BRAVIA KJ-75X8000H [75インチ]
- テレビ番組やネット動画などを4K画質へアップコンバートできる超解像エンジン「4K X-Reality PRO」を搭載した4K液晶テレビ(75V型)。
- 音のひずみを低減するため新形状の振動版を採用した「X-Balanced Speaker」を搭載。音の解像感が向上し、クリアな高音質を再現する。
- 前後左右に加え、高さ方向の音表現も可能な立体音響技術「ドルビーアトモス」に対応。リモコンでの音声検索でコンテンツを横断的に声で検索できる。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1103
BRAVIA KJ-75X8000H [75インチ]SONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 4月18日

このページのスレッド一覧(全159スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
38 | 1 | 2020年4月30日 10:49 |
![]() |
36 | 3 | 2020年4月18日 21:55 |
![]() |
75 | 8 | 2020年4月12日 08:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X8000H [65インチ]
【使いたい環境や用途】
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
ソニーのKJ-65X8000Hとハイセンスの65s6eは同じ金額で買えるとしたらどちらが買いのテレビですか?どちらが綺麗ですか?
【質問内容、その他コメント】
書込番号:23367277 スマートフォンサイトからの書き込み
32点

>MacBookたろうさん
どういう意図をお持ちなのかわかりませんが、ハイセンスの65s6eのクチコミ掲示板にも同じ質問されてますね。
書込番号:23370214
6点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-75X8000H [75インチ]

>takahashikさん
こんにちは。
動画のブレやボケが等速パネルだと大きくなりますね。
大きいインチだと気になるとかは特にないです。インチに合わせた適切な距離離れてみれば、ブレなどの見え方はインチ数にかかわらず同じ感じです。
倍速パネルでもブレやボケはゼロになりませんし、倍速も補間エラーなどの副作用があってそれを嫌って切って使う人もいますので、判断は人それぞれだと思います。
副作用があっても映画などをヌルヌルさせて見たいなら倍速必須ですが、全シーンヌルヌルするわけではありません。
という事で一度店頭で他のインチでもいいので、実物をご覧になって気にならなければ大丈夫じゃないですか?
書込番号:23346223 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>75インチになると倍速無しではやはり厳しいですかね?
画面の大きさは関係有りません。
>スポーツや映画も見るので気になります。
「番組の種類」もあまり関係有りません。
視聴する人の「動体視力」が関係しているので、何とも感じない人も居れば気になる人も居ます。
まずは、量販店に行って、倍速の有無でどう見えるのかを確認して下さい。
その上で、「残像が気になる」とか有れば、倍速機能がある製品を選ぶことで軽減出来ると思います。
<残像がどうしても気になるなら「有機ELテレビ」1択になるでしょう。
「倍速液晶」(とバックライトの高速点滅)は、「残像軽減」が目的なので、どう感じるかはあくまでも個人差があります。
また、この「倍速」表示を利用して「補完映像」を挟むことでスムースな映像を表示させる機能を持った製品も有りますが、映像によって得手不得手がありブレが酷くなったりもします。
書込番号:23346233
4点

>プローヴァさん
>名無しの甚兵衛さん
お二方、ご返答有難う御座いました。
店員さんが大きいサイズで有れば倍速はあった方が良いと話をしてたので。。
スポーツや映画についてもです。
なかなか地方の量販店は持ち場が兼務なのか詳しい店員さんがいない事もあり
細かい情報が得られない事が多々あってもどかしいです。
まあ、最後は自分の判断になりますが。
まずは店頭で倍速有無しのモード切り替えが出来るのであれば試してみます!
書込番号:23346733
5点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X8000H [65インチ]
BRAVIA KJ-65X8000H [65インチ]は来週末4/18発売予定ですが、
買うタイミングはいつがいいでしょうか?
この春に引越しをしたので、テレビの買い替えをしようと思って色々調べていてこのテレビが最有力候補なのですが、
発売前で、現在は予約商品。
こういった場合、
・発売直後にそれなりの額が値下がるのか
・ある程度の期間(1〜2ヶ月程度)は大きな値動きはないのか。
・大きな値動きは夏商戦(?)まで期待できないのか。
・値動きもあまり期待出来ないし、逆に今購入(予約)しないと欠品になる可能性が高い
など、気になって。。
もちろん、そんなこと言ってたらいつになっても買えないと思いますし、
モノや状況によって大きく値が動くタイミングは異なるとは重々承知しておりますし、
どなたもご存知の内容ではないと思いますが、
お詳しい方で、
『基本的にはこんな動きが【あるある】だよね』
や、
『この商品だと今までの流れでいくと、発売しても一定期間は値下がっても〇千円ぐらいかと』
みたいな予想があればお教えいただけると嬉しいです。
30点

>dandan_honeyさん
https://kakaku.com/item/K0001152451/pricehistory/
こういうグラフ参考にされてますか?
一番安いのは発売末期です。
テレビなんかはガクンと下がる商品なので余程欲しいものでない限り底値を狙うのをお勧めします。
書込番号:23329841
8点

>dandan_honeyさん
こんばんは
去年発売の物を例にすると、3か月は下がらず、その後半年かけて
5千円くらいの値引きになるのではないでしょうか。
ただコロナの影響がどう出るかは、わかりませんけれど。
書込番号:23329842
1点

このWebサイトの機能を、最大に利用することをお勧めします。
前モデル65X8000Gの価格推移グラフを、参考に見てみるべきと。
https://kakaku.com/item/K0001152464/pricehistory/
価格変動を知らせるメール機能もあります。底値になったのは、年末。
それと、大物は、ネット通販よりも量販店をお勧めします。
初期不良交換になったときのことや、長期保証のサポート
ネットで安く通販で、テレビやレコーダを買って、初期不良交換してくれない。
修理となって、不満をぶちまけるような書き込みも、結構あるので、
わずかな違いで、目の色を変えませんように。
書込番号:23329869
6点

>買うタイミングはいつがいいでしょうか?
「買いたい時」「必要な時」です。
>・発売直後にそれなりの額が値下がるのか
夏のボーナス時期なら可能性は有りますが、5月中では無理でしょう。
<どちらにしても、年末年明けの価格を見て後悔するでしょう。
>・ある程度の期間(1〜2ヶ月程度)は大きな値動きはないのか。
「夏のボーナス商戦」では大きく値下がりするでしょうけど、それなりです。
>・大きな値動きは夏商戦(?)まで期待できないのか。
お店にも依るとは思います。
まぁ、6,7月では大した値引きは期待しない方が良いと思いますm(_ _)m
>・値動きもあまり期待出来ないし、逆に今購入(予約)しないと欠品になる可能性が高い
どっちにしても、中国の工場の稼働状態が良くないみたいなので、中国製造なら実際に家に来るのは1ヶ月後とかになるかも!?
>『基本的にはこんな動きが【あるある】だよね』
>『この商品だと今までの流れでいくと、発売しても一定期間は値下がっても〇千円ぐらいかと』
https://kakaku.com/item/K0001152460/pricehistory/
https://kakaku.com/item/K0001051429/pricehistory/
書込番号:23329882
6点

>dandan_honeyさん
この価格帯で65インチを悩むのなら他メーカーを考えたほうがよろしいかと
LGとか・・・
書込番号:23329937
4点

皆さま回答ありがとうございます。
参考になります。
1年後には新型が出て、その直前からは大幅に値引きされ。という事は承知しております。
予算はもちろんありますが、出来るだけ安いものを。という感じではないです。
ただタイミングとして、一ヶ月以内には購入したく、発売前のテレビを予約購入した事がないので、【今】購入(予約)して、発売1週間でそれなりに安くなったりしたら。。
と思った次第です。
基本的にはそういう事はないようですね。
書込番号:23330109 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>基本的にはそういう事はないようですね。
それよりも、発売直後は不具合が残っている可能性も有るので、個人的には早買いはお勧めしません。
その製品に「この製品にしか搭載されて居ない機能や性能がある」というならともかく、前のモデルと大差が無いなら、安くなって安定した1個前のモデルを購入した方が良いのではと思いますm(_ _)m
書込番号:23331882
7点

ソニーストアでクーポンやキャンペーンが色々あるんでご参考に
https://pur.store.sony.jp/bravia/products/KJ-X8000H/select/
書込番号:23334319 スマートフォンサイトからの書き込み
8点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





