BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ] のクチコミ掲示板

2020年 6月13日 発売

BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]

  • 高画質プロセッサー「X1 Ultimate」搭載のBS/CS4Kチューナー内蔵4K液晶テレビ(55V型)。あらゆるコンテンツを鮮明な美しい映像で楽しめる。
  • 「直下型LED部分駆動」により、暗いシーンでも奥行き感や細部まで美しく表現する。速い動きも明るいままくっきり映し出す「X-Motion Clarity」を搭載。
  • 映像から音が出ているかのような独自の音響技術「Acoustic Multi-Audio」を採用。3次元立体音響を実現する「Dolby Atmos」に対応。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

種類 : 4K液晶テレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:倍速駆動パネル バックライトタイプ : 直下型 BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]の価格比較
  • BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]の純正オプション
  • BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]のレビュー
  • BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]のオークション

BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 6月13日

  • BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]の価格比較
  • BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]の純正オプション
  • BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]のレビュー
  • BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]

BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ] のクチコミ掲示板

(1057件)
RSS

このページのスレッド一覧(全128スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]を新規書き込みBRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
128

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

標準

eARCとHDMIのバージョンについて

2020/12/01 03:46(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X9500H [65インチ]

クチコミ投稿数:7件

本機種と合わせてHT-ST5000を購入し納品待ちです。
4K大画面にdolby atmosも楽しみたいという目的です。

本機種はeARC対応のHDMI端子がついていますが、HDMI2.0であって2.1ではないんですよね?
googleなどで調べるとeARCはHDMI2.1の特徴の1つでもあるような記載が。
ここで本機種とHT-ST5000でdolby atmosを堪能するためには接続するHDMIケーブルは2.0aで良いのか、2.1である必要があるのかわからなくなりました。

わからなければ2.1を買っておけば間違いはないのはわかってますがご教示ください

書込番号:23822049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/12/01 06:35(1年以上前)

>かっぴいさん

HDMI 2.0です。ケーブルもここで十分です。

https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/1038124.html
ここが分かりやすいかも。8kをケーブル1本で伝送するならばHDMI2.1が必要です。

書込番号:23822109

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2020/12/01 11:29(1年以上前)

>かっぴいさん
こんにちは。

HT-ST5000は、HDMI2.1の定義の中のeARCには対応しますが、HDMI2.1の大きなフィーチャーである4K120Pや8Kの伝送(48Gbps)には対応していません。

HDMI2.1対応といってしまっても、2.1のどのフィーチャーに対応するかが示されていないと誤解を招くんですよね。

たとえばALLMとeARCだけ対応してHDMI2.1対応と言ってしまってもいいのですが、それだと4K120Pが通ってしまうという誤解を招きますよね。
なので、HDMIコミティーは2.1対応とか準拠とか言わずに、個別に対応しているフィーチャーをアナウンスするようメーカーには言っているとのことです。

ですので、ここは、2.0か2.1かではなく、
「eARCには対応するけど信号帯域的には4K120Pや8Kで求められる48Gbps伝送には非対応」
が正解でしょう。

で、ケーブルですが、18Gbps対応のプレミアムハイスピードタイプのケーブルでOKです。認証品の方がより安心です。エレコムなどの認証品はアマゾンで比較的安く買えますよ。

HDMI2.1の48Gbps対応のケーブルはまだ認証品が殆ど売っていません。非認証品の中華ケーブルは今年頭位から見かけますが。。。

書込番号:23822510

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7件

2020/12/03 00:13(1年以上前)

>kockysさん
HDMI2.0とのことありがとうございます

>プローヴァさん
詳細説明いただきありがとうございます。
HDMIは規格と対応機能が綺麗に整理されてないこと多くて混乱しますね。。
ご説明で理解深まりました。

書込番号:23826007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信11

お気に入りに追加

標準

テレビ起動時に製番読み上げますか?

2020/11/26 00:59(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X9500H [65インチ]

スレ主 YYM777さん
クチコミ投稿数:17件

オッケーGoogle テレビつけて
と言って、テレビ起動時に「はい、SONY KJ65X9500Hをオンにします」
と言ってからテレビがつきます。そのせいで立ち上がりが遅くとても不便です。

少し前は何も言わずに立ち上がる時もありました。

皆様はいかがでしょうか?
教えて頂けると助かります。

書込番号:23811401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:40件

2020/11/26 08:15(1年以上前)

>YYM777さん
BRAVIAの名称を「テレビ」にしてあげると、改善するのではないかと思います
ただ、確かに読み上げるときと読み上げないケースはあったような気がします。
これはTVのGoogleAssistant側の問題なのか、Home側の問題なのかがちょっとはっきりしないので、
まぁそういうもんだと思って使っています。

書込番号:23811641

ナイスクチコミ!3


スレ主 YYM777さん
クチコミ投稿数:17件

2020/11/26 08:28(1年以上前)

返信ありがとうございます。
そうなんですね。名称変更してみようと思います。
ありがとうございます。

書込番号:23811660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 YYM777さん
クチコミ投稿数:17件

2020/11/26 16:19(1年以上前)

名称変更してみました。

テレビに変更してみたところ、製番ではなく、「はい、テレビをつけます」と言うようになりました。

やはり、この音声を言わなくする方法はなさそうなのですね。少しでも音声の部分が減り助かりました。
もし後日、改善方法がわかりましたら、教えて頂けると幸いです。
ありがとうございました。

書込番号:23812418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2020/11/26 19:00(1年以上前)

こんばんは

内部起動状態にもよるのでは?

番組表受信やネット更新中、直後は内部起動しているので、音声機能もすぐに動けるから音声で返せる。

一方、何もしていないときは音声機能すらすぐに動けないから音声を返せないでテレビが点くとか。

書込番号:23812722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 YYM777さん
クチコミ投稿数:17件

2020/11/26 21:36(1年以上前)

>りょうマーチさん
こんばんは
セールスマンいわく同じ機種の55インチをお持ちのお客様宅に修理に行った時は、オッケーGoogleテレビつけて と言って、何も言わずにテレビがついたらしいのです。

なので、私のテレビでも、何も言わずにテレビつけれるはずなのに、原因不明で...

書込番号:23813105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:40件

2020/11/26 21:44(1年以上前)

>YYM777さん
読まあげないのって、Google Home経由ではなく、ブラビア側でokGoogleを待ち受けるの設定をオンにした状態のものではないですかね。
多分、別のGoogle Homeを経由するとしゃべるとおもいます。
また、実際は「はいテレビを」って言った時点で処理は走ってるので多分メッセージの長さは起動速度には影響しないのではないのかなぁと思います

書込番号:23813131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 YYM777さん
クチコミ投稿数:17件

2020/11/26 21:55(1年以上前)

>かつきーさん
こんばんは

Google ホームは持ってないので、直接テレビに話しかけて、起動しています。

それなのに、型番を読み上げてからでないとテレビがつかないのです。

書込番号:23813163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:3件

2020/11/27 08:01(1年以上前)

テレビ設置後、試しに初めてリモコンの音声操作してみました。
そしたら型番を読み上げてからのTV起動でした。
自分はリモコンの電源ボタンを押した方が早いのと、待機電力も高くなるようなのでこの機能は今後も使うつもりはありません。

書込番号:23813737

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:40件

2020/11/27 12:28(1年以上前)

>YYM777さん
なるほど、本体単体ってそんな動きなんですね。
(一度テストでOkGoogle受け入れをONにしたけど、今日の天気は?とか、TVは一切喋らなかったので(起動してたからかな)そうなんだと思ってました)
GoogleHomeの場合は喋った時点でもう起動コマンドは流れてるから、長さ関係ないんですよね。
まぁ、ちょっとなんともですが、FWの更新で変わるかもしれませんね。

書込番号:23814068

ナイスクチコミ!1


スレ主 YYM777さん
クチコミ投稿数:17件

2020/11/27 19:11(1年以上前)

>zackssoldier1さん
同じく型番読み上げてからの起動だったのですね。
教えていただきありがとうございます。


書込番号:23814713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 YYM777さん
クチコミ投稿数:17件

2020/11/27 19:16(1年以上前)

>かつきーさん
今日の天気は...なども言ってます。
更新で変わってくれるのを期待してます

書込番号:23814728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信18

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X9500H [65インチ]

スレ主 YYM777さん
クチコミ投稿数:17件

パイオニア製の5.1サラウンドスピーカーと接続して使用しているのですが、レコーダーやyoutubeからテレビにチャンネルを変えるとたまに、ピーーーーーという音になってしまい音声が出なくなってしまいます。原因に心当たりの方いらっしゃいましたら、教えて頂けると幸いです。

また、上記の不具合により、基盤を交換しました。しかし、改善せず。
基盤交換したことにより、映像が以前と違うような気がしてしまうのですが気のせいでしょうか?Switchのゲーム使用時に映像の滑らかさがなくなりカクカクする。色味が強くなったような気がする。
製番が入ってない基盤と交換したとのこと。

書込番号:23811394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2020/11/26 09:27(1年以上前)

こんにちは

基板交換すると全ての設定が初期値に戻るので、YYM777さんが購入してから変更したのは反映されなくなります。

購入後に何か設定を変更した項目はありますか?

