BRAVIA KJ-75X8000H [75インチ]
- テレビ番組やネット動画などを4K画質へアップコンバートできる超解像エンジン「4K X-Reality PRO」を搭載した4K液晶テレビ(75V型)。
- 音のひずみを低減するため新形状の振動版を採用した「X-Balanced Speaker」を搭載。音の解像感が向上し、クリアな高音質を再現する。
- 前後左右に加え、高さ方向の音表現も可能な立体音響技術「ドルビーアトモス」に対応。リモコンでの音声検索でコンテンツを横断的に声で検索できる。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1103
BRAVIA KJ-75X8000H [75インチ]SONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 4月18日

このページのスレッド一覧(全73スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 2 | 2020年11月10日 16:35 |
![]() ![]() |
8 | 3 | 2020年8月23日 10:43 |
![]() |
5 | 2 | 2020年8月22日 01:47 |
![]() |
4 | 7 | 2020年8月19日 22:29 |
![]() ![]() |
8 | 6 | 2020年8月15日 14:04 |
![]() |
14 | 7 | 2020年8月12日 13:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-75X8000H [75インチ]

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>テレビで録画した(外付けHDD)の再生は1.3倍とか1.5倍で再生できますか?
BRAVIAの録画機能に期待してはいけませんm(_ _)m
書込番号:23620074
0点

試してみましたが、後付けHDDの再生スピードの変更はできませんでした。
書込番号:23779820
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-75X8000H [75インチ]
【質問内容、その他コメント】
KJ-75X8000H を購入して、ルンルン気分で来週の納品に向けてテレビ台を探しています。
ところが・・・
このテレビの足に合わせようとすると奥行きがネックとなり、テレビ台の選択肢が極端に少なくなることが判明しました。
https://www.sony.jp/support/tv/size/2020/KJ-75X8000H.pdf
足のサイズが 41.4cm という事で、当然40cmだとNG。 42cmでも無理? という状態です。
余裕をみて考えると50cmくらいの奥行きのある物でないと危険な香りもしており、皆様どのようにしているのか?自分だったらこうする!などのアドバイスや、アイデア頂けますと幸いです。
尚、壁掛けはリビングのレイアウトを固定してしまうので、今のところ考えていません。
現在は、実物を見て判断したいなと思い、しばらくは直置きで過ごそうと思っています(苦笑)
5点

クチコミ掲示板検索で「テレビ台」で検索すれば、いくつかヒットする。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001261209/SortID=23602276/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83e%83%8C%83r%91%E4#tab
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001152456/SortID=23604269/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83e%83%8C%83r%91%E4#tab
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001152454/SortID=23567294/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83e%83%8C%83r%91%E4#tab
または、TVスタンド(壁寄せタイプ)はどうでしょう?
書込番号:23616781
1点

>GODFさん
http://www.quadraspire.jp/products/qavx.html
何度か書きました。。
77型でコレ使用してます。
書込番号:23616878 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>GODFさん
こんにちは。
家具系メーカーのオーディオボードは、75型等の設置は考えられていないので、40cm以内の奥行きが多いですね。
ハヤミや朝日木工などオーディオラック系のメーカーなら、奥行きは45cmが大半なので、まずはこの辺りから調べてみては?
これらのメーカーも実売価格は安いですし。
ニトリなどでも探せば、下記の様に奥行き45cm品はあります。
https://www.nitori-net.jp/ec/product/5630217s/
書込番号:23616892 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-75X8000H [75インチ]

>名古屋人からさん
こんにちは。
スタンドは移動できません。写真の通りの位置です。
ブラビアに限らず国内メーカーのテレビなら、通常、メーカーで耐震試験や傾斜試験等社内基準はクリアしてますので、見た目については心配する必要ないと思いますよ。
地震対策も付属のベルトで固定すれば大丈夫です。
書込番号:23613237 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>スタンド(支えの足)があまりに小さく不安定に思えます。地震で簡単に倒れそう。
メーカー問わず、どの製品も大きな地震では転倒する可能性が有ります。
その為取扱説明書には、必ず「転倒防止措置」についての説明が有ります。
特に画面が大きくなればなるほど、重心が上部になるため倒れ易くなります。
40型以下なら、「耐震ジェル」だけで絶えられる可能性も有りますが、こういうスタンドの場合はそれでも難しいでしょう。
しっかりと耐震補強することが重要ですm(_ _)m
書込番号:23614106
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-43X8000H [43インチ]
TVをBDプレイヤーと接続して、BDプレイヤーの電源が入ったままの状態にしていると、たとえ画面を切り替えてYoutubeを見たり、PCとHDMIでつないでTV画面に映したりしていても、数秒後にBDプレイヤーの画面に切り替わってしまいます。
とても不便なのですが、これは仕様なのでしょうか?
TV側の設定で治せるのであれば、どなたかご教示いただけると幸いです。
宜しくおねがいします。
BDプレイヤーはPanasonicのDP-UB450GT-Kという機種になります。
3点

繋いだ機械の入力(HDMI1とか)に変わるっていうのはHDMIのリンク(TVだとBRAVIAリンク)の機能だからここをオフにすればそういうことはなくなるけど、逆にBDプレイヤーの電源入れただけでTVの電源も入って自動で変わるとかも使えなくなるから難しいところだね(細かく設定できる場合は自動切り替え的な項目だけオフにするとか…)
とは言え、何か操作しないと(信号が送られないと)勝手に変わることはないしプレイヤーのリモコンを触っちゃってるとか(触ってないなら電池を抜いて様子を見てみる)とかHDMIのポートを他のところに変えてみるとかその辺も試してみるといいかもね
書込番号:23608022
0点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
https://helpguide.sony.net/tv/hjp1/v1/ja/04-07_03.html
この辺を良く読んでみては?
書込番号:23608047
0点

こんばんは
それって日本仕様のプレイヤーではなさそうですね。
ヨーロッパとかのリージョンですよね。
すると正常に動かない可能性があるから、リンクとかの機能はまず切るべきかと。
書込番号:23608114 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>けんむらさん
HDMIリンク切りましょう。
特に変な現象ではないです。電源入れた装置に切り替えてくれてるんです。
次使うなら切り替えた方が良いですよね。
書込番号:23608196
0点

>けんむらさん
こんにちは。
そういうものです。BDプレーヤーなら、使わないときは電源落としておけばいいんじゃないですか?
電源連動を切っておけば勝手には起動はしないと思います。
書込番号:23608341
0点

HDMIの入力信号を検出してしまうため、その外部入力に切り替わっているって事なのでは?
<メーカーは、「使おうとしている機器からの信号を検出した」と思って、親切に切り換えてくれている...
>TVをBDプレイヤーと接続して、BDプレイヤーの電源が入ったままの状態にしていると、
そもそも、なぜ見もしない機器の電源を入れっ放しにしているのか教えて欲しいですm(_ _)m
書込番号:23609037
0点

ブラビアリンク設定のブラビアリンク機器制御をオフにしたら現象がなくなりました。
ご回答をいただいた皆様、ありがとうございました。
ご質問いただいた点、お答えしておきます。
BDプレイヤーの電源を切らないのは、子供に休憩時間を設けてテレビを見させているのですが、休憩中に電源を落としてしまうとまた立ち上げ画面から始まることになり、不要な宣伝画面を見させられたり面倒だからです。
書込番号:23609827
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-43X8000H [43インチ]
【使いたい環境や用途】
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
kj-43x8000hの輝度がどれくらいか数値わかる方いらっしゃいますか?
書込番号:23600161 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>beginner4253さん
KJ-43X8000Hの海外名XBR-43X800Hのレビューはありますね。
Brightnessが400nits、Peak Brightnessが550nitsとのことです。
https://www.zkelectronics.com/tv/sony-xbr-43x800h/usa/
55型のXBR-55X800HをテストしたRTINGSでも、SDR Real Scene Peak Brightness 415 cd/m2、HDR Real Scene Peak Brightness 504 cd/m2と似た値が出ています。
https://www.rtings.com/tv/reviews/sony/x800h
書込番号:23600273
1点

>すずあきーさん
詳しくありがとうございます!
その輝度でHDRの恩恵は受けられるのでしょうか…?
書込番号:23600314 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

製品を持っていないので何ですが、55型をレビューしたRTINGSによれば、TV Showsが8.1点、HDR Moviesが6.0点なので、推して知るべしでしょうか。
テレビ番組は、明室でも明るく、アップスケーリングが良く、視野角も良いとのこと。
反対にHDR映画はそこそこで、暗室では黒がグレーになる、ただしピーク輝度がそれなりにあるのでハイライトを引き出してはいるとのこと。
この辺をヒントに量販店で実機をチェックしてみてはどうでしょう。
書込番号:23600395
1点

>beginner4253さん
こんにちは。
ソニーは本機のB2B向けのモデルを出しています。
https://www.sony.jp/bravia-biz/products/KJ-X8000H_BZ/
上記によれば43型のメーカー公称値の輝度は440nitです。
海外サイトの実測情報ともだいたい合っていると思います。
書込番号:23601151 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>beginner4253さん
>>その輝度でHDRの恩恵は受けられるのでしょうか…?
ないよりはマシですよ。
普通テレビの輝度設定を最大まで上げてテレビを見ている人は少ないと思います。
HDRでは少なくともテレビの持つ輝度性能は100%使い切ることにはなりますので、キラッと光る反射や太陽光の表現などではSDRよりは恩恵を感じます。
ただ、上位機種では本機より2ー3倍のピーク輝度を持つのでそれ以上に迫力ある表現は可能ですね。
書込番号:23601252 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>すずあきーさん
>プローヴァさん
お二人ともありがとうございます。
それらを参考に実際に見てようと思います
書込番号:23601559 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-75X8000H [75インチ]
(現52L5アクオス使用)ブラビア75X8000Hとレグザ75M540H、アクオスC70BN1 で悩んでいます。
1、天井も高い9畳の部屋で視聴距離3m、75型選んでそもそも大きすぎて後悔する事はあるでしょうか?
2、視聴中の同時2裏番組録画は可能でしょうか?
3、7年前52型アクオス使用中ですが、現在外付けHDD録画されている番組は新アクオスで見れますでしょうか?
一般的な家族利用の地上波バラエティ、YOUTUBE、ゴルフ、たまにロックライブや映画をみる利用です。
今のところSONYブランドブラビアが良いのかなと漠然と思っておりますがご教授頂けますでしょうか?
3点

1.普通は無いでしょう。
2.2チューナーしか無いので不可能です。
3.同一機種でさえも見れません、SQV以外の外付けHDDは、録画した機器でのみ再生可能です。
見た目で気に入ったのなら、この製品で良いんじゃないでしょうか。
後は、レビューや口コミを読んで、不具合内容を確認しとけば後悔しないかと。
書込番号:23594662
1点

>ゴルフよく見るさん
こんにちは。
1. 視聴距離3mあれば75型は余裕です。地デジを見ても粗は見えません。部屋のサイズは関係ありません。搬入可能かは事前確認が必要です。
2. レグザとアクオスは地デジ・BSの裏番組同時2番組録画は可能ですが、ブラビアは1番組のみです。
3. 見ることはできません。著作権の関係なのでこのテレビに限らず無理な話です。アクオスがLANダビングに対応した機種なら、シャープのレコーダー等にダビングできる可能性はあります。
候補の中ではスレ主さんにはレグザが良いと思います。デフォルト画質設定がアクオスよりマトモですし、裏番組2番組録画もできますので。
書込番号:23594685 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ゴルフよく見るさん
パナHX900 75inchは対象外ですか?
個人的には、好印象でした。
書込番号:23594690 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ゴルフよく見るさん
1. 私は77型で視聴距離2m切ってます。これでも慣れてしまいました。もっと大きくても良いです。
但し、これは人によると思います。
2.3は他の方の通りです。
パナソニックとも色の傾向違うので比べてみて下さい。
書込番号:23594703 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

旧テレビに接続されていたHDDは、別のテレビに接続したらフォーマットを要求されますので、購入後の新テレビで録画番組見る事は出来ません。例え同型番の別個体でもダメ
これはどのメーカーも同じ著作権保護の仕組み
例外として、seaqvault対応のテレビに、seaqvault対応のHDDを使って記録すれば、同じメーカーなら引き継げるが、全部コピーワンスでの記録になる
時々居ますが、seaqvault未対応のテレビにseaqvault対応のHDDを付けても
通常のHDDとしての記録になるので引き継げません
書込番号:23594731 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ソニーアンドロイドテレビの外付けHDDはCMチャプターを飛ばせないので。
書込番号:23594833 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Musa47さん
>プローヴァさん
>スタインハートさん
>kockysさん
>bl5bgtspbさん
>りょうマーチさん
皆様さっそくの参考になるご返信ありがとございます。
75型のレグザやご提案頂いたパナソニックも検討したいと思います。
個体差もあると思いますが、信頼ある壊れにくいテレビを探したいと思います。
現アクオスの液晶、5年目ほどに一部うすい黒ぼかしが出てきましたので・・・
書込番号:23595104
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





