BRAVIA KJ-75X8000H [75インチ] のクチコミ掲示板

2020年 4月18日 発売

BRAVIA KJ-75X8000H [75インチ]

  • テレビ番組やネット動画などを4K画質へアップコンバートできる超解像エンジン「4K X-Reality PRO」を搭載した4K液晶テレビ(75V型)。
  • 音のひずみを低減するため新形状の振動版を採用した「X-Balanced Speaker」を搭載。音の解像感が向上し、クリアな高音質を再現する。
  • 前後左右に加え、高さ方向の音表現も可能な立体音響技術「ドルビーアトモス」に対応。リモコンでの音声検索でコンテンツを横断的に声で検索できる。

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BRAVIA KJ-75X8000H [75インチ]の価格比較
  • BRAVIA KJ-75X8000H [75インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KJ-75X8000H [75インチ]の純正オプション
  • BRAVIA KJ-75X8000H [75インチ]のレビュー
  • BRAVIA KJ-75X8000H [75インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KJ-75X8000H [75インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KJ-75X8000H [75インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KJ-75X8000H [75インチ]のオークション

BRAVIA KJ-75X8000H [75インチ]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 4月18日

  • BRAVIA KJ-75X8000H [75インチ]の価格比較
  • BRAVIA KJ-75X8000H [75インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KJ-75X8000H [75インチ]の純正オプション
  • BRAVIA KJ-75X8000H [75インチ]のレビュー
  • BRAVIA KJ-75X8000H [75インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KJ-75X8000H [75インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KJ-75X8000H [75インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KJ-75X8000H [75インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-75X8000H [75インチ]

BRAVIA KJ-75X8000H [75インチ] のクチコミ掲示板

(643件)
RSS

このページのスレッド一覧(全81スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BRAVIA KJ-75X8000H [75インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KJ-75X8000H [75インチ]を新規書き込みBRAVIA KJ-75X8000H [75インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
81

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ44

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

65X8000Hと55X9500G どちらがお勧めでしょうか

2020/05/24 00:26(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X8000H [65インチ]

クチコミ投稿数:23件

題名の通りですが、予算的に同等のKJ-65X8000Hと
KJ-55X9500Gとを迷っています。

画質に大きなこだわりはありませんが、倍速対応の
有無は気になります。店頭のデモでは激しい動きが
ないせいか、8000Hでも不満は感じませんでした。
音質も大きく期待はしていませんが、追加機器無しで
それなりに聴けるくらいが好ましいです。
設置場所は、やや縦長の8〜10畳リビングです。
私自身は大きい方が好みですが、妻は40v以下が良い
と主張していたのを、やっとの思いで50vまでのOKを
取り付けました。
この度、ブラビアロトで50,000円の権利を獲得でき
ましたので、もう一段の大画面化交渉に臨まんとする
ところです。

購入後に気になりそうな点などをアドバイスいただける
とありがたいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:23423091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2020/05/24 00:44(1年以上前)

>バサロ on roadさん
こんばんは。
X9500Gは液晶の中ではハイエンドな商品で、HDRなどをみても中々な性能ですが、X8000Hはエントリーモデルとは言え10インチ大きい迫力ははっきり差は出ますね。視聴距離が2.4m取れるなら65インチで地デジ見ても粗は目立たないのでお勧めです。

倍速については、余り気にならなかったのなら無くても良いんじゃないですか?
自宅環境で見るとまた気になるかも知れませんがそのうち慣れると思います。ただ、今お持ちのテレビが倍速かどうかは一応確認しといた方が良いかもです。倍速から等速に変えると不満持つ人もいるので。

音質に関してはどちらも大して期待はできません。買ってみてしょぼいと思われたらサウンドバーを追加するしかないですね。

書込番号:23423122 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/05/24 05:24(1年以上前)

>バサロ on roadさん
ここは、8000Hで不満を感じなかった。で決定して良いと思います。
要は店頭で比較した結果、上位機種との違いは分かったがこれなら納得。
これに勝るもの無しです。

個人的には9500Hで行きたいですが。やはり倍速駆動は液晶に欲しいです。

書込番号:23423263

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2020/05/24 06:54(1年以上前)

お早うございます。

X8000Hシリーズは出だしからソニー製品としてはリーズナブな値付けですね。勝手な予想ですけれどパネル調達コストに何か恩恵があったのでしょうか。倍速は動きの激しいスポーツは送出の段階でブレていますから判断が付き難いと思います。倍速は無から有を生み出す処理なのでカクツキなどの違和感が生じる事もあるかもしれませんね。でも左右のゆっくりしたパンやテロップのスクロールでははっきりした効果が認められると思います。

X8000HシリーズはIPSパネルなので視野角に対する色の変化は少ないものの照明の暗い部屋で見る時の黒浮きはX9500Gシリーズよりも目に付くと思います。外光の入る明るい環境で見るならそれほど気にはならないでしょう。X9500GシリーズにはBluetoothトランスミッターが内蔵されていて夜遅くに家族に気兼ねなくTV音声をBluetoothヘッドホンで楽しめますがX8000HシリーズにBluetoothトランスミッターは内蔵されていません。

音声に関してはX8000HシリーズもX9500Gシリーズも下向きスピーカーなのでそれなりだと思います。理解の必要なナレーション等に関しては人の声を聞き取りやすくするモードがいくつか用意されているようです。

書込番号:23423307

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:23件

2020/05/24 10:48(1年以上前)

プローヴァさん
kockysさん
sumi_hobbyさん

早速のアドバイスをいただき、ありがとうございます。
今朝、朝食の際に、妻に「65インチを購入したい」と伝えたところ、
「そんな大きなものがリビングの中に置いてあるのを見て暮らすのは耐えられない」、
と言って泣き出してしまいました。
私が寝たきりになったら、ひとりの部屋に75インチでも購入していいそうです。
(そんなにスッキリ暮らしたいのなら、もっと物を整理するのが先じゃないのか。
と言い返そうになりましたがコラえました。)
こうなりますと、画質や機能うんぬん以前の問題です。

一応、今日実物を店舗に見に行こうということにしていますが、
55インチを認めさせるのも一苦労になりそうな感じです。
黙って55X9500Gを発注してしまったほうがいいのか、とも試行錯誤しています。

65vを購入できる千載一遇のチャンスと思い この場でご相談したのに、
おかしな経緯になってしまいそうですみません。

書込番号:23423654

ナイスクチコミ!5


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/05/24 15:12(1年以上前)

>バサロ on roadさん

55x9500Gで映画鑑賞などに使い素晴らしさに慣れてもらう。
ここから始めるのは如何ですか?

書込番号:23424114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:11件

2020/05/24 15:24(1年以上前)

年老いたら、少々の画質の違いなんて気になりません。
大きいほど見易いと思いますよ。

書込番号:23424133

ナイスクチコミ!5


vbn*****さん
クチコミ投稿数:8件

2020/05/24 20:06(1年以上前)

KJ-55X8000Hを最近買い使用してます。
画質面で特に不満は感じてません。
で、私なら「KJ-65X8000H」をチョイスしますね。

書込番号:23424714

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2020/05/28 07:28(1年以上前)

値段がほぼ同じなので同じ事で悩んでます。

買って設置してしまえばそれが日常になるので、慣れるでしょうけど、購入の段階では悩みますね…
うちのTVは縦線が少し入ってきて、買い換えたいんですが、嫁はまだ使えると言って許可がでません…

書込番号:23431377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件

2020/05/28 13:02(1年以上前)

皆様

投稿が遅くなりました。
(ログイン拒否により書込みできませんでした。ログイン経路によって制限が掛かったようでした。)


結論としましては、妻との大きさ交渉に負けて、55X9500Gを購入しました。

(店舗に確認に行った際に、妻が Sharpの50BN1がいいと言い出して、
更にスケールダウンしそうになったため、慌てて購入しました。)

長い目でみれば大きさに物足りなさも出てきそうですが、決めてしまったからには
到着が楽しみです。

音質については、とりあえずは同じSonyの「マルチファンクションLEDライト」を
追加購入してごまかそうかと考えています。
本体と同時に使用できるのかがよくわかりませんが。。。

書込番号:23431887

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2020/06/07 09:48(1年以上前)

皆様

55X9500G現品が到着して1週間が経ちました。

やはり大きさにはすぐに慣れてしまいますので、自分自身としては、65vにしておきたかった想いは強いですが、
妻は許容以上で我慢できる限界だと言っています。

画質については、特にバックライト部分駆動の良さを感じます。試しに斜めから早朝の直射日光を当ててみましたが、
画質の劣化感がほとんど無く、これには驚きました。
倍速画面についても詳しくはなく感覚でしかありませんが、モーションフローをオフにすると、動きにカクカク感を感じますし、
チラつきが増しますので、結構効果が効いているようです。
番組によって、色味が不自然に感じる場面がありましたが、送信側の理由なのかどうか、もうしばらく様子をみます。

音質は心配したほど悪くはないですが、教えていただいたとおりで、下向きスピーカーでこのくらいであればよしととらえます。

紆余曲折しましたが、画質・見やすさについて不満はありませんので、結論としては9500Gを購入して良かったと思っています。
皆様、アドバイスをいただきましてたいへんありがとうございました。

書込番号:23452807

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ15

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

スタンド

2020/05/08 08:24(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-43X8000H [43インチ]

スレ主 ポサダさん
クチコミ投稿数:60件

スタンドの足は中央に寄せたり動かせるので
しょうか。出来れば足から画面縁までの長さを
教えて頂きたいです。

書込番号:23389032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2020/05/08 08:36(1年以上前)

固定。

脚を着けるか、
外して壁掛けなどするか、
の二択


https://www.sony.jp/support/tv/products/x8000h/manual.html

書込番号:23389047 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2020/05/08 08:39(1年以上前)

>ポサダさん
こんにちは。
スタンドの位置は固定です。
寸法図は下記にありますのでご覧になってください。
https://www.sony.jp/support/tv/size/2020/KJ-43X8000H.pdf

スタンド足間の距離は528mm、スタンドの高さは約60mmです。

書込番号:23389050

Goodアンサーナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1390件

2020/05/08 08:45(1年以上前)

>ポサダさん
おはようございます。

重量バランス等、転倒防止の観点からも

スタンド位置の変更は、しない方がよいと思います。

書込番号:23389058

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ポサダさん
クチコミ投稿数:60件

2020/05/08 09:46(1年以上前)

早い返信ありがとうございます。

書込番号:23389145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ33

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

hdmi規格

2020/05/05 15:50(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-75X8000H [75インチ]

スレ主 k_kiya0さん
クチコミ投稿数:79件

75x8000hブラビアのhdmi規格がどこにも記載されていないので、色々探したのですがありません。どなたか分かる方がいましたら教えて下さい。ポートによっても変わると思うので、、、、よろしくお願い申し上げます。

書込番号:23382771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:27件

2020/05/05 16:20(1年以上前)


スレ主 k_kiya0さん
クチコミ投稿数:79件

2020/05/05 16:27(1年以上前)

エボマーチさん、ありがとうございました。ちなみにhdmi2.0とかの記載はどの辺にあります?どうも探しきれなくて。すみません。ただsonyのhighspeedだけしか見つけられてません。

書込番号:23382845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/05/05 16:42(1年以上前)

>k_kiya0さん
こういうのは仕様一覧みましょう。p39に対応解像度が書いてあります。
これを見れば4096×2160 P (60hz)の記載があります。つまりHDMI 2.0 / 2.0aには対応している様だと推測できます。

書込番号:23382880

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2020/05/05 16:43(1年以上前)

>k_kiya0さん
こんにちは。
具体的に何をおお知りになりたいのでしょうか?

2.0とか2.1とかバージョンでしたら、今はHDMIコミティーで明示しないように指導しているようですね。
例えば2.1は8K等も含有する幅広い規格で、4Kにも適用できる規格を含みますが、単に8K対応と言ってしまうと4Kテレビなのに8Kが観れるなどの無用の誤解があるからです。

何を知りたいか次第で別途調べる手はあると思います。

書込番号:23382884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:27件

2020/05/05 16:44(1年以上前)

説明書18ページ、右欄に記載されてます。

書込番号:23382885

ナイスクチコミ!2


meriosanさん
クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:107件

2020/05/05 16:46(1年以上前)

8000HはeARCにも対応しておらず、HDMI2.0で可能なHDMI2.1機能の無い素直なHDMI2.0規格のように見えますね。
ちなみに、今のところ日本ではHDMI2.1対応で4K120Hz入力とVRRに対応したモデルは発表されていません。
日本未発表の9000Hがアップデートで対応するとのことです。

書込番号:23382890

ナイスクチコミ!2


スレ主 k_kiya0さん
クチコミ投稿数:79件

2020/05/05 16:47(1年以上前)

プローバさんありがとうございます。75x8000hにonkyo tx-nr696を接続予定でアンプの方はhdmi2.0bに対応しているのでhdmiケーブルをどれにするか迷っていました。

書込番号:23382894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2379件Goodアンサー獲得:435件

2020/05/05 16:50(1年以上前)

取扱説明書を見ましたか

HDMI 1 〜 4入力端子(4K対応、HDCP 2.3対応)
映像:480p、720p(30、60 Hz)、
720/24p、1080i (60 Hz)、1080p(30、60 Hz)、1080/24p、3840×2160p(60Hz)*1
、3840×2160p(24、30 Hz)、4096×2160p(60 Hz)*1*2、4096×2160p(24 Hz)*2 、PCフォーマット*3
*1 より高精彩なHDMIフォーマット(4K60p 4:4:4、4:2:2、または4K 60p 4:2:010ビットなど)での映像を表示するには[HDMI信号フォーマット]を[拡張フォーマット]に変更してください(18 ページ)。

書込番号:23382900

ナイスクチコミ!2


スレ主 k_kiya0さん
クチコミ投稿数:79件

2020/05/05 16:51(1年以上前)

meriosanありがとうございました。そうなんですね。コロナの影響でホームステイしようとゆうことで7年ぶりくらいにホームシアターを再構築しようと、おもっていたら色々な進化があって自分自身おいついていないです。

書込番号:23382908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 k_kiya0さん
クチコミ投稿数:79件

2020/05/05 16:53(1年以上前)

カナヲさんありがとうございました。

書込番号:23382912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


meriosanさん
クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:107件

2020/05/05 17:03(1年以上前)

>k_kiya0さん
それならば、4KHDR対応ケーブルであれば大丈夫だと思います。
Amazonベーシックの安いものでも対応していますが、もし心配ならソニーやパナソニックの高価なものだと確実かもしれません。

書込番号:23382942

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2020/05/05 17:16(1年以上前)

>k_kiya0さん
ケーブル選定なんですね。
アンプに、UHDブルーレイ再生やBS4K録画対応のレコーダーやプレーヤー等の4K HDR出力がある機器を接続する予定があるなら、とりあえず18Gbps対応のプレミアムハイスピードケーブルを選ばれればよろしいかと思います。アンプとテレビのARC HDMI同士を接続すればOKですね。

アマゾンなどにいっぱい売ってますが、中国製のものが多く品質もばらつきが大きいです。HDMIコミティーにより認証されている認証品のケーブル(パッケージに二次元バーコードあり)を選ばれると確実ですね。

書込番号:23382972 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 k_kiya0さん
クチコミ投稿数:79件

2020/05/05 18:03(1年以上前)

プローヴァさんありがとうございます。悩んでいたのですが、スピーカーケーブルもカナレ製にするのでhdmiケーブルもカナレにします。後悔したくないので、、

書込番号:23383126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2020/05/05 18:19(1年以上前)

>k_kiya0さん
カナレはプレミアム認証済みケーブルですので問題ありません。

書込番号:23383178 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ29

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

どちらがいいか悩んでます。

2020/05/04 23:15(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-75X8000H [75インチ]

クチコミ投稿数:13件

割れた日

現在KJ-75X8550Gを所有してるのですが、息子がリモコンで液晶画面を割ってしまい買い換えようとしてます。
保険に入っていたのでいくらかは保険金で賄えるのですが、少し足が出そうです。
価格.comを見ていたらKJ-75X8550GよりKJ-75X8000Hの方が安いのですが何が違うのか教えてもらえますか?
よろしくお願いします。

書込番号:23381249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:27件

2020/05/05 05:48(1年以上前)

>(笑)(笑)(笑)(笑)さん
大きく違うのは、倍速機能無しになります。
Bluetooth対応ファイル減少、端子数減少

スピーカー数 4>2になります。

価格が安いのはこの辺のコストカットではないでしょうか。

書込番号:23381626

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11件

2020/05/05 05:54(1年以上前)

支給金出るんやし、家電は高い方がええやん
安い方買うとあとで後悔するで

書込番号:23381633

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2020/05/05 06:07(1年以上前)

お早うございます。

以下のリンクに比較表を示します。比較機種はX8550H、X8000H、X8550Gの4機種です。因みにX8550Hは75型が無くなってしまったんですね。
https://www.sony.jp/bravia/compare/spec.html?categoryId=248&productId=52553,52453,51821&specId=89957,89963,133917,89969,89976,89959,97255,89982,90002,90016#mainTable

順に見て行きますとチューナー数:同一、高画質プロセッサー:同一、超解像エンジン:同一、倍速機能:X8000Hのみ倍速無しで他は有り、スピーカー種類:X8550HとX8550Gはアコースティック マルチ オーディオでX8000HはX-Balanced Speaker(実質バスレフ型)、無線LAN機能:同一、ホームネットワーク機能:同一、ARC:X8000HのみARCで他はeARC、Bluetoothオーディオ機器対応:X8000Hのみ非対応で他は対応、てな感じでしょうか。

違いのある部分だけピックアップして調べると倍速機能についてはフレーム補間で残像感の低減、アコースティックマルチオーディオは背面上部にサウンドポジショニング トゥイーターを搭載して臨場感の向上、eARCは従来のARCでは伝送できなかった非圧縮の伝送の可能にするなどです。
https://www.sony.jp/bravia/products/KJ-X8550G/feature_1.html#L1_110
https://www.sony.jp/bravia/products/KJ-X8550G/feature_2.html#L1_130
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/S1201309003095

X8550GとX8000Hで見た目の違いが大きいのは倍速機能の有無で特に拘っている人でなくても並べて見比べるとはっきりとした差異が認められると思います。音響関係に関しては将来に渡ってサウンドバーやオーディオ・シアターで強化を図って行くかどうかでeARCの意味付けが異なるでしょう。Bluetoothオーディオ機器対応は夜遅くに家族に気兼ねなくBluetoothヘッドホンで迫力音声を楽しめます。

基本的に75X8000Hはバリューモデルと言う判断から僕としては75X8550G継続の方が良いと思います。

書込番号:23381640

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:13件

2020/05/05 23:11(1年以上前)

>エボマーチさん
>sumi_hobbyさん
>婚前交渉妊娠?さん
ありがとうございます。
保険金が入ればKJ-75X8550Gを買いに行ってきます。貴重な意見ありがとうございました。

書込番号:23383901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 テレビ台のサイズについて。

2020/05/04 10:32(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X8000H [55インチ]

スレ主 GKhomeさん
クチコミ投稿数:4件

42型からの買い替えで納入待ちです。現在の TV台が42型専用のため、 TV台も追加購入が必要になりました。
カタログに横幅97.9cm 奥行34cmと記載されていますが、それ以上のサイズがあればテレビ台として使用可能ということでいいでしょうか。

書込番号:23379491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2020/05/04 10:53(1年以上前)

>GKhomeさん
こんにちは。
その理解で大丈夫です。
音質改善のため、サウンドバーも購入する可能性があるなら、奥行き45cmくらいのテレビボードにされた方が宜しいかと思います。

書込番号:23379540 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/05/04 11:16(1年以上前)

>GKhomeさん
今書かれているのは55型の脚部のみのサイズですよね。
設置的にはそれで問題ありません。しかし、本体部は1243mmです。これに合わせるのをお勧めします。
テレビ台の方が大きいと見かけも良くなります。

書込番号:23379590

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 GKhomeさん
クチコミ投稿数:4件

2020/05/04 11:51(1年以上前)

ありがとうございます。
お二人とも参考になりました。早速購入したいと思います。

書込番号:23379669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ブラウザ機能

2020/05/03 21:42(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X8000H [65インチ]

クチコミ投稿数:4件

このテレビでブラウザ機能はどのように使うのでしょうか?
機能的にはブラウザ機能●になっているので使えるとは思うのですが…

書込番号:23378382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2020/05/03 21:47(1年以上前)

ネットに繋がってるのは当然として、ホームボタン押したらいろいろアプリとかの画面が出てくるので、その中に“ブラウザ”ってのがあるんじゃない?

書込番号:23378398

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2020/05/03 21:57(1年以上前)

音声検索で探したら見つかりました!
ありがとうございます。

書込番号:23378427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BRAVIA KJ-75X8000H [75インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KJ-75X8000H [75インチ]を新規書き込みBRAVIA KJ-75X8000H [75インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BRAVIA KJ-75X8000H [75インチ]
SONY

BRAVIA KJ-75X8000H [75インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 4月18日

BRAVIA KJ-75X8000H [75インチ]をお気に入り製品に追加する <1103

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング