BRAVIA KJ-75X8000H [75インチ]
- テレビ番組やネット動画などを4K画質へアップコンバートできる超解像エンジン「4K X-Reality PRO」を搭載した4K液晶テレビ(75V型)。
- 音のひずみを低減するため新形状の振動版を採用した「X-Balanced Speaker」を搭載。音の解像感が向上し、クリアな高音質を再現する。
- 前後左右に加え、高さ方向の音表現も可能な立体音響技術「ドルビーアトモス」に対応。リモコンでの音声検索でコンテンツを横断的に声で検索できる。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1103
BRAVIA KJ-75X8000H [75インチ]SONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 4月18日

このページのスレッド一覧(全159スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 3 | 2021年3月13日 18:20 |
![]() |
1 | 2 | 2021年3月9日 17:33 |
![]() |
10 | 22 | 2021年3月12日 08:29 |
![]() |
23 | 11 | 2021年7月12日 20:50 |
![]() |
5 | 1 | 2021年2月28日 16:00 |
![]() ![]() |
11 | 3 | 2021年2月11日 19:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X8000H [55インチ]
レコーダーに録画した番組を再生し、再生を止めた後、画面にゴーストのようなものが表示されたままになっているのに気付きました。
どうやら、再生中に画面左上に表示されていた番組のタイトル(激レアさんを連れてきた、という番組でした)の輪郭の一部が残っているようです。
チャンネルを変えても表示されたままで、リモコンで電源を一度切ってから再度入れなおしても表示されたままでした。
またリモコンで電源を切って、今度は5分くらい経過してから電源を入れると、まだ表示されていました。しかし、そのまま電源を入れておいて、さらに5分くらいして見てみると消えていました。
焼き付きのような現象が起きてしまったのかと思ったのですが、消えたのでそうではないようです。
このような現象は聞いたことがないのですが、不具合でしょうか。あるいはよくあることなのでしょうか。
1点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>レコーダーに録画した番組を再生し、再生を止めた後、画面にゴーストのようなものが表示されたままになっているのに気付きました。
>焼き付きのような現象が起きてしまったのかと思ったのですが、消えたのでそうではないようです。
テレビに内蔵されている取扱説明書の内容ですが...
https://helpguide.sony.net/tv/hjp1/v1/ja/08-02-31_02.html
書込番号:24018729
1点

>かち33さん
こんにちは
焼き付きは液晶にはありませんし、焼き付きに似た現象にしても、液晶では滅多に起こりません。
焼き付きに似た現象が起こるのは、パネル部品自体が調整不良わ故障している場合です。
コモン電圧がずれていると、電荷の蓄積で長時間使用で焼き付きっぽく見える場合がありますが、オフにして放置すると電荷が放電されるので元に戻ります。
ズレた状態だと、中長期使用ではパネルには余分なストレスがかかることになるので、買って間もないなら初期不良交換を依頼(量販店の場合)、時間が経っているならパネル交換修理を依頼してください。
アップされてる写真見せれば1発です。
書込番号:24018790 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

(名無しの甚兵衛さん、リンクありがとうございます。しかし、有機ELではないので、残念ながら該当しなさそうです。)
プローヴァさん、「コモン電圧のずれ」で、このような症状が起きる可能性があるんですね。ありがとうございます。大変勉強になります。
購入は昨年の10月なので、修理扱いですね。。写真も動画も撮ったので、とりあえず問い合わせてみます。
新型コロナがこういう状況で、特にこういう大型製品は修理での業者さんの出入りも気を使うし面倒ですが。。。
書込番号:24019207
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-75X8000H [75インチ]
本機に適合する壁掛け金具について、固定式ではなく、左右に首が振れるアーム式を探していますが、なかなか見つからず困っています。どうか、アーム式金具のメーカーと型番を教えてください。
書込番号:24011532 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>埼玉の毒蜘蛛さん
ハヤミの業務用は適応しませんか?
書込番号:24011539 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>埼玉の毒蜘蛛さん
こんにちは
重量の関係からでしょうか・・適合品は無いようですね。
スタンド式ではだめですか?
https://ergs.jp/user_data/tvstand_search_item.php?mode=&v=sony&size=75&c=KJ-75X8000H&x=62&y=23
書込番号:24011601
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-75X8000H [75インチ]
教えて下さい。
無知で申し訳ありません。
75インチでマランツのNR1711に繋ぎたいのですが
テレビの種類が多すぎまして.....。
ソニーかレグザかハイセンスにしようかと思っています。
どれが一番NR1711と合いますでしょうか?
もう今のテレビは調べても難しくてわかりませんでした。
earcとarcは理解できたのですが、earcはソニーしかついていないようで
やはりearcは格段に音質が変わるのでしょうか?
質問ばかりで申し訳ないです。。
よろしくお願い致します(><)
1点

>アマチャン40代さん
アンプ連携の時点でソニーは外した方が良いです。
安定性の問題です。
パナソニックをお勧めしておきます。
書込番号:24011377 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>アマチャン40代さん
こんにちは
レグザとハイセンスは、ほぼ同一感があります。
通信関連で行くと、ソニーは今現在足踏み状態といったところでしょうか。
パナは比較的安定していますが、機械ものは当たり外れありますので、
その辺は 運に任せて購入されるしかないですね。ということで、パナになりますかね。
尚最低5年保証は必修です。
書込番号:24011435
1点

>アマチャン40代さん
>格段に音質が変わるのでしょうか?
この手の質問は、個人の感じ方によるので答えは出にくいですよ
接続に関しては、こちらよりアンプの方に板立てした方が良いと思います
書込番号:24011501
1点

>どれが一番NR1711と合いますでしょうか?
合う、合わないとか無いです。
>earcとarcは理解できたのですが、earcはソニーしかついていないようで
>やはりearcは格段に音質が変わるのでしょうか?
アンプ NR1711
体感できない人の方が多いんじゃないかな・・・。
書込番号:24011564
1点

>kockysさん
そうなんですね。
パナソニックですか。
一度、考えてみますね。
ありがとうございます。
書込番号:24011598
0点

>オルフェーブルターボさん
パナソニックが良いんですね。
みなさま、ありがとうございます。
書込番号:24011602
0点

>cbr600f2としさん
なるほど。
アンプ板ですね。ありがとうございます。
書込番号:24011605
0点

>Musa47さん
やっぱり、もう少し良いアンプの方が
良いですかね。
ありがとうございます。
書込番号:24011607
0点

>アマチャン40代さん
こんにちは。
eARCのメリットは、テレビ側にプレーヤーやゲーム機器を接続した場合に、それらの機器が出す高音質ロスレスマルチ信号をeARC対応アンプに伝送できる事です。
従来のARCではできませんでしたので音のクオリティが下がりました。
でも実は、NR1711など4K HDRパススルーに対応したアンプでは、アンプ側に上記出力機器を接続すれば良いだけの話で、eARCはなくてもロスレスマルチ音声は直接アンプに入って再生できますし、音質も画質も最高レベルが維持できます。
なので、それほど気にする必要はないかなと思いますよ。
テレビの方はソニー、東芝、ハイセンスでかなり値段帯が異なります。予算はどのくらいなのでしょうか?
例えばソニーの候補X8000Hは等速パネル使用機ですので、画面サイズはでかいですがエントリーグレードのモデルです。
75型の大画面で等速パネルですと動きボケなどが気になる懸念があります。
今お使いのテレビが倍速か等速かを一度調べてみた方がいいかも。
今お使いのテレビが倍速パネルであれば、新しいテレビで等速に落とすのはリスクありです。
また、ソニー機のAndroidはバグや不具合報告が絶えない状況なので、他の方もおっしゃる通り、積極的にお勧めできません。録画機能もはっきり見劣りしており、裏録は1番組のみですし(東芝、ハイセンス、パナソニックは裏番組2番組)レコーダーにLANダビングもできません(東芝、パナソニックは可能)。オートチャプターも振ってくれません(東芝、パナソニック、ハイセンスは可能)。
ソニーの代わりとなると他の方もおっしゃる様にパナソニックしかないと思います。
パナソニックの倍速機は75HX900になりますので、こちらも一度見てみて下さい。東芝の倍速機は75型は商品がありません。ハイセンスはスペックの割に安いですが、国内メーカーとはが作りがちょっと違いますので、もし選ぶなら必ず量販店で画質をご自身で確認されてから決めるのをお勧めします。
オーディオ系はこだわり出すと天井知らずですが、NR1711はコスパが良い人気商品ですので、初めて買う商品としては文句はないと思います。
書込番号:24011716 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>やっぱり、もう少し良いアンプの方が良いですかね。
NR1711が悪いという意味では無くて
スピーカー情報が無い事や、音へのこだわり等書かれて無い為に、アンプのランクで判断しただけですよ。
書込番号:24012733
0点

>プローヴァさん
ありがとうございます(^^)
無知な私でも理解できるように書いてくださり感謝です!
参考にいたします!!
ほんとにありがとうございます。
書込番号:24012766
0点

>Musa47さん
すいませんでした。。
情報不足ですよね。
もともとはPM7000でしたのが
色々とありAVアンプに繋げたくnr1711になったんです。
スピーカーは
DALIオプティコン6、OPTICON/VOKALとB&Wcm5です。
本当に宝の持ち腐れです涙
書込番号:24012778
0点

ゲッ!良い物をお持ちで・・・
私なら、もう少し(少しかな?)良いアンプにしたくなるかな。
(NR1711もう購入されてるなら、上記は見なかった事に!)
SONYのアンドロイドTVは、HDMI接続のアンプ類で不具合情報よく見るので私なら避けます。
既に書かれてますが、レコーダーやゲーム機等をアンプ経由でTVなら、EARCは必要無いかなと
アンプに入らないぐらい機器が増えても、音質にこだわるのだけアンプに接続すれば良いし。
書込番号:24012902
2点

>アマチャン40代さん
今のスピーカの場合、アンプの違いによる品質の違いが感じ取れませんか??
AVアンプとのギャップによる残念な気持ちを感じていらっしゃらないか。。が気になりました。
書込番号:24012920
0点

>アマチャン40代さん
アンプですが、私はNR1711で当面いいと思いますよ。
現状では4K120P等を出せる機器はPS5やX Box X程度ですが、HDMI2.1チップの問題もあり、X Box Xは多くのAVアンプがパススルーに不具合があります。やがて双方の努力で改善に向かうでしょうが、その辺りが見えてくるまで値段の高いアンプに投資するのはリスクがあると思うからです。高いものを買うのはしばらく待ちましょう。
書込番号:24013174
0点

>アマチャン40代さん
こんにちは
こりゃ・・DALIオプティコン6ですかあ・・・
艶に艶を塗った組み合わせですな。。。。
B&Wcm5をフロントの方が、聴きやすいかも・・・
ギャップは、とりあえずごまかしながらで・・・・
書込番号:24013228
0点

>オルフェーブルターボさん
オーディオは奥が深すぎますね。。。
もうお手上げです笑
書込番号:24014316
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X8000H [65インチ]
テレビの電源が勝手に入ってしまいます!
リモコンも触ってない!部屋にも居ない時もです!
2日、3日に一回は発見します!
6時間無操作だと勝手にテレビが切れる設定にはしました!
ネットでもかなり調べて、説明書も改めて見てケーブル等の繋ぎ方とかも全て間違いありませんし、テレビの設定画面でオートオン?!など自動で電源が入る設定もオフになっています!!
原因が全く分かりません!
一応ですがソニーレコーダーとヤマハのテレビスピーカーがテレビには接続されています!
レコーダーの電源入れるとテレビの電源が自動で付く!もレコーダー側でオフになっています!
困っています!どなたか教えてください!
ソニーに電話する前に出来るだけと思って原因を探っています!!
故障でしょうか?
他に何か原因があるのでしょうか⁉
宜しくお願い致します!
書込番号:24008407 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>返り咲きタツ坊さん
こんにちは
テレビに接続してある HDMIケーブルを全部外した状態で
様子を見ることは出来ますか?
過去の事例で HDMIが影響しているものがありました。
書込番号:24008436
3点

ご回答ありがとうございます!
原因はそこかもしれませんねー!
嫁か録画がが出来なくなるので嫌がるので難しいですが…!
過去にあったのはケーブルの不具合だったのですか?!
繋がってる機器側の電源が入ってテレビが連動して付いてしまうというものですか❓
書込番号:24008452 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>返り咲きタツ坊さん
こんにちは
その時は HDMIケーブルの不良だったようです。
書込番号:24008477
2点

やはりHDMIケーブルの不具合の可能性大です!
こんな稀にしか起きない不具合で分かりにくかっのですが、家電屋でテレビ、スピーカー、ケーブル一年以内に購入していて、スピーカーを一度修理出しましたが、メーカー品のケーブルが少し調子悪かったかもしれません! 全てこれで話が今のところ繋がります!
膨大な時間かかってケーブルの不具合の怒りを誰にぶつけていいかわかりません!
しかも稀に調子悪いだけです!
今差し替えました!
ありがとうございます!
普段まず普通に使える稀に不具合が出る…!こんな微妙な分かりにくい不具合でかなり厄介でした!少し様子見てみます!
何度もすごい期間色々試してケーブルに行きつきました!
ありがとうございました!
書込番号:24008603 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>返り咲きタツ坊さん
こんばんは
一度テレビの電源コンセントを抜いて、10分ほど必ず放置してから、再度入れてみたらいかがですか?
ソフト起因の問題ならこれで解消するかも。
それでダメならメニューからストレージのリセット。
それでもダメならメニューから初期化。
ユーザーができるのはこのくらいです。
書込番号:24008712 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>テレビの電源が勝手に入ってしまいます!
>リモコンも触ってない!部屋にも居ない時もです!
>ネットでもかなり調べて、説明書も改めて見てケーブル等の繋ぎ方とかも全て間違いありませんし、テレビの設定画面でオートオン?!など自動で電源が入る設定もオフになっています!!
https://helpguide.sony.net/tv/hjp1/v1/ja/07-14.html
の「オンタイマー」は使っていないとしても、「視聴予約」はしていないのでしょうか?
>嫁か録画がが出来なくなるので嫌がるので難しいですが…!
「レコーダー」とのHDMIケーブルを抜いても、レコーダーが録画を辞めることは有りません。
単純に、「レコーダーの番組を再生しても、テレビに映らない」だけです。
<「レコーダー」は、独立して動作しているので、「HDMIケーブル」の接続有無は関係ありません。
「電源リセット」を試して、
<「電源OFF」→「コンセントから抜く」−(5分程放置)→「コンセントに挿す」→「電源ON」
「電源ケーブル」と「アンテナケーブル」以外のケーブルを全て外し、
しばらく様子を見るしか無いカモ知れません。
<それでも再発する様なら、販売店経由でメーカーに診て貰うか、直接メーカーに連絡して診て貰って下さいm(_ _)m
書込番号:24008801
1点

>オルフェーブルターボさん
少し症状が違いますが、似た状況でしたので投稿させていただきます。
私の家のx8500gが、突然再起動の無限ループになり TVの故障を疑いました。
リビングにTVがないと不便なため、古いソニーTVを設置したところ、どんな操作ボタンを押してもTVがオンとオフになってしまう状況でした。
そこで昨日急遽x8000hを購入して設定しようとしたら、x8500gと全く同じ状況のため、TVの故障ではないと思われました。(この時ちょうどソニーのサービスの人と電話で故障を確認していた)
その後、色々切り分けを行った結果、Amazon fire TVのリモコンが赤外線を誤発信していてこれが不具合の原因でした。
参考にならないかもしれませんが、情報までに。
書込番号:24010117
1点

ありがとうございます!
とても参考になりました!
原因の要素が知れるだけでかなり助かります!!
わざわざありがとうございました!
まだHDMI端子は買い替えてはないですが、2本を入れ替えてみましたが、 まだたまにテレビ付きます!
以前より回数はかなり減ったかと!
ケーブル買い直してケーブルでは無かったとなるとまた辛いのですが、一本買い替えてみる予定です!
電源のやつもやってみます!
書込番号:24084886 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まだHDMI端子は買い替えてはないですが、2本を入れ替えてみましたが、 まだたまにテレビ付きます!
ちょっと面倒かも知れませんが、レコーダーを使いたい時だけ「HDMIケーブル」を繋いで、見終わったら抜いて下さい。
そうしないと、「HDMI」による問題なのかいつまで経っても分かりませんm(_ _)m
まずは、「HDMIケーブルを抜いた状態(接続機器が原因では無いか)」にして確認して下さいm(_ _)m
後、一番基本的な事なのですが、「KJ-65X8000HのHDMI連動設定」の確認だけでは無く、「レコーダーのHDMI連動設定」の確認も必要です。
お互いが同じ設定になっていないと、正常に動作しない場合が殆どですm(_ _)m
書込番号:24086519
1点

こんばんは
「raziko」のアプリが入っているかを確認、入っていたらアンインストールしてください。
入ってない、改善しなかったら…
テレビ以外の接続機器は何でしょうか?
電源が入ったと気付いたときはラストチャンネル?
付くのは決まったチャンネル?
など詳細ありますか?
書込番号:24086576 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

返信遅くなりました!
テレビとSONYのレコーダーとヤマハの後付けスピーカーです!
テレビはチャンネルは分かりませんが、地デジが勝手に付きます!!
最近HDMIのケーブル2本元々使っています!
テレビからヤマハスピーカーと、テレビからレコーダーです! ケーブルが悪い可能性が高い気がしたのですが、買い換えるのももったいないので2本を入れ替えたからか、最近まず付かなくなりました!
少し前はスピーカーの電源が勝手に切れて、テレビのスピーカーから音が出るなど、が少し目立ちましたが、何もしてないですが、最近起きないです!
なんなんですかね?!この症状は!
ケーブルはエレコムのプレミアムハイスピードの柔らかタイプを使っています!
ケーブルが悪くてなのかわかりませんが、テレビ、スピーカーに何かしら負担かかってて、寿命を縮めるなど、故障してしまわない事を祈るばかりです!
書込番号:24236924 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-43X8000H [43インチ]

こんにちは
私はシャープの70インチのAndroid TVです。
オリンピックのために購入しました。
ラグビーは見ました、感動しました。
少し反応が遅いですが、慣れました。
YouTubeとか直ぐ見れます。
妻がYouTubeに夢中になってます。
言われてる程アクシデントはありません
書込番号:23994209 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X8000H [65インチ]
【使いたい環境や用途】
DAZNでサッカー観戦 PS4で極たまにFIFAのサッカーゲーム アマゾンプライムでアニメ鑑賞とドラマ鑑賞
【重視するポイント】
以前 倍速機能はモーションフローXR480と言う物が付いていました。
【質問内容、その他コメント】
こちらの商品は倍速機能は付いてないとの事ですが、やはり倍速機能は付いてないと違和感はあるものなのでしょうか?
書込番号:23960067 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ななしのごんべい1さん
私は倍速機能が無いと違和感感じます。
但し、気にならない人もいます。
これは実際に個人で判断するしか有りません。
書込番号:23960123
2点

>ななしのごんべい1さん
こんにちは。
今のテレビは倍速パネルを搭載していて、これにバックライト点滅を組み合わせて8倍速相当にしていますが、基本は倍速です。
で、X8000Hは等速パネルなんですよね。
倍速に慣れている状態で、等速に戻すと、動きボケやブレが気になる事があると思います。
それが気になるか、気にならないか、慣れるか慣れないか、は、個人差があるのでなんとも言えませんが、こういう画質に繋がる機能を調べている時点で、倍速にしておいた方が無難と思います。
技術が進化して等速でも十分綺麗に見える、なんてことは一切ありません。90年代後半の等速パネルと大差ないレベルです。
特に65型と大画面ですからね。
可能なら上位機種のX8550Hにされておいた方が良いと思います。
書込番号:23960145 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。
時代の流れで少しは?と思ってしまいましたが
値段に妥協しないでしっかりと倍速機能が付いてるのを購入しようと思いました。
書込番号:23960155 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





