BRAVIA KJ-75X8000H [75インチ]
- テレビ番組やネット動画などを4K画質へアップコンバートできる超解像エンジン「4K X-Reality PRO」を搭載した4K液晶テレビ(75V型)。
- 音のひずみを低減するため新形状の振動版を採用した「X-Balanced Speaker」を搭載。音の解像感が向上し、クリアな高音質を再現する。
- 前後左右に加え、高さ方向の音表現も可能な立体音響技術「ドルビーアトモス」に対応。リモコンでの音声検索でコンテンツを横断的に声で検索できる。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1103
BRAVIA KJ-75X8000H [75インチ]SONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2020年 4月18日

このページのスレッド一覧(全73スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 9 | 2020年11月5日 10:24 |
![]() ![]() |
48 | 4 | 2020年11月1日 00:34 |
![]() |
25 | 8 | 2020年10月17日 12:35 |
![]() |
6 | 6 | 2020年9月14日 23:56 |
![]() ![]() |
3 | 1 | 2020年9月11日 13:02 |
![]() |
13 | 8 | 2020年9月3日 10:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-43X8000H [43インチ]

>ズムスタくんさん
そこそこの基準が主観なので何ともです。
せっかくならば倍速機能付きのモデルをお勧めします。
書込番号:23768679
0点

>ズムスタくんさん
HDMI2.1に対応するTVが出るまで待った方がいいですよ
書込番号:23768692
2点

解答ありがとうございます、倍速機能ついてメーカーはきにせずこのくらいの価格でお勧めありませんか?
書込番号:23768700 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ズムスタくんさん
ゲームなら、ゲームモードがあることが必須ですね。
このテレビは付いているので、そこそこならOKでしょう。
こちらは参考に。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/1236788.html
書込番号:23768713
1点

>ズムスタくんさん
こんにちは。
そこそこ楽しめると思いますよ。
PS5対応と言えば必ずHDMI2.1の定義の機能の中で4K120P対応が話題になりますが、PS5であっても現在の世の中のグラフィックチップの能力的に120Pの活用はゲームタイトルが限定される見込みが高いです。
また、テレビ側もまだ対応不十分で、今現在確実に4K120P対応出来そうなのはLGの上位機種とソニーの200万の機種のみと言う状況です。
4K60Pだと負荷も軽めになり、逆に殆どの4Kテレビが対応可能ですから、これでそこそこ楽しめると言う判断になりますが、120Pも見るだけ見てみたいなら、来年モデルの状況を見てからになります。来年6月頃まで待つ必要がありますね。
書込番号:23768728 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ズムスタくんさん
間違いない。とはいえませんが8000よりはマシでしょう。
書込番号:23768891
5点

X8500Gは、倍速パネルですがフルHDでのネイティブ120Hz表示には対応していないようです。なので、ゲームの表示ではX8000Hと変わりはありません。ゲームモード以外にして遅延が大きくてもかまわないというのなら、倍速機能があったほうが残像感の少ない画面にはなりますし、テレビ番組の視聴でも倍速機能はあったほうがいいでしょうけど。
倍速パネルのX8500Gよりは、倍速でないX8000Hのほうが遅延は少ないようです。
書込番号:23768903
2点

他のメーカーでもう少し安くて同じレベルなのはないですかね?
書込番号:23768925 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-75X8000H [75インチ]
75インチのTVスタンドの外し方がわかりません。
はめる時は簡単に入ったのですが外す場合は何処を押す?外す?教え下さい!かなり困っています。
宜しくお願い致します。
書込番号:23759948 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

>良いですかさん
こんばんは。
https://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/manual/50124930KJ-75X8000H.html
ここから取説ダウンロードできますが、これによれば組み立てられたスタンド脚部は本体に差し込まれているだけのように見えますね、
書込番号:23759976 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

脚部分を真っすぐ引っこ抜けばいいです。
・画面より大きなテーブルの上に毛布等を敷いて画面を下にして置く(脚部分は、テーブルからはみだす)。
・脚部分を抜く。
書込番号:23760038
10点

テーブルに置くより、
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/00244868
の2-4に書かれているように、3人で行うのが良いようです。
書込番号:23760061
4点

ありがとうございます😊
明日、早速やって見ます。
書込番号:23760082 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-75X8000H [75インチ]
長年 使用してきたプラズマテレビから買い換えを検討しています。
大きさと価格に こちらを検討しています。
使い方は
普通に地上波見たりと録画、たまにブルーレイ、主にDVDが多く観賞。YouTubeなど視聴。
他社のAVアンプより音声出力している程度です。
最高グレードでなければ意味がない。
映りが〜、ゴースト〜、影が〜、黒みが〜、音質が〜、滲みが〜、、などなど
様々な意見あるかと思いますが
実際は いかがでしょうか。
書込番号:23679899 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

納得しているならそれでよいのでは。
ただ、気になったのは「DVDが多く観賞」。
アラが気になるのでは。
書込番号:23679964
2点

>DARK FIREさん
こんにちは。
ソニーのラインナップの中で4Kのエントリーモデル、一番下の位置づけです。
パネルは等速なのでそれなりに動きボケが出ます。輝度は並なのでHDRコンテンツではあまり元気の良い明るい表現は無理です。IPSパネルなので視野角は広めですがコントラストは低く黒の沈みは甘いです。
本機を起点にパネルを倍速化したのがX8550H(75型はなし)、さらに部分駆動直下型パネルでコントラストを上げて輝度アップを図ったのがX9500Hになります。わかりやすくシンプルなラインナップですね。上位モデルはコストをきっちりかけた差別化が行われていますので、下位モデルは値段が安い以外、画質や機能で上位機種に勝る点は一切ありません。
ただ、X8000Hでも、地デジ中心に多くを求めず見る分には普通に見れると思います。
たとえ画質の瑕疵に気付いても知らんぷりしてれば、こんな物とそのうち慣れるでしょう。
書込番号:23679970 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>DARK FIREさん
75型という大きさです。せめて倍速モデルにしませんか?
最近ゴーストは無いですね。
書込番号:23680086
1点

倍速モデルというのは どのモデルになるのでしょうか?
書込番号:23688734 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

X8550というモデルであれば まぁまぁ普通に問題なく見ていられるという事でしょうか?
書込番号:23688742 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>倍速モデルというのは どのモデルになるのでしょうか?
75型ならKJ-X9500Hシリーズ
https://www.sony.jp/bravia/products/KJ-X9500H/
別のサイズなら
https://www.sony.jp/bravia/products/KJ-X8500H/
https://www.sony.jp/bravia/products/KJ-X8550H/
書込番号:23688755
4点

>DARK FIREさん
上にすでに書いておりますが、ラインナップでは、X8550H以上が倍速モデルなのですが、8550には75型がないので、75型の倍速モデルならX9500Hとなります。
書込番号:23688803 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>次世代スーパーハイビジョンさん
X9500とX8550で検討したいと思います。
丁寧に教えてくださり、ありがとうございます。
>プローヴァさん
X9500、X8550の、どちらかで検討したいと思います。
丁寧な回答に感謝しております。ありがとうございます。
書込番号:23731545 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-75X8000H [75インチ]
先週末、KJ-75X8000Hを購入しました。
春先に購入したBDZ-FBT2000の録画をテレビ側から再生しようとレコーダーホームを押したのですが何も起きません。
ブラビアリンクが必要と理解し設定画面に進むのですが「ブラビアリンク機器制御」がアクティブになりませんでした。
テレビ:KJ-75X8000H
BDレコータ:BDZ-FBT2000
AVアンプ:DENON AVR-X1600H
という構成になっています。
アンプもソニー製にしないと難しいのでしょうか?
レコーダーとテレビをHDMIで接続して光ファイバーでアンプに信号を送ると良いのかなとも思いましたが、家族も使うので
出来れば一つのリモコンで操作したいなと考えております。
どなたか、ご教示お願い致します。
5点

>ちゅうしゃけんさん
AVアンプの入力はレコーダーを選択しているのですよね?
書込番号:23662840
0点

はい。
HDMI3に入力を切り替え、AVアンプのソースを設定したCBL/SATに切り替えれば映ります。
アンプはAVR-X1300Wでしたが、機器一覧にBDは出ませんでした。
書込番号:23662919 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ちゅうしゃけんさん
アンプ は結局、AVR-X1300Wという事ですか?
アンプ経由でダメならばテレビもARCに対応してますのでレコーダーをテレビ直結が良いのでは?
アンプとテレビはHDMIケーブルで繋がっているので光ケーブルは不要です。
テレビの音声は光ケーブル無しででてますよね?
書込番号:23662976
0点

こんばんは
ブラビアリンクがアクティブにならないというのは、
1、無効のままで有効にできない。
2、無効or有効の変更ができない。
のどちらでしょうか?
アンプのHDMIケーブルを外してレコーダーをテレビ直にして、テレビの再起動させたら直ります?
書込番号:23663017 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アンプはAVR-X1300Wでした。
ご指摘いただいたように、まず原因切り替えのため、アンプを外してTVとBDZ-FBT2000をHDMIで直結しました。
すると、ブラビアリンクが灰色になっていましたが緑色になりアクティブになりました。
しかし、機器一覧にBDZ-FBT2000は表示されません。
レコーダーのHDMIの連携は「入」になっています。
ためしに「切」にした後に入れてみるなど行いましたが改善しませんでした。
外部入力をHDMIにすれば4Kで問題なく表示はされます。
書込番号:23663422
0点

録画が無い時間帯に電源ケーブルを抜き、しばらくしてから再度接続したところ機器一覧にレコーダーが表示されました!
ARCが良く分かっていなかったのですが、ご指摘の通りにTVとBDレコーダーを接続、TVとAVアンプを接続で最終的には
どちらも機能することが出来ました。
皆様、ありがとうございました。
書込番号:23663477
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X8000H [65インチ]
【困っているポイント】
Netflixを見ていると画面が暗くなったり明るくなったりします。解消できますか?
【使用期間】
【利用環境や状況】
【質問内容、その他コメント】
書込番号:23655550 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>かんちゃん。。。さん
こんにちは。
Netflixのどういったコンテンツでしょうか?4K HDRですか?それとも2Kコンテンツですか?
非HDRコンテンツを見るときHDRリマスターをオンにしているなら、オフにしてみて変化するかご確認ください。
他に関連する項目としては、明るさオートをオフにすることくらいかなと思います。明るさセンサーは周囲の明るさを検知して画面の輝度を変えますが、これが誤動作しているのであれば、オフにすれば解消されるかも知れません。
書込番号:23655582
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-75X8000H [75インチ]
20万円くらいなので昨日、午後に購入しようと思ったら大手量販店(コジマ、ソフマップ、ヤマダ等)がこぞって275000円に値上げしています。
裏で手を組んでいるのでしょうか?
書込番号:23626522 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>よし333さん
単にメーカーの仕切り価格が変わっただけでは?
価格競争激しいですし。。一斉に変わるでしょう。
書込番号:23626592
3点

>よし333さん
こんにちは。
単にメーカーが仕切値を上げたので反応しているだけでしょう。定石通り木曜に仕入れ価格改定ってことでしょうね。
全商品、中長期的に見ると値段は下がる傾向ですので、通常ならもう少し待っていれば以前の水準にはすぐ下がると思えますが、本機は75型と超大型商品なので、ソニーが昨今仕掛けている超大型商品の廉売でやりすぎたと反省しているなら中長期的な価格低減傾向も遅くなる可能性はあります。
書込番号:23626642
0点

同じく65インチを検討中でした。
今週購入しようと思ってたのですが、昨日から値上げになってしまいがっかりしていたところです。
木曜日に価格改定なのですね。
来週木曜日まで価格は変わる可能性は少ないですか。
もしよろしければ教えてください。
書込番号:23626944 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mamiryuu2003さん
量販店の店員さんなんかと仲良くなれば、一般的には木曜って教えてくれますよ。
それより細かいタイミングで価格改定が起こるかどうかは存じ上げませんが、そんな頻繁に見直すほどメーカーも暇ではないと思いますかね。
まあ在庫も日々変動しますのでないとも言い切れませんね。
書込番号:23627102
1点

昨日、コジマ電気でKJ-65X8000Hを購入、5年保証、設置込み164,000円、ポイント25,000円で実質139,000円で購入しました。
書込番号:23634535
1点

価格競争で下がってしまった販売価格をメーカーが主導でもどした、いわゆる価格戻しですね。
価格が荒れすぎると販売店の利益がなくなるのでメーカーも追加条件を入れなきゃならなくなるので苦しくなって価格を一斉に希望小売価格に戻しのだと思います。
ちなみにネットだけの店舗で最安値付近の販売店は二次販売店でバッタ屋と呼ばれるところなのでお気をつけ下さい。
少し待てばまた価格が暴れますので待った方がいいかもですね。
書込番号:23635373 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ヤマダで75X8000H買いました。表示は27.5万でしたが20万とポイント10%で買えました。買おうと思ってたのに先週から値段が上がって不安でしたが案外交渉次第では先日までの安値で買えるのかもしれません。
書込番号:23638716 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





