BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ] のクチコミ掲示板

2020年 6月13日 発売

BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]

  • 高画質プロセッサー「X1 Ultimate」搭載のBS/CS4Kチューナー内蔵4K液晶テレビ(55V型)。あらゆるコンテンツを鮮明な美しい映像で楽しめる。
  • 「直下型LED部分駆動」により、暗いシーンでも奥行き感や細部まで美しく表現する。速い動きも明るいままくっきり映し出す「X-Motion Clarity」を搭載。
  • 映像から音が出ているかのような独自の音響技術「Acoustic Multi-Audio」を採用。3次元立体音響を実現する「Dolby Atmos」に対応。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

種類 : 4K液晶テレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:倍速駆動パネル バックライトタイプ : 直下型 BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]の価格比較
  • BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]の純正オプション
  • BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]のレビュー
  • BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]のオークション

BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 6月13日

  • BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]の価格比較
  • BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]の純正オプション
  • BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]のレビュー
  • BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]

BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ] のクチコミ掲示板

(3168件)
RSS

このページのスレッド一覧(全395スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]を新規書き込みBRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信7

お気に入りに追加

標準

Netflix2ヶ月無料キャンペーン/ブラビアロト

2020/07/23 09:03(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]

クチコミ投稿数:103件 BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]のオーナーBRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]の満足度5

55インチを7月18日に家電量販店で購入したのに納期が31日。

75インチなどの大型ならともかく、売れ筋サイズなのに遅いのはコロナの影響か、もともとそんなものなのか?8年くらい前に32インチ買った時はそのまま持ち帰ったので驚きました(クレーム、不満ではありません。純粋に驚きました)

ま、いっか、とそのまま購入手続きして納品を楽しみにブラビアのサイトなど見ていたら、Netflix2ヶ月無料キャンペーンは28日までの購入が対象。応募にはテレビに同梱されるコードが必要。納期遅れには対応しませんの文字。
慌てて問い合わせして、購入が28日に済んでればいいんですよね?と確認。

確認した次の日にはキャンペーンサイトに

4K/8Kブラビア購入対象期間:2020年4月2日(木)〜2020年7月28日(火)
キャンペーン応募期間:2020年11月4日(水)24:00まで

の文言が追加されてました。
多分前に私が見た時は11月とは買いてなかった気がします。
ブラビアロトも保証書のアップロードは8月末まで大丈夫だそうです。こちらも問い合わせ翌日に追記されてました。購入や口座登録などは7月28までにやる必要がありますが。

こういうキャンペーンは今回が初めてじゃないはずだし、いつも本当の手続き締め切りは、購入締め切りギリギリになるまで発表しないものなんですかね。せっかく買ったのに、、とドキドキしましたよ。

不満でもなければ朗報でもない、情報価値の低い投稿ですがどうしても書きたかったので、、。

書込番号:23551800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:20件

2020/07/23 09:51(1年以上前)

>地方都市在住さん
納期に関して。
製品の在庫状況は、別にして
コロナの影響で、エアコン設置の開始が通年より、遅れて動き出した為、その影響で設置作業伴う製品は、通年より納期、設置までが長めになっているようです。

書込番号:23551892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件 BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]のオーナーBRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]の満足度5

2020/07/23 11:34(1年以上前)

情報ありがとうございます。
製造だけじゃなくて設置サービスする人員や物流、いろいろな要因があるんでしょうね。。

テレビが壊れたとかで買い換える人は大変ですね。。

書込番号:23552083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2020/07/23 16:19(1年以上前)

>テレビが壊れたとかで買い換える人は大変ですね。。

普段だと配送とか人的な問題だけで済んでる話なんだろうけど、今はコロナの影響で商品が入ってこないとかTVだとあんまし無いだろうけど商品自体はあるけど、取り付けたりするのに使う部品が入ってこないたいなのも起きてたりするから大変だろうねぇ

春頃に問題になってたけど、トイレを作る部品の一部が入ってこないからトイレの納期が分からない、トイレの納期が分からないから新築やリフォーしてる家が完成しないみたいなのも起きてたし…

書込番号:23552618

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件 BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]のオーナーBRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]の満足度5

2020/07/23 17:09(1年以上前)

3月や4月はTOTOやリクシルのシステムキッチンなど全て納期未定でしたね。。

IKEAやダルトンなどの雑貨屋も輸入家具の在庫不足してたし。

ほんとコロナ怖いです。。
納品までに値下がりしたら嫌だな〜と思いつつも、2週間で納品されるならありがたいと思わないといけないですね。。
あと1週間楽しみに待ちます。

書込番号:23552725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


GROMIT81さん
クチコミ投稿数:1件

2020/07/23 17:49(1年以上前)

今週、実家のテレビを買い替えたので、購入日にブラビアロトを引き、8月に帰省した時に応募する予定です。

ブラビアロトの口座登録を7月28日までにやる必要があるとのことですが、ホームページを見て同登録と保証書のアップロードは応募期限の8月末までに行えばよいと理解していました。

口座登録は7月28日までに行う必要があるのでしょうか?



書込番号:23552810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:103件 BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]のオーナーBRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]の満足度5

2020/07/23 18:05(1年以上前)

いま確認したら、口座登録も8月で大丈夫みたいでした。
製品登録と口座登録したときに最終手続きに必要なコードが発行され、そのコードをなくしてしまうと応募できないみたいなので、納品されてから応募する直前に口座登録もした方が安全かもしれませんね。

私はSONYに問い合わせする前に口座登録までしてしまいましたが。。一応スマホでキャプチャしましたがスマホ壊れたら応募できませんからね。。紙でも残しておこうかな。。

書込番号:23552841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件 BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]のオーナーBRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]の満足度5

2020/08/01 06:41(1年以上前)

昨日、早速手続きをしてみました。

Netflixの方は

キャンペーンサイトに任意のメアドとテレビに同梱されているチラシコードを入力する

→キャンペーン用の新たなURLが書かれたメールが届く

→サイトの案内に従い手続きを進めてNetflixにログイン(キャンペーンに使ったメアドや氏名(家族名義)とNetflix登録のメアドや氏名(自分名義)が違っても無事エントリーできました。

SONYからNetflixに3600円分残高をプレゼントというもので、月1800円の4kプランなら2ヶ月無料、残高は他のプランでも使用できるものでした。

しかし、せっかくなのでHDプラン→4Kプランに変更。普通のシーンではHDとそんな画質変わらなくない?と思いましたがアクションシーンなどで水しぶきや火花などが増えてくるとすごく綺麗です。
無料期間終わっても4Kプランにしとこうかな〜と迷ってます。それか一度HDに戻して同じ映画を比較のため視聴するか。。

テレビはWi-Fi利用で寝室にルーター、リビングにテレビ。iPhoneでテレビの位置で回線の速度テストを行うと、リビングのドアを開けとけば下り60Mbpsくらい、閉めると4Kにはギリギリの25Mbpsくらい。
開けても閉めても4Kの動画、遅延なく綺麗に見えました。
さすがにテレビの方がWi-Fiの受信感度高いのかな?

書込番号:23571378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ234

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 9500H購入後の有線接続について

2020/07/21 08:50(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-75X9500H [75インチ]

スレ主 tkpa2さん
クチコミ投稿数:13件

お世話になります。

先日9500H購入後の4K放送の受信にあたって、質問させてもらい、ルータとの接続は有線接続をアドバイスいただきました。
関連して、お尋ねしますが、LANケーブル購入にあたり、おすすめのケーブルとかありますでしょうか。
あと、ルータとの距離が短いほうが良いとかもあるのでしょうか。(※現状は3メートルくらいです。)

なお、ネットの環境は1ギガプランです。ネット接続後は、Amazonプライム、YouTubeくらいを視聴するくらいだと思います。

よろしくお願いします。

書込番号:23547761

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36406件Goodアンサー獲得:7705件

2020/07/21 09:12(1年以上前)

>tkpa2さん
こんにちは。
ネット動画配信などの実効速度を考慮するとカテゴリー5で十分です。
まあただイーサネットケーブルも一応ノイズ耐性に差はあってカテゴリー6Aはそこがケアされているので、6Aくらいでいいのでは?
とはいえ数mなら数百円で買えます。
イーサネットケーブルは家庭内で使う程度の長さでは差は出ません。引き回しやすい長さを選べば十分です。

書込番号:23547793

ナイスクチコミ!1


A-さんさん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:4件 BRAVIA KJ-75X9500H [75インチ]のオーナーBRAVIA KJ-75X9500H [75インチ]の満足度3

2020/07/21 09:17(1年以上前)

ケーブルが長くて、他の複数のケーブルと束ねるならLANケーブルの種類でカテゴリー6A以上が良いんじゃないでしょうか。

普通に見る分にはカテゴリー5eや無線でも大丈夫だと思います、ただ高いLANケーブルの方が安心感があります。

https://www.sanwa.co.jp/product/network/lancable/cat6.html#cat6a

書込番号:23547797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:226件

2020/07/21 10:51(1年以上前)

無線(wifi)で安定しないなら有線で良いですね。

契約は1Gであっても無線ルーターが安物では意味がありません。

プロバイダーからの提供品(レンタルでもタダでも)は安物の部類ですね(笑)

有線でも構わなければ構いませんが・・・  モデムから直接接続出来ますか?

古い家だと家内の配線が古く使い物にならない事も・・・ 

書込番号:23547939

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15860件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2020/07/21 11:37(1年以上前)

ルータは発売してから2〜3年経過したファームウェアアップデートが5回ぐらい行われた製品が安定していて速度も出ますし無線もアンテナ2本機で充分、この7〜10年くらい変化は有りませんよ。

※但し熱などで電解コンデンサーの劣化で使用後3年以上するとメーカーによっては壊れて来ます。

現在だと5千円程度で良い機種が揃っています。

無線LANのax規格は対応製品が今から2年ぐらいして出揃ってからで充分です。

書込番号:23548020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2020/07/21 12:13(1年以上前)

>先日9500H購入後の4K放送の受信にあたって、質問させてもらい、ルータとの接続は有線接続をアドバイスいただきました。

これって実際に無線で接続して何か不都合があったということでいいのかな?

有線 > 無線の方が安定、速度が出るというのは間違ってないと言えるのかもだけど、ルーターと3mって同じ部屋ってことだよね?それくらいだったら(別の部屋でも問題ないけど)無線で繋いでみる

それで安定しないとかだったら、次に無線環境(設定など)の見直し、でもってそれでどうしてもダメなときに初めて有線接続(LANケーブルの取り回し含む)を検討でいいと思うけどね

書込番号:23548078

ナイスクチコミ!14


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/07/21 12:29(1年以上前)

>tkpa2さん
カテ6の3m程度、1000円以内で買えませんか?
私は自分の好きな長さに作ります。

書込番号:23548110

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36406件Goodアンサー獲得:7705件

2020/07/21 12:56(1年以上前)

前スレの質問を蒸し返している人がいるようですが、同じ部屋で距離が近ければ無線でよい、という性質のものではありません。基本的な理解が間違っています。
無線は、実効速度が電波のチャンネル使用状況に左右され、ユーザー側でコントロールできないため、安定した一定接続速度を得ることが難しい。一時的な速度低下とそれに伴う画質低下が懸念されるから、有線の方が望ましい、ということです。

質問者の電波環境などわかりようがありませんが、電波状況は環境依存ですから、質問者がどちらも選択できる場合に、わざわざ無線を進めるのはばかげた行為です。

書込番号:23548181

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2020/07/21 13:14(1年以上前)

意味分かんないなぁ

有線で接続するにはLANケーブルを買ってこなければいけない、無線だったら(おそらく無線ルーターは使っていると思われるので)すぐにでも試せる

何も準備せず試せる方法があるのにそれを試さず、なにか用意しないといけない方法を勧める方がバカげてると思うけど

手軽な方法を試す、それで不都合があれば対策を考える、それでも無理ならLANケーブルを買ってくる、これの何が“わざわざ無線を勧める行為”なのかさっぱり分かんない

前スレの質問がなんなのか知らないけど、無線を試すよりLANケーブルを買う行為の方が“わざわざ”だと思うけど違うのかなぁ?

書込番号:23548217

ナイスクチコミ!26


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36406件Goodアンサー獲得:7705件

2020/07/21 13:24(1年以上前)

何様のつもりで回答されてるのか知りませんが、意味がわからんだの、前スレは知らないだの言う前に、前スレの質問位簡単に探せるのだから、そっちを見てからレスするのがスレ主さんへの礼儀ってもんでしょう。

書込番号:23548243

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2020/07/21 13:43(1年以上前)

前の質問ってこれか…
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001247728/SortID=23535105/

あらためて読んでみたけど、無線を試してダメだったわけでじゃなく「ネット環境はあるので、無線LANで接続しようと思っていますが、有線のほうが良いのでしょうか。」としか書いてないんだけど…

だったらまず無線を試すでいいじゃん

>有線と無線でどの程度差が出るかはお住まいの電波環境次第なので他人の経験談はあまりあてになりません。

↑↑自分でこれ書いてるんだけど…

>何様のつもりで回答されてるのか知りませんが、意味がわからんだの、前スレは知らないだの言う前に、前スレの質問位簡単に探せるのだから、そっちを見てからレスするのがスレ主さんへの礼儀ってもんでしょう。

マジで分けわかんない、前の質問で“無線を試した結果、有線で繋ぐことになった”ならまだしも、自分の考えをなにがなんでも押し付けたいのか知らないけど手軽に試せることを提示するでもなく“有線だ!”って言う方が質問してる人に対して親切な対応とは思えないんだけど…

書込番号:23548267

ナイスクチコミ!28


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36406件Goodアンサー獲得:7705件

2020/07/21 13:52(1年以上前)

そもそも、スレ主さんの場合、試して決めるようなことではありません。
どちらも選べる場合は、有線一択です。
有線は現実的に配線不可能の場合など、無線しか選べない人が実際どうなの?って聞いているわけではありません。

電波の環境なんて刻々と変わります。新しく隣家が引っ越してきたり、隣家の無線ルーターが変わっただけでチャンネル使用状況は変わり、昨日まで問題なかったものが急に途切れ始めるなんてことはあります。

スレ主氏は、有線と無線とどちらでも選択できる環境であり、有線にしても短距離で接続可能です。
そういう好条件のスレ主氏に対して、わざわざリスクがある無線の方をまず試してみろ、というのは一見親切そうに見えて物事の技術的本質を全く理解できていないように思います。

そもそもこのスレの質問内容として、聞かれてもいないズレたことを勝手に答えてる時点で何をおやりになりたいのか理解しかねます。

書込番号:23548285

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36406件Goodアンサー獲得:7705件

2020/07/21 13:57(1年以上前)

>>前の質問で“無線を試した結果、有線で繋ぐことになった”ならまだしも、

そうなったと下記に書いてありますが。
私を含め複数名のアドバイスの結果、すでに結論出ている内容です。
だからあなたの発言は蒸し返しだ、と言っています。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001247728/SortID=23535105/#23537345

書込番号:23548294

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36406件Goodアンサー獲得:7705件

2020/07/21 13:59(1年以上前)

スレ主氏は、試して決めるような内容ではないことを理解され、有線に決めた、とおっしゃっているという理解です。

書込番号:23548296

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2020/07/21 14:50(1年以上前)

>先日9500H購入後の4K放送の受信にあたって、質問させてもらい、ルータとの接続は有線接続をアドバイスいただきました。
>関連して、お尋ねしますが、LANケーブル購入にあたり、おすすめのケーブルとかありますでしょうか。

有線と無線が選べる場合は有線一択って言う人もいるみたいだけど、決してそういうことではないので(TVの横にルーターを置いてるということなら話は別だろうけど)、まだ試してないようなので一旦無線を試してみるといいと思いますよ

ちなみに1ギガ(1Gbps)契約ってことだけど、動画配信を見る場合4Kであっても25Mbpsくらい出ていれば問題なく見れるのと、TVの場合有線LANの端子が100BASE-T(100Mbps)だからどんなに高いケーブルを使っても上限は100Mbps、無線の場合は11ac(5GHz)で433Mbps、11n(2.4GHz)で150Mbpsだよ

※上限が高い=必ず速いではないのと、TVの場合PCなんか違って高速で通信する必要が無い(4K動画が見れる速度が出ればまず困らない)のであんまし速度に関してシビアに考える必要はないんだけどね

ルーターの横、裏にいろいろ書いてるシールが貼ってあってそこに“SSID:xxxxx-g”、“SSID:xxxxx-a”っていうのと“セキュリティーキー:******”ってのが書いてあるのでそれをメモる
 ↓↓
TVのネットワーク設定で無線LANを選び(自動、簡単設定てきなのは選ばず手動設定を選ぶ)、飛んでる電波の一覧が出てくるので、さっきメモった“SSID:xxxxx-g”、“SSID:xxxxx-a”を探す(電波の強い順に並ぶはずなので普通は自分の家のが一番上に出てくる)
 ↓↓
それを選ぶとセキュリティー(パスワード)を入れるところがあるので(出てくるので)、これもさっきメモったセキュリティーを入力して決定を押せば接続完了

これで問題なく接続出来てるので、動画配信とかネット関係のやつを使ってみる

特に問題なければこれで完了、もしなんらかの不満が出るようならそれを書いてくれれば解決方法(解決出来るであろう方法)を説明するのでお気軽にどうぞ

書込番号:23548387

ナイスクチコミ!20


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/07/21 15:08(1年以上前)

有線無線の話が出てるので私も。。。
有線が使える状況である。無線も使える状況である。

無線がテレビしか使わない。ならば無線状況が良いならば使えるなら使っても良い。
但し、無線は接続時にノイズの影響を受けて切れても良い。どうでも良いという考え。

テレビのほかに家族も無線しか使えないデバイスでアクセスする可能性がある。
有線で繋げる事ができるテレビで帯域使用しても良いという考えであれば良いという考え。

ここまで納得して試しに無線使うならば良いんでしょうね。

最終的に有線で繋げる事ができるものは有線でつなぐべきという考えです。
無論、途中経過で一時的にお試しに無線で繋いでおくのはありだとは思います。

書込番号:23548417

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:19件

2020/07/21 15:31(1年以上前)

世間のテレワークのせいか、Netflixを見てると画素数がいきなり480になったり720になり1080に上がる時が最近あります。

キレイに家の中を配線出来れば有線の方が作品をストレスなく快適に楽しめると思います。

最近のルーターは接続先の端末で優先順位が決められるようなので見直されるのも良いかもしれません。

書込番号:23548445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2020/07/21 17:02(1年以上前)

>無線がテレビしか使わない。ならば無線状況が良いならば使えるなら使っても良い。
>但し、無線は接続時にノイズの影響を受けて切れても良い。どうでも良いという考え。

考え方は人それぞれなんでその人次第ではあるけど、物理的に離れてて電波の入りが悪いとかでもなければそうそう不安定になるってのも考えにくいんだけどね

適切に設定されてなかったりちゃんと理解出来てなくて不安定な状況で使ってるというのはPCで関連でもちょくちょく目にするけど…

書込番号:23548580

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:19件

2020/07/21 17:03(1年以上前)

我が家の大学生から世間の大学生はzoomなどでオンライン授業をしてます。

ネットはますます混んでくるので家まで来たスピードをなるべく減速させないように、インテリアを台無しにしなければ有線ですね。

書込番号:23548583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36406件Goodアンサー獲得:7705件

2020/07/21 17:28(1年以上前)

無線LANは有限数のチャンネルを電波の届く範囲の近隣でシェアしています。チャンネルがいっぱいなら比較的信号の弱いチャンネルに無理やり割り込みます。割り込まれた方はそのまま通信が続けられれば続けますが続けられなくなったらチャンネルを空きチャンネルに変更しようとします。空いてればいいですが空いてなければまた割り込みます。こういう処理を常にやっているのが無線LANです。

チャンネル変更中は一時的に通信できなくなり、平均レートが落ちますので、その時動画配信を見ていてバッファが切れたらブロックノイズやコマ落ちが発生するかも知れません。コマ落ちが一定以上になると低速回線と判断され、配信元が画質を落とします。一度落とすと電波状況が改善しても復帰に多少時間がかかります。
特にバッファや処理速度が脆弱気味のテレビのハードだと、チャンネル切り替えによる速度低下の影響を強く受けます。だからスマホやタブレットでの動画視聴で気にならなかったことがテレビだと気になったりします。ここ口コミでも無線で不安定等の相談は後を絶ちません。

>>物理的に離れてて電波の入りが悪いとかでもなければそうそう不安定になるってのも考えにくい

電波さえ強けりゃ問題ないんだー、なんてことを平気で言えるのは、無線LANのチャンネルシェアの基本的な原理を理解してないからに他ならないですね。

あらためて言いますが、有線接続ができる環境で有線接続をしないのはばかげています。
電波状況のわからない他人に勧めるなんて無責任極まりなくもってのほかです。

書込番号:23548627

ナイスクチコミ!4


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/07/21 17:36(1年以上前)

>tkpa2さん
>どうなるさん

電子レンジのマグネトロン
レーダ要因によるDFS

この影響があるので間欠障害は発生する可能性はあります。
有線なら関係ない。

無線って隣にあっても実は間欠障害で切れてる事多いです。気づかないだけ。。
数ヶ月分のデータを複数ポイントに置いて調査した事があります。
実害ないにしろ不安定だなぁ。と思いました。
真横で切れるって何。。と。

書込番号:23548639

ナイスクチコミ!4


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ28

返信5

お気に入りに追加

標準

脚(スタンド)について

2020/07/19 22:36(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]

クチコミ投稿数:193件

9500Hシリーズは脚(スタンド)の取付位置が2ポジション(外側と内側)選べますが
テレビ台の幅にも関係があるとは思いますが、、、
・安定感では内側の方が良い気がする・・・。
・見た目は外側の方が良いと思う・・・。
たいした事では無いのですが、テレビ到着前に悩んでおります。
皆さんはどちらにされてますか?

書込番号:23545364

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2020/07/19 23:45(1年以上前)

これ持ってるわけじゃないけど見た目は完全にその人の好みだけど安定感でいうと外側なんじゃない?

もちろん2種類の方法が選べるように作ってるわけだからどっちでも十分な強度、安定感で作ってるだろうけど基本は外側でそれだとどうしてもテレビ台の制約(TVのより幅広の台じゃないと置けない)が出るから、それを回避するために内側もいけるよみたいな感じだと思うけどね

あとは例えばサウンドバーとか使うかも?みたいなのがあれば断然外側だろうし、置いた後のことも考えて決めるといいんじゃない?

なんせこういうのは後から気軽に変えたり出来ないし…

書込番号:23545477

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:5件

2020/07/20 00:20(1年以上前)

見た目も安定感も外側しかあり得ないだろ
テレビボードに置けるんなら外側にしな

書込番号:23545528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


jackboonさん
クチコミ投稿数:14件

2020/07/20 01:42(1年以上前)

僕は、以前使っていたテレビ台が小さいので、脚は内側にしました。
全然問題なく、安定しています。

書込番号:23545598

ナイスクチコミ!10


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36406件Goodアンサー獲得:7705件

2020/07/20 10:28(1年以上前)

>エルプリさん
こんにちは。
テレビボードがテレビの幅より広いなら、外側配置の方が安定感があると思います。X9500Hのスタンドの場合、外側と言ってもホントに最外側、エッジギリギリですからね。しかも転倒防止バンドもスタンドに取り付ける念の入れようです。なかなかないデザインでソニーが提案したいのはこちらではないかと思います。
内側配置はテレビボードが小さい人向けの現実案ではないかと。

書込番号:23545958

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:5件

2020/07/20 18:22(1年以上前)

テレビボードよりテレビがはみ出してるのは置ける置けないの問題以前に見た目がダサいと思います。
まず先にテレビボードを変えましょう。

書込番号:23546651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

名古屋市内のエディオンにて

2020/07/19 21:56(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X9500H [65インチ]

クチコミ投稿数:10件

KJ-65X9500H
BDZ-FBW2000
HT-X8500
のスペシャルセット?で350000円。
エディオンクーポンで50000円引き。300000円で購入できました!BRAVIAロトとその他キャッシュバックで8万円帰ってくるのでかなりお得に購入できました!いい買い物した

書込番号:23545268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ15

返信3

お気に入りに追加

標準

75インチ価格情報

2020/07/18 22:45(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-75X9500H [75インチ]

クチコミ投稿数:17件

【ショップ名】
エディオン N本店
【価格】462,000円

【その他・コメント】
本日エディオン N本店にて添付画像の商品の価格交渉の結果440,000円の提示を確認しました。
そこからサウンドバーのみHT-G700へ変更した価格を確認した所462,000円になりましたので購入しました。

キリよく460,000円にならないか交渉しましたがこれ以上は厳しいとの事でした。

支払い内容は462,000円−エディオンクーポン50,000円−LINEペイ支払い5%offクーポン=391,400円になります。

ポイント内訳はエディオンポイントが37,455Pt+ドコモdポイントが1,874Ptになります。

後日、ブラビアロトのキャッシュバックが50,000円+TV、BR、SBセットキャッシュバックが30,000円+エディオンBR下取り20,000円があるので100,000円還付される予定です。

金額的には実質291,400円で購入出来ました。
ポイントも加味しますと、252,071円になりますのでお得に買えますよー(笑)

書込番号:23543220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:7件

2020/09/08 18:59(1年以上前)

私も75型の購入を検討しています。
テレビのクーポンとLINE Payの5%は同時に使えるのですか?
エディオンポイントは100円で1ポイントか他のポイントを併用してしまうと半分になってしまうと聞いたのですが、どのように交渉すればそんなにポイントをもらえるのか教えてもらえると嬉しいです。

書込番号:23649689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2020/09/08 21:23(1年以上前)

>トップジャムさん
エディオンクーポンはエディオン主催でLINEpayクーポンはLINE主催なので併用可能でした!
ポイントの方は、n本店ではほぼ全品10%ポイント還元でしたのであのポイントになってます。
他の店舗では厳しいかもしれませんね(>_<)

75インチは家に届いたら中々の迫力でしたね!
是非良い買い物を!

書込番号:23649998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2020/09/09 19:06(1年以上前)

>タマちゃん-kmfkさん
大変有意義な情報ありがとうございます!!

書込番号:23651958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

エディオンにて

2020/07/17 18:59(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-75X9500H [75インチ]

クチコミ投稿数:2件

75インチで35万の5年保証。ポイント2.8万、五万円引きクーポン使用で実質約27万でした。ブラビアロト三万と合わせて24万。意外と安くて助かりました。

書込番号:23540399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
gallantさん
クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:8件

2020/07/19 04:17(1年以上前)

どの店舗で買いましたか?
ロト三万とか羨ましいです。

書込番号:23543574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2020/07/20 17:29(1年以上前)

ニトリと併設されている、エディオン和歌山店です。

書込番号:23546556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]を新規書き込みBRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]
SONY

BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 6月13日

BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]をお気に入り製品に追加する <2382

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング