契約済)が観れるとの事でアプリをインストールしたのですが、dアカウントでログイン出来なくて困ってます。dアニメを開きdアカウントを入力して、次へを選ぶと固まって暫く待つとERR_EMPTY_RESPONSEと出てしまいます。YouTubeや、他のアプリは問題ありません。テレビのバージョンも最新です。SONYのサポートに問い合わせて、キャッシュ、データ削除や再起動、工場出荷状態に戻して何度もチャレンジするも、また同じ状態になってしまいます。何か他に解決方法がありますか?お願いします。

書込番号:23833263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 KJ-65A8Hを購入するか悩んでいます。

2020/11/24 08:44(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-75X9500H [75インチ]

スレ主 hishitayoさん
クチコミ投稿数:29件

【使いたい環境や用途】
 昼も夜も地上波、映画を見て、ゲームもしています
【重視するポイント】
 綺麗な方が良いに決まっていますが
【予算】
 KJ-65A8Hとは値段的には変わらないことから
【比較している製品型番】
 液晶KJ-75X9500Hと有機KJ-65A8H
【質問内容、その他コメント】
 現在、SONY液晶52インチで視聴しています。
 テレビは、その前は、SONY液晶かパイオニアのプラズマかで迷い、当時は液晶も出だしだったか今ほど安くなく、それでもものすごく高い60万近くもしたプラズマを衝動的に購入しました。
 その当時もう一つ、家には3管のSONYプロジェクターと100インチのスクリーンがありましたが、ハイビジョンとなって次第に稼働しなくなったのです。
 プラズマも年月からか、画面に色落ちやムラなどが出来て、修理も頼まず、値段も安くなった今の液晶に変えてしまいました。
 その後ご存知の通りプラズマは撤退してしまい消えました。話は違いますが、私はなぜかビデオもSONYBetaでした。
 話を戻しまして、4K時代となりテレビの買い替えを決意し、ヤマダ電機で有機テレビ65インチを見て、プラズマを思い出しましたが、その近くにあった75インチの液晶を見て、スクリーンで見ていた迫力を感じ感動したのです。
 しかし店員さんからは、有機テレビを勧められて、衝動買いの私としても迷ってしまっているのが、現状です。
 迫力の75か、店員さんが説明する映像の有機65か、決められなくなり良いアドバイスをお願い致します。

書込番号:23807669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2020/11/24 09:07(1年以上前)

決められるようになったら買いましょう。

書込番号:23807700

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7678件

2020/11/24 09:12(1年以上前)

>hishitayoさん
こんにちは。
新しいテレビで地デジも見られるとのことですので、視聴距離だけは留意された方が良いかと思います。
現状52型との事ですが、視聴距離はどのくらい取られてますか?
2.8m程度取れるなら75型で地デジを見ても粗が気になることは殆どないと思います。
視聴距離が十分な場合、画質は良いが画面の小さい有機か、画質は劣るが画面の大きい液晶にするかはご自身のプライオリティ次第です。
ソニーや東芝の77型有機も値が下がって50万ちょいくらいで買えますので、決められない場合はこちらが良いかもしれません。

書込番号:23807707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BLUELANDさん
クチコミ投稿数:2816件Goodアンサー獲得:322件

2020/11/24 09:18(1年以上前)

どちらかもAndroid TVで価格も大差ないとなると、
個人的には最初に感じた感動を
大事にされた方がいいのではと思います。
なのでKJ-75X9500Hにされてはどうでしょうか。

書込番号:23807715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/11/24 09:51(1年以上前)

>hishitayoさん

こういう場合は迫力の77A9Gをお勧めします。

書込番号:23807764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 hishitayoさん
クチコミ投稿数:29件

2020/11/24 11:44(1年以上前)

早速のアドバイスありがとうございます。
視聴距離は2.5mくらいはあります。
有機テレビの画質よりもやはり昼夜を問わず地デジや映画を見ていて
PS4でも遊んでいます。
PS5も抽選に当たれば、これからは新しいテレビにつなごうかと思っています。
SONYの液晶はきれいですし、75インチの迫力をやはり取りますか。

書込番号:23807922

ナイスクチコミ!6


kaden1982さん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2020/11/24 13:11(1年以上前)

大画面の液晶か綺麗な有機にするか
どちらを優先するかでしょ
自分で決めるしかないよね

書込番号:23808060 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2020/11/26 21:24(1年以上前)

有機el でしょ
最近プラズマから有機elに買い替えましたが、綺麗ですよ。
実家で倍速の4K液晶を使用していて、液晶はこの程度なんだと、悩まずに有機elでした。
プラズマの優秀さが分かりますね。
液晶から液晶への買い替えだとなんともないでしょうが、プラズマから液晶は倍速が付いていようが残像がある印象です
用途はゲーム、スポーツ、Amazonプライム・ビデオです

書込番号:23813072 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 hishitayoさん
クチコミ投稿数:29件

2020/12/05 23:03(1年以上前)

皆様アドバイスありがとうございました。
結局KJ-65A8Hを購入いたしました。

書込番号:23831777

ナイスクチコミ!1


nelldripさん
クチコミ投稿数:345件Goodアンサー獲得:17件

2020/12/06 17:09(1年以上前)

何の映像見るかで決めるのが良いですよ
SDRだけ見るなら正直何使っても同じで、サイズの大きいほうが満足感はあるかもしれないですし
画の忠実な再現性を求めるならOLEDは黒潰れとRGBWによる色の退色から論外です。

HDRに関して言えばOLEDは使ってはならないレベルでダメですね。
上の致命的な問題に加えて、そもそも輝度が足りずに色も貧弱なので・・・

書込番号:23833228

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ399

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 9500HとGにおける49vの差について

2020/11/20 13:01(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X9500H [49インチ]

クチコミ投稿数:19件

【使いたい環境や用途】
 映画、ゲーム
【重視するポイント】
 画質、応答速度
【予算】
 15万
【比較している製品型番やサービス】
 同モデルの55v
【質問内容、その他コメント】

はじめまして、当方テレビのスペック比較をするのが初めてな素人ですが、教えてください。
本モデルの前型である9500Gの49vとSONYのHPでSPEC比較をしていたのですが、ベゼル等のデザイン以外、明確な差が分かりませんでした。
この2モデルで49Vである限り、画質や応答速度等、SPEC的な差は無いと考えて良いのでしょうか?それともHPに載っていない細かいSPECの差があるのでしょうか?
もしあるのであれば、思いつく限りで構いませんので、それがどの程度の差になるのか含め教えて頂けると嬉しいです。
宜しくお願いします。

書込番号:23799036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7678件

2020/11/20 14:11(1年以上前)

>はいひとさん
こんにちは。
外観ではスタンドのデザイン違いがありますね。
画質面では、55/65型はHモデルからX Wide Angleが搭載されましたが、49型は搭載されていません。
音質面では、Hから自動音場補正機能が追加になっていますが、元の音質レベルが低品質な薄型テレビのレベルなので、効果については知れていると思います。

なので、49型の場合差は、スタンドデザイン差、自動音場補正機能だけでしょう。
値段差は約1万円であることを考えると、安いGの方で十分ですね。

ただ、大型テレビは延長保証や初期不良などアフターのことを考えると量販店での購入がお勧めになります。
Gはすでにほとんどの量販チェーンで終売になっています。ノジマだけは在庫ありそうなので、近所にノジマ店舗があり、Gをネットショップと同価格で買えるならありかも知れません。
でもそうでない場合やはりHになりますかね。

書込番号:23799145

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19件

2020/11/20 17:46(1年以上前)

>プローヴァさん
ご回答ありがとうございます!
やはりSPEC面では変わらないのですね。
9500Hの55vであればX Wide Anglで斜めからでもきれいに見えるというのはとても魅力的でしたが、家が狭く断念しました。。
それならばいっそA9Sでも、と思いましたが重度のヘビーゲーマー(10時間ぶっ続けでプレイしたり汗)なので焼付きが怖くこちらも断念。。

そして初期不良等のアフターケアについては盲点でした。
ノジマの在庫、値段とネットで購入する場合のアフターケアを確認して購入するようにします。
ありがとうございました。

書込番号:23799467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7678件

2020/11/20 18:49(1年以上前)

>はいひとさん
そうですか。

お好きに決められれば良いのですが、量販店で買われるのがお勧めです!

>>重度のヘビーゲーマー(10時間ぶっ続けでプレイしたり汗)

10時間ゲームをぶっ続けでやったって焼き付きませんよ。

静止画を出し続けたら焼き付くかもですが、実際は寝落ちして静止画を出し続けると、テレビが勝手に輝度落としたりスクリーンセーバーが自動で起動したりするので出し続けること自体無理なんですけどね。
ま、有機といえば焼き付きで煽りまくる液晶ユーザーも多いですし上記みたいな動作は持ってない人は知りませんからね。

ま、世の中に絶対はないし、焼き付きではない色むらなんかも全部ひっくるめて焼き付きの一言でまとめて有機をディスる人たちもいますのでなかなか選びづらいですよね。

個人的にはA9Sがもちろんおすすめではあります。有機でゲームやると映像の美しさにマジで驚きますよ。

書込番号:23799577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


A-さんさん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:4件 BRAVIA KJ-49X9500H [49インチ]のオーナーBRAVIA KJ-49X9500H [49インチ]の満足度3

2020/11/20 19:12(1年以上前)

49型はHシリーズもスタンド、ベゼルともほとんど変わらないんじゃないでしったけ?微妙な差はあるかも
ソニーの公式でさえ合ってるところと間違って写真掲載してるところまであった気がしますが、49型はHもベゼル継ぎ目ありの八の字スタンドだと思います

あとGシリーズは最近の個体は修正されてるのかもしれませんが、動画のプチフリ問題が自分含め顕著に報告されていますのでネット動画も視聴するならHシリーズの方がまだ不具合が少ない可能性が高いです

ゲームは固定バーでの焼き付きが気になりますよね、まあお金さえあればA9Sの方が楽しみが多そうです

書込番号:23799625

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19件

2020/11/21 00:26(1年以上前)

>プローヴァさん
寝落ちしてもスクリーンセーバーや輝度を落としてくれるのであればだいぶ安心ですね。
ただ、プローヴァさんの仰っている「静止画を出し続けたら」という状態がゲームだとよくある(レースゲームの順位やHPバー等)ので、有機ELに手が出しづらいのです。。

店頭でA9Sを見た時にとても画面が綺麗だったので、焼付きの恐怖さえなければA9Sを買いたいのですが、焼付きは保証されるのかが曖昧でやはり恐怖です。。

書込番号:23800226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19件

2020/11/21 00:35(1年以上前)

>A-さん
プチフリというのはプチフリーズの略ですかね?
そんな問題が起きているのですね。
自分はテレビ機能でネット動画を見ることがあまりないので、特に問題なさそうです。
ただ、そういったGで起きていてHで起きていない不具合みたいなものが他にあると怖いので、少し調べてみようと思います。自分では思いつきませんでした。
ありがとうございます!

お金はあるとはとても言えませんが、焼付きの恐怖さえなければA9Sを買ってしまってもいいかなとは思っています。
焼付きについて調べてはいるのですが、自分ほどゲームで酷使されている方のレビューが中々見当たらず悩みます。。

書込番号:23800243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7678件

2020/11/21 01:12(1年以上前)

>はいひとさん
>>レースゲームの順位やHPバー等

これらのゲーム内の固定表示はだいぶ前から輝度落としてあるので問題ないんですよ。地デジの局名や時刻表示などのウォーターマークも輝度が低いから焼き付かないんですね。

ま、個人の判断ですからお好きになさってください。

書込番号:23800289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2020/11/21 09:55(1年以上前)

>プローヴァさん
え!?ゲームソフトウェア開発会社側がって事ですか!?
まあ大きい会社であれば気を遣うなんてこともあるかもしれませんが、個人や小規模の会社も沢山ゲームを出している現状、そこを安心材料には中々出来ないですね。。
有機EL登場以前のゲームも現行機でプレイ出来るわけですし。。
SONYやMicrosoft、任天堂等ゲーム機会社側がゲームソフトウェア開発会社になんらかの制約(静止画表示が○秒続く場合はcd値?いくつ以下等)や試験条件(cd値いくつ以上で○秒表示したときに焼き付きなきこと等)を設けている、というのであれば別ですが、ゲーム内容と同じくシステムにも口を出さない認識です。
何かそういった事をやっているという情報ソースがあるのであれば提示いただけると多少安心してA9Sを買う材料になるのでありがたいです。(ゲームアーカイブスで有機EL登場以前の過去のゲームをプレイする可能性はあるのでそれでもやはり少し怖いですが)
自分でも検索してみましたが、やはりゲームをやる人は焼き付きに恐怖感を持たれているようですね。。

焼き付きについてはSONYの公式サイトでも、ゲーム映像は焼き付きやすいと明確に書いてあるのが余計に僕の恐怖心を煽ってきます。。
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/SH000158725?c=OutputCategory%3Atv&l=ja&fs=Search&pn=1

書込番号:23800735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2020/11/21 11:00(1年以上前)

こんにちは

外部入力での固定になってしまった画面でスクリーンセーバが働くかはどうでしょう?

外付けHDDでの一時停止画面では働かないってどっかのスレにありましたよ。

書込番号:23800870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7678件

2020/11/21 11:18(1年以上前)

>はいひとさん
すぐ焼き付くプラズマテレビの頃からゲームソフトはありますからね。その頃から気を遣って制作されてますよ。それより古いそれこそスーパーファミコンの時代などだと100%輝度でスコア表示なんて普通にありましたけどね。

ただ、あなたの言うようなエビデンスは流石に見つからないと思いますよ。
当たり前じゃないですか。焼き付きを公式に認めることになりますので。そういうのはガイドラインとしてメーカー間で内々に示される物でしょうし、それを破る様な高輝度スコア表示のゲームがないとも言い切れません。
しかもあなたの理屈だとガイドラインがあっても破るメーカー、コントロールできないメーカーが出てくるから恐怖なんですよね?

焼き付きが怖くて有機を拒否する人は、有機の画質に対するバリューもそこそこという事ですので、液晶で十分と思います。
気を使いながら物を使うストレスはよくわかります。

私などもですが、有機のアーリーアダプターの方達はあの画質を見て、いてもたってもいられなくて購入したと思いますよ。今では普通の人が贅沢な選択肢として普通に選ぶ時代になりました。テレビを数年で入れ替える感覚の人たちの選択肢としては何の不安もないと思います。
プラズマも有機以上に普通に焼き付きますが人によって気になり方はまちまちでしょう。私はそれほど気にならなかったけど気になって次は液晶という人もいたでしょうね。

という事で、あなたの様な人に積極的に有機を勧めることは私はしませんので、私の書き込みはここを読んでいるあなた以外の人に向けてのものと思ってください。
元々個々人が自らのの感覚を重視して決めるべき内容です。何度も言ってますが、あなたの翻意を促すつもりは毛頭ありません。
最終的には「焼き付きが怖くて有機が使えるか」って思えるかどうかだと思いますよ。怖い怖いと言ってる人にはどだい無理な話です。

書込番号:23800902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19件

2020/11/21 21:33(1年以上前)

>りょうマーチさん
こんばんは!

なるほど、スクリーンセーバーが働かない状況もあるのですね。どのくらいで焼き付くのか明確な基準が示されていないので、僕みたいな焼き付き絶対嫌!という人は気にしながら使うことになりそうでしんどいですね。。

書込番号:23802203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2020/11/21 21:59(1年以上前)

ソニーストアのワイド保証だとどうなんですかね?

軽度の焼き付きはご容赦下さいって言われそうですけど、程度によっては破損扱いでワイド保証で直してくれそうな?

一度目は交換するけど、短期間での二回目は断られるかも?


デジカメでの液晶モニターでは細かい擦り傷はご容赦頂く可能性があると聞いた一方、モニターの役割を妨げるほどの大きな傷では交換してくれました。

程度の基準は無く、修理担当の判断になる。
と、秋葉原の窓口で言われました。
デジカメでは。

書込番号:23802277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2020/11/21 22:17(1年以上前)

>プローヴァさん
すみません、色々教えてもらっておいて、プローヴァさん個人を否定したいわけでも有機ELを否定したいわけではないので誤解されぬようお願いします。喧嘩や口論したいわけでもないです。

ええと、つまり「ゲーム内の固定表示はだいぶ前から輝度落としてあるので問題ないんですよ。地デジの局名や時刻表示などのウォーターマークも輝度が低いから焼き付かないんですね。」については、良く言えばプローヴァさんの経験に基づく予測、悪く言えば嘘、というかプローヴァさんの単なる想像で、エビデンスも情報ソースも無いということですね。
エビデンスも情報ソースもなしにさらっと事実かのように断言するのは勘弁してください。笑
それこそこれを読んでいる他の人が誤解しちゃいますよ。。

「ガイドラインがあっても破るメーカー、コントロールできないメーカーが出てくるから恐怖」とは全然言ってないですよ。ガイドラインというか、ゲーム機メーカー側が何かしら輝度や焼き付きについて制約を設けている情報ソースがあれば多少安心してA9Sを買うことが出来る、と書きました。

プローヴァさんはあまりゲームはされない方なのか、ご存知無いみたいですが、現行機のPS4,5でもプローヴァさんの言うスーパーファミコンの輝度が高いゲームが出来るのです。
つまり、そういったゲームをするのであれば、仮にプローヴァさんのご想像どおりゲーム機メーカー側がゲームソフトウェアメーカー側になんらかの制約を課していたとしても、有機ELもプラズマもない時代のゲームに制約を課すことはできないので、やはり焼き付きは起こり得るということになります。

少なくともSONYが公式にゲーム映像は焼き付きやすいと明確に書いている以上の情報ソースがない限り、ゲームメインでA9Sを買うのはやめておいた方が良さそうですね。。
億万長者のYouTuberか誰かがどの程度の輝度で何時間表示すると焼き付く、みたいな検証してくれるとありがたいんだけどなあ。。

ちなみに本日店頭を見に行ってきましたが、画質は有機ELが圧倒してましたね。唯一有機ELのほうが蛍光灯の映り込みが目立ちましたが、黒がより黒いので剴Iに目立ってしまうのかな?
応答速度等も有機ELの方が優れているようなので、焼き付きさえクリアできれば有機EL一択なんですが。。
液晶の中ではこの9500Hが一番綺麗......というか僕好みでした。

書込番号:23802327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:19件

2020/11/21 22:30(1年以上前)

焼き付きまで保証します!と明確に書いてくれれば喜び勇んで買うのですが、どのメーカーも書かないと言うことはやはり焼き付きのリスクは一定以上あるので保証に含めると採算が合わない、ということなのでしょうね。

焼付きなんかおこりませんよ!となんのエビデンスもなくやたらおすすめしてくるヤマダ電機の店員さんがいましたが、おこらないのであればメーカーも保証するでしょう、保証が無いこと自体が焼付きリスクがある証拠では?と言ったら、確かに...と納得されていました。いや売る側が納得しちゃ駄目でしょ、と笑い合いました。笑

書込番号:23802370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:19件

2020/11/21 22:34(1年以上前)

あ、ごめんなさい上記は
>りょうマーチさん への返信です。

書込番号:23802383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2020/11/21 22:46(1年以上前)

ほとんどの販売店保証は「メーカー保証に準じるけど付属品は除く」ようなので、焼き付きが保証外と判断されると販売店保証も対象外になるかも。

なので、メーカー保証外でも、破損対応できるワイド保証なのでどうか?です。
もちろん、約款に焼き付き保証にも対応とあるのが一番でしょうが。

書込番号:23802429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2020/11/21 22:58(1年以上前)

>りょうマーチさん
焼付きが破損に含まれるかどうか、が微妙ですね。
焼付きはメーカー保証外だし、ワイド保証の破損にも該当しない、と判断されるとキツい。。
ワイド保証内容に焼付きが含まれるか、問い合わせをしてみて、含まれると明確に回答してもらえれば万歳三唱を唱えてA9Sを買います。笑

書込番号:23802473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7678件

2020/11/21 23:55(1年以上前)

>はいひとさん
個人を否定したいわけではない、とか、議論したいわけではないと口では言いながら、しっかり他人を否定してくれちゃってますね。
いい感じに煽りがお好きでいらっしゃる様で何よりです。

>>ゲーム内の固定表示はだいぶ前から輝度落としてあるので問題ないんですよ。地デジの局名や時刻表示などのウォーターマークも輝度が低いから焼き付かないんですね。」については、良く言えばプローヴァさんの経験に基づく予測、悪く言えば嘘、というかプローヴァさんの単なる想像で、エビデンスも情報ソースも無いということですね。

違いますよ。
私の指摘は書いている様に少なくともプラズマ以降くらいに開発されているゲームなら大丈夫という限定的な指摘であり、限定的な指摘をしている理由は、有機ELの大画面テレビで古くて解像度の低いNTSC時代のゲームを何時間もする人は少ないだろうという推測があったからです。
スレ主氏がそういうご趣味をお持ちであったとは想像もつかなかったですね。

まあ何しろ何度も言ってる様に、「焼き付きが怖くて有機が使えるか」って思えない人は液晶がお似合いです。

あなたに向けたメッセージではないとわざわざ断ったのにご丁寧にレスいただき痛み入ります。
では。

書込番号:23802607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19件

2020/11/23 10:53(1年以上前)

プローヴァさん個人を否定するのと意見を否定するのでは意味が違いますよ?そりゃ、意見が間違っていると思ったら意見自体に否定はしますよ、奴隷じゃないんですから。汗

そして、違わないですよ?
「プラズマ以降くらいに開発されているゲームなら大丈夫という限定的な指摘」についてもプローヴァさんの単なるご想像なわけで、エビデンスも情報ソースもないのですよね?
「あなたの言うようなエビデンスは流石に見つからないと思いますよ。」とご自分で言っていたじゃないですか笑
それともそっちが嘘で実はエビデンスがあるのですか?
もしそうなら先日も言いましたがエビデンスをください。無理ならプローヴァさんの単なるご想像でしょう。ここに議論の余地はないですよ。

NTSC時代のゲームを何時間もする人は少ない、というのも何を根拠に言っているのか...ゲームアーカイブスで配信されている以上一定数いると思いますが、まあ分からないですね。

兎に角、個人の推測を断定的に書くのは嘘と変わらないので、やめたほうがよろしいかと。
プローヴァさんの書き込み全ての信頼性を損ないますよ。
まあ、どうでもいいですが、プローヴァさんの書き込みは信頼性が著しく低いということがわかったので、以降書き込みは不要です。

書込番号:23805548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!48


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7678件

2020/11/23 12:28(1年以上前)

>はいひとさん
ご自身の知識、理解の範疇が狭い人程、他人もその程度に違いないという思い込みで他人の発言を判断しがちですが、貴殿はその典型例でしょう。

そういう人には何を言っても無駄ですね。

世の中にはエビデンスが示せなくても正しいことはあるし、エビデンスが示されていても嘘はあります。

テレビ機器に関しては公式で公開される情報は非常に限定的ですが、幸にしてこちらの掲示板は公開情報を少し超える程度の情報は得られます。勿論全てエビデンスがあるわけではありませんが、有志の方々から色々な情報が提供されるいい場所だと思いますね。エビデンスがなくてもかなりの高確率で正しいと思える情報は多いです。私などは貴殿を大きく上回る知識を持つので貴殿にはできない判断ができるわけですね。

エビデンスが示されないから発言が信用できないと断定し、自身の狭量な知識範疇から、他人の発言を個人の推測だろうと断定した上で、書き込むなと言える貴殿は、私だけでなくここの多くのクチコミストを愚弄するものかと思います。

形の上でエビデンスが示されれば安心、ネット上にリンクが貼られていれば安心する単純な精神構造の人はそういう情報を限定して摂取して満足していればいいと思いますよ。

精々ご自愛ください。

書込番号:23805750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

標準

eARCとHDMIのバージョンについて

2020/12/01 03:46(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X9500H [65インチ]

クチコミ投稿数:7件

本機種と合わせてHT-ST5000を購入し納品待ちです。
4K大画面にdolby atmosも楽しみたいという目的です。

本機種はeARC対応のHDMI端子がついていますが、HDMI2.0であって2.1ではないんですよね?
googleなどで調べるとeARCはHDMI2.1の特徴の1つでもあるような記載が。
ここで本機種とHT-ST5000でdolby atmosを堪能するためには接続するHDMIケーブルは2.0aで良いのか、2.1である必要があるのかわからなくなりました。

わからなければ2.1を買っておけば間違いはないのはわかってますがご教示ください

書込番号:23822049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/12/01 06:35(1年以上前)

>かっぴいさん

HDMI 2.0です。ケーブルもここで十分です。

https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/1038124.html
ここが分かりやすいかも。8kをケーブル1本で伝送するならばHDMI2.1が必要です。

書込番号:23822109

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7678件

2020/12/01 11:29(1年以上前)

>かっぴいさん
こんにちは。

HT-ST5000は、HDMI2.1の定義の中のeARCには対応しますが、HDMI2.1の大きなフィーチャーである4K120Pや8Kの伝送(48Gbps)には対応していません。

HDMI2.1対応といってしまっても、2.1のどのフィーチャーに対応するかが示されていないと誤解を招くんですよね。

たとえばALLMとeARCだけ対応してHDMI2.1対応と言ってしまってもいいのですが、それだと4K120Pが通ってしまうという誤解を招きますよね。
なので、HDMIコミティーは2.1対応とか準拠とか言わずに、個別に対応しているフィーチャーをアナウンスするようメーカーには言っているとのことです。

ですので、ここは、2.0か2.1かではなく、
「eARCには対応するけど信号帯域的には4K120Pや8Kで求められる48Gbps伝送には非対応」
が正解でしょう。

で、ケーブルですが、18Gbps対応のプレミアムハイスピードタイプのケーブルでOKです。認証品の方がより安心です。エレコムなどの認証品はアマゾンで比較的安く買えますよ。

HDMI2.1の48Gbps対応のケーブルはまだ認証品が殆ど売っていません。非認証品の中華ケーブルは今年頭位から見かけますが。。。

書込番号:23822510

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7件

2020/12/03 00:13(1年以上前)

>kockysさん
HDMI2.0とのことありがとうございます

>プローヴァさん
詳細説明いただきありがとうございます。
HDMIは規格と対応機能が綺麗に整理されてないこと多くて混乱しますね。。
ご説明で理解深まりました。

書込番号:23826007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 PS5対応

2020/12/01 19:57(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X9500H [65インチ]

スレ主 shingo0348さん
クチコミ投稿数:185件

https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/00251862

今後9500HでもアップデートでPS5に対応はありえるのでしょうか?

書込番号:23823422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:20件

2020/12/01 20:02(1年以上前)

>shingo0348さん
二つ前に、関連のスレ有るようです。

書込番号:23823435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:754件Goodアンサー獲得:216件

2020/12/01 20:09(1年以上前)

>shingo0348さん

挙げられたページに明記されているので、アップデートは望み薄でしょうね。
海外ではReady for PlayStaiton5としてかなり以前からアナウンスされてますし。

書込番号:23823453

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7678件

2020/12/01 20:57(1年以上前)

>shingo0348さん
こんばんは。
ソニーがはっきり現行機種でのバージョンアップ対応はZ9Hのみ、と言っていますので100%無理でしょう。
ソニーは一度やらないといったものをやっぱりやることにした、とはなかなか言わない会社だと思います。

書込番号:23823581

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ33

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

サウンドバーはいりますか?

2020/12/01 07:31(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]

クチコミ投稿数:6件

このテレビを購入予定です。
音響が貧弱という書き込みを見ますが、サウンドバー
必要ですか?
用途は主に、ゲーム、映画です。

書込番号:23822149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:20件

2020/12/01 07:57(1年以上前)

>うーちゃん。さん
サウンドバー 必要ですか?
簡潔で尚且つ正解の難しい質問だと思いますが、個人的にはゲーム、映画再生なら外部音出し機器があれば、音の世界がより広がるかなと思います。

書込番号:23822185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2020/12/01 08:00(1年以上前)

最低限5.1chサラウンドシステムが必要です。笑

書込番号:23822192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4450件Goodアンサー獲得:346件

2020/12/01 08:20(1年以上前)

もう購入予定なんでしょ。
来てから音を聞いてそれから考えれば良いです。
自分としては、ゲームは知りませんが、映画を観るならAVアンプでサラウンドシステムをお勧めします。
欠点は・・・・・高く付く!!
(T_T)

書込番号:23822218

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36244件Goodアンサー獲得:7678件

2020/12/01 08:30(1年以上前)

>うーちゃん。さん
薄型テレビはスピーカーボックスの内容積が取れないため音は概して貧弱ですが、本機含め多くの機種では底面にスピーカーが取り付けられているので、音が籠り、抜けが悪く、どこに定位しているのかはっきりわかりにくい音となります。本機はセット上方背面にツイーターが設置されているので、音の高さは画面内に定位するのでまだマシですが、基本的にパッとしない音であることは否めません。

サウンドバーでこれらの問題はかなり解消され、昔の普通の画面の外の額縁が幅広かったころの大型テレビ並みの音にできます。まあ重低音等まで求めるとサラウンドシステムが理想ですが、初心者には敷居が高いかも知れませんね。
今日までの可能性もありますがアマゾンで2年前の商品であるヤマハのYAS-207が2万円台前半になっておりこれはお買い得と思います。後継現行機はコロナの影響か、4万円近い高値になっていて買いじゃないです。

書込番号:23822227

ナイスクチコミ!6


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/12/01 09:05(1年以上前)

>うーちゃん。さん
必要か?と聞かれると本人が満足するか否かで決まります。
と答えるしかありません。
費用対効果もあるので比較してみてください。

書込番号:23822275

ナイスクチコミ!3


A-さんさん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:4件 BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]のオーナーBRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]の満足度3

2020/12/01 09:10(1年以上前)

必要かどうかで言ったらスピーカーついてますから必ずしも必要じゃありません
音も大きすぎると粗が目立つかもしれませんが、小さすぎず大きすぎずで聞くと最低限の迫力と意外と設定すればサラウンド感もあります

ただレグザやビエラ上位機種の前面スピーカーに比べれば微妙でしょうし、5万円〜くらいのサウンドバー買ったら当然そっちの方が良いです

書込番号:23822282

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2020/12/01 10:37(1年以上前)

>A-さんさん
>kockysさん
>プローヴァさん
>入院中のヒマ人さん
>よこchinさん
>スタインハートさん

早々にご回答、ありがとうございます。
やはり貧弱ということなのですね…
過度な期待はせずに、まずはテレビ本体の音響を聞いてみてから決めたいと思います。

書込番号:23822421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:3件

2020/12/01 19:50(1年以上前)

>うーちゃん。さん
私はSONYのキャッシュバックキャンペーンがあったのでサウンドバーも買いましたよ。結果的には買ってよかったと思います。

書込番号:23823410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]を新規書き込みBRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]
SONY

BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 6月13日

BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]をお気に入り製品に追加する <2388

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング