BRAVIA KJ-75X8000H [75インチ]
- テレビ番組やネット動画などを4K画質へアップコンバートできる超解像エンジン「4K X-Reality PRO」を搭載した4K液晶テレビ(75V型)。
- 音のひずみを低減するため新形状の振動版を採用した「X-Balanced Speaker」を搭載。音の解像感が向上し、クリアな高音質を再現する。
- 前後左右に加え、高さ方向の音表現も可能な立体音響技術「ドルビーアトモス」に対応。リモコンでの音声検索でコンテンツを横断的に声で検索できる。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1103
BRAVIA KJ-75X8000H [75インチ]SONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 4月18日

このページのスレッド一覧(全159スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 4 | 2020年6月28日 22:13 |
![]() |
7 | 1 | 2020年6月28日 20:04 |
![]() ![]() |
20 | 8 | 2020年6月24日 13:28 |
![]() |
17 | 5 | 2020年6月19日 09:19 |
![]() |
20 | 1 | 2020年6月18日 14:08 |
![]() ![]() |
45 | 18 | 2020年6月14日 13:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X8000H [55インチ]
はじめまして。初心者な質問で恐れ入ります。
今まではテレビ2台にそれぞれ
●プレステ3(←録画用として使用中)
●レコーダー(SONY BDZ-EW1200)
を接続していました。
この度BRAVIA KJ-55X8000Hを購入に際して、今までのテレビ2台を処分し、BRAVIAテレビ1台にプレステ3とレコーダーを接続したいと思っています。
ネット検索してみたところ、テレビ1台にレコーダー2台接続は問題なさそうですが、プレステ3とレコーダーの接続でも問題ないでしょうか?プレステ3は主に録画用ですがたまにゲームにも使います。故障の原因になったりすることはありますか?
またレコーダー2台の繋ぎ方は調べると出てくるのですが、プレステ3とレコーダーのアンテナ?の繋ぎ方が見つかりませんでした。解説ページや、分かる方いましたら教えていただけると嬉しいです。
何卒宜しくお願いいたします。
書込番号:23495689 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

PS3の録画用って言うのはtorne(nasne)でレコーダー的に使うってこと?
であれば、今まで通りTVにレコーダーとPS3を繋いでTV、レコーダー、torneにそれぞれアンテナ線を接続
torne(nasne)は地デジ/BS混合なのでそれさえ間違えなきゃ今と同じだよ
[レコーダー A]-----[TV]
[レコーダー B]-----
[PS3 A]----------
[PS3 B]----------
アンテナ線は数珠つなぎにするか分配にするかってのは最終的に映りで決めればいいんじゃない?
----[PS3]----[PS3]----[分波器]----[レコーダー]----[レコーダー]----[TV]
----[分配機]----[レコーダー]----[レコーダー]----[TV]
----[混合機]----[PS3]----[PS3]
----[分配機]----[レコーダー]----[TV]
----[レコーダー]
----[混合機]----[PS3]----[PS3]
とかいろいろ繋ぎ方はある
書込番号:23495719
1点

>maco_さん
故障にはならないので気にしなくて良いですよ。
プレステ3にはアンテナ線繋げませんよ。しっかり何を繋いでいるか書きましょう。
楽なのは
分配器で分けて プレステ3側を独立で使う。
残りをレコーダーに繋ぎ、レコーダーからテレビに繋ぐ。
2分配器がなければ買いましょう。これで分けます。
上記は私ならこうするかな。。程度です。
書込番号:23495805
1点

>maco_さん
こんにちは。
>>プレステ3とレコーダーの接続でも問題ないでしょうか?
問題ありません。
>>故障の原因になったりすることはありますか?
ありません。大丈夫です。
接続は主にアンテナ線と、HDMIケーブルです。
@HDMIケーブル
レコーダーとPS3のHDMI出力をそれぞれテレビのHDMI入力につないでください。PS3もレコーダーも今まで使っていたケーブルでOKです。
Aアンテナ線
・壁のアンテナ端子 → nasne(アンテナ入力)
・nasne(アンテナ出力) → 分波器 → レコーダーのBSアンテナ入力と地デジアンテナ入力へ
・レコーダーのBSアンテナ出力 → テレビのBSアンテナ出力
レコーダーの地デジアンテナ出力 → テレビの地デジアンテナ入力
これでOKです。
おそらく分波器などはすでにレコーダーのついた方のテレビについていると思います。ご確認ください。
書込番号:23495884
0点

みなさま
お世話になっております、質問させていただきましたmaco_です。
昨日は即時に丁寧なアドバイスをいただきありがとうございます。
さっそく本日作業してみたところ繋げることができました!
手元にある物を使うカタチで数珠つなぎで設置いたしました。
初心者にもわかりやすくアドバイスいただき本当にありがとうございます。
maco_
書込番号:23499912
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X8000H [65インチ]
現在、Xperia XZ Premium SO-04J を使用しているのですが、BRAVIA KJ-65X8000Hでスマホの検索画面やスマホで観ている動画などを視聴する事は可能でしょうか?
可能な場合、方法を教えて下さい。
よろしくお願いいたします。
書込番号:23497698 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

Chromecast built-inに対応しているので、スマホとBRAVIAを同じホームネットワークに接続していれば、できます。
Xperiaなら、設定の中に「キャスト」というメニューがあり、そこからできるはずです。
https://www.sony.jp/support/tv/special/beans/g_cast/
あるいは、「Google Homeアプリ」をインストールしてやることもできます。
https://koneta.info/it/cast
ご参考になれば幸いです。
書込番号:23499604 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X8000H [65インチ]
この機種を購入しましたが、実機が納期待ちのため、一つ教えてほしいことがあります。ゲーム【プレステ4 】については、倍速がないと、プレイするにあたって支障がただあるのでしょうか?
ゲームモードのような設定があり、問題ないのでしょうか?
購入にあたって、特に調べることなく買ってしまいました。
実機を購入し、ゲームをプレイした方や詳しい方、教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:23486552 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

【プレステ4 】で4Kでゲームなんて、そもそも無理
テレビ画質自体がは半速なんですけどね。
【プレステ4 】自体がFHDで30Hzしか出ないから、気になさらずに
書込番号:23486616
0点

>bubiiさん
こんにちは。
倍速パネル・フレーム補間機能は、液晶で生じる動きボケを低減する機能であり、元コンテンツが秒間30フレームだろうが60フレームだろうが、補間フレーム挿入で動きボケが低減されます。
ただ、デジタル画像処理に時間がかかりますので、倍速パネル搭載機でもゲームモードにすればフレーム補間は強制的にオフになっちゃいます。
遅延を少なくするためのゲームモードと、処理に時間のかかる各種高画質機能は相いれません。なので、ゲームモードにすると多くの高画質機能はスキップされてしまいます。
上位機種で倍速フレーム補間を持つ機種と本機で、ゲームモードをオンにして比較すると画質は似たようなものということになりますね。
逆にゲーマーの方でも画質優先でゲームモードにせずにプレイされる方は意外と多いですが、そういう使い方だと動きボケは上位機種の方が少なくなります。好みに合わせて幅広い使い方ができるのが上位機種ということになります。
書込番号:23486804
2点

>bubiiさん
倍速は、テレビの映像の「残像」を抑えるためのものです。
一般的に、ほとんどのテレビではゲームモードにすると倍速が切れる仕様です。
倍速が効いているままだと、表示遅延が大きくなるためです。なので、倍速のテレビでも、ゲーム時には残像が目立つことはあります。
ただそうすると残像が気になるという方もいるので、ある程度の遅延はあきらめて、ゲームモード以外の設定で倍速をオンにして遊ぶという人もいるでしょう。
東芝レグザでは、倍速補間を効かせつつ遅延を抑えたゲームスムーズモードもあります。
本機のように、倍速でない機種は、倍速の機種に比べて原理的に遅延が少なくなります。倍速のテレビがゲームモードで倍速が切れても、最初から倍速が無い機種ほどは遅延は少なくならないのです。
X8000Hは、ゲームモードの遅延は10ミリセカンド程度で、60Hz時としては最も遅延が少ない部類です。
ただし、今年の年末までにはPS5が出てきて、新しい機能も追加されていますが、この機種だとその機能に対応していません。
対応していないからと言って、遊ぶことができないわけでもないので、その辺はお調べになって必要かどうかを判断してください。
書込番号:23486828
4点

すいませんが質問させてください。
PS5の性能では4K120Hzは厳しいとも言われてます。となるとHDMI2.1じゃないこの機種でも問題ないと思っていいのでしょうか?
書込番号:23488790 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ポサダさん
最大限にグラフィックの質を上げたようなゲームでは、たしかに4K120fpsは出ないでしょうが、たとえば2Dのゲームや、120fps用に画質を落としたモードを別に用意するようなゲームも出てくるかもしれません。解像度も4KでなくフルHDに落として120fpsを出すこともあり得ます。
また、HDMI2.1にはVRRという機能もありますが、VRRを最大限利用するには120Hzの対応が必要になるのではないかと思います。たしか最低fpsの2.5倍が必要とか。
自分はせっかく新しい機能があるのにテレビが対応してなくて設定できない、という環境に我慢できないタチなので、早めにHDMI2.1対応テレビに買い替えるつもりですが、そうでない方もたくさんいらっしゃると思います。PS4Proの時も、4KHDR出力できるようになりましたが未対応のテレビでプレイされてた方も多いと思います。そのあたりは個人個人の必要性によるんじゃないかと思いますが。
書込番号:23488914
3点

>ポサダさん
ひとくちに4K 120Pといっても、4:4:4なのか4:2:2なのか、SDRなのかHDR(10bit)なのかHDR(12bit)なのかによって生成データー量は大きく変わりますので、一概にPS5で厳しいかどうかはわからないですよね。
少なくとも、PS5なら4K 60P 4:2:2 HDR(10bit)くらいは楽勝と思いますが、これなら今の4Kテレビなら本機含め多くの機種で対応しますので問題ないと思います(個人的にはPS5用ゲームソフトで一番多く使われるパターンと思います)。
これよりレートを上げて4K 120P 4:2:2 HDR(10bit)だと生成データ量が一気に2倍になりますね。PS5が追い付いたとしても、本機では再生できない仕様になります。逆にこういうフォーマットをあきらめれば本機でも大丈夫です。
HDMI2.1規格的には、4K 120P 4:4:4 HDR(12bit)までいけるようですが、そうなるとデーター量はさらに1.8倍になります。ここまでくるとさすがにPS5でも荷が重いと思います。出力側で荷が重い場合TV対応はあまり真剣に考える必要はありません。もっとも数年後にはゲーム機もさらに進化している可能性はありますが、そんな先の対応までTV側では考えられない気もします。
書込番号:23488926
2点

meriosanさん、パン屋のモンチさん
詳しい説明ありがとうございました。
よく考えて検討しようと思います。
書込番号:23489345 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X8000H [55インチ]
55インチか60インチで
十一万円位でオススメのテレビランキングと
格安だけどオススメのランキングなどありましたら
教えて欲しいです
中古のテレビを買って二回失敗してよくわからなくなってしまいました
自分は、アマゾンファイヤースティックを持ってるので使いたいです使わなくてもすむならそれでもいいです
NetflixとAmazonプライムビデオとYouTuberを見たいです
すいませんが教えて下さいお願いします。
書込番号:23475745 スマートフォンサイトからの書き込み
11点


>甲斐2さん
こんにちは。
指定の条件で、105000円-115000円のテレビを絞り込むと下記になりました。
https://kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_Spec027=1&pdf_Spec037=1&pdf_Spec039=1&pdf_Spec046=1&pdf_Spec301=55,60&pdf_pr=105000-115000
どれもエントリーモデルなので、画音質面では似たようなランクです。
個人的にはX8000HかM540Xがおすすめですね。M540Xの方が裏番組が2番組同時に録画できるなど機能面にすぐれます(ソニーは裏番組1番組録画)。
X8000HはIPSパネルでM540XはVAなので、視野角はX8000Hの方が広く、コントラストはM540Xの方がいいです(一長一短)。M540Xのコントラストの良さは部屋を暗くして映画を見るようなシーンでは黒浮きの差でわかりやすいですが、昼間など明るい場所なら差はわかりません。明るい場所中心でしかみないなら、視野角の広いX8000Hの方がいいかも知れません。
書込番号:23476163
2点

>kockysさん
>プローヴァさん
ありがとうございます。
格安だけどオススメのものは、ありますか?
やはり格安だとオススメじゃないのでしょうか?
海外ものなのかな?
そういうのは、どうでしょうか?
書込番号:23476203 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>甲斐2さん
東芝ブランドやソニーは、格安のうちに入らないと思いますよ。本当の格安は聞いたことのないメーカーのものです。価格クラスの中で他を見渡しても、私のお勧めはM540Xになりますね。
4K液晶テレビの商品ランクは結構明確で、各社似通っています。
格安モデル:聞いたことのないメーカー名、等速パネル、輝度暗め、スマートテレビ機能なし
エントリーモデル:等速パネル、輝度普通(400-500nit)、スマートテレビ機能付き
ミドルレンジモデル:倍速パネル、輝度やや上(500-600nit)、スマートテレビ機能付き
ハイエンドモデル:倍速パネル、輝度高い(〜1000nit)、スマートテレビ機能付き
プレミアムモデル:倍速パネル、輝度さらに高い(〜2000nit)、スマートテレビ機能付き、75インチ以上のサイズ
パナソニックや東芝はハイエンドは有機なので、液晶はミドルレンジまでの展開です。ソニーはプレミアムモデルまで展開しています。
M540Xのワンランク上なら倍速パネル搭載の機種になり、動画ボケが減ります。ただどの程度気になるかは個人差があるので、店頭で確認ください。
書込番号:23478172
1点

>プローヴァさん
いろいろアドバイスありがとうございます
値段を気にしないで買えるようになりたいです
またいろいろ教えて下さい
ありがとうございます。
書込番号:23478230 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-75X8000H [75インチ]
BRAVIA KJ-75X8000H [75インチ] 購入を検討しております
REGZA 65J7[65インチ]からの買い替えになります
倍速機能について質問です。
基本TV視聴がメインで映画、スポーツはたまに見るくらいです、今の2Kの65J7の画質でも特に不満は有りません。
一つだけ気になるのがPS4で子供が遊んでおります、ゲーム時の遅延等発生しますでしょうか?
どなかかご存じであればご教授下さい。
14点

>かござるさん
こんにちは。
調べてみたところ、J7はフルHDですが、倍速・フレーム補間を搭載しています。X8000Hは等速パネルでフレーム補間はしませんので、J7から買い替えると、動きボケは大きくなる懸念はあります。
これがどれだけ気になるかは個人差がありますので実機を確認することをお勧めします。
ただ、今まで倍速パネルに慣れていた方は、等速に戻すと結構気になるとおっしゃる方もいらっしゃいますね。まあそのまま見続けていると諦めがついて慣れてくるものではありますが。
ゲームの遅延量は、ソニーは業界ではかなり高速な方で、東芝機と同等以下程度には少ないです。数値的にはおそらくJ7より速くなると思います。
書込番号:23476632
6点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X8000H [65インチ]
【使いたい環境や用途】
リビングで朝から晩まで家族全員が使用します。
子供が2才、7才、10才で育ち盛りです。
昼間は大体子供がyoutubeを観ています。
基本的にはテレビのスピーカーからの音で観ますが、夜中に自分ひとりで観る時はホームシアターを使用しています。
現在は42z8000を使用しております。
【重視するポイント】
こちらを検討する前はハイセンスの65U8Fを検討しておりましたが、ブラビアロトで嫁が10万円を当てたので急遽ブラビアを検討しております。
正直に言えば画質が良くてコスパが良ければ完璧なのですが、ソニーは上のモデルと下のモデルの価格差が大きいので悩んでおります。
有機ELはコスパと寿命の観点から除外しております。
【予算】
15万円〜20万円
【比較している製品型番やサービス】
X9500H X8000H 65U8F
【質問内容、その他コメント】
予算的にはブラビアロトの10万円キャッシュバックとエディオンの5万円引きクーポンが当選した為かなり余裕がある状況になった(昨日!)のですが、9500Hは地元の量販店ではまだ並んでおらず確認出来ていないのですが、ソニーストアで33万と高く、かたや8000Hは17万とかなり安くタダ同然で手に入れることができるのですが、9500Hはほぼ倍値なので悩んでおります。8000と9500で画質に値段ほどの差はあるのでしょうか?没入感は段違いなのでしょうか?
本来なら安くなっているであろう9500Gは今はほぼ在庫もなくそれほど安くもありませんでした(YAMADAには店頭にありました)
6/13から6/21までエディオンのクーポンが使えるのでそれまでに決めたいと思っております。
(本心は高画質のハイエンドモデルが欲しいんすよね…子供に壊されたら目も当てられんけど)
書込番号:23458534 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>ももチョロ助さん
10万円当たったなんてすごすぎます。これは9500一択ではないでしょうか。
書込番号:23458598
2点

>まっすー@さん
ダメ元で当たると思わなかったのでビビりました!
やはり9500H一択になりますよね〜。でも東芝のドラム式洗濯機TW-127X8Lも買う予定なので、贅沢なのかなぁと悩んでおります。
書込番号:23458616 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ももチョロ助さん
10万当たったのならば、やはり9500ではないですか?
自分もロトで10万当たり、5月頭に75x9500Gを買いました。在庫ありで30万税込み5年保証付きでした。やはり、
搭載エンジンの違いで画質が格段に違います。
音質も良いですよ。大型サイズであれば、これから10年位は買い替えないと思いますし、それで有れば年間3万と思えばとても、良い買物ではないでしょうか?
兎にも角にもおめでとうございます‼
書込番号:23459004 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ももチョロ助さん
9500ですね。私はブラビアロト1万円でした。
没入感は段違いか?主観かつ作品にもよるでしょうから、それほど変わらない可能性もあります。
9500贅沢でもなんでもないと思いますが。
書込番号:23459008
2点

>こう!!!。さん
75型で30万は安いですね!65型で25万程ならそう悩まなかったんですけど、やはり9500おすすめなんですね。参考にします。10万当たり一緒ですね!ありがとうございます!
>kockysさん
8000と比べると倍近く高いので贅沢かなと思いました(^^;少し観た感じで9500はすごく明るく画質も倍速があり滑らかでしたね。参考にします!
書込番号:23459094 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ももチョロ助さん
是非、下位機種の価格で上位機種を。。
一番気になるのは怪獣対策ですね。
価格コムでも画面に向かってモノが飛んで割れた。。という投稿を偶に見ます。
書込番号:23459129
3点

>ももチョロ助さん
こんにちは。
ブラビアロトで10万円はなかなかあたりません。せっかく10万円あたっているならあえてわざわざハイセンスを選ぶ意味はありませんね。ソニーで行きましょう。
X9500HとX8000Hの差ですが、9500は液晶ハイエンドモデル、8000はエントリーモデルなので中身に大差があります。X9500Hが優れる点は、
・倍速パネル+フレーム補間→動画ボケが少ない
・VAパネル+直下型部分駆動→コントラストが良い
・ピーク輝度が高い(8000の2倍以上)→HDRコンテンツでは迫力に差が出る
・音質→大差ではないが音が画面内の高さに定位する
こんな感じです。
映画での没入感まで言われると、やはり有機ELという選択肢が浮かびますが、液晶の中ではX9500Hはハイエンド機種ですので満足度は高いと思いますよ。
書込番号:23459189
4点

>kockysさん
怪獣にトミカでもぶつけられたら確実に割れますもんね!せっかく当たったんだから上位機種いっときますかね!
>プローヴァさん
そうですよね、なかなか当たらないものが当たっちゃいました(^^)当たった時点でハイセンスは却下です!
今の42z8000にも倍速は付いてるんですけど、あまり効果を感じませんが、最新機種では10年前よりもハイスペックになっていると信じます。
YAMADAで横並びの75x8000Hと65x9500Gを見比べた時には、確かに輝度の違いが一目瞭然でした。それとサクサク具合が全然違いましたね。やはり高くてもハイエンドは満足度高そうですね!
詳しい解説ありがとうございます。
書込番号:23459747 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様がおっしゃる通り、10万円当たったしどうせなら上位機種を購入する方向でいきたいなと思います。
エディオンの5万円引きクーポンもあるので頑張って値引き交渉して更にお得に買いたいところです!
沢山のアドバイスありがとうございました!
書込番号:23461801 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

はじめまして。
10万円ロトはストア縛りが無いので使い勝手がいいと思います。
(我が家のロトは5万×2、1万×2でした)
TVの仕様からLANダビング機能が省かれたので、レコを買わせる気満々の様です(、が4Kはレコでしか
円盤にできない&2万キャッシュバックと併せると選択としては有り?)
好みもあると思いますが、楽しい4K視聴を。
書込番号:23463177
1点

>ロボット三等兵さん
ストア縛りは無いですがエディオン割引クーポンがあるのでエディオン縛りです(^^)
レコは現在パナのDMR-BRW1000を使用しており、買い替えの予定はございません。お得ですけどレコまでは手が出ないですね…
ソニーはW録が出来ないのが少し引っかかりますが、
レコを買わせる気満々なんでしょうね!
まだ買ってはいませんが楽しみです!
書込番号:23463501 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

65X8000Hはエディオンクーポン対象外みたいですよ
在庫もかなり薄いみたいで
65H9500Hは対象みたいです
書込番号:23464575 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>サップさんさん
それなら尚更のこと9500一択になりますね。
明日の朝からエディオン行って交渉してきます!
書込番号:23464699 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本日エディオンに行き65x9500Hの値引き交渉の結果、33万円を最終的に27万まで値引きしてくれましたが、そこからアプリの5万円クーポンを使えるのか尋ねたところ、流石にそれは無理ですと言われましたw
9500Gの在庫があればもう少し安く買えたけど、やはりあってももう展示品しかないらしいです。
あ、8000Hの値段を聞くの忘れてた…
書込番号:23465985 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

65x8000hは対象外、交渉価格からは適用不可ですか。そんなことだろうとは思ってましたが、現行ブラビアだと店頭元値は定価ですし、がっかりですね。。
書込番号:23466002 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

京都のエディオンに行ってみたら、液晶だと9500Hシリーズだけで、Gシリーズ、8000H、8550Hは対象外でした。交渉でクーポン以上に値下げされるなら無意味ですね。他店でも一緒なのかなぁ。
書込番号:23466255 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>(゚∀゚)かなさん
岡山の田舎だからか、星のついた札をつけるの忘れてるっぽいです。
なるほど、9500Hシリーズのみですか!
>交渉でクーポン以上に値下げされるなら無意味ですね。
ほんとそれです。店員さんも苦笑いです。折角キャンペーン当選したのに、13日まで待った意味無し。
まもなく当選クーポンを使う日が来るぞってメールが届いて煽っておきながら使わせる気ゼロw
明日別の店でクーポン先に見せて値引き交渉してみます。
書込番号:23466314 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本日、別のエディオンに行ってきました。
サップさんさんがおっしゃる通り、65X8000Hは対象外でした。
なので65X9500Hの値段を速攻聞いてクーポン使えるか尋ねると使用できますよとサラッと言われました。
一声268,000円と提示してきて見積書は書けませんと。そこから5万円引いて218,000円になるので最安値と判断しそのまま購入しました。ブラビアロト10万引いて、ポイント9000円引いて、実質109,000円となりました!6/16に配送設置で楽しみです!
最新ハイエンド液晶テレビがこの値段で買えたので、かなりお得な買い物になりました!
アドバイスくれた皆様、ありがとうございました。
書込番号:23468203 スマートフォンサイトからの書き込み
7点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





