BRAVIA KJ-75X8000H [75インチ]
- テレビ番組やネット動画などを4K画質へアップコンバートできる超解像エンジン「4K X-Reality PRO」を搭載した4K液晶テレビ(75V型)。
- 音のひずみを低減するため新形状の振動版を採用した「X-Balanced Speaker」を搭載。音の解像感が向上し、クリアな高音質を再現する。
- 前後左右に加え、高さ方向の音表現も可能な立体音響技術「ドルビーアトモス」に対応。リモコンでの音声検索でコンテンツを横断的に声で検索できる。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1103
BRAVIA KJ-75X8000H [75インチ]SONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 4月18日

このページのスレッド一覧(全159スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 1 | 2021年2月28日 16:00 |
![]() |
23 | 5 | 2021年2月21日 23:33 |
![]() |
6 | 3 | 2021年2月17日 14:16 |
![]() ![]() |
11 | 3 | 2021年2月11日 19:18 |
![]() ![]() |
13 | 5 | 2021年2月8日 15:45 |
![]() |
24 | 5 | 2021年2月8日 08:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-43X8000H [43インチ]

こんにちは
私はシャープの70インチのAndroid TVです。
オリンピックのために購入しました。
ラグビーは見ました、感動しました。
少し反応が遅いですが、慣れました。
YouTubeとか直ぐ見れます。
妻がYouTubeに夢中になってます。
言われてる程アクシデントはありません
書込番号:23994209 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X8000H [55インチ]
このモデルを購入して1年近く経ちますが、時々音が出ない時があります。今まで10回以上はその現象が起きて主電源を切って入れ直すと戻りますが、いちいち邪魔くさいと感じます。
この様な現象は結構あるものですか?皆さんはいかがでしょうか?
書込番号:23959851 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

とりあえず、ソフトウェアのアップデートはしましたか?
https://www.sony.jp/bravia/update/
その不具合は、購入当初からですか?
(購入当初からだったら、さっさと購入店に連絡すればよかったかもしれませんが)
書込番号:23959963
2点

>KOBATO1794さん
最近のアップデート後から不具合が多発ならば
ソフトウェアバージョンPKG6.4960.****JPAが
原因なので、4770に戻すように努力しましょう
書込番号:23960286 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アップロードして見ようと思います!
購入して少ししてから、前触れもなくいきなり電源が着いたりした現象が起きた事がありメーカーに問い合わせをした事がありました。その時はリモコンを初期化する事でおさまりました。
その時にも音の事も聞いたような気もしましたが、ちょっと記憶が曖昧ではっきり覚えてませんが、メーカー側の見解はアンドロイドTVはたまにそういう現象が起きるとの事で暫く様子を見て下さいとの事でその場は終わったと記憶しています。
書込番号:23962824 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私の場合は、リモコンのマイクのエラーが多発します。
OSがアンドロイドなので、スマートフォンにならって毎日再起動して
難をしのいでいます苦笑
書込番号:23971612
0点

自分も購入して5ケ月ですが、突然音が出なくなり、チャンネルの切り替えも反応がすごく遅くなりました。
電源コードを抜いて、5分程度経過後、電源コードを差しなおすと元に戻りました。
やはりパソコンと同じくフリーズするようですね。アンドロイドテレビの宿命でしょうか。
書込番号:23981157
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X8000H [65インチ]
appleは今年後半にappletvアプリ?を提供すると言っているみたいですが、もし提供したとしたら、appletvを買っても意味がないという事ですかね?いま買おうか迷っているのですが、、、
書込番号:23572807 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

提供されてから購入しても遅くはないとおもいます
今はコロナ影響で在宅でテレビ購入増えていて品薄になりつつあるし、まだ出てきて安くはなってない
もう少し待ったらどう?
書込番号:23572842 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>k_kiya0さん
意味がないかどうかは使い方次第です。
基本テレビのアプリはプラットフォーム含めた不具合やハード個体差による不具合も起きる可能性が高くなる。
専用品で分けて使うのもありと思います。
Apple tv自体2万円程度ですよね。買っても良いと思います。
私はテレビ1台用はあるんですが、あと一台のテレビ用に買い足そうと考えてます。
書込番号:23572918
2点

ハードウエアのAppleTVはAppのAppleTV(番組配信)の他、
ミュージックの再生、写真ライブラリ、その他専用アプリが動くなど色々と機能がありますが、
ソフトウエアのAppleTVはアプリの上記のAppのAppleTV(番組配信)のAndroid版ですので、
ハードウエアと同一ではありません。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:23972249
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X8000H [65インチ]
【使いたい環境や用途】
DAZNでサッカー観戦 PS4で極たまにFIFAのサッカーゲーム アマゾンプライムでアニメ鑑賞とドラマ鑑賞
【重視するポイント】
以前 倍速機能はモーションフローXR480と言う物が付いていました。
【質問内容、その他コメント】
こちらの商品は倍速機能は付いてないとの事ですが、やはり倍速機能は付いてないと違和感はあるものなのでしょうか?
書込番号:23960067 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ななしのごんべい1さん
私は倍速機能が無いと違和感感じます。
但し、気にならない人もいます。
これは実際に個人で判断するしか有りません。
書込番号:23960123
2点

>ななしのごんべい1さん
こんにちは。
今のテレビは倍速パネルを搭載していて、これにバックライト点滅を組み合わせて8倍速相当にしていますが、基本は倍速です。
で、X8000Hは等速パネルなんですよね。
倍速に慣れている状態で、等速に戻すと、動きボケやブレが気になる事があると思います。
それが気になるか、気にならないか、慣れるか慣れないか、は、個人差があるのでなんとも言えませんが、こういう画質に繋がる機能を調べている時点で、倍速にしておいた方が無難と思います。
技術が進化して等速でも十分綺麗に見える、なんてことは一切ありません。90年代後半の等速パネルと大差ないレベルです。
特に65型と大画面ですからね。
可能なら上位機種のX8550Hにされておいた方が良いと思います。
書込番号:23960145 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。
時代の流れで少しは?と思ってしまいましたが
値段に妥協しないでしっかりと倍速機能が付いてるのを購入しようと思いました。
書込番号:23960155 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X8000H [65インチ]
初投稿です。テレビ購入について、かれこれ1ヶ月以上も悩みすぎて困っています。
今候補はSHARP 4T-C60CN1か、SONY KJ-65X8000H
です。(グレードは違いますか? )
部屋はやや長方形のリビング13.5畳を半分ダイニング、半分くつろぎと分けています。視聴距離は2.2m位ありますが4Kとはいえ地上波メインなので近くで観たくはないです。長方形部屋の短い面で置いてるのもあるので...。キッチンやダイニングからは斜めに4、5mです。悩んでいるのは主にサイズです。シャープだけ60インチがありますがサイズ感がリビングにしっくりして気に入ってます。 65インチは縦はそこまで変わらない気がしますが幅が結構ワイドになり一気にドーンと大きく感じて抵抗があります(60以上なら大型であまり変わらないような気もするのですが..)サイズ面ではシャープが良いのですが色の薄さ白さが気になり画質は他のメーカーよりも見劣りを感じます(主観です。疲れにくいようにわざと控えめな色使いのようですが)店頭で画質調整すると逆に粗がでました。あちこち電化製品店に何度も見に行き、家の設置場所に段ボールと新聞で大きさのパネルを作り比較して何週間かたちますが65サイズはまだ慣れず...(Sonyの設置シミュレーションアプリを試したりもしましたがこれは正しく作動しませんでした)普段観るのは地上波ですが、ライブやショー、ダンスのDVD、YouTube映像など観たいです。レコーダーはREGZAです。ちなみにSONYのこのモデルは倍速駆動機能ありませんが上記の映像を見るのに8550Hにする必要はありますか?
65インチ、大きさには慣れるとはいいますが...困ってます。大きさか画質か。アドバイス頂けたら嬉しいです(><)
書込番号:23953729 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>まよいねこ娘さん
下記のスレと同じ内容に思えますが、下記スレは放置ですか?
なぜ似たようなスレを何個も立てるのでしょう?
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001256198/SortID=23948123/#tab
書込番号:23953761
3点

初めての投稿で使い方がよく分からなかっただけです。
比較を2つしていたので其々同じように投稿した方がよいのかと思っただけです。
返信しておりますので放置ではありません。
まだ迷っています。
書込番号:23953786 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>まよいねこ娘さん
あちらにもレスは入っているので、新着返信順表示にすればトップ付近に表示されます。同じ内容なのであちらで継続された方がよろしいかと。
書込番号:23953796 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

投稿するとX8000のスレだけでなく、薄型TV全体の口コミにも掲載されて色んな方の目に止まりますので、以降ご注意を・・・
ということでサイズで迷ったら大きいほうを!実際に部屋に入ってしまえばすぐ慣れます。ウチは6畳チョイで65インチですが上下の切れる映画なんかはむしろ小さく感じます。
書込番号:23954121 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こちらのモデルに気持ちが偏ってきたのであちらで投稿のやりとりするのはタブーかと思いました。気をつけます。
55インチと60インチ大きさをパネル作って比較し60に慣れたように、65のパネルも少しずつですが慣れてきました。今までインチアップしてきたように多分慣れそうです。
65が許容範囲になればこのSONYにしようと思います。
倍速駆動無しの8000Hでも綺麗ですね。
書込番号:23954159 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-43X8000H [43インチ]
このKJ-43X8000Hが人気上位ですが、東芝のREGZA 43M540Xとの値段差も小さいためどちらを買おうか悩んでいます。
機能的な差は何でしょうか?
どちらの機種も直下型LEDですか?倍速は双方無いようです。
この機種が上位に来ている理由は何でしょうか?
12点

USBハードディスクを接続しての録画、
ソニーのこの機種は、シングル録画、チャプターなし、ソニーレコーダを買ってもダビング機能が無いので、番組を残す手段が無い。故障などで代替えの際に、再生不能になるのを諦める。
東芝のは、地デジBSCSはW録画出来、東芝のレコーダやNASなどにダビング出来る
書込番号:23952269 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

SONY:
良くも悪くもAndroidTVなのでアプリとか機能が増やせる
W録画不可
TOSHIBA:
有名どころのVODサービスにはほぼ対応してるけど追加とかは出来ない
W録画可能(4K除く)
使い勝手でいうとこの辺じゃない?
極端な話だけど配信サービスが殆どでTVはモニタ代わりとかだとどっちでもあんまし変わらないだろうけど、TV番組をよく見る録画もよくするだったら断然REGZAだろうね
書込番号:23952276
2点

ソニーも東芝も駄目と思うが人の価値観それぞれと思うので。
書込番号:23952285
4点

yodobashi.comの購入の決め手からの独自分析と勝手な予想ですが中々面白い結果です。両機種ともコスパ、価格が最上位なのは一緒です。43M540Xは確かにそうですし43X8000Hはソニーの製品にしては出だしから安かったですね。43X8000Hは2番目にソニーと言うブランド、3番目に4Kが登場しているのに対して43M540Xは2番目にW録、5番目にゲームモードなど使用目的が明確です。
43M540Xは3番目に使い勝手が登場していますがAndoroid TVのようなメニューが2系統に分かれている面倒臭さが無いスッキリした所が受け入れられていると思います。43X8000Hにおけるソニーと言うブランドの強さはやはり4K=ソニーと言う宣伝力やPlayStation絡みかなと予想します。
ソニーはBraviaのアンバサダーに北川景子を採用していて2020年オリコン調べによる「第5回好きなママタレントランキング」では1位という事で購買力のある主婦の好感度が高いらしく、そりゃ奥さんが決定ないしはOKと言えばすんなり買えるでしょう。
https://news.yahoo.co.jp/articles/760885041945ef5997060f9fb611f4204faa6fe1
以上から43X8000Hにおける4Kならソニーと言う広告宣伝、価格設定、Android、PlayStationのシナジー効果を含めた訴求力が43M540Xの明確な機能を上回ったと言う事なのかなと思います。
書込番号:23953536
2点

>オンドゥル星人さん
こんにちは
8000はおそらく直下型、540はエッジ型ですが、このクラスは直下型と言っても部分駆動は無いのでメリットはありませんよ。ただの廉価版バックライトです。
どちらも等速パネル機種なので画質ランクは同等です。店頭でみて好み程度の差ですね。
機能面での差は東芝の方が録画機能が良い点です。地デジBSで裏番組同時2番組録画可能(ソニーは1番組)、同メーカーのレコーダーにLANダビングもできます。
ネット動画などの対応は大差ないです。
価格コムの人気ランクは算出根拠が良くわからないので全く気にする必要ありません。
書込番号:23953553 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





