BRAVIA KJ-75X8000H [75インチ]
- テレビ番組やネット動画などを4K画質へアップコンバートできる超解像エンジン「4K X-Reality PRO」を搭載した4K液晶テレビ(75V型)。
- 音のひずみを低減するため新形状の振動版を採用した「X-Balanced Speaker」を搭載。音の解像感が向上し、クリアな高音質を再現する。
- 前後左右に加え、高さ方向の音表現も可能な立体音響技術「ドルビーアトモス」に対応。リモコンでの音声検索でコンテンツを横断的に声で検索できる。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1103
BRAVIA KJ-75X8000H [75インチ]SONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 4月18日

このページのスレッド一覧(全159スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 4 | 2024年4月25日 05:55 |
![]() |
2 | 2 | 2024年1月28日 17:12 |
![]() |
16 | 2 | 2023年7月31日 17:22 |
![]() |
21 | 4 | 2023年7月22日 19:26 |
![]() ![]() |
9 | 2 | 2023年7月2日 09:45 |
![]() |
54 | 12 | 2025年4月19日 20:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X8000H [65インチ]
Handbrake 1.73を使っています。ISOイメージからMP4に変換したファイルをUSBメモリに入れてKJ-65X8000Hに挿しても再生できません。そもそも動画一覧にファイルが表示されません。どうすればいいでしょうか。アドバイスお願いします。
3点

>bach_133さん
こんにちは
USBが認識されないなら、FAT32でフォーマットしてみてはいかがですか?
書込番号:25712165 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>プローヴァさん
USBは認識しています。スマホで撮った写真や動画は再生できるので。
書込番号:25712344 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>bach_133さん
USBは認識されるのですね。
であれば、下記に再生できる動画形式が載っていますので、それに沿ったファイルになっているか確認してください。ファイルが出てこないとのことなので、ファイルの拡張子が間違っている可能性がありますね。
https://helpguide.sony.net/tv/ijp1/v1/ja/04-01-03_03.html
形式に沿ったファイルであるにも関わらず再生できない場合は、ソニーに問い合わせる方法もありますが、元々この手の再生機能は全てのファイルには対応していないと注釈付きなので、ちゃんとは聞いてもらえないかも知れません。
書込番号:25712424
1点

>プローヴァさん
返信ありがとうございます。解決しました。VLC for androidをインストールしたら再生できるようになりました。
書込番号:25713269
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X8000H [65インチ]
YouTubeの再生スピードが設定(歯車)から出来たのですが。。。速度選択項目が出なくなってます。
再起動もしました。ソフトウェアアップデートも確認して最新になってます。
パソコンでは速度選択は可能です。
アドバイス賜りますようお願い申し上げます。
書込番号:25600946 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>おうちの方へさん
TVでは画質変更しか出来ませんよ
>パソコンでは速度選択は可能です
これは普通です、勘違いされてませんか
書込番号:25600965
1点

あらまぁー。
勘違いしてましたかー。
出来た気がしてました。
ありがとうございます。⊂(◉‿◉)つ
書込番号:25601142 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-43X8000H [43インチ]
このテレビに接続出来るBluetoothイヤホンのお勧めを教えてください。
条件は出来るだけ長時間聞けるもの。
部屋の中で聞くのでノイズキャンセラーは必要ありません。
価格は高くても1万円ぐらいまでを考えています。
書込番号:25366005 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

一般論として
Bluetoothは音ずれするかもしれません
自分の経験上だとテレビかブラビアの場合
イヤホン等もソニーであわせるとわりと音ずれしにくい気がする
海外系の製品は逆にずれるきがする
もちろん絶対ではない
書込番号:25366034 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>GetBackBeatさん
こんにちは。
下記に説明があるようにX8000HはA2DPに非対応なので、TV本体からBTで音声を飛ばすことはできません。
https://www.sony.jp/support/tv/connect/x8000h/headphone_x8000h.html
従ってTVにBT送信機を買って繋いでおく必要があります。
純正の送信機はWLA-NS7になります。
こちらが7000円台なので、BTイヤホンを買うお金が無くなってしまいます。
そういう場合は、中華製の送信機とBTイヤホンにする手がありますが、BTは送受信機の相性で遅延が出て、画と音がずれる仕様の方式ですので、ずれを最小にしたければ、同じメーカーの商品にしておくのが無難です。
WLA-NS7はSRS-NS7付属の送信機と同じものとのことです。
財布に余裕があるならSRS-NS7を買えば送信機とヘッドフォン両方手に入りますね。
書込番号:25366244
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-43X8000H [43インチ]
ネットフリックスで例えばトップガンマーベリックなどを見ていますが、
動きの速いシーンになると、ビックリするくらいその部分が一瞬コマ送りの映像になります。
やはりTVには「倍速機能」があった方が良いでしょうか。
みなさんの持っているTVには倍速機能が付いていますでしょうか。
3点

>Diner1228さん
こんにちは
映画館で映画を見ても同じように見えますよ。
映画は秒あたり24コマですから、コマ間のジャダーは地デジより目立ちますね。倍速、フレーム補間機能があればこれらを目立たなくすることができます。
ただ、水平パンなど簡単なシーンでは副作用なく効果を発揮しますが、アクションなどの複雑なシーンでは、動きベクトル検出が原理的に困難になるので、補間エラーが起こって動きに違和感が出ることもあります。なので、補間は弱めに効かせるのが鉄則ですね。
トムクルーズなど一部の俳優達は、補間による違和感を嫌ってオリジナルフレームで映画を見ることを推奨しており、Netflixモードなどでそれを体験できます。ジャダーははっきり出ますが映画らしい表現です。
書込番号:25354195 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

現在このTVを使用していますが、倍速はあった方が間違いなくいいです。予算に余裕があるのなら倍速駆動パネル搭載モデルを購入しましょう!
レビューもしていますので読んでみて参考にしてください。
書込番号:25354243
10点

>プローヴァさん
>映画館で映画を見ても同じように見えますよ。
やっぱりそうなんですね。
戦闘機の急旋回のシーンなどでカクツキ、コマ送りがはっきり出てびっくりしました。
展示品で安く変えましたがそれでも6万円ほどしました。
それと4K放送を見ても・・・なんかパッとしない番組ばかり、4Kいるのかなと思いました。
書込番号:25354574
0点

必要でしょうかと尋ねられたら
あった方が良いでしょうね
4Kは民放は駄目かな
ドキュメンタリーとか紀行ものとかのNHKが民放に勝るジャンルが好きならですが、そうで無ければ要らないでしょう
書込番号:25355086 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X8000H [49インチ]
こちらのテレビを使っています。Dolby Atmosには対応しているようなのですが、BRAVIA XRには対応していないのでしょうか。
SONYのネックスピーカーであるSRS-NS7の購入を検討しているのですが、BRAVIA XRの機能は使えないのでしょうか。
機械に疎く、どなたか親切な方回答よろしくお願い致します。
書込番号:25326645 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>☆♪♪☆さん
こんにちは
bravia XRは映像エンジンの話なのでネックスピーカーには関係ありません。また本機の映像エンジンにはXRプロセッサは入っていません。
書込番号:25326669 スマートフォンサイトからの書き込み
3点




液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-43X8000H [43インチ]
ただ今購入検討中なのですが、外付けHDD録画の際、録画画質の変更は出来るのでしょうか?
現在所有中のSONYのBDレコーダーは出来るので重宝しているのですが、別の場所での設置なので、レコーダーの機能には頼れないもので。
1点

>掛け持ちRIDERさん
テレビ録画で画質が変更できる機種はありません。
書込番号:25316217
11点

>掛け持ちRIDERさん
ブックオフ等でBDレコーダーの中古でも探した方が良いのではないですか?(2万円位であります)
もしくは、ハードオフでBDドライブの壊れた機種をHDDレコーダーとして使えば良いのでは(5千円位であります)
BDがダメでもDVDが使える物が結構ありますよ
書込番号:25316296
11点

>掛け持ちRIDERさん
こんにちは
結論から言えば今売られているテレビで、外付けHDDに記録するタイプでは、録画画質の変更(長時間モード)は出来ません。
2012年前後は、テレビ録画でも3倍モードとか出来る機種もありましたが、今では全てDR等倍録画のみになってます。
レコーダーと機能の差別化を図りたいとか、テレビの場合市場からのコストダウン要求に応えるため、そんなところかと思います。
パナソニックGR770などブルーレイレコーダー内蔵テレビだと長時間モードに対応しています。
書込番号:25316356 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今のTVで◯倍モード録画っていうのは無いね
地デジ化以降TVの録画の容量は基本一緒なわけだけど、それに対して昔は今みたいな大容量のHDDが売ってなかったから少しでも長い時間録画するには◯倍モード録画しか手が無かった。
それが今では大容量のHDDも手頃な値段で買えるからそっちで対応してくださいってことだね
レコーダーは今でも内蔵HDDがそこまで大きくないし、テレビの録画は見て消しなのに対してレコーダーは最終的BD化とかあるから◯倍モードで1枚のディスクにドラマ全話みたいな使い方が必要だからねぇ
>現在所有中のSONYのBDレコーダーは出来るので重宝しているのですが、別の場所での設置なので、レコーダーの機能には頼れないもので。
レコーダーの機種とか書いてないけど、今どきのレコーダーだったら他所の部屋の機器(TVやレコーダー)へ配信する機能があるだろうから、TVのHDDとレコーダーの機能を使って上手くやりくりすればいいかもしれない
書込番号:25316517
11点

別室のレコーダで録画して、配信を受けてこのテレビで視れば良いのでは。レコーダの機能に頼れると思います
このテレビに接続するハードディスクでたくさん録画したいなら、容量の大きなハードディスクを用意すれば良いのでは。ハードディスクを用意するなら4TBくらいまでなら、容量の大きなハードディスクはさほど高くないです
録画する番組の録画モードを標準以外にしたり、CMを削除したり・編集したりは(何れもテレビでは出来ないけれど)考えない方が良いのでは。今はテレビで録画した番組を長く残さないつもり(見たら消す)かも。だけど買い替えで他の機器に移そうと考えて簡単には移せずに、ココで質問する人が昔も今も多いから
テレビを買うなら、録画した番組を他の機器に移動・コピー出来るかも確認したら良いと思います
。方法があるかどうか
書込番号:25316593 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>ただ今購入検討中なのですが、外付けHDD録画の際、録画画質の変更は出来るのでしょうか?
ソニーは、「テレビ」に「レコーダーの機能」を全部入れるつもりは無い様ですm(_ _)m
「その機能がテレビに無いならレコーダーを買って下さい」というスタンスです。
「○倍録画」については、「ブラビア」では出来ませんが、三菱の「LCD-A40RA2000」など、極一部の製品だけが出来ます。
https://kakaku.com/item/K0001185313/
>現在所有中のSONYのBDレコーダーは出来るので重宝しているのですが、別の場所での設置なので、レコーダーの機能には頼れないもので。
「ソニールームリンク」を利用すれば、「レコーダーで録画した番組」を別の部屋のテレビで再生出来ますよ?
<https://www.sony.jp/bravia/technology/internet/roomlink.html
書込番号:25316864
7点

横から失礼します。このテレビに付けられる外付けUSBHDDは何TBまでですか?16TBを購入して付けようと思っているのですが認識しますかね?
ご教授お願いします。
書込番号:26033097 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>オキストロさん
周辺機器メーカーの互換性情報を見る限り8TBまでですね。
書込番号:26033142 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

BRAVIAは、16TBまで使えるらしいです。
Seagateの4TBと6TBと8TBと10TBは使えてます。
個人的には4TBが良いと思います。
静穏なら2.5インチかSSDですね。
書込番号:26069421 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

石の壁紙はダサいさん 情報ありがとうございます。返信遅れてごめんなさい あとシーキュウボルトって言うのかな?これに対応してますか??(他の録画機器でも見れる録れる)
書込番号:26150358
1点

シーキュー対応してないですね。
レコーダーを併用した方が良いでしょう。
書込番号:26152419 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