また、製造番号は裏カバー(テレビに向かって右下の裏側にシール有り)と一致していないとです。
リモコンのヘルプボタンでヘルプ画面出して、一番下、左から二番目(私の8300Dでは)で、決定すると、製造番号、型番などを確認できます。

ここで、製造番号はちゃんと入ってますか?


抽出検査された基板で設定数値がずれたままってことは無いと思うのですが、一度設定初期化(ストレージの設定の中に有り)みて、直らなければもう一度基板交換をお願いしてみては?

書込番号:23811736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 YYM777さん
クチコミ投稿数:17件

2020/11/26 16:13(1年以上前)

返信ありがとうございます。

購入してから、設定変更してないんです。

また、本体情報の製造番号確認したところ番号入ってなく、.....となっています。不具合の様子を1週間様子みて問題なければ後日再度エンジニアの方いらっしゃるので、その時に製造番号を入れると言ってました。

ちなみに、基盤を交換しても、ピーー音の不具合改善されず、結局音声入力のデジタル音声入力をオート1からPCMに変更し様子みて下さいとのことでした。

やはり、テレビやSwitchを見てみても、今までより画質が粗くなったような気がします。基盤交換すると、画質などに影響出たりするのでしょうか?
基盤交換する際に、テレビの背面カバーを外すのにとても苦労しており、バキバキっと、すごい音がして、押しすぎて背面カバーにヒビが入るほどでした。

書込番号:23812407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2020/11/26 16:22(1年以上前)

>YYM777さん
こんにちは。
レベルの低いサービスマンに当たったかも知れません。
問題部分は直ってないとか、後でシリアル入れるとか無茶苦茶ですね。

販売店に相談して、修理を手配したら、直せない上に、筐体にひびが入った、画質も悪化した、と申告されてみてはいかがでしょうか?
サービスマンにテレビを壊された、ということで新品交換させた方がいいと思います。

書込番号:23812429

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2020/11/26 16:42(1年以上前)

こんにちは

店頭展示品の背面見ると、以前のモデルに有ったネジが無いのが多いんですよね。

実際に割れているとは仰ってないですが、割れているのでしょうか?

ネジで留めると軋みの音が出るとか、工場ではネジ一本でも減らしてコスト削減しているとか。

パソコンやスマホを例えにするのは宜しくないでしょうが、だいぶ嵌め込んでいるだけの部分があります。
嵌め込んでいるので、外すときにはパキパキと割れるほどの音がします。

書込番号:23812469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 YYM777さん
クチコミ投稿数:17件

2020/11/26 17:24(1年以上前)

>プローヴァさん
こんにちは。返信ありがとうございます。

やはりレベルの低いサービスマンにあたってしまいましたよね。先日の修理訪問が2回目なのですが、1回目の時から全然改善する方法の進展がなく、結局PCMに切り替えで様子みるとのことで、それならわざわざ基盤交換する必要なかったのではと思ってしまっています。

新品と交換してもらいたいのはやまやまなのですが、実は今回新品交換した商品なのです。一回目の訪問時にピーー音を改善する方法がわからず、新品交換してもらったのですが、改善せず、今回基盤交換になってしまったので、さすがに再度交換してもらえなさそうで...

背面のカバーは新品と交換してくれるとのことでした。


書込番号:23812556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 YYM777さん
クチコミ投稿数:17件

2020/11/26 17:29(1年以上前)

>りょうマーチさん
こんばんは 返信ありがとうございます。

割れるほどではなく、ヒビが入ったような感じです。

そうなのですよぉー。サービスマンの方もネジを減らしてコスト削減してると仰ってました。それなので、バキバキ音がしてしまうけど、液晶には問題ないとのことでした。
基盤変更したために、映像に違いが出てしまったのかなぁーとか思ってしまいます。

背面のカバーは新品と交換してもらえるとのことでした。

書込番号:23812566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2020/11/26 17:35(1年以上前)

背面カバーよりも絵のほうが心配です。

って、一度テレビごと交換しても直らなくて、今度は基板だったのですね。

それって現状ではテレビ側では直らない。ということでは?
シアター側の問題か、テレビのソフトウェアか?
ソフトウェアだったら他にも事例がありそうな。

ピーという音が無く、ただ音が出なくなるのは9500GやA9Gではあるけど…。


接続している機器はどれだけありますか?

書込番号:23812580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 YYM777さん
クチコミ投稿数:17件

2020/11/26 18:12(1年以上前)

>りょうマーチさん
ピーー音がなるときですが、DVDやSwitchなどを見てる時からテレビに入力切り替えしたときに、ピーーーーーと音がなります。

設定の画面と音声→音声出力→デジタル音声出力(オート1からPCM)に変更

上記の変更し、まだ1日しかたってないですが、ピー音なってないです。

外部接続機器は、5.1サラウンドスピーカー、レコーダー、Switchの3点です。

書込番号:23812638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2020/11/26 18:33(1年以上前)

>YYM777さん
>>結局PCMに切り替えで様子みる

そもそもPCMに切り替えないとダメな商品ってのがそもそもダメなんですよ。様子見る、って言葉はここで使っちゃダメですよね。様子見て問題なければこれで解決、とかされたらたまらんですよね。

最近のソニーは細かいバグや動作不安定で全般的に評判が良いとは言えません。ソニーにこだわりがあるなら仕方ないですが、そうで無いなら他メーカーにされた方がストレスがないと思います。
一度新品交換して、直らず基板交換してそれでもダメなら、お店も他メーカー機種への交換はOKしてくれると思いますよ。

書込番号:23812666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 YYM777さん
クチコミ投稿数:17件

2020/11/26 18:46(1年以上前)

>プローヴァさん

そうなのですね。
PCMに切り替えるとは、どういうことなのでしょうか?

セールスマンにPCMについて質問しても、出力変換せずそのままの音質で出力することです。音質は変わらないので...と言われ...

そういうことなのでしょうか??

書込番号:23812686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2020/11/26 18:50(1年以上前)

こんばんは

Switch外して(HDMIケーブルごと)から、再起動させたり、コンセント抜いて10分経ってからコンセント繋いでみてどうですか?

書込番号:23812699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2020/11/26 20:51(1年以上前)

>YYM777さん
テレビは、2chのステレオや、サラウンドのマルチチャンネル音声信号など、いろいろな音声フォーマットを扱えます。

例えばネットフリックスはサラウンド音声のコンテンツをいっぱい配信してますが、テレビ内蔵アプリでもそれを受けられます。でも出力をPCMに設定して外部のサラウンドシステムに繋ぐと全部2chのステレオに丸められちゃうんですよ。オートならマルチ音声はマルチのままステレオはステレオと自動切り替えになります。

内蔵アプリがサラウンド音声出せて、サラウンドシステムもそれを受けられるのにステレオに丸められるともったいないでしょって話です。
サービスがPCMで様子見るとか言い出したら、私なら速攻却下です(笑)

書込番号:23812978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 YYM777さん
クチコミ投稿数:17件

2020/11/26 21:39(1年以上前)

>りょうマーチさん
アドバイスありがとうございます。
基盤交換してから、Switch再起動してないので、やってみますね。

書込番号:23813120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 YYM777さん
クチコミ投稿数:17件

2020/11/26 21:52(1年以上前)

>プローヴァさん
なるほど〜〜
セールスマンいわく音質に変わりがないってのは、やはり違ったのですね。 今度セールスマンが来る時に話してみようと思います。

基盤を交換したことにより、テレビの画質粗くなってしまうことってあるのでしょうか?
Switchでの映像も色が濃くなりゲームの背景の動きがガクガクになったような気がしてしまって...

ちなみに、ソニーの代理店の方が修理にきました。

書込番号:23813155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2020/11/26 22:37(1年以上前)

こんばんは

再起動するのは外したSwitchではなく、テレビとシアターのほうです。

Switchは外した状態で行い、音声出力を戻して、改善するかどうかです。

Switchは使うまで外したままでも。

書込番号:23813266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 YYM777さん
クチコミ投稿数:17件

2020/11/26 22:40(1年以上前)

>りょうマーチさん
なるほど。テレビとスピーカーの方ですね。
再起動して、音声をオート1にして、改善するか試してみます。

書込番号:23813269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2020/11/26 23:20(1年以上前)

>YYM777さん
>>基盤を交換したことにより、テレビの画質粗くなってしまうことってあるのでしょうか?

確定的なことは言えないですが、基板交換した後、シリアルの書き込みや初期設定などソフト的にセットアップしなけりゃならない部分があると思います。

そのあたりをサービスの人間がキチンと理解した上で基板交換したかが怪しいと思うんですよね。

書込番号:23813361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 YYM777さん
クチコミ投稿数:17件

2020/11/27 19:08(1年以上前)

>プローヴァさん

そうなのですね。残念ながら、その辺を理解していなさそうなセールスマンでした。セットアップしてる様子もなかったです。

原因がわからないのだから、SONYの代理店の中だけで解決しようとせず、きちんとSONY本社に問い合わせして頂いているのかも疑問なところです。

書込番号:23814708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信27

お気に入りに追加

標準

買い替え検討中です。

2020/11/22 16:41(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-75X9500H [75インチ]

スレ主 m9231さん
クチコミ投稿数:93件 ☆ .。゚+. 桜 色 。+.゚ ☆ 

現在、東芝レグザの58インチを所有していますが、購入3年未満で映らなくなってしまい買い替え検討中です。(全録が使えなくなるのが辛すぎます)
75インチで探していて、家電量販店で聞いたところこちらの9500Hをオススメされました。

レビューを見ると音について酷評されている方がいたりしますが、普通にテレビ視聴する分には問題ないですか?
使用用途はテレビ視聴とゲームでの使用が主です。
高い買い物になるのと、レグザがあまりにも早く故障したので購入に臆病になっている部分があり・・・既に使用されている方にどんな感じなのか教えて頂きたいです。
宜しくお願いします。

書込番号:23803945

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2020/11/22 17:17(1年以上前)

>m9231さん
こんばんは。
75型はあまり選択肢が多くはありませんが、その中では本機の画質が傑出していますので文句なしにおすすめです。

音の方ですが、今の薄型テレビってあまり音が良くないので、本機についても過大な機体は禁物です。
まずテレビを購入されて、音が期待以下だった場合はサウンドバー を追加購入されれば改善できますのでご心配なく。

書込番号:23804012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/11/22 17:35(1年以上前)

>m9231さん

普通に視聴するというのが人それぞれなんですよ。
籠ったようなイマイチの音で音楽番組が楽しめないなどはその人が何を求めているか次第です。

私はA9Gつかってますが音は良くありません。本体のスピーカー自体既に使ってませんが。

書込番号:23804072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:3件

2020/11/22 18:27(1年以上前)

>m9231さん
75X9500Hを使っています。
このテレビには概ね満足していますが、録画機能はおまけ程度だと思った方がいいです。
チャプターも打たれないので、民放のCM飛ばしがめんどい。
HDDは、登録は複数台できますが、一度に繋げられるのは1台のみ。
録画タイトルの振り分けはいい加減です。
番組サーチもレグザユーザーからするとしょぼいと感じるでしょう。
テレビの音ですが、普段は外部オーディオ使用ですので気にしてませんが、そんなに悪くはないと思います。
薄型テレビはみんなこんなもので大差ないのではと…。

書込番号:23804185

ナイスクチコミ!1


スレ主 m9231さん
クチコミ投稿数:93件 ☆ .。゚+. 桜 色 。+.゚ ☆ 

2020/11/22 18:55(1年以上前)

>プローヴァさん
返信ありがとうございます。
テレビの音に何かを求めた事がないので、音が聞こえないとか割れてどうしようもないとかでない限りは問題なく使えると思います。

書込番号:23804247

ナイスクチコミ!1


スレ主 m9231さん
クチコミ投稿数:93件 ☆ .。゚+. 桜 色 。+.゚ ☆ 

2020/11/22 18:58(1年以上前)

>kockysさん
返信ありがとうございます。
そうですね、人それぞれだとは思うんですが・・・本当にただ普通に聞こえてくればいいなと。
酷い音割れとか、音量が安定しないとか故障クラス!?くらいの問題がなければ我が家は問題ないです。

音楽を聴くのは専ら私だけで、それもPCの方でイヤホンで聴いています。

書込番号:23804251

ナイスクチコミ!0


スレ主 m9231さん
クチコミ投稿数:93件 ☆ .。゚+. 桜 色 。+.゚ ☆ 

2020/11/22 19:05(1年以上前)

>zackssoldier1さん
返信ありがとうございます。
基本的に番組を録画してまで見たいのは私だけで、そういうものは全てPCで管理してPCで見ています。

テレビは基本的にタイムシフトマシンで全録しているので、暇になったら遡って面白そうな番組を見るというスタイルです。
もちろんチャプターもなく、CMは30秒スキップで対応しているくらいなのでその点は問題なさそうです。
全録機能がなくなる・・・というのが痛手です。

皆さん結構外部スピーカーなど使用されているんですね。
これまで一度も使った事がないので驚いています。

書込番号:23804275

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/11/22 19:38(1年以上前)

>m9231さん

そのレベルならば大丈夫です。音は悪いですがごく普通に聴けます。
音割れや音量が変わるならば故障です。

しかし、andoroidテレビの安定性はイマイチなのでバグのような事象は出る可能性あります。

書込番号:23804339

ナイスクチコミ!1


スレ主 m9231さん
クチコミ投稿数:93件 ☆ .。゚+. 桜 色 。+.゚ ☆ 

2020/11/22 19:44(1年以上前)

>kockysさん
返信ありがとうございます。
レビューに音割れが酷いとあったので少し心配しました。

アンドロイドテレビが何かあまり理解していないのですが不安定なんですね。
使わなくても過ごせそうな気がするので、そこには目を瞑りたいと思います(笑)

書込番号:23804350

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2020/11/22 19:55(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>現在、東芝レグザの58インチを所有していますが、購入3年未満で映らなくなってしまい買い替え検討中です。(全録が使えなくなるのが辛すぎます)
>75インチで探していて、家電量販店で聞いたところこちらの9500Hをオススメされました。

「タイムシフトマシン」を利用したいなら、
https://kakaku.com/item/K0001261215/

https://kakaku.com/item/K0001306516/
を使って「タイムシフトリンク」で楽しむことも可能ですが...
https://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/m540x/comfortable_03.html#comfortable0304

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001261215_K0001247728&pd_ctg=2041
で価格差を考えても、「タイムシフトマシン」のレコーダーを追加する事が可能かと...
 <https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001306516_K0001136295_K0001062406&pd_ctg=2027

書込番号:23804383

ナイスクチコミ!0


スレ主 m9231さん
クチコミ投稿数:93件 ☆ .。゚+. 桜 色 。+.゚ ☆ 

2020/11/22 20:02(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
返信ありがとうございます。
夫のゲーム用としても、全録機能にしてもREGZAはとても良かったのですが・・・
やはり3年未満で故障したこと、その故障が良くあるらしこと、直してもまた故障したという話も見たので
もうREGZAは買う事はないかなと思っています。

panasonicからも全録対応のレコーダーが出てますよね。
テレビと同時に買うか悩んでいます。

ちなみに
今使用しているREGZA純正のHDDって東芝の製品でないと使えないんでしょうか?

書込番号:23804395

ナイスクチコミ!0


A-さんさん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:4件 BRAVIA KJ-75X9500H [75インチ]のオーナーBRAVIA KJ-75X9500H [75インチ]の満足度3

2020/11/22 20:06(1年以上前)

録画なら圧倒的レグザのタイムシフトマシン搭載機になりますよ
3年で故障はガッカリでしょうがそもそも故障してガッカリくるなら5年保証はマストです、ブラビアが故障しないということはありませんので

9500Hの売りはほぼ唯一グローバル競争しているソニー自慢の画質と比較的経験のあるandroidTVということなのでandroidTV機能を使わないならビエラやレグザの方が使い勝手含めて優位性が出てきます

あとリビングで視聴する場合、日中光で画面が虹色に反射するのが意外と大きな弱点です
基本的にはやや暗めの部屋で使っているので気になりませんが、カーテン開いてる時にいちいち閉めないといけないので面倒です

音に関してはよほど大きな音にしない限り割れることもないでしょうし、普通の番組みるには良い感じだと思います
店頭でおススメをすでに聞いているとのことですからもう少し踏み込んで本体機能触ってみては?



書込番号:23804406

ナイスクチコミ!0


スレ主 m9231さん
クチコミ投稿数:93件 ☆ .。゚+. 桜 色 。+.゚ ☆ 

2020/11/22 21:36(1年以上前)

>A-さんさん
返信ありがとうございます。
5年保証は付けていたのですが、年々保証額が減っていくタイプのものでそれを使っても購入したのと変わらないくらい修理費がかかるだろうと言われたので修理は諦めたところです。
次に買う時はしっかりした5年保証を付けると決めています。

REGZAの前はずっとビエラを使っていたので故障もなくいいとは思っているのですが、75型が1機種しかないのでどうなのかな?と思っているところです。
我が家は日当たりが悪く日中も暗めなので、その点は大丈夫かもしれません。
近日中にまた家電量販店に足を運んでみようと思います。

書込番号:23804625

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2020/11/23 01:52(1年以上前)

>夫のゲーム用としても、全録機能にしてもREGZAはとても良かったのですが・・・
>やはり3年未満で故障したこと、その故障が良くあるらしこと、直してもまた故障したという話も見たので
>もうREGZAは買う事はないかなと思っています。

まぁ、量販店などの「延長保証」が5年程度有る訳で、「東芝の製品だけは延長保証3年まで」って事は無いのですから「たまたま」なのでは?
 <そういう考えで居ると、どこのメーカーの製品も買えなくなってしまいますよ?(^_^;


>ちなみに
>今使用しているREGZA純正のHDDって東芝の製品でないと使えないんでしょうか?

「USB-HDD」に、「接続元の機器の制限」はありません。
 <元々「PC用周辺機器」でも有りますし、「PCでの動作確認」なんて、どこのメーカーもしていません。
  「テレビ(レグザ)にしか繋げられないUSB-HDD」を製造するコストの方が余程無駄でしょう。
  「REGZA」のロゴ付きケースと「REGZAブランド(接続動作確認を密に行う等)」のコスト分高くなっている程度かと...

書込番号:23805060

ナイスクチコミ!0


スレ主 m9231さん
クチコミ投稿数:93件 ☆ .。゚+. 桜 色 。+.゚ ☆ 

2020/11/23 02:14(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
返信ありがとうございます。
メーカー保が切れていたのはわかっていましたが、家電量販店で入った5年保証が1年経過するごとに保証率が減っていく・・・っていうシステムを知らずにいたので、修理にかなりの費用がかかるのならば買い替えてしまおうかなと考えました。

確かに今回のREGZAが故障したのはたまたまなのでしょうが、ネットで検索しても同じような故障がかなり多いようなのでなんとなくもうREGZAは選びずらいなと感じています。

音声は聞こえるのですが画面が真っ暗状態が頻発し、コンセントを抜いて繰り返すという事を何回か試しているうちに視聴できるようにはなります。
まだ考える猶予はあるので、HDD含め色々と検討してみたいと思います。

書込番号:23805071

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/11/23 05:59(1年以上前)

>m9231さん

ネットで検索しても同じような故障が多い。
ここ考えてください。ウチのはこの故障しませんよ。と書き込む人がいるでしょうか?

書込番号:23805143

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2020/11/23 06:59(1年以上前)

kockysさんも書かれて居ますが「普通」に使えて居る事を態々ネットに書き込む人は居ないでしょう。
しかし、愚痴やクレームをネットに書き込む人は多く居ると思います。


さて、
https://bbs.kakaku.com/bbs/menumaker/CategoryCD=2041/
ココに、「各メーカー毎の書き込み数」が分かるページが有ります。

東芝のシェアって3割にも満たないと思いますが、書き込み件数の4割以上を占めます。
 <パナとシャープのシェアの割に書き込み数が極端に少ないです(^_^;

故障に関する書き込みだけでは無く、質問なども含めていますが、総合的に「東芝ユーザーはネットへの書き込みをする人が多い」って事なのでは無いでしょうか...

なので、その辺を鵜呑みにしないように注意した方が良いと思いますm(_ _)m

書込番号:23805174

ナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/11/23 07:50(1年以上前)

>m9231さん

名無しの甚兵衛さんが書かれてる内容に追加コメントです。
東芝って昔から独自機能を増やして差別化をしようとしてきました。
外付けHDD、結果どのメーカーも採用に。。
全録といえば東芝のイメージ。
など。。マニアックな機能が多かったんです。逆にいうと聞かないと分からないことが多い。
こういうのも書き込みが多くなる理由かもしれません。昔ほどのこだわりがなくなりましたが。

書込番号:23805226

ナイスクチコミ!0


スレ主 m9231さん
クチコミ投稿数:93件 ☆ .。゚+. 桜 色 。+.゚ ☆ 

2020/11/23 09:31(1年以上前)

>kockysさん
>名無しの甚兵衛さん

ありがとうございます、まとめて返信ですみません。

REGZAについては、我が家がたまたまはずれ機種を買ってしまっただけということで納得するしかないですね。
75型テレビで倍速パネルであって欲しいと思っているので、それが東芝が選択肢からはずれる理由でもあります。

なので、SONYかPanasonicで絞って家電量販店でも薦められた9500Hかもしくは8550Gで考えていました。

頑張ればまだREGZAが使えるので、もう少し検討してみます。

書込番号:23805369

ナイスクチコミ!0


kaden1982さん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2020/11/23 17:04(1年以上前)

購入して間もないなら修理した方が良いよ
電源が入らないのなら電源基板のハンダ付が甘かった可能性が高い修理費用も高額にはならないよ
駄目元で自分で修理してみて治らないなら購入するのも良いかも

書込番号:23806301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2020/11/23 17:17(1年以上前)

>m9231さん
確かにここのクチコミを見ていると、延長保証過ぎたあたりからの東芝機の故障報告は多いと感じます。
シェアは決して高い方ではないのに、故障報告は決して少ないとは言えません。ハードウェアの設計に難がある印象はありますね。ハイセンスに買収されてからはコストダウンも進んでいる感はあり信頼性面はやや心配です。

個人的な経験からも、ハード面での長期信頼性はソニーやパナソニックの方が東芝より上だと思いますね。
ソニーはOSのAndroidがイマイチなのでハードソフト共に長期的に安心感が高いのはパナソニックということにはなります。

X9500Hは画質面で盤石なのでおすすめですが、もう一つ候補を挙げるとすれば、パナソニックの75HX900になります。こちらは安定感と録画などの機能面でソニーより上ですが、画質は少しだけソニーに負ける感じです。

一度量販店で見比べられてみて下さい。

書込番号:23806331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

テレビの裏側の左右のBRAVIAロゴマーク

2020/11/22 11:35(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]

クチコミ投稿数:117件

先月、購入してある程度満足しております
一つ、気になったので質問させてください
このテレビ自体のスピーカーなんですが
自分が理解しているのだと、画面の下にスピーカーついているのはわかります
あと、テレビの裏側についているBRAVIAロゴマーク左右ついてあるものは、スピーカーなんですかね?
パンフレットとか見ると、そこから音が出ているような感じの表現が見受けるのですが
 
テレビの音を出している時、耳をあてて出ているのかな?と思い 傾けてみたのですが
音は出てないような感じします
ブラビアロゴマークのところって、スピーカーなの?スピーカーじゃないの?
すごく疑問なり、投稿しました

お分かりの方、教えてください
よろしくお願いします

書込番号:23803350

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2020/11/22 11:58(1年以上前)

>ヒデワールドさん
こんにちは。
左右の斜めカットの上部についている穴にはツイーターがついており高域成分が出ています。
高域成分は音の方向性を決めますので、高さの高いところにツイーターをつけることで音を画面内の高さまで上げて定位させる作用があります。
49型以外の機種にはこのツィーターがついてます。

高域成分だけなのでシャリシャリ言うような高い音しか出てません。耳を近づけても出てる音によっては聞こえにくいかもしれませんね。

書込番号:23803382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2020/11/22 20:23(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>ブラビアロゴマークのところって、スピーカーなの?スピーカーじゃないの?

https://www.sony.jp/bravia/products/KJ-X9500H/feature_2.html
この通りだと思いますm(_ _)m
 <https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%84%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC


>テレビの音を出している時、耳をあてて出ているのかな?と思い 傾けてみたのですが
>音は出てないような感じします

普通のテレビ番組で確認したのでしょうか?

https://youtu.be/CZi6nxM_t40
こういう動画でスピーカーをチェックしてみては?

https://youtu.be/VuzN45qqqEI
こういうのも有りますが、どちらも音量が大変大きいので、絞った状態(10くらい)で再生して下さいm(_ _)m

書込番号:23804447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2020/11/22 20:47(1年以上前)

メッセージ下さった方々、ありがとうございます。
先程、日本シリーズをやっていたので
何気に、耳を傾けたら聞こえてましたね
YouTubeでもテストしました。
音は、出てました。
ありがとうございました
これで、スッキリしました。

書込番号:23804502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

HDMIについて

2020/11/20 01:17(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]

スレ主 Kawa-Shimaさん
クチコミ投稿数:23件

現在マランツのNR1711経由でゲームやレコーダーの入力をしています。

テレビの音のみをスピーカーから出しているときは、音飛びなどはないと思います。
ですが、ゲームをしていると、数秒(もしかしたら一瞬見失っているだけで再度認識するまでの時間)入力を見失うことが度々あります。
30分ほどすれば1度あるかな程度の頻度です。
ニンテンドースイッチを疑ったのですが、PS4でも同じ現象でした。

効果あるのかないのかわかりませんが、9500Gの時のを参考に音質をスタンダードからドルビーオーディオにしてみたり、
なるべく無駄な機能を切ってみたりしましたが、全く改善されません。
HDMIケーブルも買い替えてみましたが変化ありません。

ちなみに同じ環境でKDL-46HX850の頃はゲームしても平気でした。
もうどうしたらいいのかよくわからない感じです。

と、PCを使って書いているときに気づいたのですが、
パソコンの画面はテレビに直で接続しており、音楽流したりしていても途切れた事はありません。
このテレビはeARCに対応しているので、
HDMIをアンプではなく全部テレビ側につないで
アンプをセレクタとして使わないという方法があることに気づいたのですが、
この接続方法で何か今と勝手が違うことになるでしょうか?

どなたかよろしくお願いします。

書込番号:23798321

ナイスクチコミ!4


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/11/20 05:29(1年以上前)

>Kawa-Shimaさん
ソニーのテレビは外部アンプとの連携イマイチなので諦める。
テレビ側の問題である可能性が高いです。

テレビを工場出荷状態に一旦戻すと改善される可能性もあります。

書込番号:23798424

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2020/11/20 07:19(1年以上前)

>Kawa-Shimaさん
こんにちは。

>>このテレビはeARCに対応しているので、 HDMIをアンプではなく全部テレビ側につないで アンプをセレクタとして使わないという方法があることに気づいたのですが、この接続方法で何か今と勝手が違うことになるでしょうか?

eARCはそのための規格なのでその接続方法で勝手は変わりません。テレビ側の入力端子数が足りるならそれでOKです。

テレビ側に直に繋げばスイッチやPS4でも途切れはないのですか?

書込番号:23798498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kawa-Shimaさん
クチコミ投稿数:23件

2020/11/20 20:56(1年以上前)

>kockysさん
初期化や再起動は試しましたが駄目でした。

>プローヴァさん
PS4で1時間、スイッチで2時間ほど試しましたが
今のところ不具合起きていない感じです。

たまに調子良いときはあるので、もう少し様子みてみようかなと思います。

書込番号:23799828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]を新規書き込みBRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]
SONY

BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 6月13日

BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]をお気に入り製品に追加する <2388

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング