BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]
- 高画質プロセッサー「X1 Ultimate」搭載のBS/CS4Kチューナー内蔵4K液晶テレビ(55V型)。あらゆるコンテンツを鮮明な美しい映像で楽しめる。
- 「直下型LED部分駆動」により、暗いシーンでも奥行き感や細部まで美しく表現する。速い動きも明るいままくっきり映し出す「X-Motion Clarity」を搭載。
- 映像から音が出ているかのような独自の音響技術「Acoustic Multi-Audio」を採用。3次元立体音響を実現する「Dolby Atmos」に対応。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録2382
BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]SONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 6月13日

このページのスレッド一覧(全395スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 4 | 2020年12月5日 21:23 |
![]() |
20 | 11 | 2020年11月27日 19:16 |
![]() |
16 | 18 | 2020年11月27日 19:08 |
![]() |
19 | 6 | 2020年11月27日 07:00 |
![]() ![]() |
28 | 9 | 2020年12月6日 17:09 |
![]() |
22 | 8 | 2020年11月24日 22:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X9500H [65インチ]
自分も4年前にビックカメラでシャープの60インチ買いまして、今アマゾンブラックフライデーから間違ってアメリカの自身のAmazon Black Fridayをたどって価格を見てびっくり・・・
アメリカ国内のテレビが安いのと、価格comで見ても85インチが載ってないんですね・・・
参考程度に書かせて頂きました。
3点

>アメリカ国内のテレビが安いのと、価格comで見ても85インチが載ってないんですね・・・
海外モデルって、録画機能有るんですかね?
<録画機能が無いなら、チューナーは1個だけの搭載になりますよね。
アメリカだと「B-CAS/A-CAS」の様なデコード機能は不要ですよね?
<B-CASカードスロットなどが省略されて、その為のソフトウェアやテストも不要になりますよね。
今有るブラビアの85型は、
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001152454_K0001230898&pd_ctg=2041
の2機種だけで、「KJ-85X9500H」は、「KJ-85X9500G」の売れ行きを考えるとコストが見合わないのでは無いでしょうか...
<「KJ-85X9500G」を買った人が「KJ-85X9500H」に乗り換えるとは考え難いですし、買い換え需要がどこまで有るのか...
書込番号:23817945
0点

こんにちは
https://s.kakaku.com/item/K0001247737/
65のはこっち相当では?
日本で販売しているほうが高いと聞きますし。
書込番号:23818360 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>名無しの甚兵衛さん
こんにちわ
リファレンスガイドを見ましたが、B-CASカードスロットなどが省略されていました。
録画機能もなさそうです。
アメリカだと85インチは
X800H series
X900H series
X950H series
と3種類あるのでソニーにとって日本は売れる市場ではないのでしょうね・・・
>りょうマーチさん
こんにちわ
名無しさんの仰る通り、アメリカの放送状況から日本向け商品より省略されている機能は結構ありますね。
それだけ、日本市場はガラパゴスなのかもしれません
書込番号:23818462
3点

いくら安くても、TVではなく、モニターですね。チューナー買ったら高くなるのと、輸送費が大変な亊に。
書込番号:23831509
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X9500H [65インチ]
オッケーGoogle テレビつけて
と言って、テレビ起動時に「はい、SONY KJ65X9500Hをオンにします」
と言ってからテレビがつきます。そのせいで立ち上がりが遅くとても不便です。
少し前は何も言わずに立ち上がる時もありました。
皆様はいかがでしょうか?
教えて頂けると助かります。
書込番号:23811401 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>YYM777さん
BRAVIAの名称を「テレビ」にしてあげると、改善するのではないかと思います
ただ、確かに読み上げるときと読み上げないケースはあったような気がします。
これはTVのGoogleAssistant側の問題なのか、Home側の問題なのかがちょっとはっきりしないので、
まぁそういうもんだと思って使っています。
書込番号:23811641
3点

返信ありがとうございます。
そうなんですね。名称変更してみようと思います。
ありがとうございます。
書込番号:23811660 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

名称変更してみました。
テレビに変更してみたところ、製番ではなく、「はい、テレビをつけます」と言うようになりました。
やはり、この音声を言わなくする方法はなさそうなのですね。少しでも音声の部分が減り助かりました。
もし後日、改善方法がわかりましたら、教えて頂けると幸いです。
ありがとうございました。
書込番号:23812418 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは
内部起動状態にもよるのでは?
番組表受信やネット更新中、直後は内部起動しているので、音声機能もすぐに動けるから音声で返せる。
一方、何もしていないときは音声機能すらすぐに動けないから音声を返せないでテレビが点くとか。
書込番号:23812722 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>りょうマーチさん
こんばんは
セールスマンいわく同じ機種の55インチをお持ちのお客様宅に修理に行った時は、オッケーGoogleテレビつけて と言って、何も言わずにテレビがついたらしいのです。
なので、私のテレビでも、何も言わずにテレビつけれるはずなのに、原因不明で...
書込番号:23813105 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>YYM777さん
読まあげないのって、Google Home経由ではなく、ブラビア側でokGoogleを待ち受けるの設定をオンにした状態のものではないですかね。
多分、別のGoogle Homeを経由するとしゃべるとおもいます。
また、実際は「はいテレビを」って言った時点で処理は走ってるので多分メッセージの長さは起動速度には影響しないのではないのかなぁと思います
書込番号:23813131 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>かつきーさん
こんばんは
Google ホームは持ってないので、直接テレビに話しかけて、起動しています。
それなのに、型番を読み上げてからでないとテレビがつかないのです。
書込番号:23813163 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

テレビ設置後、試しに初めてリモコンの音声操作してみました。
そしたら型番を読み上げてからのTV起動でした。
自分はリモコンの電源ボタンを押した方が早いのと、待機電力も高くなるようなのでこの機能は今後も使うつもりはありません。
書込番号:23813737
3点

>YYM777さん
なるほど、本体単体ってそんな動きなんですね。
(一度テストでOkGoogle受け入れをONにしたけど、今日の天気は?とか、TVは一切喋らなかったので(起動してたからかな)そうなんだと思ってました)
GoogleHomeの場合は喋った時点でもう起動コマンドは流れてるから、長さ関係ないんですよね。
まぁ、ちょっとなんともですが、FWの更新で変わるかもしれませんね。
書込番号:23814068
1点

>zackssoldier1さん
同じく型番読み上げてからの起動だったのですね。
教えていただきありがとうございます。
書込番号:23814713 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>かつきーさん
今日の天気は...なども言ってます。
更新で変わってくれるのを期待してます
書込番号:23814728 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X9500H [65インチ]
パイオニア製の5.1サラウンドスピーカーと接続して使用しているのですが、レコーダーやyoutubeからテレビにチャンネルを変えるとたまに、ピーーーーーという音になってしまい音声が出なくなってしまいます。原因に心当たりの方いらっしゃいましたら、教えて頂けると幸いです。
また、上記の不具合により、基盤を交換しました。しかし、改善せず。
基盤交換したことにより、映像が以前と違うような気がしてしまうのですが気のせいでしょうか?Switchのゲーム使用時に映像の滑らかさがなくなりカクカクする。色味が強くなったような気がする。
製番が入ってない基盤と交換したとのこと。
書込番号:23811394 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

こんにちは
基板交換すると全ての設定が初期値に戻るので、YYM777さんが購入してから変更したのは反映されなくなります。
購入後に何か設定を変更した項目はありますか?
また、製造番号は裏カバー(テレビに向かって右下の裏側にシール有り)と一致していないとです。
リモコンのヘルプボタンでヘルプ画面出して、一番下、左から二番目(私の8300Dでは)で、決定すると、製造番号、型番などを確認できます。
ここで、製造番号はちゃんと入ってますか?
抽出検査された基板で設定数値がずれたままってことは無いと思うのですが、一度設定初期化(ストレージの設定の中に有り)みて、直らなければもう一度基板交換をお願いしてみては?
書込番号:23811736 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございます。
購入してから、設定変更してないんです。
また、本体情報の製造番号確認したところ番号入ってなく、.....となっています。不具合の様子を1週間様子みて問題なければ後日再度エンジニアの方いらっしゃるので、その時に製造番号を入れると言ってました。
ちなみに、基盤を交換しても、ピーー音の不具合改善されず、結局音声入力のデジタル音声入力をオート1からPCMに変更し様子みて下さいとのことでした。
やはり、テレビやSwitchを見てみても、今までより画質が粗くなったような気がします。基盤交換すると、画質などに影響出たりするのでしょうか?
基盤交換する際に、テレビの背面カバーを外すのにとても苦労しており、バキバキっと、すごい音がして、押しすぎて背面カバーにヒビが入るほどでした。
書込番号:23812407 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>YYM777さん
こんにちは。
レベルの低いサービスマンに当たったかも知れません。
問題部分は直ってないとか、後でシリアル入れるとか無茶苦茶ですね。
販売店に相談して、修理を手配したら、直せない上に、筐体にひびが入った、画質も悪化した、と申告されてみてはいかがでしょうか?
サービスマンにテレビを壊された、ということで新品交換させた方がいいと思います。
書込番号:23812429
1点

こんにちは
店頭展示品の背面見ると、以前のモデルに有ったネジが無いのが多いんですよね。
実際に割れているとは仰ってないですが、割れているのでしょうか?
ネジで留めると軋みの音が出るとか、工場ではネジ一本でも減らしてコスト削減しているとか。
パソコンやスマホを例えにするのは宜しくないでしょうが、だいぶ嵌め込んでいるだけの部分があります。
嵌め込んでいるので、外すときにはパキパキと割れるほどの音がします。
書込番号:23812469 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>プローヴァさん
こんにちは。返信ありがとうございます。
やはりレベルの低いサービスマンにあたってしまいましたよね。先日の修理訪問が2回目なのですが、1回目の時から全然改善する方法の進展がなく、結局PCMに切り替えで様子みるとのことで、それならわざわざ基盤交換する必要なかったのではと思ってしまっています。
新品と交換してもらいたいのはやまやまなのですが、実は今回新品交換した商品なのです。一回目の訪問時にピーー音を改善する方法がわからず、新品交換してもらったのですが、改善せず、今回基盤交換になってしまったので、さすがに再度交換してもらえなさそうで...
背面のカバーは新品と交換してくれるとのことでした。
書込番号:23812556 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>りょうマーチさん
こんばんは 返信ありがとうございます。
割れるほどではなく、ヒビが入ったような感じです。
そうなのですよぉー。サービスマンの方もネジを減らしてコスト削減してると仰ってました。それなので、バキバキ音がしてしまうけど、液晶には問題ないとのことでした。
基盤変更したために、映像に違いが出てしまったのかなぁーとか思ってしまいます。
背面のカバーは新品と交換してもらえるとのことでした。
書込番号:23812566 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

背面カバーよりも絵のほうが心配です。
って、一度テレビごと交換しても直らなくて、今度は基板だったのですね。
それって現状ではテレビ側では直らない。ということでは?
シアター側の問題か、テレビのソフトウェアか?
ソフトウェアだったら他にも事例がありそうな。
ピーという音が無く、ただ音が出なくなるのは9500GやA9Gではあるけど…。
接続している機器はどれだけありますか?
書込番号:23812580 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>りょうマーチさん
ピーー音がなるときですが、DVDやSwitchなどを見てる時からテレビに入力切り替えしたときに、ピーーーーーと音がなります。
設定の画面と音声→音声出力→デジタル音声出力(オート1からPCM)に変更
上記の変更し、まだ1日しかたってないですが、ピー音なってないです。
外部接続機器は、5.1サラウンドスピーカー、レコーダー、Switchの3点です。
書込番号:23812638 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>YYM777さん
>>結局PCMに切り替えで様子みる
そもそもPCMに切り替えないとダメな商品ってのがそもそもダメなんですよ。様子見る、って言葉はここで使っちゃダメですよね。様子見て問題なければこれで解決、とかされたらたまらんですよね。
最近のソニーは細かいバグや動作不安定で全般的に評判が良いとは言えません。ソニーにこだわりがあるなら仕方ないですが、そうで無いなら他メーカーにされた方がストレスがないと思います。
一度新品交換して、直らず基板交換してそれでもダメなら、お店も他メーカー機種への交換はOKしてくれると思いますよ。
書込番号:23812666 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>プローヴァさん
そうなのですね。
PCMに切り替えるとは、どういうことなのでしょうか?
セールスマンにPCMについて質問しても、出力変換せずそのままの音質で出力することです。音質は変わらないので...と言われ...
そういうことなのでしょうか??
書込番号:23812686 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは
Switch外して(HDMIケーブルごと)から、再起動させたり、コンセント抜いて10分経ってからコンセント繋いでみてどうですか?
書込番号:23812699 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>YYM777さん
テレビは、2chのステレオや、サラウンドのマルチチャンネル音声信号など、いろいろな音声フォーマットを扱えます。
例えばネットフリックスはサラウンド音声のコンテンツをいっぱい配信してますが、テレビ内蔵アプリでもそれを受けられます。でも出力をPCMに設定して外部のサラウンドシステムに繋ぐと全部2chのステレオに丸められちゃうんですよ。オートならマルチ音声はマルチのままステレオはステレオと自動切り替えになります。
内蔵アプリがサラウンド音声出せて、サラウンドシステムもそれを受けられるのにステレオに丸められるともったいないでしょって話です。
サービスがPCMで様子見るとか言い出したら、私なら速攻却下です(笑)
書込番号:23812978 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>りょうマーチさん
アドバイスありがとうございます。
基盤交換してから、Switch再起動してないので、やってみますね。
書込番号:23813120 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
なるほど〜〜
セールスマンいわく音質に変わりがないってのは、やはり違ったのですね。 今度セールスマンが来る時に話してみようと思います。
基盤を交換したことにより、テレビの画質粗くなってしまうことってあるのでしょうか?
Switchでの映像も色が濃くなりゲームの背景の動きがガクガクになったような気がしてしまって...
ちなみに、ソニーの代理店の方が修理にきました。
書込番号:23813155 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは
再起動するのは外したSwitchではなく、テレビとシアターのほうです。
Switchは外した状態で行い、音声出力を戻して、改善するかどうかです。
Switchは使うまで外したままでも。
書込番号:23813266 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>りょうマーチさん
なるほど。テレビとスピーカーの方ですね。
再起動して、音声をオート1にして、改善するか試してみます。
書込番号:23813269 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>YYM777さん
>>基盤を交換したことにより、テレビの画質粗くなってしまうことってあるのでしょうか?
確定的なことは言えないですが、基板交換した後、シリアルの書き込みや初期設定などソフト的にセットアップしなけりゃならない部分があると思います。
そのあたりをサービスの人間がキチンと理解した上で基板交換したかが怪しいと思うんですよね。
書込番号:23813361 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>プローヴァさん
そうなのですね。残念ながら、その辺を理解していなさそうなセールスマンでした。セットアップしてる様子もなかったです。
原因がわからないのだから、SONYの代理店の中だけで解決しようとせず、きちんとSONY本社に問い合わせして頂いているのかも疑問なところです。
書込番号:23814708 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]
スレ違いかもしれませんが、ご容赦ください。
数日前、このテレビを買いました。画面の美しさに驚き、音に関しても画面から直接聞こえてくるような感覚に驚愕してます。
現状、何の不満もないのですが、3Dサラウンドというのを試したいと思い、サウンドバーの購入を考えています。
そこで質問なのですが、このテレビをお持ちで、HT-X8500を買われた方、感想を聞かせてください。
HT-X8500のレビューでは、価格コムでは人気1位なのですが、評価が3点台とイマイチで、ちょっと悩んでしまいます。
どうせなら同じメーカーの方が相性が良いかな、と思っているのですが、そもそもバーチャルサラウンドを開発したのはヤマハだし、どんなもんなんでしょうか。
同じメーカーでのメリット(便利な機能が使える、プレステで有利、とか)などがあれば購入理由になるとは思うのですが、現状では選択しにくい感じです。特に、レヴューの中で、「思ったほど良くない」と言う表現が多く出てくるのが気になります。
HT-X8500以外でも、お使いのサウンドバーでお勧めの物があれば書き込みお願いします。
また、「買う必要ない」、「買っても無駄」等のネガティブな意見も、あれば(理由を添えて)ぜひお願いします。
6点

>関東無宿さん
こんばんは。
本機のユーザーではありませんが視聴したことはあります。
まず、価格コムの人気ランキング順位は経験的に何の指標にもなりませんので、あまり見ない方が良いと思いますよ。色々裏がありそうです。
それと、レビューは誰でも自由に書き込めますし、その気になればネガキャンもステマも可能です。真面目な書き込みだとしても音を聞き分けるのは経験値がものを言う部分もあり、なかなか他人の評価というのはどこまで参考にすべきか難しいんですよね。
分かってそうな人かどうかを文章から見分けるのは難しいです。
という事で最終的にはご自身で店頭で視聴が一番です。Bluetoothでペアリングしてスマホの音楽でも聴いてみたら良いかと思いますよ。
と言うわけで、あまり参考にならない他人の意見ですが、私はこのサウンドバーはよくできていると思いますよ。
ソニーのサウンドバーはロスレスマルチ音声のデコードに対応する高音質が売りです。ヤマハのYASは未対応ですし、バーチャルサラウンドも技術的にヤマハが開発したりリードしてるわけではありません。昔から枯れている技術にメーカーごとの名前をつけているだけです。
ヤマハの真骨頂はAVアンプでのDSPによる本格サラウンドシステムですね。
こちらとサウンドバーのYASは技術的にはあまり関係ありませんが、YAS自体の音質の出来は決して悪くありません。
ソニーX8500ですが、音の方はサブウーファーBOXなしのシンプルな形態でなるべく低音を豊かにする方針の設計で、それはある程度成功しているかと。
この筐体サイズにしては低音感は良く出てますし、中高音のレスポンスも決して悪く無いです。
テレビ内蔵スピーカーよりは確実にワンランク上の音は聴けます。
テレビ内蔵スピーカーはメインのスピーカーが底面レイアウトな時点で音質は壊滅的です。音がこもり抜けが悪く定位のはっきりしない音が出ますね。
それに比べてサウンドバーは普通に音の良い昔の重装備ラジカセ並みの軽快な音が出ます。
実際に聞いたら、今までそこそこと思っていたテレビの音が実はダメダメだったことにすぐ気づくと思います。
X8500、決して悪いものではありません。ただ音は好みもあるので、ロスレスマルチはデコードできないものの、サブウーファーBOX付きのヤマハYAS209等も聞いてみれば良いと思います。
好みと直感で決めても良いと思います。
書込番号:23811282 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>関東無宿さん
9500Hからならばテレビの音としては比較的にまともなのでX8500Hはお勧めしません。
価格コム1位は観点に寄ります。安い。そこそこ一般受け。要はもっと音の悪いテレビの補強に最適。
こういう意味でも参考になりません。
このクラスのテレビならばヤマハ YAS-209 , SONY G700 , Z9F 少し古いが 高めST5000ですかね。
但しテレビよりは良いがあくまでサウンドバー、簡易型の域は出ません。
無駄かどうかは本人の判断次第です。
書込番号:23811550
4点

>関東無宿さん
もう一つ前の9500GでHT-X8500を使っています。
音の満足度についてはご自身で聞くのを確かめるほかないと思います。
私個人の主観ではありますが、サウンドバーを利用すると、映画やゲームなどのサラウンドコンテンツについては
臨場感がUPするのでおすすめではあります。(TVは重低音が弱いです)
またHT-X8500は4KHDRパススルーがあるので、サウンドバーのHDMI端子にPS5をつないで、
4KHDRがそのまま出せるのはメリットとしてありますね。(端子の数を無駄に減らしませんし)
書込番号:23811649
2点

キャッシュバック考慮したらソニーの8500か700のどちらかじゃないの?
ヤマハも安くて音は良いけどスピーカー上向きで埃が気になりそう
書込番号:23811840 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お早うございます。
昨日、ソニーストアで試聴してみました。HT-X8500は音声フォーマットに関して今風の対応、サブウーファーも内蔵したコンパクトさが売りかと思います。イコライザー設定は無く低音が低・中・高の3段階、後はプリセットされたサラウンド効果があります。
最初に55X9500H内蔵のスピーカーの印象として前に出る音では無いが左右の広がりを保ちつつ明瞭さもある、イコライザー設定で低音を持ち上げればHT-X8500の中設定よりもちゃんと低音も出ますね。そういう意味ではHT-X8500の内蔵サブウウーファーが中途半端なのとやや中央に寄るモヤッとした鳴りが気になる所でした。
次にHT-G700を聞いてみました。ストア価格(税別)でHT-X8500の39,880円に対してHT-G700は60,000と20,120円のアップになりますけれど、まず明瞭さが全く違うのとちゃんと左右に音が広がり、低音もサブウウーファー別体ですから言わずもがなです。
55X9500HにHT-X8500の組み合わせなら音は前に出ますが広がりはかえって狭いのと低音を高に設定すれば量感は得られるものの腰高なんです。同じソニーで行くならHT-G700を断然お薦めします。明瞭、迫力、広がりの全てで満足感大幅アップかと思います。
書込番号:23813650
2点

皆さん、返信ありがとうございます。
やはり意見は様々なようですが、「とりあえず効果はある」ということみたいなので、後は自分で確かめる(と言うか、自分の感じ方次第)というところでしょうか。
現状、不満は何もないのですが、大きな期待をせずに、自分の経験値を上げるため(笑)と思い、購入してみようかと思います。
皆さん、本当にありがとうございました。
書込番号:23813668
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-75X9500H [75インチ]
【使いたい環境や用途】
昼も夜も地上波、映画を見て、ゲームもしています
【重視するポイント】
綺麗な方が良いに決まっていますが
【予算】
KJ-65A8Hとは値段的には変わらないことから
【比較している製品型番】
液晶KJ-75X9500Hと有機KJ-65A8H
【質問内容、その他コメント】
現在、SONY液晶52インチで視聴しています。
テレビは、その前は、SONY液晶かパイオニアのプラズマかで迷い、当時は液晶も出だしだったか今ほど安くなく、それでもものすごく高い60万近くもしたプラズマを衝動的に購入しました。
その当時もう一つ、家には3管のSONYプロジェクターと100インチのスクリーンがありましたが、ハイビジョンとなって次第に稼働しなくなったのです。
プラズマも年月からか、画面に色落ちやムラなどが出来て、修理も頼まず、値段も安くなった今の液晶に変えてしまいました。
その後ご存知の通りプラズマは撤退してしまい消えました。話は違いますが、私はなぜかビデオもSONYBetaでした。
話を戻しまして、4K時代となりテレビの買い替えを決意し、ヤマダ電機で有機テレビ65インチを見て、プラズマを思い出しましたが、その近くにあった75インチの液晶を見て、スクリーンで見ていた迫力を感じ感動したのです。
しかし店員さんからは、有機テレビを勧められて、衝動買いの私としても迷ってしまっているのが、現状です。
迫力の75か、店員さんが説明する映像の有機65か、決められなくなり良いアドバイスをお願い致します。
書込番号:23807669 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>hishitayoさん
こんにちは。
新しいテレビで地デジも見られるとのことですので、視聴距離だけは留意された方が良いかと思います。
現状52型との事ですが、視聴距離はどのくらい取られてますか?
2.8m程度取れるなら75型で地デジを見ても粗が気になることは殆どないと思います。
視聴距離が十分な場合、画質は良いが画面の小さい有機か、画質は劣るが画面の大きい液晶にするかはご自身のプライオリティ次第です。
ソニーや東芝の77型有機も値が下がって50万ちょいくらいで買えますので、決められない場合はこちらが良いかもしれません。
書込番号:23807707 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どちらかもAndroid TVで価格も大差ないとなると、
個人的には最初に感じた感動を
大事にされた方がいいのではと思います。
なのでKJ-75X9500Hにされてはどうでしょうか。
書込番号:23807715 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>hishitayoさん
こういう場合は迫力の77A9Gをお勧めします。
書込番号:23807764 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

早速のアドバイスありがとうございます。
視聴距離は2.5mくらいはあります。
有機テレビの画質よりもやはり昼夜を問わず地デジや映画を見ていて
PS4でも遊んでいます。
PS5も抽選に当たれば、これからは新しいテレビにつなごうかと思っています。
SONYの液晶はきれいですし、75インチの迫力をやはり取りますか。
書込番号:23807922
6点

大画面の液晶か綺麗な有機にするか
どちらを優先するかでしょ
自分で決めるしかないよね
書込番号:23808060 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

有機el でしょ
最近プラズマから有機elに買い替えましたが、綺麗ですよ。
実家で倍速の4K液晶を使用していて、液晶はこの程度なんだと、悩まずに有機elでした。
プラズマの優秀さが分かりますね。
液晶から液晶への買い替えだとなんともないでしょうが、プラズマから液晶は倍速が付いていようが残像がある印象です
用途はゲーム、スポーツ、Amazonプライム・ビデオです
書込番号:23813072 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様アドバイスありがとうございました。
結局KJ-65A8Hを購入いたしました。
書込番号:23831777
1点

何の映像見るかで決めるのが良いですよ
SDRだけ見るなら正直何使っても同じで、サイズの大きいほうが満足感はあるかもしれないですし
画の忠実な再現性を求めるならOLEDは黒潰れとRGBWによる色の退色から論外です。
HDRに関して言えばOLEDは使ってはならないレベルでダメですね。
上の致命的な問題に加えて、そもそも輝度が足りずに色も貧弱なので・・・
書込番号:23833228
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X9500H [65インチ]
本日エディオンなんば本店で買いました。
買ったのはエディオンがセットにしている下記内容です。
KJ-65X9500H
BDZ-FBW2000
HT-X8500
Blu-rayディスク
クリーナー
HDMIケーブル
表示価格は398,000円
エディオンのテレビクーポン50,000円が当たっていましたので、その内容を告げてから交渉しました。
価格は一発回答で350,000円(税込)
そこから
エディオンクーポン50,000引き
エディオンポイント付与(10%) 27,000p
LINE Payのクーポン5%15,000円引き
LINE Payのポイント付与4275p
Tポイント1,364p
ソニーのキャッシュバック70,000円
トータル 182,361円
エディオンポイントの10%を得る為にエディオンカードか○○ペイで支払う必要がありました。
また、LINE Payなら支払額から5%引きクーポンがあることもエディオンの店員さんに教えてもらいました。
LINE Payをしてなかったので、カードを作ったりと少し手間がかかりましたがそれなりのリターンがありました。
ただ、ポイントでのバックが多いので、無駄の無いように気を付けねば…
今回の金額は、一発回答ででた金額なので、もう少し下がるかもしれません。
皆さんも頑張ってください。
書込番号:23806316 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>shin chanさん
私も同様のセットでしたが、LINEPay5%クーポン取得できなかったので
実質支払い額¥200000で購入しました。
更に交渉しましたがこれ以上無理でした。
書込番号:23806361 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>shingo0348さん
LINE Payの5%クーポン残念でしたね。
私の場合、LINEで支払やスタンプ購入など一切してないのですが、勝手にシルバーランクになってまして、クーポン券3枚獲得出来るようになってました。
ラッキーでした。
私もこれ以上の金額は無理って言われたので、現時点ではこれくらいなんですかね?
来週届くので楽しみです。
書込番号:23806603 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>shin chanさん
現時点ではこれくらいでは無く、かなり安いですよ。
テレビクーポンや三連休もよかったのかと。
当初はテレビ単品で購入しようとしていましたがセット価格の方が単品より安くなりましたから。
書込番号:23806931 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

失礼します。
こちら購入検討中です。皆さんかなりお安く購入されていますね。いろんな方にお願いしていますが、参考にさせていただきたいので、差し支えなければ見積書やレシートの画像アップお願いできますか?
書込番号:23807671 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kou49834さん
レシートは自宅にありますので、後でアップします。
レシート上には300,000円の金額が表示されてます。
エディオンのポイント10%とTポイントもたしか記載がされてると思います。
LINE Payの5%引きは、LINE Pay側の割引になるのでレシートには記載されてません。
そんなレシートでもいいですか?
書込番号:23807955 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kou49834さん
レシート貼り付けます。
レシートが横向いてしまった?
首を90°傾けて見てください。
エディオンのテレビクーポン50,000円を引いて
支払額は300,000円です。
そこから
ソニーのキャッシュバック
LINE Payの5%引き
エディオンポイント10%
LINEポイント1.5%・Tポイント0.5%等が付与されます。
エディオンのクーポンは持ってますか?
多分今日から、抽選の受付してますよ。
見間違えてたらすみません。
クーポンの有り無しで割引率?が違うのかな?
最初は店員の方とクーポンの話はせずに金額交渉してたのですが、途中からクーポンがあると告げるとこの金額になりました。
クーポン無しの時の金額は、しっかりと金額交渉してなかったので、最終的な金額はもう少し高かったように思います。(うろ覚えですみません。)
出来ればクーポンがある方が安く買えるのかな?と思います。
書込番号:23808955 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

shin chanさん
写真、細かな説明、そしてクーポン情報まで、ありがとうございます。クーポンの事は知らなかったので、早速申し込みしました。
やはりクーポンがあるのと、無いのでは値引きが違うかもしれませんね。10%ポイント還元もやっているので、クーポンの結果を待ちたいと思います。
書込番号:23809094 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





