BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ] のクチコミ掲示板

2020年 6月13日 発売

BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]

  • 高画質プロセッサー「X1 Ultimate」搭載のBS/CS4Kチューナー内蔵4K液晶テレビ(55V型)。あらゆるコンテンツを鮮明な美しい映像で楽しめる。
  • 「直下型LED部分駆動」により、暗いシーンでも奥行き感や細部まで美しく表現する。速い動きも明るいままくっきり映し出す「X-Motion Clarity」を搭載。
  • 映像から音が出ているかのような独自の音響技術「Acoustic Multi-Audio」を採用。3次元立体音響を実現する「Dolby Atmos」に対応。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

種類 : 4K液晶テレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:倍速駆動パネル バックライトタイプ : 直下型 BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]の価格比較
  • BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]の純正オプション
  • BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]のレビュー
  • BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]のオークション

BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 6月13日

  • BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]の価格比較
  • BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]の純正オプション
  • BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]のレビュー
  • BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]

BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ] のクチコミ掲示板

(3168件)
RSS

このページのスレッド一覧(全286スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]を新規書き込みBRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

ケーブルホルダー

2020/09/22 07:57(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]

スレ主 ksk2004さん
クチコミ投稿数:9件

ケーブルホルダーが2個付属していましたが、説明書にもネットにもどこに取り付けるのか情報がありません。ご存知の方、いらっしゃいますでしょうか?

書込番号:23679282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2020/09/22 08:14(1年以上前)

以下のリンクからダウンロード出来るKJ-75X9500H:組み立て/設置ガイド(元リンクは組み立て/設置ガイド(KJ-75X9500H/KJ-65X9500H/KJ-55X9500H))を見るとスタンドに固定して使うようですね。ガイドのHをご覧下さい。
https://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/manual/50146970KJ-75X9500H.html

書込番号:23679302

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

ブラビア KJ-65X9500Hのスタンド

2020/09/21 08:51(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X9500H [65インチ]

クチコミ投稿数:3件

後日サウンドバーを購入するために、スタンドを内側から外側に変更したいのですが、別途、器具が必要なのでしょうか?配送業者の方は何も言わずに帰ってしまいましたか。

書込番号:23676989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2020/09/21 09:15(1年以上前)

>ゆう官房長官さん
こんにちは。
他に何も器具等は必要ありません。
取説に従ってスタンドの向きを付け替えるだけです。ドライバー等あれば大丈夫です。

ただ65型だと一人では大変なので誰かに手伝ってもらうとかが必要でしょう。
画面を水平に倒しての作業等にはスペースが必要、画面を割ったりしないよう作業には注意が必要ですね。

書込番号:23677038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2020/09/21 09:17(1年以上前)

以下のリンクからダウンロード出来る組み立て/設置ガイドによれば「お客様にご用意いただくもの プラスドライバー(長さ12 p以上、グリップを除く)※電動 の場合、締め付けトルクは1.5 N·m/1,5 N·m {15 kgf·cm}」とあります。特別な工具は要らないようです。
https://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/manual/50146970KJ-75X9500H.html

ただ、大きさと重さがありますから最低でも2人掛かりで作業した方が格段に安全度は上がるでしょう。

書込番号:23677042

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4448件Goodアンサー獲得:346件

2020/09/21 09:19(1年以上前)

プラスドライバー(#2かな?)位は要るでしょう。

https://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/manual/50146970KJ-75X9500H.html
を見ると出てきませんか?

壊さないように作業は2人以上でやってください。
(*^_^*)

書込番号:23677047

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2020/09/21 12:42(1年以上前)

ありがとうございました。今度やってみます?

書込番号:23677473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2020/09/21 12:42(1年以上前)

ありがとうございました。今度やってみます。

書込番号:23677475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

55X9500Hのスタンド間の長さ(外側設置時)

2020/09/15 21:56(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]

クチコミ投稿数:4件

KJ55x9500HとHT-ST5000の組み合わせで購入しようと思っているのですが、外側スタンド設置時にちょうどその間のスペースに入れる形でHT-ST5000を設置したいです。外側設置時のスタンドの両端は123cmとあるのですが、内側同士で測った場合何cmになるのか教えていただきたいです。

書込番号:23665147

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:4448件Goodアンサー獲得:346件

2020/09/15 22:16(1年以上前)

HPに書いてあるではないですか。

https://www.sony.jp/support/tv/size/2020/KJ-55X9500H.pdf

書込番号:23665197

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2020/09/15 22:43(1年以上前)

実物の写真を見たら画面外に足が出ているような形状になっていて、そこで123cmとなっているのが納得できました。
ホームページの数字そのままで内側の距離と認識してよさそうですねありがとうございました。

書込番号:23665261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6424件Goodアンサー獲得:887件

2020/09/15 22:46(1年以上前)

>入院中のヒマ人さん
そうじゃなくて、スタンド間の内側でっせ

書込番号:23665272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4448件Goodアンサー獲得:346件

2020/09/15 23:14(1年以上前)

>不具合勃発中さん
>あやきしさん

すみません。内側取り付けの寸法と勘違いしてました。
(+o+)

書込番号:23665329

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ47

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 75インチ液晶テレビ購入予定

2020/09/13 12:07(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-75X9500H [75インチ]

年末に75インチ液晶テレビを購入予定なんですが、此方の機種と8000Hとで迷っています。
予算は壁掛け工事込みで、50万位迄でと考えています。
8000Hと此方の商品では、画質がそんなに違う物なのでしょうか?。
その他のメーカー、有機EL等でも良い機種が有ったらアドバイス宜しくお願い致します。





書込番号:23659844

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2020/09/13 12:24(1年以上前)

X9500H とX8000Hの違いと言うと液晶パネルが倍速かそうでないか、バックライトの点灯方式が部分駆動かそうでないかが大きいと思います。今回は75型と大きなサイズですけれど左右のゆっくりしたパン映像では倍速によるボケの低減は目にもはっきりとした効果が有るでしょう。

バックライトの部分駆動は明るい所はより明るく、暗い所はより暗くとメリハリの有る映像が得られるでしょう。後、75X9500HはX-Wide Angle(エックス ワイド アングル)と言う広視野角技術が用いられていて広いリビングでの視聴にも向いていると思います。
https://www.sony.jp/bravia/products/KJ-X9500H/feature_1.html

書込番号:23659896

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:77件

2020/09/13 12:37(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
アドバイスありがとうございます。
やはり高いだけあって性能差が大きいんですね。
後、年末になるとどれ位まで値段が下がるか分かりますでしょうか?。
当方地方在住で、いつもは新宿のヤマダ電機に行くのですが、コロナが怖いので市内にヤマダ、エディオン、ノジマが有るので交渉したら値引きはして貰えますかね?。
ご教示宜しくお願い致します。

書込番号:23659925

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2020/09/13 12:52(1年以上前)

>クレイジーカナックさん
こんにちは。
X9500Hは液晶ハイエンドモデル、X8000Hは液晶エントリーモデルですので、性能面機能面ではかなりの差があります。

X9500Hのアドバンテージは、
・VAパネルと直下型部分駆動バックライトでコントラスト5倍以上
・高輝度バックライトでピーク輝度は3倍程度で、HDRコンテンツでは高輝度部の再現性が高く迫力アップ
・X Wide Angleにより、VAパネルの高いコントラストを維持しながら視野角もIPS並みに広い
・倍速パネル搭載で動きボケやブレが少ない

こんなところかと。
値段差だけのことはあると思いますので、量販店でご自身の目でご確認下さい。

75型クラスの有機ELだと77型の77A9Gになりますが、今底値に近く安くなっているとはいえ55万くらいしますので、取り付け費込みだと60万近くになると思います。
予算が許すならこちらの方がさらによろしいかと思いますね。やはり全体的な表現力の点で液晶は有機には勝てません。

書込番号:23659953 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:77件

2020/09/13 13:24(1年以上前)

>プローヴァさん
詳しい説明ありがとうございます。
有機EL良さそうですが、75インチで工事費込みで50万位迄での予算なので少し厳しいです。
今現在リビングでパイオニアのファイナルKURO、二階で4年前に買ったBRAVIAの55インチを使用しているのですが、此方の機種以外にもオススメだよと思うような液晶テレビ有りますでしょうか?。
宜しくお願い致します。

書込番号:23660031

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2020/09/13 13:36(1年以上前)

>クレイジーカナックさん
画質優先ならX9500Hがベストです。

これに相当する液晶ハイエンド機を他社が出していません。

KUROの人は有機に買い換える方が多いですが、スレ主さんの場合、一度液晶に買い替えてらっしゃるんですよね?
その際に特に画質に問題を感じてないなら、画面サイズ優先で液晶でよろしいかと思いますよ。
現実問題、予算内で有機となると65型しか選べないと思います。

価格的には、現在X9500Hも前モデルX9500Gの年末底値並み以下に下がっており、年末まで待っても大きくは下がらないと思います。
今年はコロナで価格が暴れています。
来年夏の終売時頃には少し下がるかもしれませんが。

書込番号:23660068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/09/13 13:59(1年以上前)

>クレイジーカナックさん

https://kakaku.com/item/K0001260332/
パナソニック TH-75HX900をお勧めします。
ソニーは安定度低いです。
具体的には
・2日に一回ほどチャネル切り替えでブラックアウト。再起動で復活。
・外部スピーカーで音の擦れあり。
・内部アプリで不安程度が増す。
・再起動で立ち上がらずコンセント抜き復活を経験あり。
これ我慢できない人には辛いかも。。
私は77A9Gをサイズ優先で購入したのでまあ良いのですが。。ここまで安定度低いとは思ってませんでした。
最近のアップデートで更に安定しなくなりました。

書込番号:23660135

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:77件

2020/09/13 14:18(1年以上前)

>プローヴァさん
返信ありがとうございます。
ファイナルKUROでも画質的には問題無いのですが、今回は年老いた母親がより見易くなる様に購入予定です。
自分的はファイナルKUROで満足しているのですが、目の悪い母親がテレビの画面が見にくいと言うので75インチの購入を考えています。
年末に値段が下がっている事を期待したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:23660175

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件

2020/09/13 14:24(1年以上前)

>kockysさん
返信ありがとうございます。
パナソニックTH-75HX900も候補のひとつなんですが、重量が重いので壁掛け工事が大変かもしれないと思っています。
予算的にはBRAVIAと変わらないので魅力的ですが、画質的にはどうなんでしょうか?。
ソニーのテレビはそんなに安定度有りませんか?。
アドバイス宜しくお願い致します。

書込番号:23660182

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2020/09/13 15:03(1年以上前)

>kockysさん
一度サービスに見てもらった方がいいんじゃないですか?
ソフト問題メインとしてもハード不良絡んでたら改善するかもしれませんし。

あとはソニーの場合、定番のストレージのリセットで、電源抜きリセット以上の効果がありますがそちらは既にやられてるんでしょうね。

書込番号:23660258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/09/13 15:36(1年以上前)

>プローヴァさん
>クレイジーカナックさん

パナソニックとは安定度が違いますね。
電源抜き含めて試しましたが。。諦めました。例えばブラックアウトの起因と復帰方法は分かってます。

私の場合、外部入力からの再生が多いんです。更に外部入力状態でのアンプ側のソース切り替え。。
ここから内蔵チューナーに戻す。ここでブラックアウト状態でチューナー復帰が出来ない。
あーー。電源長押しリセット。この繰り返しです。
音の擦れはここでもよくみる事象ですね。アップデート契機で発生してます。

もちょっと様子見です。

書込番号:23660322

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2020/09/13 15:49(1年以上前)

>kockysさん
アンプはLynnでしたっけ?
相性もあるのかもしれませんね。
外部オーディオを繋いでらっしゃる方は、大なり小なりクチコミありますが、kockysさんの状況はいい方とは決して言えない感じですね。
私は画質でパナソニックを選択しましたが今後ソニーの選択にはより慎重になりそうです。

書込番号:23660345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/09/13 17:33(1年以上前)

>プローヴァさん
アンプはlinn です。
状況が日毎に違うのがなんとも。。

ファームアップデート後、、電源投入後、音が出ずにミュート解除せねばならない。
=>アンプ間の連携が悪い。
原因、ソニーは電源断で映像回路が落ちて、一定のタイミング後に音声回路が落ちる。
ここでアンプ側がなんらかの信号契機にミュートに入る。次回立ち上げると。。。
=>いつのまにか解消。。アンプのファームアップもあったので、そのタイミングかも。

ファームアップ後のリセットはしてなかったので先程初期設定してみました。
メーカーも引き渡し時に不具合あったらリセットですよ。ですからね。

海外製品も使ってるとこのようなフリーズはよくある事なのであまり気にしてません。
感覚的にはソフト不具合っぽいと思います。

そういえば、レコーダーの録画番組見ていて勝手にスリープに入ることもあります。


書込番号:23660571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2020/09/13 19:01(1年以上前)

例えばヤマダ電機なら
量販店最安値には合わせて値引きしてくれます。
その場合、ポイントがつかなくなるとか
キャンペーン割引が使えないとか条件はあります。

ネットショップの最安値に合わせるのは無理と言われました。

ご参考までに。>クレイジーカナックさん

書込番号:23660797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:77件

2020/09/13 19:45(1年以上前)

>まなてぃ1900さん
返信ありがとうございます。
一応、ヤマダ、エディオン、ノジマの3店廻って最安値の所で買いたいと思います。
都会じゃ無いのでそんなに良い条件じゃ無いかもしれませんが、コロナが怖いので今回は地元で購入すると思います。
ありがとうございました。

書込番号:23660907

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:10件

2020/09/14 17:48(1年以上前)

>kockysさん
>クレイジーカナックさん

私もまさに同じです。
A9GとDN1080アンプを使っていますが、内蔵アプリはプチフリ、ファイアスティック視聴からテレビに戻すと音がでない、ブラックアウト。
再起動するまで治りません。一日一回は遭遇してます。
ソニーは推奨しません。

書込番号:23662751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2020/09/14 18:23(1年以上前)

>Netflixユーザーさん
ソニーのアンプでダメという事なら処置ないですね。。。
Android OSのメンテをGoogleに丸投げなんですかね。自分たちでソースいじればもっと早くバグ取り出来そうですが。

書込番号:23662804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:10件

2020/09/14 18:35(1年以上前)

>プローヴァさん
はい、アンプはアンプでアトモス再生すると、コンテンツを停止ボタンで停止時に、プツっと大きなノイズが100%入ります。
不具合ではないそうですw

>クレイジーカナックさん
すみません、ここのスレには関係ない話しでした。。
ただ、企業の姿勢が見えると思うので、ソニーはおすすめしません。

書込番号:23662825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


nelldripさん
クチコミ投稿数:345件Goodアンサー獲得:17件

2020/09/15 00:51(1年以上前)

HDR映像制作とHDRディスプレイのキャリブレーションが出来るものとしてはレス含めて上がっている選択肢であれば9500H一択だと思います。

他社で、なおかつ65インチであればTCLのX10を検討してみるのも良いです。
映像の画質においては現状HDRだけ考えればよく、SDRについては正しく表示できていればそれでいい、という例が非常に多いです。
そしてHDRについてはTCL X10は国内販売モデルのテレビでは現状頂点にあると言っていいです。
唯一並ぶとすればZ9Hですね。
OLEDは絶対にお勧めできません。黒の不自然な潰れや低輝度の沈み、高輝度の早すぎる飽和とRGBWによる色の崩壊は正直見るに値しない・・・

SDRの場合は想定するルックがあまりにも貧弱な表示性能でしかなく、
どのメーカーも不適切なルックの破綻をさせているにしか過ぎないというのが現状です。

適切なHDRへのグレーディングや、高輝度SDR用に適切なLUTを用いた信号の操作をすればその限りではないですが、
残念ながら現状そのレベルにある民生機は知らないです。これはLCDをもOLEDも同じ。

東京近辺に来れるのであればガレリアでCG3146を見られて何が高画質か、本物を一度見てみても良いですね。
PA32UCXでも良いんですが展示している場所を知りませんので・・・

書込番号:23663538

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件

2020/09/15 04:33(1年以上前)

>プローヴァさん
先日はアドバイスありがとうございました。
77A9Gが底値の様な状態なので、予算を60万迄上げて候補に入れようと思っています。
有機ELは実機を見た事が無いのですが、此方の液晶と比べて違いは大きいでしょうか?。
唯一の不安としては、高齢の母親が現在のファイナルKUROでは画面が暗いと言うので、有機ELは暗いのかなと思っています。
多分母親にとっては最後のテレビ購入となると思うので、良いものを選んでおきたいので有機ELのメリット、デメリット等教えて頂けますでしょうか?。
宜しくお願い致します。

書込番号:23663618

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2020/09/15 08:40(1年以上前)

>クレイジーカナックさん
>>唯一の不安としては、高齢の母親が現在のファイナルKUROでは画面が暗いと言うので、有機ELは暗いのかなと思っています。

それはもう全くの杞憂です。うちにもまだプラズマがありますが、こちらは確かに暗い。新品時でも実測で200nit台しか出ません。それに対し、有機ELは700nit〜1000nitは出ますので自発光と言えども別物です。うちも有機の明るさは約半分の50程度の設定にしてますが、地デジなSDRでは、昼間含め十分な明るさです。HDRコンテンツではピークがきらっと光り液晶では出せない高品位な画像が楽しめます。

有機か液晶かと言えば、画質ではやはり有機になります。

有機が液晶に比べて勝る画質要素は下記になります。
・コントラスト
・黒の沈み
・暗部階調再現性
・暗部の色乗り
・鮮やかな色彩
・色むらの少なさ
・輝度むらの少なさ
・黒むらや四隅黒浮きのなさ
・部分駆動の瑕疵(ハロや輝度低下)がない
・視野角特性の広さ
・画素応答速度の高速さ
・映り込み反射率の低さ

これだけ勝ち点が多いと誰が見ても有機は綺麗、と言うことになり、全メーカーが最上位に有機ELテレビをラインナップする結果となります。

で、予算内で75型以上のテレビを選ぶ場合、液晶だと画質の一押しはX9500H、次点でHX900(パナ)となります。
有機ELですとA9G、C9P(LG)、X9400(東芝)などがあがりますが、東芝は出たばかりで高く候補からは落ちます。
要は77有機だとソニーA9G一択、kockysさん、Netflixユーザーさんなど不安定の問題を指摘されていますが、少なくともX9500Hを買うなら安定度の点では同じことになるでしょう。
ソニー以外に安い有機があればいいのですが、一番近いのでもLGの77C9Pとなり、5万円ほど高いので、細かい話ですが壁掛け代が出なくなります。安定度はソニーの比ではなく良好ではありますが。
首都圏にお住まいなら池袋あたりで値切れば壁掛け込み60未満はいけるかも知れません。

ということでまとめると、

液晶
X9500H 液晶ハイエンドモデルで画質はNo.1、安定度懸念
HX900 画質ではX9500Hに劣る(ミドルレンジモデル)、安定度良好
有機
A9G 液晶より高画質、安定度懸念
C9P 液晶より高画質、値段高め、安定度良好
X9400 液晶より高画質、出たばかりで値段高すぎ、安定度良好

こんな感じです。
75型以上はとにかく選択肢が少ないのでソニーを外して考えることは現実問題難しいと思います。

書込番号:23663808

Goodアンサーナイスクチコミ!2


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

電源オンオフ音

2020/09/11 16:08(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]

スレ主 A-さんさん
クチコミ投稿数:76件 BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]のオーナーBRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]の満足度3

55型で電源オンオフするとそこそこハッキリとピュン、とかドゥンって音がするんですが、他の方どうですか?
今まで一番大きなテレビが昨年モデルの49型だったのですが、こんな音しませんでした

大型化によって必要電力が上がってそんなもんでしょうか?昔のテレビなら聞いたことあるような気がするのですが最近は聞いたことない感じで2m程度離れても確実に聞こえます

書込番号:23655856

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2020/09/12 13:24(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>55型で電源オンオフするとそこそこハッキリとピュン、とかドゥンって音がする

それは、スピーカーから聞こえるのですか?

書込番号:23657648

ナイスクチコミ!1


スレ主 A-さんさん
クチコミ投稿数:76件 BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]のオーナーBRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]の満足度3

2020/09/12 15:31(1年以上前)

今は少し落ち着いてオンの時にカチ、オフの時にトゥンって感じですね

調べたらA1シリーズでもリレー音が大きいとの口コミあったのですが、この機種もなんですかね?
みんな同じなら諦め付きますけど、個人的には大きいスマホ感覚なんで結構不快です

音がするのは背面から見て左側で、アコースティックマルチオーディオ用の開口部からです

書込番号:23657888

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2020/09/13 00:18(1年以上前)

>音がするのは背面から見て左側で、アコースティックマルチオーディオ用の開口部からです

電源ケーブルが出ている側って事だと、「電源基板」の可能性が高いですね。

その上で「電源のON/OFF時のみ」となると、やはりインバータ音って事になると思いますが、取扱説明書の23ページにもその辺の記載は有るので「程度」の問題で「気になる/気にならない」を文字だけだと難しいと思いますm(_ _)m

量販店での購入なら、お店に「交換出来ますか?」と相談してみるか、「修理」扱いになるのか...
 <通販だと、自分で全てする必要が有るので、ちょっと面倒かも...

お店にも展示されて居れば、それと比較して、「ウチのはこれよりも明らかに大きな音がする」とかで修理・交換して貰えるカモ...
 <広い店内だと、音が小さく聞こえるので、テレビの裏側に近付いて比較する必要が有ると思いますm(_ _)m

書込番号:23659035

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 A-さんさん
クチコミ投稿数:76件 BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]のオーナーBRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]の満足度3

2020/09/15 16:41(1年以上前)

本日量販店で確認したところ

KJ-65X9500H、KJ-48A9S で電源オンオフ時の音を確認しました、55X9500H は展示無し
あとやはり KJ-49X9500G では聞き取れなかったです

消費電力が増加ないしは、アコースティックマルチオーディオ・アコースティックサーフェス搭載されると大きめに聞こえるのかもしれません>名無しの甚兵衛さん、ご意見ありがとうございました。


書込番号:23664506

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

リモコンの電池

2020/08/26 00:39(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]

スレ主 mskzkidさん
クチコミ投稿数:3件

8月8日に取り付けて、同梱されていた電池を使用。
一週間でテレビにリモコンの残量が低下と表示され、次の日にはリモコンが使用出来なくなり、
電池残量を調べるとゼロ。モニター用だから仕方ないと思い新品に交換。昨日、リモコン残量低下と表示。
本日リモコン使用不可。電池残量を調べると、またもやゼロ。本日新品のアルカリに交換。
こんな事あります?ちなみに音声認識オンが問題かと思い二回目の交換の時にオフにしました。

書込番号:23622550

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2020/08/26 00:49(1年以上前)

>mskzkidさん
こんばんは。
リモコンの電気消耗が激しいなど問題がある際に、電池を抜いて1分放置するリセット方法がソニーのホームページに書いてあります。

https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/SH000159333

これで直るとは限りませんが、試してみる価値はあるかと。これでダメなら購入店かソニーサービスに連絡ですね。

書込番号:23622561 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


A-さんさん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:4件 BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]のオーナーBRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]の満足度3

2020/08/26 09:52(1年以上前)

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001152456/SortID=23511135/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83%8A%83%82%83R%83%93#tab

前の機種でも報告ありますね、スレ主さんがどうしたのか不明ですが

プローヴァさんが紹介されたリンクでも元の電池の入れ直しとあるので、まず電池自体の残量が本当にゼロなのかリモコンがゼロと認識してるのかの問題切り分けが必要です

書込番号:23622953

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 mskzkidさん
クチコミ投稿数:3件

2020/08/26 20:47(1年以上前)

返信ありがとうございます。
電池交換の時に、電池残量等調べる為、新品の電池を入れるまで毎回1分以上外れていると思います。
なので皆さんの意見を聞くと、不良品かと思いますので購入店に連絡してみます。
そして、同じ様な症状の人もいたのですね。
助かりました。ありがとうございました。

書込番号:23624006

ナイスクチコミ!0


スレ主 mskzkidさん
クチコミ投稿数:3件

2020/09/13 15:03(1年以上前)

修理相談窓口に電話した所、ラインでのやり取りになり。
テレビかリモコンのどちらに不具合が分からないので、修理の人を行かせますと言われ
こちらも忙しく、時間も取れないし、テレビも壁掛けにしているので、面倒なので、
とりあえずリモコンだけ先に送って頂けないかと言ったところ、分かりましたと言うことで、
届いたので9月7日から利用していますが、まだ一週間経ってないので、何とも言えませんが、
問題なければいいと思うのですが、いろいろありがとうございました。

書込番号:23660259

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]を新規書き込みBRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]
SONY

BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 6月13日

BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]をお気に入り製品に追加する <2388

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング