BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]
- 高画質プロセッサー「X1 Ultimate」搭載のBS/CS4Kチューナー内蔵4K液晶テレビ(55V型)。あらゆるコンテンツを鮮明な美しい映像で楽しめる。
- 「直下型LED部分駆動」により、暗いシーンでも奥行き感や細部まで美しく表現する。速い動きも明るいままくっきり映し出す「X-Motion Clarity」を搭載。
- 映像から音が出ているかのような独自の音響技術「Acoustic Multi-Audio」を採用。3次元立体音響を実現する「Dolby Atmos」に対応。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録2382
BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]SONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 6月13日

このページのスレッド一覧(全395スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 11 | 2020年10月20日 09:30 |
![]() |
23 | 4 | 2020年10月24日 13:53 |
![]() |
14 | 3 | 2020年10月27日 18:42 |
![]() |
53 | 6 | 2020年10月27日 17:48 |
![]() ![]() |
9 | 3 | 2020年10月13日 07:53 |
![]() ![]() |
10 | 5 | 2020年10月9日 01:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X9500H [49インチ]
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001254390_K0001152458&pd_ctg=2041
チューナーや観れるサブスクリプションの違いはありまりますが、概ね機能が近い2機種と思います。
テレビの用途としては
PS5の機能をフル活用するという事で
選びました。
LGの方は口コミがほとんどなく、雑誌にもあまり載ってませんので、比較としてどちらがオススメでしょうか。
またLGがダメな理由とかありますでしょうか。
ご指導お願いします。
書込番号:23736453 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

LGの方は液晶パネルがIPSですね。
もしどちらかとなると個人的にはこちらを選びます。
書込番号:23736464
2点

>sesiry-superflyさん
画質面で言えば間違いなくX9500Hのほうが上でしょう。地デジなどの映りは日本メーカーのほうが得意としています。
PS5の機能をフル活用という面では、NANO86はHDMI2.1端子装備で4K120Hz表示やVRRというPS5から追加された機能に対応できますが、X9500HはHDMI2.0までですのでそれには対応できません。
個人的には、今のLGの液晶をHDMI2.1目当てに買うのなら、先日アマゾンプライムデーで12万円を切る価格で売っていた55C9Pや、13万円程度で普通に買える55B9Pといった去年モデルのLGのHDMI2.1対応有機ELテレビのほうがいいと思います。また、LGの液晶でも55NANO91JNAのほうがまだ49NANO86JNAよりはましかなあ、という感じです。
書込番号:23736572
1点

>BLUELANDさん
IPSだと、どの角度から見ても綺麗に見えるという奴ですね。確かに大きい違いですね。ありがとうございます
書込番号:23736625 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>meriosanさん
おお。
プレステ5を出すSONYが出したテレビで
「redy for playstaition?」的な売り文句で出してた機種なのでHDMI2.1非対応はショックですね
他のオススメ機種ありがとうございます
有機ELのパネルを作ってるLGならではのラインナップですね!
しかし
10万で予算かなりギリギリというところなんです、、、
l
書込番号:23736632 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ready for playstation5対応テレビは8Kの超高額テレビと海外モデル限定の国内でいう所の旧9000シリーズですので9500Hシリーズは関係ありません
流石に来年は国内でも対応モデル拡充すると思うのでそれまで待つか、もっとモニターライクな安いテレビを先に買うかですね
テレビ単体としても49型9500Hは機能削り過ぎなので来年のIシリーズが気になるところです
書込番号:23736671
3点

>sesiry-superflyさん
「Ready for PlayStation 5」で対象になっているのは海外モデルのX900Hですね。日本では販売されていないモデルで、日本で出るとしたらX9000Hになります。
海外でもX9500Hと同じ仕様のX950Hが出ていて、そちらは「Ready for PlayStation 5」の対象ではありません。
もし日本でもX9000Hが出るのならばそちらをオススメするのですが、PS5発売1か月前になっても音沙汰がないようで、あまり期待できません。また、出たとしても10万円近くになるのはしばらくしてからでしょう。
10万円前後ということであれば、HDMI2.1を重視するなら49NANO86JNAでもいいと思います。
書込番号:23736699
1点

>sesiry-superflyさん
こんばんは。
実物をご覧になる機会はないですか?
正直なところ、LGは有機ELには相当に力を入れていますが、液晶は力が入っているとはいえず、いまいちな画質です。液晶同士で比較するならソニーの液晶機には全く及びません。X9500HはVAパネルに部分駆動ですので、IPSパネルのLGよりコントラストが4倍以上になります。
PS5をフル活用とのことですが、4K120Pまできちんと対応させたいならそもそもX9500Hは無理なんですよね。
対応を表明しているのはLGのみです。4K60Pでいいなら逆に多くの4Kテレビで対応しています。
上記のようにPS5事由でLGを選びたいのであれば、コスパの良い有機ELを選んだほうがよろしいかと思います。今年モデルの55CXPでも昨年モデルの55C9Pでもいいと思いますよ。C9Pの方ならX9500Hより9000円ほど高いだけです。もちろん4K120Pも対応します。
4K60Pで液晶の中から選びたいならX9500Hの方がずっと良いです。
書込番号:23736735
1点

>A-さんさん
これから先確かに国内メーカーがHDMI2.1に対応してきそうな感じがします。そういう意味では
今買うならLG それ以外は待つというのも手ですね!
書込番号:23737085 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>meriosanさん
了解しました!
X9000も登場するか期待せず待ってます。
ありがとうございます。
書込番号:23737096 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
55C9Pってこの前プライムデーで
12万円で売られてたものですね!?
今は14万円前後になってるので
Amazonのセール時期にはチェックしておきます!
なんとなくゲーミングテレビ需要は日本以上に世界である感じですかね。アメリカの方が市場も大きいですし、だから日本のメーカーだけど、海外仕様の方が優遇されている理由ですかね。
丁寧な説明わかりやすかったです。
書込番号:23737100 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sesiry-superflyさん
そうなんです。
ゲーム領域も、コアなAV領域も北米の方が日本よりずっと先を行っていますよ。
HDMI2.1やキャリブレーションなどの情報も北米の方がずっと豊富ですね。
例えばソニーなどでも販売台数は北米だけで日本の5倍くらいは売れるとのことで、開発が北米主体になって日本はおまけ、というのはだいぶ前からそうなっています。
LGは私もC6Pというのを持っていますが、全然悪くないと思います。どうせLG買うなら有機ELがいいと思いますね。
C9Pは昨年モデルなので再度セールやるほど在庫が残っているかはわかりませんが、CXPが早晩安くなると思います。
書込番号:23737203
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]
BRAVIA KJ-55X9500H一択にて12月ボーナスで購入予定です。
前機種の価格動向から15万が底値と思っているのですが、近くの家電量販店では17万を少し切るぐらいの価格です。12月の年末商戦まで待てば底値を下回ってくる可能性はあるでしょうか。コロナの影響で年末商戦はあまり盛り上がらないため値引きが大きくなるのではと勝手に想像しています。現役店員さんなどのコメントを頂けると幸いです。ちなみに購入は急いでいません。
14点

販売員じゃなくて申し訳ないですが、前のスレの方が65型で実質18万ですので本当の底値は13万円台もあり得ると思いますよ
この機種どういう理由か分かりませんが、9500Gシリーズよりも不具合も無いのに価格が下がりやすいです
急いでないなら当然待った方が安いですが、土日に見たビック×コジマで表示価格ですでに実質16万円台も出てたので地域によりますがすでに交渉で15万円台もあるかも
書込番号:23735488
3点

>sony_fanさん
こんにちは。
値引きはメーカーからの納入価格できまり、最近は納入価格が一週間の中でもコロコロ変わったり下がるのみならず在庫状況次第では上がったりもするようです。コロナ影響もあり細かく変動するとのこと。ビックカメラとヤマダの店員が言ってました。
ただ、今年は前半のコロナ時期にソニーが新製品を安く売ってシェアを大きく伸ばしたので、今では各社ソニーのやり方を真似ていて新製品を最初から安くする傾向がありますね。
ただそう言う状況なので、店員レベルで年末の動向など分かろうはずはないかと思います。全てメーカーの戦略次第ですので。
という事で、素人のguessで言いますと、すでに15.8万まで下がっていますし、価格コムの最安値程度なら多くの地域で値切り交渉次第で出ますので、最安値も年末商戦には少なくとも15万までは届くと思います。
今年モデルはマイナーチェンジなので型費用などの償却を考えると前年モデルより多少安くなる可能性もあるでしょう。
今年の年末商戦は各社ソニー追従で強い競合で荒れそうなので楽しみですね。
書込番号:23735622 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆さん回答ありがとうございました。とても参考になります。週末に店頭で交渉してみたらあっさり16万を切ってきたので、年末に再度チャレンジしてみます。アドレスありがとうございました!
書込番号:23738083 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

年末に買われるのは結構なことですが、お店側で売りたいときに買うのが賢い買い物かもね。
小売店に販売促進手当とかメーカーから支給される時期があるので そういうタイミングを狙うのも良いかも。
それと 納期はどうなんですか。
年末に注文して納期は1月20日過ぎとかありますよ。
書込番号:23745281
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X9500H [65インチ]
【ショップ名】
コジマ×ビック池上店
【価格】
240000円(実質180000円)
ポイント60000円
【確認日時】
2020\10\17
【その他・コメント】
ソニーの社員さんに接客いただきました。
書込番号:23732366 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

こんにちは!
この価格はとても安く思います。
キャンペーンやイベントか何か催していましたかー?
書込番号:23733454 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>hiko1014さん
こんにちは!
商品によって違うのですが、最大50000円分のポイントがつくキャンペーンをやってました。
更に認識してませんでしたがレシートに週末キャンペーンで10000円引きと書かれてるので、それもキャンペーンのようです。
この商品は表示価格28万円に20000円のポイントでした。
Yahooショッピングの最安値がヤマダで実質23万だからこれより安ければ今日買うと伝えたら、かなり頑張ってくれて
245000円と60000ポイントを提案してくれました。
クレジット付きの年会費無料のクレジット作れば更に5000円オフするということで、この値段になり即買いしました。
よく売り場で見かけますがこのメーカーの方がかなりやり手の方のように感じましたね。
また、私はしませんでしたが、古いテレビの買取も最大30000円してくれるので更にお得になる可能性はありそうです。
書込番号:23733494 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

めちゃくちゃ安いですね。
他店でこんな金額出ないですよね。
そこの店に買いに行きたいけど、遠方のため諦めます。
書込番号:23751691 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]
KJ-55X9500Hを購入して2ヶ月。
1週間前くらいから、映像と音声がズレてきまして、再起動してもズレるんですが、故障でしょうか?
録画したものもズレますし、ゲーム(PS4)でもズレます。FPSでもRPGでもです。
こんなことって今までに経験した事が無く、HDMIケーブルも別のに取り替えしましたが
それでも直らない。
やはり直接メーカーに相談した方が良いのでしょうか?
何か対処方法がありましたら、教えてください。
21点

>ディエスさん
ゲームモードになっているとか。
あるいはなにか設定を変えたのではないかと思います。
通常、音声より画像の処理に時間がかかるので、テレビの回路で音声を遅らせて同期をとっています。
その設定が変わるとずれてしまいます。
書込番号:23720475
7点

>ディエスさん
こんばんは。
そうなると面倒ですが、下記に従ってストレージの初期化をお試し下さい。
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/S1110278028901
初期設定はやり直しになりますが、録画したHDDは見えなくなったりしないようです。
サービスを呼んでもまずこれをやられるようですので、先にやってみましょう。
それでもダメなら2ヶ月経ってますので修理依頼ですかね。
書込番号:23720576 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>あさとちんさん
ご返信ありがとうございます。
>ゲームモードになっているとか。
あるいはなにか設定を変えたのではないかと思います。
通常、音声より画像の処理に時間がかかるので、テレビの回路で音声を遅らせて同期をとっています。
その設定が変わるとずれてしまいます。
そこは、確認しました。
ゲームの時にゲームモードを変更してもズレますし、特に戦闘時には音が3秒ずれます。
>プローヴァさん
ご返信ありがとうございます。
>そうなると面倒ですが、下記に従ってストレージの初期化をお試し下さい。
そうですね、一度初期化を試したいと思います。
AndroidTVは初めてなので、まさかこういう症状が出るとは・・。
書込番号:23721092
4点

昨日、症状が改善されず初期化を行うとした際に、
[設定]−[画面と音声]−[音質]−[オーディオシステム優先起動]という項目があったので
確認したところ、[優先入]になっていたので[優先切]にしてみました。
それと身に覚えのないアプリがインストールされていたのでそれをアンインストールして
再度、リセットしたところ音ズレの症状はなくなりましたが、それが原因なのかは不明です。
ゲームも「ドラゴンクエストビルダーズ2」(今更かもしれませんが)をプレイすると音ズレの
症状が出始めたため、昨日は別のゲーム(Destiny2)をプレイしてみましたが音ズレは
確認できませんでした。
「ドラゴンクエストビルダーズ2」のみ問題があるのか、それともテレビ本体に問題があるのか
もうしばらく使用してみてから、報告したいと思います。
書込番号:23723156
4点

65x9500gを使っていましたが、
ネットフリックス視聴時に音ズレ
テレビ、DVD視聴時に音が消える
などの症状がありました。
ゲームは使っていないので、わかりません。
いずれも、アンドロイドテレビのソフト不具合から発生するもののようで、リモコンの電源長押しで再起動で直すよう言われました。それでもダメな場合はコンセントを抜きしばらく放置と言われましたが、壁掛けにしていたのでコンセントを抜くのは不可。
視聴時に画面まで消えるようになったので
購入量販店を通しメーカー修理をお願いし
基盤交換しましたが、修理当日に音が消えてしまい
ソニーに買い取りをお願いすることとなりました。
新品への交換も提案されましたが
アンドロイドテレビ特有の不具合はある程度了承して使って下さい。というような雰囲気でした。
参考までに。
書込番号:23731865 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

その後の症状。
最期の投稿以降、症状が出なくなりました。
ゲームについては熱による暴走で、音飛びということが判りました。
ネットも、接続が途切れ途切れになっていたのですが、こちらも交換したところ
症状が改善されたので、かな〜り痛い出費でしたが、現時点では問題なく動作しています。
まなてぃ1900さん、あさとちんさん、プローヴァさん、コメントありがとうございました。
書込番号:23751582
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X9500H [65インチ]
【質問内容、その他コメント】
こちらのテレビは、首振りで角度を変えれたりするのでしょうか?
それとも、スタンド毎方向を調整するだけになりますでしょうか?
書込番号:23717393 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>Tanukixさん
構造図を見てください。
本体ごと移動させる必要があります。
書込番号:23717483
1点

>Tanukixさん
こんばんは。
残念ながら本機に首振り機構はついていません。
テレビボードに載せて使うなら、ハヤミのKP225などの金具をボードに固定し、テレビをセットすることで首振りは可能です。
書込番号:23717951 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kockysさん
返信遅くなってすみません。
構造図を見てみます。
>プローヴァさん
返信遅くなってすみません。
金具をボードに固定して対応となるんですね。
少し検討してみます。
書込番号:23722825 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]
こちらのテレビに、wallテレビスタンドv3をとりつけてる方がいたら教えてください!!
テレビへ金具を取り付ける際、テレビ背面に付いているネジを外し、テレビに同封されていたアタッチメントを取りつけたのですが、その中に取り付けるネジはテレビ背面に付いていたネジを使用したら良いのでしょうか?
それともテレビスタンド側に付属しているものの中から選ぶのでしょうか?
わかる方がいたら教えていただきたいです、、
書込番号:23712319 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ダダックスさん
wall v2使ってますが、v3でも多分同じだと思うので。
確か、背面はwall側のネジを使った気がしますね。
長さの合うネジを使ったら良いと思います。
長さの計測をするためのパーツがあるので、それを使ってきちんと長さを図ってください。
間違って長いのを突っ込むと、パネルが壊れるので
書込番号:23713015
2点

>ダダックスさん
こんにちは。
純正金具の取り付けに関しては下記に出ており、
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/00244868
その中の説明で、
「* 取り外したネジは、取扱説明書と一緒に安全な場所に保管してください。」
とありますので、最初からテレビの裏面についているねじは壁掛けに使うべきではありません。
壁掛けしない場合に、ホコリ等侵入防止のための保護用のねじということかと思います。
このねじを外して、下記の壁掛け用アタッチメント「VS」をねじ込み、V3金具の取り付けは
金具に同梱されているねじのうち、合うものを使用してください。
また、テレビ本体にビニール袋に入れられて同梱されている、
壁掛け用アタッチメント「VS」を使用する必要があります。
WALLのHPで互換性検索をすると添付画像のような注意書きがでてきます。
書込番号:23713047
2点

>かつきーさん
ありがとうございます!
wallに付属のネジを測ってつけました!
多分、、合ってるはずです!!!
教えてくださりありがとうございます^ ^
書込番号:23713136 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
説明書読んでも中々理解出来ず、、、めちゃくちゃ時間かかりました(TT)
詳しく、わかりやすく教えてくださりありがとうございます!!
後は、私の締め方が悪くて落ちてこないかだけが、、心配です(^^;
書込番号:23713141 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

うちもwall v3取り付けていますが、プローヴァさんの説明通りです!安全のためエディオンで取り付けてもらいましたが、左右で5o程高さがズレてます(笑)
面倒なのでそのまま使用してますが、高さのズレに気をつけて下さい(^_^;)金具のネジ穴の遊びが大きくてズレたのかもしれません。ネジ穴の遊びを考慮しつつネジはしっかり締めて下さいね(^^)
書込番号:23714086 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





