BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]
- 高画質プロセッサー「X1 Ultimate」搭載のBS/CS4Kチューナー内蔵4K液晶テレビ(55V型)。あらゆるコンテンツを鮮明な美しい映像で楽しめる。
- 「直下型LED部分駆動」により、暗いシーンでも奥行き感や細部まで美しく表現する。速い動きも明るいままくっきり映し出す「X-Motion Clarity」を搭載。
- 映像から音が出ているかのような独自の音響技術「Acoustic Multi-Audio」を採用。3次元立体音響を実現する「Dolby Atmos」に対応。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録2388
BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]SONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 6月13日

このページのスレッド一覧(全128スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 4 | 2020年11月12日 13:18 |
![]() ![]() |
34 | 12 | 2020年11月8日 17:12 |
![]() |
17 | 6 | 2020年10月28日 19:15 |
![]() |
23 | 4 | 2020年10月24日 13:53 |
![]() ![]() |
10 | 5 | 2020年10月22日 20:34 |
![]() |
14 | 11 | 2020年10月20日 09:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]
このサイズを検討していて、今のテレビ台では足場を内側に向けて置かなければいけないんです。
テレビ台を買い直すのも一つの案なんですが、今のを気に入っていて悩んでいます。
足場を内側に向けて設置すると安定性は大丈夫なのでしょうか?
あとは内側に向けて設置した時のデザインはどんな風になるのか?ホームページの写真では分かりにくかったので、実際に内側に設置している方がいましたら教えて下さい。よろしくお願いします。
書込番号:23770462 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

「『脚(スタンド)について』」
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001247730/SortID=23545364/
上記のクチコミで
>僕は、以前使っていたテレビ台が小さいので、脚は内側にしました。
>全然問題なく、安定しています。
という方がいました。
書込番号:23770490
1点

お早うございます。
サイズ違いだと思われますが参考になる写真をいくつか紹介します。1枚目の写真は距離をやや取って全体が撮影されたものです。2枚目の写真は内側向きのスタンド部分の拡大写真です。ホームページの写真は影の処理が良くなくて螺旋状のように見えますが実際は直線基調です。
https://nakamura.yokohama/wp-content/uploads/2020/04/DSC06488.jpg
https://news.mynavi.jp/article/20200402-1009317/images/008l.jpg
書込番号:23770515
1点

>かー^_^さん
こんにちは。
メーカーではスタンド外側でも内側でも転倒試験、耐震試験等は独自にやっていますので安定性は全然問題ないですよ。
見た目は外足の方がもちろん安定感がありますが、そこはテレビボードが好みということなら仕方ないですよね。
見た目の安定感を考えるとテレビの幅よりボード幅は広くあるべきです。感覚的な話なのでこればかりはどうしようもないですね。
書込番号:23770542 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>かー^_^さん
サイズ違いですが75型を内側向きで設置しています。
安定性としては特に問題があるように感じておりません。
外向きの方が枠と足場が延長線上になる為、
没入感が高いとの意見もあるようですが、
視聴時は足ではなく画面を見るので気にならないと感じております。
位置的な問題はサウンドバーなどを設置する際に
干渉するかしないかどうかぐらいだと思っております。
足とテレビボードの接地面が硬質のゴムだか樹脂になっているので、
テレビボードの上面がつるつるしていると(木や樹脂よりも摩擦が少ないガラスやガラストップだと余計に)、
指で押したぐらいで少し横滑りする感じがしたのが個人的に気になりました。
書込番号:23783296
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X9500H [65インチ]
エディオンクーポンが当たったので、
テレビの購入を検討していて、
KJ-65X9500HとKJ-65A9Gで悩み中です。
エディオンさんからは、どちらもスペシャルセットで
提案されている状況です。
【液晶セット内容】
KJ-65X9500H
BDZ-FBW2000
HT-X8500
DLC-HX20
BNE3VEPJ2
AVD-TVCC01
提示額は35万で、
そこからクーポン5万、SONYキャッシュバック7万があるので、実質23万です。
【有機ELセット内容】
KJ-65A9G
BDZ-FBT3000
HT-G700
DLC-HX20
BNE3VEPJ2
AVD-TVCC01
提示額は55万で、
そこからクーポン5万、ポイント10%(5万円分)、SONYキャッシュバック7万で、実質38万です。
セット内容的には、どちらがお得なのでしょうか?
子供が小さいのもあり、金額的には液晶なのですが…。
皆さんのご意見をお聞かせください。
書込番号:23775713 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>z7000_46さん
こんにちは。
ケーブルやメディアやクロスなどのオマケは抜きにしてテレビ、レコーダー、サウンドバー の歴代最安値を足し算して見ると、
液晶セット 324000→23万 70.98%
有機セット 498700→38万 76.3%
なので、液晶の方がお得かと。
サウンドバーもレコーダーも液晶セットの方がテレビのグレードに合わせて少しづつグレードが下の商品になってるので、こういう結果になっていると思われます。
書込番号:23775778 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

キャッシュバックキャンペーンは以下のリンクのものですね。高額なデジタルカメラでも見ないような大盤振る舞いなキャッシュバックに見えますけれど、ここまで引くんなら元値が安い方が必然的にお得度は目に見えて上がります。
https://www.sony.jp/bd/cp/cb2020_ouchi/?s_pid=jp_/bd/cp/cb2020_ouchi/_mscam_brajrny_bdjrny_homjrny
でもこのエディオンスペシャルセットはユーザーに裁量権が無いんでしょうか。例えば有機ELセットで本当にBDZ-FBT3000が必要なのか、BDZ-FBW2000で十分ならそれに置き換えて更に5万円値引いて欲しいとか、あるいは液晶セットでHT-X8500よりも低音の迫力が欲しいから値段据え置きでHT-G700に変えられないかとかの交渉が成り立つならやってみてはと思います。エディオンだって捕まえかけた客をそう見す見す逃す事はないでしょう。
書込番号:23775852
4点

>z7000_46さん
お得だけで決めますか?
・液晶、有機の違い。
画質よりも子供がものを投げて壊した際の精神的影響を考えると液晶?
画質優先で有機?
・サウンドバー
サブウーファーの有無は結構大きいです。
交渉のやり方として液晶セットの価格のままでG700に出来る?
と聞いてみるのも良いかもしれません。無理としたらどこまでいけるか?最後の一押しです。
書込番号:23775858
3点

z7000_46さん
個人的には有機ELをオススメします。理由は、大型になれば特に液晶は動画の残像やノイズが目立つからです。
感じ方には個人差が有りますが、大型液晶の動画の残像やノイズが気になり嫌になる方も多数居るのが現状です。疲れ易く目にも良く無いと思います。大切なお子様の目を守る為にも適正な映像の視聴が不可欠だと思います。
繰り返しになりますが、予算可能でしたら有機ELをオススメします。満足度や後々の事を考えると逆に安いと思います。
書込番号:23775905 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>z7000_46さん
ちなみに今のソニーはAndroidの評判が良くないです。例えば有機の場合、パナソニックで選ぶと、
パナソニック65HZ1000
ヤマハYAS-209
パナソニック4CW200
のセットで約39万、パナソニックキャッシュバックキャンペーンで1.5万(プラズマ持ちなら3.5万)帰って来るので、エディオンクーポンやパナソニックフェア次第では、ソニーのセットが特別お得ってことにはなりませんね。
書込番号:23775914 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>sumi_hobbyさん
アドバイスありがとうございます。
自分もセット内容の組み換えが出来ないか聞いたんですが、
無理とのことでした(T_T)
自分の場合は、液晶のセットのレコーダーのランクをもう少し上げたかったんですけど…。
書込番号:23775934 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kockysさん
仰られる通り、こどもからの被害を考慮して、
液晶に気持ちが傾いてるのもあります。
子供がもう少し大きくなってから、
有機ELでも良いのかなと…。
ただ、有機ELの価格も決して悪くないと思うので、
悩み中です。
書込番号:23775943 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>トランスマニアさん
子供がもう少し大きくて、お金があれば有機ELで
決まりなんですけど…。
現に今の液晶も一度倒されてますし。
やんちゃな男の子が2人いるもので(T_T)
金額は魅力的ではあります。
キャッシュバックやクーポンというのはありますが、
テレビ単体の金額くらいでレコーダーもサウンドバーも
揃えることが出来るので…。
書込番号:23775963 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>プローヴァさん
最安値との比較、ありがとうございます。
SONYのAndroid、評判悪いんですか?
自分的に、メーカーにこだわりはないですが、
店頭で見たブラビアの画質が良かったと感じたのと
たまたまキャンペーンが重なったので、
これはブラビアで決まりとなった次第です。
書込番号:23775980 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>z7000_46さん
ここクチコミを見ている限り、この機種に限らず全般的に、ソニーとシャープのAndroidのバグや動作不良の書き込みが大変多いのは間違いありません。
実際に体験されているkockysさんあたりからもう少し詳しい体験談が期待できるかも知れません。
書込番号:23775985 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

とても魅力的な条件かと思いますが、失礼でなければどちらの店舗か教えて頂けないでしょうか?
書込番号:23775992 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>z7000_46さん
ソニーの77A9Gを使用してます。不具合はしょっちゅうです。
特に外部機器との連携。AVアンプ、サウンドバーとの連携がいまいちです。
・起動時に音が出ない。テレビ、アンプの再起動で復活。
・内蔵アプリの使用で不具合発生が多い。 Apple TVなどの使用で回避。
この不具合では外付けHDDを使用した録画は不安です。 レコーダー使うならば考慮不要。
何より設置時に配送担当から不具合時にはリモコンの電源ボタン長押しで再起動できます。
と親切に教えて頂きました。
更に再起動しても立ち上がって来ずに電源コンセント抜きで復活させた事複数回ありです。
その前まで使っていたパナソニックの有機ELテレビでは全く発生しなかった不具合です。
私の場合、画面のサイズからこの機種一択だった。この手の不具合対処には慣れてるという事もあり気にしてません。
が、、許せない人にはだめでしょう。復活のさせ方が手順化できない人にはストレスです。
一般的な対処である以下は当然実施済み。
・電源抜いて長時間放置
・工場出荷状態に戻して初期化
ソニーの絵柄が好きというこだわりがなければあまりお勧めしません。。77型ならばお勧めします。
書込番号:23776065
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]
先日買ったのBS4Kが映りませんアンテナレベルは受信できましたと表示されてます BS放送は見れます 本日分配器は10〜3224MHz
に交換しました アンテナはそのままです(マスプロ BSC60RG)ですご指導のほどよろしくお願いします
3点

4KのBS波は、従来のBS波と電波の回転方向が異なるので、対応した専用のアンテナ(どちらの回転方向の電波でも受信できる仕組みです)でないと従来のアンテナでは受信は不可能です。
書込番号:23753622
1点

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
>4KのBS波は、従来のBS波と電波の回転方向が異なるので、対応した専用のアンテナ(どちらの回転方向の電波でも受信できる仕組みです)でないと従来のアンテナでは受信は不可能です。
https://kakaku.com/kaden/article/4k8k-broadcast/
既存の「BS/CSアンテナ」でみられるBS4Kも有りますよ。
書込番号:23753627
8点

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>先日買ったのBS4Kが映りませんアンテナレベルは受信できましたと表示されてます
「アンテナレベル」なのに「受信出来ました」ですか?
2桁の数値は表示されないのでしょうか?
>本日分配器は10〜3224MHzに交換しました
これはどこに設置しているのでしょうか?
分配器を経由せずに直接アンテナからの線をテレビに繋げることは出来ませんか?
書込番号:23753637
1点

>300322さん
まずBS11は映りますか?
次に、BS日本映画専門チャネルの情報は表示されますか?
書込番号:23753640 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>300322さん
ちなみにお使いのアンテナは右旋用。左旋は映りませんよ。
書込番号:23753644 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは
ファームウェアは最新が適用されてますでしょうか?
アンテナ配線の途中でBS4K非対応のレコーダーとか挟んでいたら壁直でどうでしょうか?
書込番号:23753791 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]
BRAVIA KJ-55X9500H一択にて12月ボーナスで購入予定です。
前機種の価格動向から15万が底値と思っているのですが、近くの家電量販店では17万を少し切るぐらいの価格です。12月の年末商戦まで待てば底値を下回ってくる可能性はあるでしょうか。コロナの影響で年末商戦はあまり盛り上がらないため値引きが大きくなるのではと勝手に想像しています。現役店員さんなどのコメントを頂けると幸いです。ちなみに購入は急いでいません。
14点

販売員じゃなくて申し訳ないですが、前のスレの方が65型で実質18万ですので本当の底値は13万円台もあり得ると思いますよ
この機種どういう理由か分かりませんが、9500Gシリーズよりも不具合も無いのに価格が下がりやすいです
急いでないなら当然待った方が安いですが、土日に見たビック×コジマで表示価格ですでに実質16万円台も出てたので地域によりますがすでに交渉で15万円台もあるかも
書込番号:23735488
3点

>sony_fanさん
こんにちは。
値引きはメーカーからの納入価格できまり、最近は納入価格が一週間の中でもコロコロ変わったり下がるのみならず在庫状況次第では上がったりもするようです。コロナ影響もあり細かく変動するとのこと。ビックカメラとヤマダの店員が言ってました。
ただ、今年は前半のコロナ時期にソニーが新製品を安く売ってシェアを大きく伸ばしたので、今では各社ソニーのやり方を真似ていて新製品を最初から安くする傾向がありますね。
ただそう言う状況なので、店員レベルで年末の動向など分かろうはずはないかと思います。全てメーカーの戦略次第ですので。
という事で、素人のguessで言いますと、すでに15.8万まで下がっていますし、価格コムの最安値程度なら多くの地域で値切り交渉次第で出ますので、最安値も年末商戦には少なくとも15万までは届くと思います。
今年モデルはマイナーチェンジなので型費用などの償却を考えると前年モデルより多少安くなる可能性もあるでしょう。
今年の年末商戦は各社ソニー追従で強い競合で荒れそうなので楽しみですね。
書込番号:23735622 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆さん回答ありがとうございました。とても参考になります。週末に店頭で交渉してみたらあっさり16万を切ってきたので、年末に再度チャレンジしてみます。アドレスありがとうございました!
書込番号:23738083 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

年末に買われるのは結構なことですが、お店側で売りたいときに買うのが賢い買い物かもね。
小売店に販売促進手当とかメーカーから支給される時期があるので そういうタイミングを狙うのも良いかも。
それと 納期はどうなんですか。
年末に注文して納期は1月20日過ぎとかありますよ。
書込番号:23745281
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X9500H [49インチ]
現在パナソニックのVIERA hx850を所持しています。
訳あって返品となり9500hの提示を受けたのですが質問させて下さい。
こちらの機種の倍速補完はどの程度でしょうか?
特にDAZNでのスポーツ中継 サッカーやモータースポーツでモヤ?やノイズ、ガクつきような物は出ないでしょうか?
ちなみにVIERAでは一切出ません。
VIERAで出るとすれば映画等で車に乗るシーンの背景等が草木の緑だとモヤが掛かった状態になったりします。
アニメ 弱虫ペダルでも自転車に乗るシーンの背景は草木が多いので同様にモヤが出ます。
それとU-NEXTのアダルトコンテンツにアクセス出来ないとの書き込みを何処かで見たのですが、やはり出来ないでしょうか?
見たいドラマがある時に時々契約するぐらいですが、一応お金を払っているのに全てのコンテンツにアクセス出来ないのは少しもったいないような気がしまして。
所持してる方是非教えて頂けたらと思います。
よろしくお願い致します。
書込番号:23741453 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>F399_さん
こんにちは。
下記参照してください。
この方は設定を変えても本体交換しても直らなかったようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001085772/SortID=23422600/
返品の理由(パナソニックの問題点と他社に変更する理由)は何なんでしょうか?
書込番号:23741490
3点

>プローヴァさん
ありがとうございます。
個人的にはアニメはそこまでなので破綻してても気にはなりませんが、VIERAで数作品見た感じではこのような破綻は起きた事がないので、DAZNのスポーツ等でも同様な事が起こる可能性があるのかもしれませんね。
引き続き、情報待ちつつ検討したいと思います。
ちなみにVIERAの返品理由は、フレームのガタつきです。
ベゼルと液晶の隙間に軽く触れるだけでカタカタと音がする程隙間がありまして、相談したところ初期不良との事でしたので一度交換してもらいました。
しかし交換品も同様ガタつきで、店の本体ではそのような事は無くあくまでも運が悪かっただけだとは思いますが、念の為返品となりました。
書込番号:23741651 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>F399_さん
別にアニメがどうこうという事ではないのですが、ソニーの補間は昔は良かったのだけど最近は進化があまりなく、無理して強めに補間した挙句副作用を出している印象です。
パナソニックの件はご愁傷様ですが、ソニーに変えてしまうと、補間だけでなくOSがらみの不安定やバグなど別の問題で苦しむかもです。
パナソニックでもHX950あたりに変えた方が無難でしょう。店頭で見ればわかりますが、あちらはパネルの構造が違いますので、かたつきはあり得ないかと思います。
書込番号:23741669 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>プローヴァさん
度々ありがとうございます。
なるほど補完が逆に悪さをするような事もあるんですね。
店頭で確認出来れば良いのですが中々難しいので、悩みどころですね。
それと9500hはお店から薦められ、確かにざっと比べた感じですが1番綺麗に見えたので、アンドロイドの部分に不安はありましたが倍速補完の出来次第では選択肢に入るかなと思いました。
今確認したところhx950は確かに良さそうですね。
ですが現時点では予算オーバー気味なのでこちらも悩みどころです。
書込番号:23741705 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>F399_さん
補間なんて原理的に副作用との戦いですので、パナ機でも弱以上にすると補間エラーが見えて見苦しいです。
補間をがっつり効かせてもエラーが見えないのはそれこそアニメのパンのシーンくらいでしょう。
トム・クルーズなんかは、映画らしさが棄損されるので補間をオフで見てほしいと声高に言っているほどです。
個人的には補間はオフでいくことが多いので、補間画質にこだわりはないです。
一応言っておきますが、ソニーX9500Hの画質はパナHX950より全体的には良いですよ。画質印象は確かにいいと思います。
ただ、問題は機能面ですかね。
裏録画は同時1チャンネルしかできませんし、録画物をLANダビングもできません。Android OSは新しい動画配信への対応は早いですが、バグは多く不安定です。
ある程度細かいことに目をつむらないと液晶カテゴリでは安くてよいものが見つかりません。
書込番号:23741871
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X9500H [49インチ]
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001254390_K0001152458&pd_ctg=2041
チューナーや観れるサブスクリプションの違いはありまりますが、概ね機能が近い2機種と思います。
テレビの用途としては
PS5の機能をフル活用するという事で
選びました。
LGの方は口コミがほとんどなく、雑誌にもあまり載ってませんので、比較としてどちらがオススメでしょうか。
またLGがダメな理由とかありますでしょうか。
ご指導お願いします。
書込番号:23736453 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

LGの方は液晶パネルがIPSですね。
もしどちらかとなると個人的にはこちらを選びます。
書込番号:23736464
2点

>sesiry-superflyさん
画質面で言えば間違いなくX9500Hのほうが上でしょう。地デジなどの映りは日本メーカーのほうが得意としています。
PS5の機能をフル活用という面では、NANO86はHDMI2.1端子装備で4K120Hz表示やVRRというPS5から追加された機能に対応できますが、X9500HはHDMI2.0までですのでそれには対応できません。
個人的には、今のLGの液晶をHDMI2.1目当てに買うのなら、先日アマゾンプライムデーで12万円を切る価格で売っていた55C9Pや、13万円程度で普通に買える55B9Pといった去年モデルのLGのHDMI2.1対応有機ELテレビのほうがいいと思います。また、LGの液晶でも55NANO91JNAのほうがまだ49NANO86JNAよりはましかなあ、という感じです。
書込番号:23736572
1点

>BLUELANDさん
IPSだと、どの角度から見ても綺麗に見えるという奴ですね。確かに大きい違いですね。ありがとうございます
書込番号:23736625 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>meriosanさん
おお。
プレステ5を出すSONYが出したテレビで
「redy for playstaition?」的な売り文句で出してた機種なのでHDMI2.1非対応はショックですね
他のオススメ機種ありがとうございます
有機ELのパネルを作ってるLGならではのラインナップですね!
しかし
10万で予算かなりギリギリというところなんです、、、
l
書込番号:23736632 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ready for playstation5対応テレビは8Kの超高額テレビと海外モデル限定の国内でいう所の旧9000シリーズですので9500Hシリーズは関係ありません
流石に来年は国内でも対応モデル拡充すると思うのでそれまで待つか、もっとモニターライクな安いテレビを先に買うかですね
テレビ単体としても49型9500Hは機能削り過ぎなので来年のIシリーズが気になるところです
書込番号:23736671
3点

>sesiry-superflyさん
「Ready for PlayStation 5」で対象になっているのは海外モデルのX900Hですね。日本では販売されていないモデルで、日本で出るとしたらX9000Hになります。
海外でもX9500Hと同じ仕様のX950Hが出ていて、そちらは「Ready for PlayStation 5」の対象ではありません。
もし日本でもX9000Hが出るのならばそちらをオススメするのですが、PS5発売1か月前になっても音沙汰がないようで、あまり期待できません。また、出たとしても10万円近くになるのはしばらくしてからでしょう。
10万円前後ということであれば、HDMI2.1を重視するなら49NANO86JNAでもいいと思います。
書込番号:23736699
1点

>sesiry-superflyさん
こんばんは。
実物をご覧になる機会はないですか?
正直なところ、LGは有機ELには相当に力を入れていますが、液晶は力が入っているとはいえず、いまいちな画質です。液晶同士で比較するならソニーの液晶機には全く及びません。X9500HはVAパネルに部分駆動ですので、IPSパネルのLGよりコントラストが4倍以上になります。
PS5をフル活用とのことですが、4K120Pまできちんと対応させたいならそもそもX9500Hは無理なんですよね。
対応を表明しているのはLGのみです。4K60Pでいいなら逆に多くの4Kテレビで対応しています。
上記のようにPS5事由でLGを選びたいのであれば、コスパの良い有機ELを選んだほうがよろしいかと思います。今年モデルの55CXPでも昨年モデルの55C9Pでもいいと思いますよ。C9Pの方ならX9500Hより9000円ほど高いだけです。もちろん4K120Pも対応します。
4K60Pで液晶の中から選びたいならX9500Hの方がずっと良いです。
書込番号:23736735
1点

>A-さんさん
これから先確かに国内メーカーがHDMI2.1に対応してきそうな感じがします。そういう意味では
今買うならLG それ以外は待つというのも手ですね!
書込番号:23737085 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>meriosanさん
了解しました!
X9000も登場するか期待せず待ってます。
ありがとうございます。
書込番号:23737096 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
55C9Pってこの前プライムデーで
12万円で売られてたものですね!?
今は14万円前後になってるので
Amazonのセール時期にはチェックしておきます!
なんとなくゲーミングテレビ需要は日本以上に世界である感じですかね。アメリカの方が市場も大きいですし、だから日本のメーカーだけど、海外仕様の方が優遇されている理由ですかね。
丁寧な説明わかりやすかったです。
書込番号:23737100 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sesiry-superflyさん
そうなんです。
ゲーム領域も、コアなAV領域も北米の方が日本よりずっと先を行っていますよ。
HDMI2.1やキャリブレーションなどの情報も北米の方がずっと豊富ですね。
例えばソニーなどでも販売台数は北米だけで日本の5倍くらいは売れるとのことで、開発が北米主体になって日本はおまけ、というのはだいぶ前からそうなっています。
LGは私もC6Pというのを持っていますが、全然悪くないと思います。どうせLG買うなら有機ELがいいと思いますね。
C9Pは昨年モデルなので再度セールやるほど在庫が残っているかはわかりませんが、CXPが早晩安くなると思います。
書込番号:23737203
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





