BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]
- 高画質プロセッサー「X1 Ultimate」搭載のBS/CS4Kチューナー内蔵4K液晶テレビ(55V型)。あらゆるコンテンツを鮮明な美しい映像で楽しめる。
- 「直下型LED部分駆動」により、暗いシーンでも奥行き感や細部まで美しく表現する。速い動きも明るいままくっきり映し出す「X-Motion Clarity」を搭載。
- 映像から音が出ているかのような独自の音響技術「Acoustic Multi-Audio」を採用。3次元立体音響を実現する「Dolby Atmos」に対応。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録2383
BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]SONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 6月13日

このページのスレッド一覧(全395スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
33 | 16 | 2020年5月29日 06:42 |
![]() |
16 | 11 | 2020年5月23日 15:42 |
![]() ![]() |
86 | 4 | 2020年5月14日 20:49 |
![]() |
102 | 4 | 2020年4月17日 07:02 |
![]() |
37 | 4 | 2020年5月6日 14:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X9500H [65インチ]
【ショップ名】
ヤマダ電機
【その他・コメント】
本日購入してきました!
本当は65x9500Gをコジマで特価の197,000円で販売されてたのでそれを購入しようと思ったのですが、ヤマダ電機が9500Hで値段頑張ってくれたので、そちらで購入をしました。
今から納品が楽しみです(´▽`)
書込番号:23426673 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

よろしければ、納期と購入価格を教えていただけますか。
書込番号:23427475 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは!
納期は6月2日です。
価格はかなり交渉をして、税込265,000円+20,000ポイントにしてもらいました。
書込番号:23427491 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

よろしければどちらのヤマダ電機で購入されたか教えていただけないでしょうか?
書込番号:23428071 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

広島県です!
それよりも具体的な店名は差し控えさせていただきます。
書込番号:23428081 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
書込番号:23428632 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

9500Gの最安値並みの価格で購入できたようで良かったですね。
ところで両者は店頭で現物比較できましたか?
音は良くなっているようですが、情報開示されている限りでは65インチは液晶パネル性能が軒並み低下しているようなので、コストダウンしているのではないかと疑っていますがどうでしたか?
書込番号:23431133 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

コメントありがとうございます!
実は65の9500Hの方は現物確認できていません…
75の9500Hで確認をしたところ、私としては不満なく、満足いくレベルであったため、購入に踏み切りました(^^;
書込番号:23431339 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

正直そこまで大変だったという感じはないです。
9500Gの他店最安を伝えて、ヤマダで9500Gを買いたい、と伝えたところ在庫がなく、ではHだといくらにしてもらえる?って聞いたら出てきた価格です。
ただ、店員曰く原価割れとのこと。本当かどうかは知りませんが…
書込番号:23431434 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>flyleaf0625さん
それは安いですねー! 私も先週購入しましたが、札幌のケーズデンキで税込290000でした(^^;
もっと粘れば良かった…
ちなみに納期は壁掛け工事をしなければならないので6月16日です。何もなければ最短6月9日と言われました。
書込番号:23432185 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ケーン坊さん
お互い楽しみですね!
正直なぜあそこまでがんばってくれたのかわかりません笑
私としては、ほぼ9500Gで心が決まっていたのですが、ヤマダがすごくがんばってくれた感じがしたので、最後は店の気持ちに負けてHを選びました笑
書込番号:23432195 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おはようございます。
コジマの9500G¥197,000は、税込みでしょうか?展示処分品ではなく新品でしょうか?
9500Gを購入したいと思っており、参考までに教えていただけないでしょうか。
書込番号:23433231
0点

>クマノミ2号さん
9500Gは展示処分品で、税込でした!
書込番号:23433233 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-75X9500H [75インチ]
わかる方いらっしゃったら教えていただけませんか?
明日設置予定なのですが、以下のスタンドで設置したいのですが説明書を見てもどこにも書いていません。
https://kakakumag.com/av-kaden/?id=15262
2Wayスタンドを採用し、ローポジション時は有機ELテレビ「A9G」のような画面のみが浮かび上がるようなデザインに仕上げたという。
出来るだけ高さは低くしたいのと、テレビボードの幅を考えてこのローポジションにしたいです。
もしわかる方いらっしゃったら教えていただけませんか?
よろしくお願いいたします。
4点

>マニー・ラミネスさん
ソニーの製品ページでは、内向き外向きの2ポジションスタンド、となってますね。寸法図にもローポジションの記載が無いので、メーカーに確認したほうが早いと思います。
書込番号:23419262 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

A8Hシリーズは2wayスタンドがありますが、この9500Hはありませんね。
発表後に仕様変更したんですかね?
無いとはおもいますが、この記事がA8Hシリーズと混同して書かれているとか
・・・他のweb記事を見ても9500Hに関してlowポジションにできるスタンドは書かれていない
書込番号:23419288
1点

>マニー・ラミネスさん
こんにちは。
ソニーのHPには外側か内側かの記載があるだけですね。
https://www.sony.jp/bravia/products/KJ-X9500H/feature_7.html
寸法図にもスタンドが外側か内側かの記載しかありません。
https://www.sony.jp/support/tv/size/2020/KJ-55X9500H.pdf
設置ガイドにも外側か内側かの組み立て方法しか載っていません。
https://www.sony.jp/support/tv/products/x9500h/pdf/55-65-75X9500H_kumitate_5014697011.pdf
価格コムの下記ローポジション写真がどこから来ているのか不明ですが、スタンドのブラケットをつけずに角度を変えて直接突っ込んだりするとこうなるようにも思えますね。
https://kakakumag.com/av-kaden/?id=15262
いずれにせよ、正確なところはソニーに聞いてみるしかない気もしますが、他社サイトの記事ですから、ちゃんとした回答が得られるかは不明ですね。
書込番号:23419290
4点

>マニー・ラミネスさん
下記発表リリースによれば、A8Hはローポジションとハイポジションに切り替え可能、49型を除くX9500Hは外側と内側に切り替え可能ということのようですね。
https://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/202004/20-0402/
その証拠にA8Hの寸法図にはローポジションとサウンドバーポジションの図が載っています。
https://www.sony.jp/support/tv/size/2020/KJ-55A8H.pdf
おそらくこれが結論かと。
書込番号:23419302
1点

みなさん早いお返事どうもありがとうございます。
おっしゃられてる通りA8Hシリーズと混同して記事を書かれていた可能性がたかいですね。
SONYには記事のURLを貼り付けてメールで確認しました。また返事があればご報告いたします。
とりあえず明日の設置は内側スタンドにしようと思います。
書込番号:23419328
0点

>マニー・ラミネスさん
そうですね。
X9500Hは薄型テレビ一般的な底面スピーカーなので、テレビボードとの隙間をなくした設置をすると音がほとんど出なくなるので、ローポジションはデザイン的に無理があると思います。
A8Hは有機ELでスクリーンが振動するタイプなので、ボードとの隙間を極端に詰めた、ローポジション的なデザインが可能なんでしょうね。
書込番号:23419384
3点

>プローヴァさん
確かにそうですよね!底面スピーカーが発揮されないですもんね!
A8Fを所有しているためすごくわかりやすいです!
納得できました本当にありがとうございました。
明日設置すごく楽しみです↑
今回は65X9200Aのリコールで65X9500Gに交換していただいたのですが、やはりテレビを替えるならもっとインパクトが欲しくて65X9500Gを手放し75X9500Hにサイズアップしました。大型の最新テレビに買い替えは本当にいつもワクワクします。
書込番号:23419680
2点


該当ページに追記で訂正されていました!
>※初出でローポジション設置と記載しておりましたが、正しくは外側設置となります。お詫びして訂正いたします。[2020年5月22日 16:30]
書込番号:23421467
0点

スレ主さんのこの書き込みが元になって、間違いが判明したのでしょうかね。
訂正している割には、↓はそのまま。
『新たに2Wayスタンドを採用し、ローポジション時は有機ELテレビ「A9G」のような画面のみが浮かび上がるようなデザインに仕上げたという。』
書込番号:23421836
0点

>坂の下のセブンさん
おそらくこのスレ起因で修正されたと思われますが、その日のうちに訂正反映させるとはなかなか素早い対応と思います。価格コムは部署間の垣根は低いのかも知れません。
書込番号:23421932 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]
これもご覧ください。音に関してです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001247730/SortID=23319798/#tab
参考によろしくお願いします。
書込番号:23373821
9点

パネルのスペックが少し変わっているみたいです。
...................... X9000F ....... X9500G ...... X9500H
輝度 ................. 730cd ....... 800cd ........ 760cd
コントラスト... 6000:1 ....... ?? ....... 5000:1
Dコントラスト .. 65万:1 .... 71万:1 .... 68万:1
応答速度 ........ 8ms ............ 8ms ............ 6ms
書込番号:23373869
10点

>taka0730さん
>gerenさん
ご返信ありがとうございました!
↓こちらにも参考になりました。
https://m.youtube.com/watch?v=CR-yR4jAMgo
書込番号:23399934 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>和牛大好きさん
このユーチューブはとても丁寧に解説してますね!
映像や内容が素晴らしいです。
あまり説明してなかったですが、音を聞いて欲しいですね。
サクサク度も更にアップ。
私も発売したらもう一度確認したいと思ってます。
書込番号:23403700 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]
今日ソニーストア銀座で、有機ELのA8Hを視聴しに行きましたが、その時に9500Hの75型、65型の音を聞きましたが、サウンドポジショニングツイーターという、画面両端に付いているツイーターのお陰で、やたら音が良くなりました。そちらの音につられてしまいました。
今回のA8Hの実機確認の書き込み
https://s.kakaku.com/bbs/K0001247726/SortID=23319454/?cid=mail_bbs#tab
感覚では高音が伸びて、コンデンサーマイクで録音したような張りのあるクリアーでハッキリした音になってます。
従来の下向きにスピーカーが付いて、こもった様な音ではありません。
画面両端にあるお陰で、チャンネルセパレーションも良く(ステレオ感が増す)画面の真ん中から音が鳴ってるように感じます。
お陰で、ソニーの有機ELのA9G、A9Hの画面から出るスピーカーが見劣りする位に感じました。
(サウンドバーには劣ると思いますが)
またスタンドの足も高級感があり、スペースも有機EL同等にスリムなサイズです。
有機ELより全然安いし、音もデザインも良いので、このテレビも良いかなあと感じた次第です。
あと、A8Hと同様、操作の挙動が更に早くなりキビキビ動くのが快適でした。
ソニーの液晶テレビの中で、最高スペック商品でしかも音が良いので、購入検討している方には、良いかもしれません。
参考に宜しくお願いします。
書込番号:23319798 スマートフォンサイトからの書き込み
60点

適度に音圧をも感じられるといいますか、音もそれほど薄っぺらではありませんで、初見(初聴?)で思わず、えっ?とストアの方に思わず言ってしまいました。後、リモコンのマイク使って音場補正かけられる(設定の項目の中にある)のもマジかよーでした(こちらはA8H、Z9Hも共通)。
も一度SONYストアで見てみようと思います。
書込番号:23321711 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

9500Gが安くて第一候補だったのですが、9500Hに傾きそうです。 テレビの単体の音もよくなってきましたね。
書込番号:23343203 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

音がよい、高級テレビはなかなか無いですからね。
高画質テレビ×音も良いのを探してるなら選択肢に入るでしょうね。
実際販売されてから皆さんのレビューを聞きたいですね。
無論別売スピーカー程ではないですけど。
書込番号:23343348 スマートフォンサイトからの書き込み
10点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500H [55インチ]
法人向け同等機種で詳細な液晶パネルのスペックが確認できます。
https://www.sony.jp/bravia-biz/products/KJ-X9500H_BZ/spec.html
G世代では非公表だったコントラストも開示されています。【75V】4000:1【65V】【55V】【49V】5000:1
輝度とダイナミックコントラストは前年モデルから49Vのみ据え置きで他は低下、応答速度は55V改善、49V据え置き、75,65Vは悪化。
22点

法人向けモデルってあるんですね。
民生用もスペックを公表すればいいのに。
下記は55型のスペックです。
...................... X9000F ....... X9500G ...... X9500H
輝度 ................. 730 ............ 800 .............. 760
コントラスト... 6000:1 ....... ?? ....... 5000:1
Dコントラスト .. 65万:1 .... 71万:1 .... 68万:1
応答速度 ........ 8ms ............ 8ms ............ 6ms
応答速度が違うので、GからHになってパネルも変わったみたいですね。
書込番号:23341000
7点

>riamitsuruさん
素人のため教えてください。
75型の場合、輝度、ダイナミックコントラスト比がG→Hで低下しておりますが、比較はできないにしてもその差は感じることができるレベルなのでしょうか。
書込番号:23383645 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>sarifaさん
このレベルならわからないと思います。
極端な話、個体ごとのばらつきの範囲で逆転もありうるレベルかと。
全機種VAで直下型部分駆動って事で大雑把に似たようなもの、と考えれば良いと思いますよ。
書込番号:23383804 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>プローヴァさん
反応いただきありがとうございます。
もでるチェンジによるメリットアップと
捉えます。発売価格が約10万Hシリーズが
Gシリーズに比べ安く、原低によるスペックダウンを疑いました。
書込番号:23385109 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





